JPS595675Y2 - 船舶上架装置 - Google Patents

船舶上架装置

Info

Publication number
JPS595675Y2
JPS595675Y2 JP2663783U JP2663783U JPS595675Y2 JP S595675 Y2 JPS595675 Y2 JP S595675Y2 JP 2663783 U JP2663783 U JP 2663783U JP 2663783 U JP2663783 U JP 2663783U JP S595675 Y2 JPS595675 Y2 JP S595675Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical
rails
rail
winch
wire rope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2663783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58163394U (ja
Inventor
昌夫 合田
勝義 長谷
信男 内宮
Original Assignee
楢崎造船株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 楢崎造船株式会社 filed Critical 楢崎造船株式会社
Priority to JP2663783U priority Critical patent/JPS595675Y2/ja
Publication of JPS58163394U publication Critical patent/JPS58163394U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS595675Y2 publication Critical patent/JPS595675Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 小型船舶は、故障修理や船底に付着した海藻等の除去、
あるいは船体塗装のため、また寒冷地においては、冬期
の流水や海面の凍結等から保護するため、揚船場に上架
する必要がある。
ヨットやボート等の軽量船は、船首と船尾を、各1条の
バンドをもって吊り上げることにより、簡単に上架しう
るが、このような手段によると、船体と吊具とが線接触
となるので、重量船に対しては、船体を破損する恐れが
あり、適用し難い。
従って、漁船等を上架するには、従来は、海底より揚船
場まで斜路を築造して、予め縦取り台車を海底に沈めて
おき、ウインチをもって、船と台車を同時に引き寄せな
がら、船舶を台車に乗せた後、台車を、縦取りレール上
を移動させて陸上に引上げ、横取りレールの交差点にお
いて、ジャッキ等により船体から浮かせ、縦取り台車よ
り横取り台車に乗せ替えて、横取りレール上を、所定の
位置まで移動させるようにしていた。
しかし、このような手段によるときは、例えば水深が約
3mの場合には、海中に30〜40mの斜路が必要とな
るため、港における海中斜路の専有面積が大きくなり、
斜路の設置位置によっては、船舶の航行の障害となると
ともに、海中斜路の点検と保守管理が困難であり、また
、上述の乗せ替え作業は、危険が伴うとともに、多くの
人力と時間を要し、さらに荒天時には、縦取り台車の直
上に船舶を保持することが困難であり、上架できないと
いう欠点がある。
本考案は、揚船場に近接する海中に構築した左右1対の
架構間に、上面にレールを敷設した昇降テーブルを設置
し、該昇降テーブルの両側と左右の各架構との間に設け
た昇降装置により、前記昇降テーブルを、海中を没する
位置と、海面上に持ち」二げた位置とに昇降可能とする
とともに、前記昇降テーブルを海面上に持ち上げたとき
、前記レールに整合するべく、揚船場に縦取りレールを
敷設し、かつ該縦取りレールと交差するように横取りレ
ールを揚船場に敷設し、さらに、前記昇降テーブルの上
のレール、縦取りレール及び横取りレール上に、船舶を
支持する台車を走行自在に配設することにより、上述の
ような従来装置における諸欠点を解消した船舶上架装置
を提供することを目的とするもので、以下添付図面に示
す実施例に基づいて説明する。
前後方向を向く揚船場1に近接する海底3に、揚船場1
と直角方向(以下左右と呼ぶ)に並ぶ2列の3本づつの
支柱2を立設し、かつ同側の各支柱2の海面6上へ突出
する上端を、前後方向を向く連結杆4をもって互いに結
合することにより、架構5を構築してある。
架構5内には、水平をなす昇降テーブル7が、後述する
ようにして吊設され、昇降テーブル7の上面には、前後
方向を向く左右1対のレール8,8が敷設されている。
