JPS6124690A - 水中航走体の揚収装置 - Google Patents

水中航走体の揚収装置

Info

Publication number
JPS6124690A
JPS6124690A JP14437484A JP14437484A JPS6124690A JP S6124690 A JPS6124690 A JP S6124690A JP 14437484 A JP14437484 A JP 14437484A JP 14437484 A JP14437484 A JP 14437484A JP S6124690 A JPS6124690 A JP S6124690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mother ship
hoisting
underwater vehicle
platform
lifting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14437484A
Other languages
English (en)
Inventor
Keishin Takada
高田 佳信
Kuniharu Uchida
内田 洲治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP14437484A priority Critical patent/JPS6124690A/ja
Publication of JPS6124690A publication Critical patent/JPS6124690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、水中航走体を母船から水中に吊降したり、
あるいは水中から母船に収容するための水中航走体の揚
収装置に関するものである。
〔従来技術とその問題点] 一般に小製の自航式水中航走体は、動力源、速力等に制
約があるため、作業水域まで母船に搭載して運搬され、
作業水域に到着後母船上から水面へ降ろされて、その後
潜水して所要の作業を行ない、作業終了後−浮上して・
母船に揚収される。水中航走体を母船から降し、また母
船に収容する手段としては従来、母船に装備されたクレ
ーン等の吊上げ装置を用い、これによシ水中航走体を母
船から水面に吊降したシ、水面から母船上に収容したり
しておシ、その際水面付近での操作は殆んどダイパーに
より行なっていた。
上述のような従来の方法は、水面が穏やかな場合には支
障がないが、波浪の大きい荒天時には母船と水中航走体
との相対運動が大きくなう両者が衝突したり、水中航走
体が水面上にたたきつけられたシする恐れがあシ、また
作業中1、および作業前後におけるダイパーの危険性も
大きい問題がある。
〔発明の目的〕
従って、この発明の目的は、上述の諸問題を解決し、天
候に殆んど左右されることなく簡便に、安全に、かつ確
実に水中航走体を母船から吊降し、また、母船に収容す
ることができる装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
この発明の装置は、少なくとも一側に水中航走体が出入
可能な開口部を有する、水中航走体を収容するための揚
収台と、前記揚収台の一側を、前記揚収台が水中から出
没可能に母船に支持するための揚収台支持機構と、母船
上に設けられた前記揚収台の懸吊機構とからなることに
特徴を有スルものである。
〔発明の構成〕
次に、この発明を、図面を参照しながら説明する。
第1図はこの発明の装置の1つの実施態様を示す概略側
面図、第2図は概略平面図、第3図は概略正面図である
。図面に示すように、母船1の舷側2に、揚収台3を舷
側2に沿って昇降させるための、揚収台支持機構として
の1対の管状ガイド4.5が設けられている。
揚収台3は、1対の管状ガイド4,5に嵌合し、管状ガ
イド4,5を案内として昇降する、揚収台支持機構とし
ての1対の支柱6.7と、支柱6゜7の前方にある長さ
の短い支柱8,9とによって長方形状に構成された、水
中航走体10を収容するための台で、収容された水中航
走体10の動揺を防止するために、その両側に弾性を有
する緩衝材11が取付けられている。
1対の管状ガイド4,5のうちの一方のガイド4は、母
船1の甲板1aよシ上方に、少なくとも揚収台3の支柱
6,7の長さだけ突出しておシ、他方のガイド5は、母
船1の甲板1aより上方には突出していない。そして、
管状ガイド4,5の下端は、第1図に示すように、管状
ガイド4,5により案内されて下降した揚収台3が、水
中に没入し得る位置まで伸びている。管状ガイド4,5
は、ブラケットI2,13によって、母船1の甲板1a
および舷側2に着脱可能に取付けられている。
14は母船1の甲板1a上に設けられた、揚収台の懸吊
機構としてのクレーンで、クレーン14のワイヤー15
の端部が、揚収台3の円柱6,7の上端に取付けられて
いる。
次に、上述した装置の作動について説明する。
揚収台3を管状ガイド4,5に沿って、海中の第1図の
B点まで下降させ、水中航走体10を揚収台3内に進入
せしめる。次いでクレーン14を作動させて、ワイヤ1
5によシ水中航走体10が収容された揚収台3を管状ガ
イド4,5に沿って、揚収台3の底面が甲板1aより上
方に位置するように、第1図A点まで引上げる。
次いで、第2図に示すように、揚収台3を、甲板1a上
に突出している管状ガイド4に嵌合する支柱6を軸とし
て、・クレーン14によシ甲板1a側に水平に90°転
回させる。このようにして、水中航走体10が収容され
た揚収台3を甲板la上に揚収した後、水中航走体10
を母船1の所定位置に格納する。なお、水中航走体10
の゛格納後は、管状ガイド4,5を甲板1aおよび舷側
2から取外し、母船1内に格納する。
水中航走体10を母船1から吊降すときは、母船1上に
おいて水中航走体10を揚収台3上に載置した後、上記
と逆の作動を行なわせることによシ、水中航走体IOを
容易に且つ安全に、海面上に吊降すことができる。
第4図はこの発明の装置の他の実施態様を示す概略側面
図、第5図は概略平面図である。この実施態様比おいて
は、母船1の船尾1bに、揚収台16が、その先端部を
揚収台支持機構としての水平軸17によって、上下方向
に回動可能に軸着されている。
揚収台16の後端部は開放されていて、水中航走体10
の出入口となっている。揚収台16の台座18は若干の
上シ勾配となっており、また、揚収台16の両側には、
その後端に向って広がる1対のガイド体19.20が設
けられている。ガイド体j9 、20は、例えばシリン
ダ21.22によって、互いに内側に向けて付勢されて
おシ、揚収台16上に収容される水中航走体10の位置
決め、ストッパおよび動揺防止の作用をする。
揚収台支持機構としてのクレーン14のワイヤ15の端
部は、揚収台16の後端部に取付けられている。
次に、上述した装置の作動について説明する。
tj1台1台金6クレーン14によってその後端部が水
中に没入するように位置せしめ、水中航走体10を揚収
台16内に進入せしめる。次いでクレーン14を作動さ
せて、揚収台16を、水平軸17を中心として上方に回
動させ、その後端部を水面から上方に引上げる。
次いで、水中航走体10にクレーンからのワイヤを取付
け、前記クレーンによシ水中航走体1゜を吊上げて、母
船1の所定位置に格納する。
水中航走体10を母船1から吊降すときは、上記と逆の
動作を行なわせることにょシ、水中航走体10を容易に
且つ安全に、海面上に吊降すことができる。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、この発明の装置によれば、荒天時
や波浪の高いときでも、水中航走体を母船から安全確実
に且つ簡便に吊降し、また、母船に収容することができ
る優れた効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の装置の1つの実施態様を示す概略側
面図1.第2図は概略平面図、第3図は概略正面図、第
4図はこの発明の装置の他の実施態様を示す概略側面図
、第5図は概略平面図である。 図面において、 1・・・母船       1a・・・甲板、1b・・
・船尾、      2・・・舷側、3・・・揚収台、
      4,5・・・管状ガイド、6.7,8.9
・・・支柱、10・・・水中航走体、11・・・緩衝材
、     12.13・・・ブラケット、14・・・
クレーン、    15・・・ワイヤ、16・・・揚収
台、     17・・・水平軸、18・・・台座、 
     19,20・・・ガイド体、21.22・・
・シリンダ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも一側に水中航走体が出入可能な開口部
    を有する、水中航走体を収容するための揚収台と、前記
    揚収台の一側を、前記揚収台が水中から出没可能に母船
    に支持するための揚収台支持機構と、母船上に設けられ
    た前記揚収台の懸吊機構とからなることを特徴とする水
    中航走体の揚収装置。
  2. (2)前記揚収台支持機構が、母船の舷側に設けられた
    、前記揚収台を舷側に沿つて昇降させるための1対の管
    状ガイドと、前記揚収台に設けられた、前記管状ガイド
    に嵌合する1対の支柱とからなることを特徴とする特許
    請求の範囲第(1)項に記載の水中航走体の揚収装置。
JP14437484A 1984-07-13 1984-07-13 水中航走体の揚収装置 Pending JPS6124690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14437484A JPS6124690A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 水中航走体の揚収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14437484A JPS6124690A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 水中航走体の揚収装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6124690A true JPS6124690A (ja) 1986-02-03

