JPH0115596Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0115596Y2
JPH0115596Y2 JP1983084885U JP8488583U JPH0115596Y2 JP H0115596 Y2 JPH0115596 Y2 JP H0115596Y2 JP 1983084885 U JP1983084885 U JP 1983084885U JP 8488583 U JP8488583 U JP 8488583U JP H0115596 Y2 JPH0115596 Y2 JP H0115596Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boat
outer cylinder
keel
inner cylinder
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983084885U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59188792U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8488583U priority Critical patent/JPS59188792U/ja
Publication of JPS59188792U publication Critical patent/JPS59188792U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0115596Y2 publication Critical patent/JPH0115596Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、重力式ボートダビツト、マクラクラ
ン重力式ボートダビツトあるいはラツフイング型
ボートダビツト等に用いると有効なボートダビツ
トの格納ストツパ装置に関する。
ボートダビツトは本船に舟艇を揚収する装置で
あるが、従来のものによると、揚収後、本船のロ
ーリングと共に舟艇が揺れるので固縛索を掛けに
くいという問題があつた。また、舟艇を降下させ
る場合に固縛索を外した途端、本船のローリング
と共に舟艇が揺れ出すという問題があつた。
本考案はこのような問題を解決することを目的
とし、本船側に上下方向に支持して設けられた内
筒と、該内筒にスライド自在に外嵌して設けられ
た外筒と、該外筒を内筒にスライドさせて昇降さ
せる昇降装置と、前記外筒の上部両側に設けられ
揚収された舟艇のキールを支持する緩衝座と、前
記外筒の上部中央に横軸を介して揺動自在に設け
られ、かつばねにより上方への回動を付勢される
とともにその上限回動位置をストツパーによつて
位置規制されて、揚収された舟艇のキール側面を
保持するようにされたラツチとを有せしめて構成
したボートダビツトの格納ストツパ装置を提供す
ることによつて、その目的を達成するものであ
り、これにより、ボートダビツトにより揚収され
た舟艇の揺れを揚収と同時に防ぐことができ、も
つて、上記問題を一掃することのできるものであ
る。
以下本考案の構成を、その一実施例を示す図面
に基づいて詳細に説明する。
第1図〜第3図において、1は本船2の舷側に
設けられたボートダビツト、3は該ボートダビツ
ト1に揚収される舟艇である。ボートダビツト1
は、案内レールの働きをなす一対のスキツド4
と、両スキツド4にホイール5を介して昇降自在
に嵌合されたクレードル6と、両クレードル6を
昇降させるシヤトルスプリングウインチ7等から
構成され、シヤトルスプリングウインチ7から繰
出されたロープ8はガイドシーブ9を経てクレー
ドル6のトツプシーブ10に掛けられ、その先端
に舟艇3を吊下げるフオーリングブロツク11を
取付けられている。12は両スキツド4間に渡し
て設けられたビーム、13は該ビーム12の長手
方向2箇所に設けられた本考案に係る格納ストツ
パ装置で、揚収された舟艇3のキール14を保持
してその揺動を防ぐ働きをなすものである。15
は格納ストツパ装置13と本船構造物16間に渡
して設けられたステーで、それぞれにピン17を
介して上下揺動可能に連結され、格納ストツパ装
置13の倒れ止めの働きをなすものである。なお
図中、6aはクレードル6のフツクである。
第4図および第5図に前記格納ストツパ装置1
3の詳細を示す。18は前記ビーム12(本図で
は省略)に上下方向に支持して設けられた内筒、
19は該内筒18に外嵌して設けられた外筒で、
その内周面にスリツパー20を取付けられ、内筒
18に沿つてスライド自在とされている。21は
内筒18および外筒19の軸心部を貫通して設け
られた主軸で、そのねじ部22を内筒18の上蓋
23に設けられたナツト24に螺入せしめられ、
上端を外筒19の上蓋25に回動自在に連結され
ている。26は主軸21の下端に取付けられたハ