昇降テーブル7の左右両側端上面、及び架構5の左右両
連結杆4,4の上面における互いに対応する適所には、
それぞれ複数のワイヤーシーブ9及び10が装設されて
いる。
各側においては上下対応するワイヤーシーブ9,10に
掛け回され、かつ前端が昇降テーブル7に止着されたワ
イヤーロープ11の後端は、揚船場1における連結杆4
の延長線上に固設された揚船ウインチ12に止着され、
これにより昇降テーブル7は、両連結杆4,4に吊支さ
れるとともに、揚船ウインチ12により、ワイヤーロー
プ11を介して昇降させられ、その後端が、揚船場1の
前端と等高となって近接するようにしてある。
揚船場1には、昇降テーブル7を揚船場1の前端と等高
とした時に、昇降テーブル7上のレール8. 8と連続
する、左右1対の縦取り13, 13が敷設され、かつ
縦取りレール13.13の後端近くには、それと等高を
なして左右方向を向く、前後1対の長寸の横取りレール
14, 14が敷設されている。
第4図乃至第6図は、両レール13. 14の交差点上
における船舶上架用の縦取り台車Aと横取り台車Bの構
或、及び両者の相互関係を示すものである。
縦取り台車Aは、前後方向を向く、前後左右の4台の走
行車15の台枠16同士を、前後方向を向く連結杆17
と、左右方向を向く連結杆18をもって、方形に結合し
て形或されている。
各台枠16の下面には、前後の車輪19が枢設され、各
縦取りレール13には、それぞれ、左右側における前後
の走行車15が載っている。
縦取り台車Aの前端部に、前端が着脱自在に止着された
縦取りワイヤーロープ20の後端は、縦取りレール13
.13の後方に設置された縦取りウインチ21に止着さ
れ、縦取り台車Aは、この縦取りウインチ21の操作に
より、レール8,8または縦取りレール13. 13上
を走行しうる。
横取り台車Bは、ほぼ縦取り台車Aと同様に形成され、
左右方向を向いて2列に並ぶ4台の走行車22の台秤2
3間を、左右方向を向く連結杆24,24と、前後方向
を向く連結杆25, 25をもって、方形に結合して形
威される。
各台枠23の下面には、左右方向を向く4個の車輪26
が枢設され、同じく中央には、上向き油圧ジャッキ27
が固設され、かつ各横取りレール14には、左右に並ぶ
2台の走行車22が乗っている。
しかして、第5図に示すように、横取り台車Bの各走行
車22は、それぞれ上記縦取り台車Aの各走行車15の
台枠16の下方位置にするとともに、その前後両車輪1
9. 19間に、側方より進入させうるように、各部寸
法が定められている。
第1図に示すように、横取り台車Bの左右両端には、そ
れぞれ横取りワイヤーロー128の前端が着脱自在に止
着され、その後端は、各横取りレール14の両端より若
干側方に設置された案内滑車29と、その後方に設置さ
れた案内滑車30、及び、上記縦取りウインチ21の若
干後方に設置された案内滑車31に掛け回された後、案
内滑車31の若干後方に設置された横取リウインチ32
に止着されている。
横取り台車Bは、この横取リウインチ32の操作により
、横取りレール14. 14上を走行する。
次に、上述装置により、漁船33を上架する要領につい
て述べる。
まず、第2図に想像線で示すように、予め昇降テーブル
7のレール8上に、縦取り台車Aを乗せて、海底3上に
沈め、かつ第1図に示すように、横取り台車Bを、縦取
りレール13と横取りレール14の交差点外に移動させ
るとともに、横取り台車Bにおける上記交差点側の端部
により、横取りワイヤーロープ28の前端を取外してお
く。
この状態において、架構5内に漁船33を進入させ、揚
船ウインチ12を操作して、昇降テーブル7を上昇させ
れば、第2図と第3図に示すように、漁船33は、その
船底を縦取り台車Aに支持されて、昇降テーブル7とと
もに、海面6上に引き上げられる。
昇降テーブル7上のレール8と、揚船場1の縦取りレー
ル13が等高となった時、揚場ウインチ12を停止させ
、縦取りウインチ21を操作して、漁船33を乗せた縦
取り台車Aを、縦取りレール13上を横取りレール14
との交差点まで引き寄せ、ついで、縦取り台車Aより、
縦取りワイヤロープ20の前端を外す。
ついで、外しておいた横取りワイヤーロープ28の前端
を横取り台車Bの側端に止着し、横取リウインチ32を
操作して、第4図乃至第6図に示すように、縦取り台車
Aの各走行車15の直下に、横取り台車Bの各走行車2
2を進入させる。
しかる後、各走行車22の油圧ジャッキ27を操作して
、漁船33とともに縦取り台車Aを持ち上げ、その車輪
19を縦取りレール13より外し、そのままの状態で、
横取リウインチ32を操作して、漁船33と縦取り台車
Aを乗せた横取り台車Bを、横取りレール14に沿って
移動させる。
