JPS58484A - ダビツト装置 - Google Patents

ダビツト装置

Info

Publication number
JPS58484A
JPS58484A JP9765881A JP9765881A JPS58484A JP S58484 A JPS58484 A JP S58484A JP 9765881 A JP9765881 A JP 9765881A JP 9765881 A JP9765881 A JP 9765881A JP S58484 A JPS58484 A JP S58484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
davit
davit arm
arm
oil collector
hinge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9765881A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuguo Takamizu
高水 嗣夫
Hideo Mori
英男 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP9765881A priority Critical patent/JPS58484A/ja
Publication of JPS58484A publication Critical patent/JPS58484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B27/00Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for cargo or passengers
    • B63B27/10Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for cargo or passengers of cranes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、油回収率や救命艇あるいは小型舟艇のごとき
物体を、水面へ吊り下ろして使用したり船上へ吊り上げ
て格納したりするためのダビット装置に関する。
従来、第1図に示すように、油回収器aを船上の格納位
置より船側下方の水面における使用位置ヘセットするた
めには、一般に、クレーンbなどが使用されているが、
このような手段では、船体のローリングやピッチングな
どにより、安定した作業が困難となり、しかも作業員C
の労力を要するという問題点がある。
また、第2図に示すごとく、リンク式のダピツ)dによ
り、船上の格納位置における油回収器aを、水面におけ
る使用位置a′へ移行させる手段も開発されているが、
このようなリンク式のダビットdでは、その使用状態d
′において、甲板上を通行する人eの邪魔になるほか、
甲板上におけるダビット頂部の高さが高すぎて見透しの
妨げになるという問題点がある。
本発明は、これらの問題点を解決して、能率よく且つ安
全に使用できるようにすると4ともに、船上で邪魔にな
らないようにしたダビット装置を提供することを目的と
する。
このため本発明のダビット装置は、船体甲板上にヒンジ
を介して回動可能に支持されたダビットアームと、同ダ
ビットアームの先端に一端な回動可能に枢着された天ビ
ンと、同大ピンの他端にM吊支持された物体と、上記ダ
ビットアームと船体との間に設けられたダビット引起こ
し機構と、上記ダビットアームと上記天ピンとの間に設
けられた天ビン角度調整機構とをそなえ、上記の物体お
よび大ビン等を含むダビットアームの重心が、上記ヒン
ジの位置に関して、上記物体の格納状態においては舷内
側にあり、上記天ビン角度調整機構による上記物体の振
り出し状態においては舷外側にあるように構成されたこ
とを特徴としている。
以下、図面により本発明の一実施例としてのダビット装
置について説明すると、第3図はその格納状態を示す立
面図、第4図および第5図はその振り出し作用中の状態
を示す立面図、第6図はその振り出し状態を示す立面図
である。
第3図に示すように、ダビットアーム1の基部が、ヒン
ジ2により船体甲板14上の船側付近に回動可能に支持
されており、ダビットアームlの先端には、天ビン5の
一端がピン3を介して枢着されている。
また天ビン5の他端には、所要の物体としての油回収器
15が、ピン4を介し枢着されるようにして懸吊支持さ
れている。
ナオ油回収器15の内側壁にはクッションとしての受座
16が取付けられていて、油回収器15が第6図に示す
ごとく使用位置へ振り出された状態では、受座16が船
側外板に当接するようになっている。
ダビットアーム1と船体との間にはダビット引起こし機
構Aが設けられており、この機wAは、船体上甲板14
上に固定されたダビット格納台13に装着されている捲
上げ用ウィンチ9と、このウィンチ9から、ダビット格
納台13上の導滑車8を経て、ダビットアーム1土の導
滑車7へ捲回されたワイヤロープ10とで構成されてい
る。
なお、ダビットアーム1とダビット格納台13との間に
は、ダビットアーム1の振り出し限度を規制するりミツ
ターとして、双方のアイプレート11.11を連結する
ロープ12が設けられている。
さらに天ビン5の中間部とダビットアーム1の中間部と
の間には、天ビン角度調整機構としての油圧シリンダ6
が装架されており、これにより天ビン5の押し出しおよ
び引き込みが行なりれるようになっている。
そして、本発明のダビット装置は、油回収器15および
天ビン5等を含むダビットアーム1の重心Gが、油回収
器15の格納状態では、第3図に示すごとく、ヒンジ2
に関して舷内側にあり、また第4図に示すごとく油回収
器15が油圧シリンダ6により振り出された状態では、
ヒンジ2に関して上記重心Gが舷外側にあるように、構
成されている。
本発明のダビット装置は上述のごとく構成されているの
で、油回収器15を、第3図に示す格納状態から、第6
図に示す使用状態まで振り出す際には、まず油圧シリン
ダ6の伸長作動により、第4図に示すように、天ビン5
を油回収器15と共に舷外側へ回動させ、これによりダ
ビットアーム1の振り出しモーメントを最大にする。
ついで、ウィンチ9のドラムを、ワイヤロープ10の繰
り出し方向に回転させると、ダビットアーム1は振り出
しモーメントを有しているので、ヒンジ2のヒンジピン
を中心としテ自動的に舷外方向へ回動してゆくようにな
る。
そして、ダビットアーム1が所定の角度まで振り出され
ると、リミッタ−としてのロープ12が緊張して、ダビ
ットアームlとダピッl[納会13との距離を所定の量
に維持し、このよう妊してダビット7−ム1の振り出し
が、第5図に示すごとく、停止させられる。
そこで、油圧シリンダ6の収縮作動により天ビン5を若
干内側へ引き寄せるようにすると、油回収器15は、第
6図に示すように、船側外板に受座16を介して密着し
、これにより油回収器15のセットが完了する。
なお、この油回収器15を再び第3図に示す格納状態へ
戻す際には、上述の操作を全く逆の順序で行なえばよい
以上詳述したように、本発明のダビット装置によれば、
ダビットアームの先端に天ピンを介して懸吊された物体
の振り出しおよび格納が、極めて能率よ(且つ安全に行
なえるようになり、作業員の手間が軽減され、省力化が
はかられるほか、船体甲板上における通行や見透しに対
しても、あまり邪魔にならないですむ利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はいずれも従来のダビット装置を示
す立面図であり、第3〜6図は本発明の一実施例として
のダビット装置を示すもので、第3図はその格納状態を
示す立面図、第4図および第5図はその振り出し作用中
の状態を立面図である。 1・・ダビットアーム、2・Qヒンジ、3゜4・−ピン
、5・・天ビン、6・・天ビン角度調整機構としての油
圧シリンダ、7,8・・導滑車、9−・捲上げ用ウィン
チ、10・・捲上げ用ワイヤローープ、11・・アイプ
レート、12−・リミッタ−としてのロープ、13・・
ダビット格納台、14・・船体上甲板、15・―懸吊す
る物体としての油回収器、16・・受座、A・・ダビッ
ト引起こし機構。 復代理人 弁理士  飯 沼 義 彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 船体甲板上にとンジを介して回動可能に支持されたダビ
    ットアームと、同ダビットアームの先端に一端な回動可
    能に枢着された天ピンと、同大ビンの他端に懸吊支持さ
    れた物体と、上記ダビットアームと船体との間に設けら
    れたダビット引起こし機構と、上記ダビットアームと上
    記天ビンとの間に設けられた天ビン角度調整機構とをそ
    なえ、上記の物体および天ビン等を含むダビットアーム
    の重心が、上記ヒンジの位置に関して、上記物体の格納
    状態においては舷内側にあり、上記天ピン角度調整機構
    による上記物体の振り出し状態においては舷外側にある
    ように構成されたことを特徴とする。ダビット装置。
JP9765881A 1981-06-24 1981-06-24 ダビツト装置 Pending JPS58484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9765881A JPS58484A (ja) 1981-06-24 1981-06-24 ダビツト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9765881A JPS58484A (ja) 1981-06-24 1981-06-24 ダビツト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58484A true JPS58484A (ja) 1983-01-05

