JPS58152750A - 紙の巻取装置 - Google Patents

紙の巻取装置

Info

Publication number
JPS58152750A
JPS58152750A JP3456882A JP3456882A JPS58152750A JP S58152750 A JPS58152750 A JP S58152750A JP 3456882 A JP3456882 A JP 3456882A JP 3456882 A JP3456882 A JP 3456882A JP S58152750 A JPS58152750 A JP S58152750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
roll
core
bearing frame
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3456882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS627097B2 (ja
Inventor
Takayoshi Oma
隆義 大麻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3456882A priority Critical patent/JPS58152750A/ja
Publication of JPS58152750A publication Critical patent/JPS58152750A/ja
Publication of JPS627097B2 publication Critical patent/JPS627097B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/22Changing the web roll in winding mechanisms or in connection with winding operations
    • B65H19/2238The web roll being driven by a winding mechanism of the nip or tangential drive type
    • B65H19/2269Cradle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/417Handling or changing web rolls
    • B65H2301/418Changing web roll
    • B65H2301/4181Core or mandrel supply
    • B65H2301/41814Core or mandrel supply by container storing cores and feeding through wedge-shaped slot or elongated channel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/417Handling or changing web rolls
    • B65H2301/418Changing web roll
    • B65H2301/4182Core or mandrel insertion, e.g. means for loading core or mandrel in winding position
    • B65H2301/41822Core or mandrel insertion, e.g. means for loading core or mandrel in winding position from above, i.e. by gravity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/417Handling or changing web rolls
    • B65H2301/418Changing web roll
    • B65H2301/4182Core or mandrel insertion, e.g. means for loading core or mandrel in winding position