ンドルで、これら主軸21およびハンドル26等
で、外筒19を内筒18にスライドさせて昇降さ
せる昇降装置を構成する。27は外筒19の上蓋
25上面両側に立設された一対の立ち上り板で、
両立ち上り板27の側面には揚収された舟艇3の
キール14を支持する緩衝座28が設けられてい
る。29は立ち上り板27間に渡して設けられた
横軸で、該横軸29には一対のラツチ30を設け
られた筒体31が回動自在に外嵌せしめられてい
る。32は前記筒体31の外周に配設されたばね
で、一端をラツチ30側に、他端を、横軸29の
下方に位置して立ち上り板27間に渡して設けら
れたピン33に係止して設けられ、ラツチ30を
常に上方へ回動するように付勢する働きをなす。
34は外筒19の上蓋25上面に突設されたスト
ツパーで、前記ばね32によつて上方に付勢され
るラツチ30の上限回動位置を位置規制する働き
をなすものである。35は前記一対のラツチ30
の上部間に挟持されるようにして設けられた山形
の緩衝体で、第5図の矢印に示すようにラツチ3
0とともに回動し、揚収された舟艇3のキール1
4側面を保持する働きをなすものである。
次に、第2図に基づいて先ず舟艇3の揚収動作
を説明する。クレードル6をスキツド4に沿つて
降下させ終ると、さらにロープ8を繰出し、フオ
ーリングブロツク11を海上に浮かぶ舟艇3のと
ころまで降ろす。そして、フオーリングブロツク
11に舟艇3を係止する。次に、シヤトルスプリ
ングウインチ7でロープ8を巻上げ、舟艇3を持
上げて行く(図中、A)。フオーリングブロツク
11がクレードル6のフツク6Aまで登りつめる
と、今度はクレードル6が引上げられることにな
り、スキツド4に沿つて上昇して行く(図中、
B)。そして、クレードル6がスキツド4の上部
まで上昇したところで舟艇3は揚収位置に到達す
る(図中、C)。舟艇3を降下する場合は上記と
反対の動作をなす。
第6図〜第11図に基づいて、次に、舟艇3が
揚収位置に到達して格納ストツパ装置13により
そのキール14を保持されるところの動作を説明
する。舟艇3がクレードル6によつて引上げられ
て来ると、第6図に示すように、キール14が格
納ストツパ装置13の緩衝体35に当接する。そ
して、第7図に示すように、緩衝体35とともに
ラツチ30を下方に押下げる。第8図は舟艇3の
キール14が格納ストツパ装置13の真上に到達
したところを示す。これにより、キール14が揺
れても緩衝体35によつて規制され、戻るような
ことはない。次に、第9図に示すように、舟艇3
を降下させキール14を格納ストツパ装置13の
緩衝座28に軽く載せる。これにより、キール1
4の側面は緩衝体35により保持され、キール1
4の底面は緩衝座28に少し荷重を受け持たれた
状態で支持されることになる。一方、舟艇3を海
上に降下させる場合は第10図に示すように、格
納ストツパ装置13の外筒19を主軸21を回転
させて降下させ、緩衝体35上面がキール14の
下面より僅かに下に来るようにする。そして、第
11図に示すように舟艇3を出す。舟艇3が出た
後は、次回の揚収に備えて格納ストツパ装置13
の外筒19を上昇させておく。
次に、第8図と第12図に基づいて、舟艇3を
格納ストツパ装置13の緩衝座28に載せる場合
の注意点を述べる。すなわち、舟艇3の重量を全
面的に格納ストツパ装置13にかけるようにする
と装置を大きくしなければならない等の不都合を
生じる。したがつて、舟艇3の大部分の重量をク
レードル6のラツチ6Aに持たせ、一部重量を格
納ストツパ装置13に持たせるようにすれば、キ
ール14と緩衝座28との適度の接触を保てると
ともに格納ストツパ装置13にも負担をかけなく
て済む。そこで、第12図に示すように、クレー
ドル6のラツチ6aとフオーリングブロツク11
との間に形成される隙間δより少しだけ狭い隙間
(δ−α)を、第8図に示すように、キール14
下面と緩衝座28の上面との間に外筒19を上昇
させて当初から調整しておけばよい。
以上本考案によれば、ボートダビツトにより揚
収された舟艇の揺れを揚収と同時に防ぐことがで
き、とくに本船が揺れているような場合でも舟艇
が格納位置にくるとラツチが作動して舟艇は確実
に保持されて揺れが防止される。したがつて、揚
収後、容易に舟艇に固縛索を掛けることができる
とともに、舟艇を降下させる際に舟艇から固縛索
を外しても該舟艇を安定に保持できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は本考
案に係る格納ストツパ装置を設けたボートダビツ
トの正面図、第2図は同側面図、第3図は第2図
の要部拡大図、第4図は格納ストツパ装置の一部
切欠き正面図、第5図は同縦断側面図、第6図〜
第12図は動作説明図である。 1……ボートダビツト、2……本船、3……舟
艇、13……格納ストツパ装置、14……キー
ル、18……内筒、19……外筒、28……緩衝
座、29……横軸、30……ラツチ、32……ば
