JPS58152800A - 高所作業車における吊上装置 - Google Patents

高所作業車における吊上装置

Info

Publication number
JPS58152800A
JPS58152800A JP21094682A JP21094682A JPS58152800A JP S58152800 A JPS58152800 A JP S58152800A JP 21094682 A JP21094682 A JP 21094682A JP 21094682 A JP21094682 A JP 21094682A JP S58152800 A JPS58152800 A JP S58152800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lifting device
boom
workbench
winch
post
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21094682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5948240B2 (ja
Inventor
秀樹 三宅
稲岡 正昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shin Meiva Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Meiva Industry Ltd filed Critical Shin Meiva Industry Ltd
Priority to JP57210946A priority Critical patent/JPS5948240B2/ja
Publication of JPS58152800A publication Critical patent/JPS58152800A/ja
Publication of JPS5948240B2 publication Critical patent/JPS5948240B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は尚Ivr作業単における吊上装置に関するもの
である。
従来高所詐偽・、東に装Hする作業台にクレーン装置を
取付けたものがあるがそのクレーンl! lFtの旋回
部分はブーム側に固定せられて作J4す台とは別の情背
体になっているため、その取扱いQこ不仲であと、1は
藁所作梨車であって、その車枠上には従来周知のブーム
シが伸刷、起伏、廓回自在に搭載されている。 6はブ
ーム2先端に装設された作業台で、作業時にあっては図
示しない平倫袈酊によりその水平状部を保持するもので
ある。
また、作業台6は油圧シリンダおよびラックとピニオン
よりなる旋回機構4の作動によりブーム2に対してFk
IILl可能に横1成されている。 −万、ml記プー
ム2先端には吊上装置5が装設されている。
該吊上装置t 5は、ブーム2側に固定されるポスト外
筒6と、その外rd内に回転自在に支持される1、スト
内筒7と、その内@7に対し起伏自在に枢支部9で枢支
するとどもに多数の穿孔10,10を形成してビン11
で適宜の起伏位置に固定できる起1にプレート8と、ウ
ィンチ@舗16を搭載してビン14で一起伏プレート8
に固定目在にしたウィンチブラケット12と、そのウィ
ンチブラケット12に対し〜数情のビン孔16.16と
ピア17との結合によりその長さを伸縮自在にfl!に
挿したウィンチブーム15とよりなり、前記これらの各
構成部分は組立分解が簡単にできるように構成されてい
る。 なお、杢実施例では起伏プレート8とウィンチブ
ラケット12とを分離できるtうにしたが、両者を一体
に構成して起伏プレート8としてもLい。
然して作業台6には、f I/、) /4 g近傍に固
定されたプラクット18にレバー19を回動目仕に枢動
ン0し、そのレバー19の一端には連結相ピン21な植
設している。
ポスト内(2)7の4Y922には孔26が穿設され、
この孔23にMiJ記レバー19の連結用ビン21がレ
バー19の目串で常時嵌合されている。 したがって作
業台6と吊上M115とはその仔合関係を紺持するもの
である。
なお、24Cオホスト外筒6とポスト外筒7とを格納時
連結するビンであり、その抜出により作業台6がブーム
2に対して回転自在にするものである0 次に本装置の作1j状展を説明すると、ブーム2愉に固
定するポスト外筒6内にゲスト内筒7が回転自在に支持
Uられ、史に作業台6の旋回中心と吊上%1lit5の
旋回中心とは1σ1−軸線状にある。
この場合、吊h+=百5の旋回部分は1lII材連結用
ビン21により作業台6側に固定せられており、その連
結相ビン21を挿入した状態で旋回@fl14を駆動す
る時は、吊上装置5と作業台6は一体になって旋回し、
両者の相対的位置関係は変化しない。 −万その連結用
ピン21をレバー19の1頓に抗して抜出した・〃、旋
回機憔4を駆動すると作業台6のみを旋回駆動させ、吊
上装置1i5を手動で任、@の旋回角度に旋回すること
ができるもので、あり、再び連結相ビン21を挿入して
吊上麺tai5を固定するとその位置で吊上作業ができ
る。
然Cてこの吊上装[i15はポスト内PI!I7に対し
て起伏自在に柩支s9で枢支せられた起伏プレート8に
穿設した多数の穿孔10の一つにビン11を挿通するこ
とにより起伏位置を任意に変更し、又6インチプーム1
5に穿孔するビン孔16.16チプラケ、ト12に取付
けたつ1′ンチlii構13を+′1IIIJシて吊上
装置1t5を伸−1起伏、旋回の各方向に自由に作切さ
せて吊上作疑を行うことができる。
/Zお、ウィンチ機博16はウインチプラケ、)12を
介してウィンチブーム15上に配置させた□が、吊E装
絣の旋(ロ)中心と作姿台の旋回中心とが同一軸線上に
bることより作業台の廣回によってポスト外筒の位置は
ニタ化せず、ウィンチ+@構16の吊上用ワイヤローブ
を前述の旋回軸内に挿通させればウィンチ像鴫16はブ
ーム側に位置させることもでき、その配設位置が限定さ
れることはなし1゜ 以上のように、本発明は作業台の旋回中心と吊上装置の
旋回中心とを同一軸線上に位置するようにしたので、作
業台の旋11作動に関係なく、吊上装置を固定でき、か
つ両者を≠縛結することにより作業台の旋lIl!1機
構を利用して吊上装置を同時に旋回作動することができ
る。
また、谷情成Ml(分を簡単に分解しあるいは組立るこ
とができることから、作業目的に対応した高所作業を行
うことが口[となるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は不発明の実馳例を示すものであり、第1図は本装
置を装備した高所作業車の全体IIl!IItI肉、図
である。 2・・・・ブーム、6・・・・作艇台、4・・・・旋回
@嘴、5・・・・吊上装随、6・・・・ポスト外面、7
・・・・ポスト内筒、8・・・・起伏ブl/−)%16
・・・・ウィンチM楕、’15・・・・ウィンチプーム
。 第2図 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ブーム先端に作業台を設けるとともに、該作業台
    近傍に吊と装置を装設した高所作業車において、前記作
    檎台をブームに対して旋回機構で旋回可能に構成すると
    ともに、na紀吊上装置の旋回中心を前記+’111−
    M台の旋回中心と同一軸線上に位置するように構成した
    ことを特徴とする、高所作業車における吊上装置。
  2. (2)前記吊上装置は、ブーム側に固定されたポスト外
    筒と、その外筒内に回転自在に支持されたポスト内筒と
    、その内筒に対して起伏自在に柩支されて適宜の起伏位
    1#に固定可能な起伏プレートと、該起伏プレートに叩
    −自在に嵌挿され、適宜の伸縮位1電に固定i1能なウ
    ィンチブームと、適宜位置に招電可能なウィンチ装置と
    よりなり、前記各部分が分解口i 1jlqに−J成し
    た特許請求の範囲第1項記載の高所作業嘔におけへ吊上
    装置@(6)前記作業台と吊上装置riとを連結r+J
    能に構成し、作業台の脚回廠楕で吊上装置をiM択的に
    1k1gIできるようにした待#V−請求の範囲第1項
    記載の高所作業車における吊上装置。
JP57210946A 1982-11-30 1982-11-30 高所作業車における吊上装置 Expired JPS5948240B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57210946A JPS5948240B2 (ja) 1982-11-30 1982-11-30 高所作業車における吊上装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57210946A JPS5948240B2 (ja) 1982-11-30 1982-11-30 高所作業車における吊上装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58152800A true JPS58152800A (ja) 1983-09-10
JPS5948240B2 JPS5948240B2 (ja) 1984-11-24