Family

ID=15360634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14437484A Pending JPS6124690A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 水中航走体の揚収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6124690A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6085683A (en) * 1998-09-01 2000-07-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Underwater depolyable testing platform
US6502525B2 (en) * 2000-05-15 2003-01-07 Roy David Burke Marine carrier
JP2017007628A (ja) * 2015-06-16 2017-01-12 田中 文藏 小型艇揚収装置
JP2017149291A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 三菱重工業株式会社 揚収装置及び船舶
JP2017153204A (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 昭和飛行機工業株式会社 水中ロボット用の非接触給電装置
JP2018131016A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 三菱重工業株式会社 制御装置、艇運搬装置及び搬器の駆動方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6085683A (en) * 1998-09-01 2000-07-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Underwater depolyable testing platform
US6502525B2 (en) * 2000-05-15 2003-01-07 Roy David Burke Marine carrier
JP2017007628A (ja) * 2015-06-16 2017-01-12 田中 文藏 小型艇揚収装置
JP2017153204A (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 昭和飛行機工業株式会社 水中ロボット用の非接触給電装置
JP2017149291A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 三菱重工業株式会社 揚収装置及び船舶
JP2018131016A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 三菱重工業株式会社 制御装置、艇運搬装置及び搬器の駆動方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI84248B (fi) Offshore-lasthanteringsystem.
GB1128283A (en) Gantry crane for loading barges on to ships
MX2008011160A (es) Sistema de almacenamiento de embarcacion individual de gran escala.
JPS6124690A (ja) 水中航走体の揚収装置
JPH0971292A (ja) ボート揚降装置
JP2007112167A (ja) 海中曳航体の着水・曳航方法、着水揚収装置及び着水揚収装置を備えた船舶
CA1054978A (en) Diving bell handling system and method
CN214356545U (zh) 一种用于无人艇的收放装置及其船艇
JPH10325126A (ja) 棧橋構造物下面作業用装置
JP2789024B2 (ja) 水中杭の杭打装置
JP2577993B2 (ja) 小型船舶の吊治具
JPH0351630B2 (ja)
JPS595675Y2 (ja) 船舶上架装置
JP3155964B2 (ja) 水中航走体用揚収装置
JPS59179491A (ja) 舷外揚収装置
JPH0113036Y2 (ja)
US3114246A (en) Marine lift docks
JPS59179489A (ja) 舷外揚収装置
JPH0115596Y2 (ja)
JPS5843517Y2 (ja) 水中作動器材の入水装置
JPH02114087A (ja) 船底清掃用装置
JPS591026Y2 (ja) 救助艇等の離脱収納装置
JPS6017435Y2 (ja) ボ−トダビツト
JPH026058Y2 (ja)
RU1809033C (ru) Кантователь морских пробоотборников