漁船が所定の個所に到達したら、横取リウインチ32を
停止させて、油圧ジャッキ27をさらに若干上昇させた
後、盤木、ほおずえ等により、漁船33を地上に保持す
る。
しかる後、油圧ジャッキ27を下降させ、漁船33から
両台車A, Bを外して、両レール13, 14の交差
点まで戻し、さらに、縦取り台車Aを昇降テーブル7ま
で戻す。
以上の操作を繰り返えすことにより、多数の漁船33を
、順次所定の個所に上架することができる。
なお、上述において、横取りウ′インチ32をもって、
縦取りウインチ21の作用を兼用させることもできる。
上述のように、.本発明装置によれば、全上架施設の中
、海中に設置される部分は、架構5の支柱2の下部のみ
でよいから、従来の同種の施設に比し、海中における専
有面積は著しく小さくて足り、かつ海上より一見して、
その存在を知りうるので、従来のものに比して、船舶の
航行の障害となることは遥かに少く、かつ安全であると
ともに、施設の点検と保守が極めて簡単であり、しかも
設置工事は著しく容易である。
また、船舶の上架に際しては、従来の施設において必須
であった、船舶の乗せ替え作業を必要としないので、作
業を、安全かつ迅速に行なうことができ、荒天時におい
ても、安全に船舶を上架することができる。
さらに、本考案においては、昇降テーブルを支持する架
構を、昇降テーブルの左右に1対設け、その両側から昇
降テーブルを、昇降装置により昇降させるようにしたの
で、従来の門型の架構のように、船舶のマスト等が架構
の上粋に衝突したり、そのため架構を高くしなければな
らないという欠点を除去でき、好都合である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例を示す船舶上架施設の平面
図、第2図は、同じく縦断側面図、第3図は、第2図に
おけるX−X線拡大縦断面図、第4図は、船舶移動用縦
取台車及び横取り台車の平面図、第5図は、第4図にお
けるY−Y線縦断面図、第6図は、第4図におけるZ−
Z線縦断面図である。 A・・・縦取り台車、B・・・横取り台車、1・・・揚
船場、2・・・支柱、3・・・海底、4・・・連結杆、
5・・・架構、6・・・海面、7・・・昇降テーブル、
8・・・レール、9,10・・・ワイヤーシーブ、11
・・・ワイヤロープ、12・・・揚船ウインチ、13・
・・縦取りレール、14・・・横取りレール、15・・
・走行車、16・・・台枠、17, 18・・・連結杆
、19・・・車輪、20・・・ワイヤーロープ、21・
・・縦取りウインチ、22・・・走行車、23・・・台
枠、24, 25・・・連結杆、26・・・車輪、27
・・・ジャッキ、2B・・・ワイヤーロープ、29,
30,31・・・案内滑車、32・・・横取リウインチ
、33・・・漁船。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 揚船場1と近接する水底に立設されるとともに、上端が
    水面上の突出し、かつ前後に並ぶ複数本からなる左右2
    列の支柱2よりなる架構5と、上面に、前後方向を向く
    左右1対のレール8,8を備え、かつ前記架構5内に配
    設されるとともに上昇させたとき、その後端が揚船場1
    の前端と等高となって近接する昇降テーブル7と、前端
    が昇降テーブル7に止着され、かつ後端が、揚船場1に
    固設した揚船ウインチ12に止着されていをワイヤーロ
    ープ11と、 昇降テーブル7を揚船場1の前端と等高となるように上
    昇させたときに、該昇降テーブル7上のレール8,8と
    連結するようにして、揚船場1に敷設された、前後方向
    を向く左右6対の縦取りレール13, 13と、 縦取りレール13, 13の後端近くにおいて、揚船場
    1に敷設された、左右方向を向く前後1対の横取りレー
    ル14. 14と、 縦取りレール13.13に載架された縦取り台車Aと、 横取りレール14. 14に載架され、かつ縦取り台車
    Aの下側へ進入しうるとともに、この状態において、樅
    取り台車Aを持ち上げうるジャッキを備える横取り台車
    Bと、 前端が、縦取り台車Aの前端に、着脱自在に止着され、
    かつ後端が、縦取りレール13の後方に設置された縦取
    りウインチ21に止着された縦取りワイヤーロープ20
    と、 前端が、横取り台車Bの側端に、着脱自在に止着され、
    かつ後端が、横取りレール14の両側より若干側方に位
    置する案内滑車29を介して、横取りウインチ32に止
    着された横取りワイヤーロープ28 とを具備してなる船舶上架装置。