ね、34……ストツパー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 本船側に上下方向に支持して設けられた内筒
    と、該内筒にスライド自在に外嵌して設けられた
    外筒と、該外筒を内筒にスライドさせて昇降させ
    る昇降装置と、前記外筒の上部両側に設けられ揚
    収された舟艇のキールを支持する緩衝座と、前記
    外筒の上部中央に横軸を介して揺動自在に設けら
    れ、かつばねにより上方への回動を付勢されると
    ともにその上限回動位置をストツパーによつて位
    置規制されて、揚収された舟艇のキール側面を保
    持するようにされたラツチとを有せしめて構成し
    たことを特徴とするボートダビツトの格納ストツ
    パ装置。
JP8488583U 1983-06-02 1983-06-02 ボ−トダビツトの格納ストツパ装置 Granted JPS59188792U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8488583U JPS59188792U (ja) 1983-06-02 1983-06-02 ボ−トダビツトの格納ストツパ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8488583U JPS59188792U (ja) 1983-06-02 1983-06-02 ボ−トダビツトの格納ストツパ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59188792U JPS59188792U (ja) 1984-12-14
JPH0115596Y2 true JPH0115596Y2 (ja) 1989-05-10

Family

ID=30214853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8488583U Granted JPS59188792U (ja) 1983-06-02 1983-06-02 ボ−トダビツトの格納ストツパ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59188792U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4809103B2 (ja) * 2006-04-03 2011-11-09 ユニバーサル特機株式会社 フック装置及び揚艇装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4213865Y1 (ja) * 1964-02-10 1967-08-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4213865Y1 (ja) * 1964-02-10 1967-08-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59188792U (ja) 1984-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4955308A (en) Floating boat lift
JP4541678B2 (ja) 搭載艇揚降装置
JPH0115596Y2 (ja)
US4764081A (en) Boat lift
US1649574A (en) Lifting mechanism
US2829781A (en) Boat hoist
JP2001088779A (ja) ボート揚げ降ろし用浮き桟橋
US4364326A (en) Devices to control boats and other objects on moving ships
JPS6124690A (ja) 水中航走体の揚収装置
JPH0113036Y2 (ja)
US2319854A (en) Gravity davit
CN219635427U (zh) 一种船用救生筏吊
JPH026058Y2 (ja)
JPS5921115Y2 (ja) ランプウエ−装置
JPS58484A (ja) ダビツト装置
JPH0120391Y2 (ja)
US1640671A (en) Davit
SU1036621A2 (ru) Кильблочна опора
JPS629479B2 (ja)
JPS62166193U (ja)
RU1809033C (ru) Кантователь морских пробоотборников
JP2500238Y2 (ja) 舷梯装置
JPH0412879Y2 (ja)
SU1093611A1 (ru) Судовое устройство дл спуска и подъема изделий
JPS61163084A (ja) 船舶におけるボートの揚げ降ろし装置