Family

ID=14198163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9765881A Pending JPS58484A (ja) 1981-06-24 1981-06-24 ダビツト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58484A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4586239A (en) * 1983-06-30 1986-05-06 Thomson-Csf Process of manufacturing a high-frequency vertical junction field-effect transistor
KR100538162B1 (ko) * 2000-04-28 2005-12-22 가부시키가이샤 니시무라구미 기름의 회수방법 및 회수장치
CN103121628A (zh) * 2012-12-31 2013-05-29 大连理工大学 一种提高移动式起重机带载转弯稳定性的装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4586239A (en) * 1983-06-30 1986-05-06 Thomson-Csf Process of manufacturing a high-frequency vertical junction field-effect transistor
KR100538162B1 (ko) * 2000-04-28 2005-12-22 가부시키가이샤 니시무라구미 기름의 회수방법 및 회수장치
CN103121628A (zh) * 2012-12-31 2013-05-29 大连理工大学 一种提高移动式起重机带载转弯稳定性的装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4541678B2 (ja) 搭載艇揚降装置
US4526123A (en) Anchor rack
JP2001322592A (ja) 観測機器の投入揚収装置
JPS58484A (ja) ダビツト装置
JPS58170694A (ja) 軸上下舵柄
KR200189805Y1 (ko) 선박용사다리의격납장치
JP2518563B2 (ja) ホイ―ル式クレ―ンのフック格納装置
JPS61163084A (ja) 船舶におけるボートの揚げ降ろし装置
JP2500238Y2 (ja) 舷梯装置
JPH0310983A (ja) 浮遊ごみ回収装置
JPS6124600Y2 (ja)
JPH0115596Y2 (ja)
JP2002255092A (ja) 防舷物投下揚収装置
JPH0471751B2 (ja)
JPH0131640Y2 (ja)
JPH0120391Y2 (ja)
US4100871A (en) Rescue apparatus for submerged vessels
JPS58221794A (ja) 舷梯装置
JPS586860Y2 (ja) フロ−テイングクレ−ン
JPH08282578A (ja) アーム式船舶係留・離接岸支援装置におけるアーム先端把持機構
JP3947115B2 (ja) 門型ダビット式揚艇装置
JPS6017435Y2 (ja) ボ−トダビツト
US2870732A (en) Anchor boom assembly
SU507482A1 (ru) Гравитационна шлюпбалка
JPH035193Y2 (ja)