JP2663783U 1983-02-25 1983-02-25 船舶上架装置 Expired JPS595675Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2663783U JPS595675Y2 (ja) 1983-02-25 1983-02-25 船舶上架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2663783U JPS595675Y2 (ja) 1983-02-25 1983-02-25 船舶上架装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58163394U JPS58163394U (ja) 1983-10-31
JPS595675Y2 true JPS595675Y2 (ja) 1984-02-20

Family

ID=30038583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2663783U Expired JPS595675Y2 (ja) 1983-02-25 1983-02-25 船舶上架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595675Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100770737B1 (ko) 2005-09-16 2007-10-26 성동조선해양(주) 육상건조선박의 수평이송 진수방법
KR100957814B1 (ko) * 2007-12-28 2010-05-13 성동조선해양(주) 선박의 육상 건조방법
KR200461867Y1 (ko) * 2010-03-02 2012-08-09 에스티엑스조선해양 주식회사 선박의 런칭시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58163394U (ja) 1983-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9789942B2 (en) Large-scale watercraft storage system
KR900001753B1 (ko) 선박과 도크 사이에서의 화물 이동을 위한 안벽크레인 및 그 화물 이동방법
GB1578385A (en) Apparatus for launching battered leg jackets for offshore platforms
US3817412A (en) Method of connecting underwater installations
CA1067446A (en) Method of loading and unloading heavy objects from a vessel and an equipment for carrying said method into effect
WO2017179229A1 (ja) 船舶、船舶を使用した搬送方法
JPS595675Y2 (ja) 船舶上架装置
US4279565A (en) Hoisting apparatus for pleasure boats
US4227846A (en) Method and apparatus for loading or unloading water vessels
NL8720240A (nl) Inrichting voor het uitvoeren van werkzaamheden onder water.
US3884364A (en) Apparatus for connecting underwater installations
JPH02183055A (ja) 小型船舶の陸揚げ装置
JPS6340515Y2 (ja)
JPH03194013A (ja) ダム等における係船設備及び係船方法
JP4001255B2 (ja) 船体昇降装置
JPS6330638Y2 (ja)
JP3203640B2 (ja) 船艇の陸上保管装置
JPS58141989A (ja) 船舶上架装置
SU901159A1 (ru) Способ спуска морской самоподъемной платформы на воду и устройство дл его осуществлени
JPH1016883A (ja) 双胴ドック船
JP2531726Y2 (ja) 小型船の揚降装置
JPH0733235B2 (ja) 舟艇揚降装置
JPS61135891A (ja) 海上構造物運搬船
JPH02127398A (ja) 舟艇揚降装置
BG65385B1 (bg) Плаващ подемен док