Family

ID=16597709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57210946A Expired JPS5948240B2 (ja) 1982-11-30 1982-11-30 高所作業車における吊上装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5948240B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6186399U (ja) * 1984-11-13 1986-06-06

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61198651U (ja) * 1985-06-03 1986-12-11

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5283518U (ja) * 1975-12-19 1977-06-22
JPS5328747U (ja) * 1976-08-18 1978-03-11

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5283518U (ja) * 1975-12-19 1977-06-22
JPS5328747U (ja) * 1976-08-18 1978-03-11

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6186399U (ja) * 1984-11-13 1986-06-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5948240B2 (ja) 1984-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2593349B2 (ja) クレーン装置およびその使用方法
JPS6327396A (ja) 伸縮ブ−ムに継ぎ足されるジブ
JPS61500607A (ja) 沖合荷役装置
JPS63127996A (ja) 折畳可能の荷役機械
JPS58152800A (ja) 高所作業車における吊上装置
US3622013A (en) Extensible boom structure
DE20013893U1 (de) Fahrzeugkran
US1956094A (en) Derrick
JPS5950600B2 (ja) 高所作業車におけるクレ−ン装置
JP3949766B2 (ja) ラフィングジブ付きブームクレーンにおけるラフィングジブ支持装置
JP2566345Y2 (ja) 高所作業車用サブブーム
JPS60197480A (ja) 船艙内作業装置
KR840001781B1 (ko) 이중 밧줄식(索式) 적재장치
JPS6229356Y2 (ja)
JPS59133198A (ja) 高所作業車の吊上装置
JPS58484A (ja) ダビツト装置
JP2000335479A (ja) 短艇揚収装置
JPS5915122A (ja) 杭打機における下リ−ダのシ−ブ取付装置
JPH0439296A (ja) クレーンのジブ張出し、格納方法および同装置
JPH0323479B2 (ja)
JPS5895091A (ja) クレ−ンの起伏ブ−ム固定装置
JP2828911B2 (ja) ホイール式クレーンのジブ張出し、格納方法および同装置
JPH07206380A (ja) タワークレーンのジブあおり止め装置
JPH04115883U (ja) クライミングクレーンの下部支持台
JPS59133199A (ja) 高所作業車の吊上装置