    • B65H2301/41824Core or mandrel insertion, e.g. means for loading core or mandrel in winding position from below, e.g. between rollers of winding bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2408/00Specific machines
    • B65H2408/20Specific machines for handling web(s)
    • B65H2408/23Winding machines
    • B65H2408/235Cradles

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、トイレットペーパートカ、タオルペーパー
等のような、比較的薄いか又は柔軟な紙の**り装置に
関するものである。
原紙が多量に巻付けられ九原紙ロールから繰り出される
原紙を、一定量宛別のコアーに巻取らせる装置としては
、コアーに、そnよりも長尺の8俸を挿通して、該心棒
の両端を適当な手段罠よって支持し、このコアーに一定
量宛の原紙1−*取らせるようにし丸ものとか、8欅を
用いることなく、回転する支持体によってコアーを自転
可能に支持し、自転するコアーに原紙を巻取らせるよう
にしたものが、いくつか知られているが、この発明は、
芯*V用いることなく、コアーを回転する支持体によっ
て自転可能に支持せしめておくと共に、巻取り途中にお
いて、コアーが巻太るにし九がって、コア−をその巻取
空間で徐々に移動せしめることにより、その巻取り作用
?円滑に行えるようにした、紙の巻取り装置であって、
コアーに巻き取られたログにおけろ、コアーへの原紙の
巻き始め側の断端が、自動的に且つ極めて円滑にコアー
圧巻きつけられる紙の巻取り装置を提供しようとするも
のであって、その要旨とするところは機枠上の適所に横
架して軸受された巻取りドラムと、機枠上に変位自在に
支持さA九軸受粋により軸受さnて、前記巻取りドラム
との間l4に増減自在に構成された巻取りロールと、機
枠に対して変位自在に構成された軸受枠により軸受され
て、前記巻取りドラムと巻取りロール間の間隔部の上方
位から下向きに昇降自在に構成された押えロールと、機
枠に対して変位自在に構成さnた他の軸受枠により軸受
されて、前記巻取りドラムと巻取りロール間の間隔部の
上方位から上向きに昇降自在に構成さnた受ロールとで
もって、巻取り空間を構成すると共に、前記巻取りドラ
ムと巻取りロールを、同一の周速度にて回転せしめる駆
動源に連結し、前記巻取りロールの軸受枠、押えロール
の軸受枠及び受ロールの軸受枠に、夫々その変位作動機
構を連結し、前記巻取り空間の上方位にコアーの供給装
置を配設し、巻取り空間の上部に、ログから切離された
、又はログから切離される、原紙を次のコアーへと巻き
つけるための巻付は装lft−配役しである紙の巻取り
装置であって、上記原紙の次のコアーへの巻付は装置が
、該コアーの下位にある原紙t−誘導して、それをコア
ーの下面に巻きつけそAiココア−前記巻取りロールに
接している部位へと喰い込′ませるための、第1の巻付
は装置と、上記コーr−が巻取りロールに接している部
位を経過してその上方へと誘導された原紙を更に誘導し
て、そnkココア−上面に巻きつけそれをコアーが紡記
押えロールに接している部位へと喰い込ませるだめの、
@2の巻付は装置とでもって構成されており、上記第2
の巻付けfc#が、前記巻取りロールの回転中心を支点
としてその基端を枢支さn九帷受粋の自由端によって前
記押えロールを回転自在に支持せしめた構成と、この押
えロールと巷取りコール間の間@を狭くした構成とによ
って徊成さ几ていること、を特徴としてなる紙の巻取り
装置にある。
実施例會、図について説明すると、第1〜4図において
、(1)は、機枠(2)によってその回転軸(3)を回
転自在に軸受され、外周面をローレット仕上げされ、適
当間隔おきに環状溝(1a)が形成された、巻取りドラ
ム、(4)は、この巻取りドラム(1)の前方位に配設
された、複数個の巻取りロールで、各巻取りロール(4
)関に夫々適宜の間@を附与して、一本の軸(5)に嵌
着さnており、この巻取りロール(4)の軸(FB)は
、巻取りドラム(1)の上方位で、機枠(2)に枢支(
6)された、一対の回動アームからなる軸受枠(7)の
上に、上記枢支点(6)の上方位で、横架軸受(8)さ
れている。
このようにして、巻取りドラム(すと巻取りロール(4
)間の間隔は、これを増減自在に構成されているのであ
るが、巻取りロール(4)の軸受枠(7)には、第1図
にその概略を示したような、変位作動機構を連結してあ
って、巻取りロール(4)の軸受枠(7)は、間欠的に
揺動せしめられるようになっている。
すなわち、軸受枠(7)は、連杆αIt−介して、偏心
輪(ロ)に外嵌めされたリング(LIK連結されていて
、軸(ロ)Kクラッチ(図示せず)が入り、偏心輪αυ
が一回転駆動されると、第1図に示したスタート位置か
ら巻取りドラム(1)との間の間隔を拡げる方向に一住
復揺動運動されて、再び前記スタート位置に復帰せしめ
られるようになっており、この軸受枠(7)が揺動する
ことによって、前記巻取りドラム(1)と巻取りロール
(4)間の間隔は、コアー(ロ)よりも小さい一定間隔
と、lIk取りドラム(1)と巻取りロール(4)間で
若干巻太ったログ(コアー(ロ)に紙が若干巻きつけら
nたもの)の通過を許容しつる間隔との間に亘って、そ
の間隔を間欠的に増減せしめられるようになっているの
である。
上記のようにして、互に平行に配置さnた、巻取りドラ
ム(1)の軸(3)と、巻取りロール(4)の軸(5)
との間は、軸受枠(7)の支点(6)位置を経過させた
、図示してない連動系を介して、連動連結されると共に
、同一の駆動源に連結されていて、巻取りドラム(1)
と巻取りロール(4)とは、同一の周速度にて夫々矢印
方向に駆動せしめられるようになっている。
巻取りドラム(1)と巻取りロール(4)の間隔部の上
方位には、次のような、上方位から下向きに進退自在な
押えロール(至)が、この発明にし九がって配役さnて
いる。すなわち、Q時は、前記軸受枠(7)上に軸受さ
れた巻取りロール(4)の軸(5)を支点として、回動
自在に支持された一対の軸受板(16a)(16a)と
、ステー(16りとでもって構成されて、該軸受枠(7
)上に枢支された軸受枠で、f*記押えロール(至)は
、この軸受枠αゆの自由端に軸受(15a)されている
のであるが、押えロール(へ)は、この軸受(15m)
によってζ°巻取りロール(4)との間の関1iill
iBが、できるだけ小さくなるように、つまり、巻取り
ロールQ時に接触しない範囲において間隔B(!−でき
るだけ小さく(例:B−1編)設定されている。またこ
の軸受枠σ・には、第8図に示す如く、その支軸(6)
全中心とするスゲロケットホイールQηを固着してあっ
て、このスゲロケットホイールσカへと、この軸受枠α
it回動変位させるための作動機構が連結されているの
であるが、この実施例の作動機構は、軸受枠(7)の支
軸(6)に回転自在に遊嵌されたスズロケットホイール
(至)と、両ホイール07)(ト)間に懸は回わしたチ
ェーン(ホ)と、スプロケットホイール(至)に固着し
た腕杆(ロ)と、該腕杆3′Dに一端を連結された連杆
@を介して連結された摺動体(至)と、摺動体@を第4
図上左右に摺動変位せしめる溝カム(財)と、でもって
構成されていて、前記偏心シープ(ロ)のl1lII榊
に嵌着された溝カム−が、間欠的に一回転すると、摺動
体(2)が変位せしめられることによって、そのとき、
押えロール(ト)が、第1図に示した出発位置から所定
の速度でもって、一旦降下変位せしめられたのち、上至
点まで上昇変位し、再び降下せしめられて、前記スター
ト位置に復帰せしめられるようになっており、スタート
位置に時期せしめられるよう罠なっている。
また、巻取りドラム(1)と巻取ねロール(4)の間隔
部の下方位には、次のような、下方位から上向きに昇降
自在な受ロール(2)が配設されている。すなわち、(
至)は前記巻取りドラム(1)の後方位で機枠(2)の
適所にその基端を枢支勿された、側面形状がU字形の軸
受枠で、前記受ロール■は、この軸受枠(至)の自由端
に軸受されていて、受ロール(2)は、下方から前記間
隔部へと向けて、昇降自在に構成されているのであるが
、この軸受枠−には、バランスウェイト@を取りつけて
あって、誼パラyxウェイト(2)でもって、常時上向
きに附勢されると共に、この軸受枠(ホ)には、エヤー
シリンダwt一連mしてあって、上記附勢にさからった
受ロール四の降下動作を、該エヤシリンダに)でもって
行わせつるようになっている。
以上説明した巻取りドラム(1)と、巻J&リロール(
4)と、押えロール(至)と、受ロール(7)とにて囲
まれた空間によって、そこに、巻取り空間人が形成され
ているのであるが、この巻取り空間Aは、巻取りドラム
(1)の軸心と巻取りロール(4)の細心とt結んだ境
界線よりも上を、上部巻取り空間A1に、該境界線より
も下を、下部巻取り空間Aiに構成されていて、これら
の巻取空間As #、Asの形状は、巻取りロール(4
)、押えロール(へ)及び受ロール(至)が、変位自在
であるところより、可変である。
そして、それに原紙を巻き取らせるためのコアーα尋は
、この巻取空間Aの上位に配設された、コアーの供給装
置6ルから、上部巻取り空間A1へと、−個宛、間欠的
にコントロールして供給されるようになっているのであ
るが、実施例のコアーの供給装置e1は、ホッパーに)
の底、[(82a)を−側で枢支(至)して、これを揺
動自在に構成すると共に、該底板(82m)を偏心軸受
−を介して偏心ロール(至)に連結しである、ホッパー
(至)と、ホッパーに)の底部に連結され友供給樋(至
)と、供給樋(至)の途中に配設した2411のストッ
パーv)oeと、この2個のストッパー(至)(至)を
コアー(J4に対して交替的に係脱作動させる丸めのエ
ヤーシリンダ(87m)(88g)等でもって構成され
ていて、ホッパーに)内から供給樋曽内へと導かれたコ
アー(ロ)は、2個のストッパー(至)(至)を、適時
に交互に突出作用させると、−個宛、上記上部巻取り空
間Alへと落下供給されるようになって2す、ストッパ
ー@(至)の、コアーα◆に対する係脱作動は、前記軸
(至)の一回転に同調して、自動的に、且つ周期的に行
われるようになっており、前記押えロール(ト)は、ス
トッパー(至)が開いて、コアーα◆が、上部巻取り空
間AIへと供給される時点には、軸受枠(至)の回転に
より上昇変位せしめられた位置にあって、該巻取空間A
lへと、コアー〇4倉供給しうる状−になっている。
この発明の装rjlKは、巻取りドラム(1)と、巻取
りロール(4)と、押えロール(至)とにて囲まれた、
上部巻取り空間Alに供給されたコアー(ロ)に対して
、原紙を巻きつけるための、新規な巻付は装置が配設さ
れているのであるが、この原紙の巻付は装置は、該コア
ーα◆と巻取りドラム(1)間の転接部位を経過してコ
アー(ロ)の下位の巻取り空間人に誘導されている原紙
t111/c作用して、それをコアーの下面に巻付け、
そf′Lt−コアーα◆が前記巻取りロール(4)に接
している部位へと喰い込ませるための、第1の巻付は装
置と、上記コアーQ4が巻取りロール(4)に接してい
る部位を経過してその上方へと誘導された原紙c4を更
VCn導して、それ會コアーQ4の上面に巻き付け、そ
れをコアー(ロ)が前記押えロール(至)に接している
部位へと喰い込ませる丸めの、第2の巻付は装置とでも
って構成されており、この実施例の第1の巻付は装置は
、巻付はドラム(1)に形成せる環状@(1g)内に吹
出し口(40b)?配し・ て、該吹出し口(40b)
t−;2アーα◆が巻取りロール(4)に接している部
位へと向け、その基端部(40すを機枠(2)に固定し
て設けた、空気の吹付は値置輔でもって構成されており
、第2の巻付は装置は、前記せる如く、巻取りロール(
4)の軸(6) t−支点としてその基端St枢支され
た軸受枠α呻の自由端によって、前記押えロール(ト)
を回転自在に支持せしめた構成と、この押えロール(至
)と巻取りロール(4)間の間隔Bi% 特に1両者が
互に転接し得ない範囲において、できるだけ狭くし九構
成によって構成されている。なお、この実施例の押えロ
ール(至)は、その軸端に轍着したギヤー(ハ)と、前
記軸受板(16a)に軸支されたアイドルギヤーq4と
、巻取りロール(4)の軸(6)に嵌着されたギヤーg
eとt介して、巻取りロール(4)に連動連結されてい
て、押えロール(至)は、常時巻取りロール(4)と同
一の周速度にて第1図上時計方向に回転せしめられるよ
うになっている。
この実施例の巻取り装置には、下部巻堆り空間Amで巻
太ったログ−を、受ロール磐上から巻取り空間AI外に
放出せしめるための装置が、受ロール(至)の軸受枠−
に連結せる、エヤーシリンダ(7)でもって構成されて
いて、ログ−が、上記下S*取空間λ意で巻太った時、
受ロール@を急激に下降動させると、巻き太ったログ時
が、その重心よりも左側を受ロール(ホ)にて支えらn
ているためと、受ロール(ホ)の回転(惰性)によって
、右方へと放出されるようになっている。
そして、受ロール(至)上から上記のようにして放出さ
れた、ログ鵠の回転全土めて、それを一旦靜正状態に保
持するための、ログの一時的な保持装置が、前記下部巻
取り空間人!のF位の前方に配設されているのであるが
、この実施例の、ログの一時的な保持装置は、機枠(7
)に支持せしめて、前配下部巻取空間人重の前方下位の
適所に配設された受板−と、巻取りロール(4)の軸受
枠(7)上の適所に軸受された軸に)から突設せる、複
数の押え板−とでもって、構成されていて、押え板−は
、各巻取りロール(4)の間の間隙部(@1図図示位置
)から下向きに出没自在に構成されている。そして、こ
の押え板−には、その自由端側を作動させるためのエヤ
ーシリンダに)が連結されている。
なお、図において、(ロ)は、この実施例の巻取り装置
によって壱太つ先止、紙を切り離された、ログの搬出コ
ンベヤ、−は、その前方に一定の間隔を与えて配した、
受ロールである。また、輪は、この実施例の巻取り装置
に附設した、ミシン目あけ装置で、皺装置5ori、<
シン目をあけるためのカッター旬を、その円筒面に植設
せる、カッターロール脅と、機枠(りに固定せる取付体
−に取付けられた、固定刃−と、でもって構−成されて
いて、原紙ロール輪から繰り出された紙曽が、このカッ
ターロール■に接して巻取り装置へと送り込まれるとき
、カッター6pが、固定刃−[4つた位置に、ミシン目
があけられるようになっている。@は案内ロールである
次に、作用について説明すると、この発明に係る紙の巻
取り装置は、上記のような構成であるから、上記実施例
の装置では、巻取りドラム(1)と巻取りロール(4)
を同一の周速度にて矢印方向に回転駆動すると共に、前
配備心輪αカと溝カム(財)が嵌着された軸(至)tl
一定のタイミングにしたがってスタートさせ、それを間
欠的に一回転させるときは、巻取り空間At−構成して
いる巻取りドラム(1)と巻取りクール(4)間の関l
14/fi、はぼ一定の周期でもって、間欠的に増減し
、また、押えロール(至)が、同一の周期でもって間欠
的に上下するから、前記偏心輪αηの偏心量と、溝カム
(財)のカム形状と、両者の位相の関係會、適当に設定
して2くと共に、上記周期に夫々同調せしめた一定の時
期に、受ロール(2)の軸受枠(ホ)に連結されたエヤ
ーシリンダ(1)、押え板−罠連結さ几たエヤーシリン
ダ輪、及び空気の吹付は装dliWJt−作動させ、ま
た、コアーの供給装置(ロ)を作動させるならば、前記
巻取空間人へと、各周期毎に一個宛コアー(ロ)が供給
され、次のようにして、該コアーσ◆に原紙−が巻取ら
れる0すなわち、前記せる如く、押えロール(ト)が上
至点に位置さn1巻取りドラム(1)と巻取りロール(
4)間の間隔が最も狭くなった状態において、ストッパ
ーg4を開けば、コアーの供給装置6υから落下された
コアー(ロ)は、巻取りドラム(1)と巻取りロール(
4)の両者に接して、矢印方向に自転せしめられる。
この状態において、押えロール(ト)を降下せしめnば
、コアーα◆は、この上部巻取空間A1において、押え
ロール(至)により、巻取りドラム(1)と巻取りロー
ル(4)の相方に圧転接さfL九状態となって、確実に
転接回転される(第6図)0 上記のような状JIlt出発時点として、今、ミシン目
あけ装置輪と案内ロール@を経過させた原紙−を、巻取
りドラム(1)に接触せしめて、巻取りドラム(1)と
上記コアー(ロ)閏へと送り込み、!s1の巻付は装置
である空気の吹付は装置(転)を作動させるならば、原
紙ロール−から繰り出された原紙−の先端は、先づ、コ
アー〇→が巻取りロール(菊に転接している部位へと、
空気の吹付は装置−の作用により吹きつけらnて、コア
ーα◆の下面に巻付き、両者の転接部位を通って、その
上方に送り出される。ところが、この転接部位の上方に
は、押えロール(至)と巻取りロール(4)との間の関
@B’に’flに狭小に設定なる、第2の巻付は装置が
設けられており、また押えロール(ト)が第1・6図上
時計方向に回転しているので、コアーα◆が巻取りロー
ル(4)に接している部位の上方へと誘導された原紙−
の上端部は、上記隙間Bを通過し得すに、コアーσ◆と
押えロール(ト)の回転により誘導されて、両者間の転
接部位へと喰い込まれ、かくして原紙に)の先端は、確
実にコアーα◆に巻つIIらnることになるのである。
このようにして、原紙−が巻きつけられたコアーα4は
、そnが、上部巻取り空間Arでは、巻取りドラム(1
)と、巻取りロール(4)と、押えロール(至)の、三
者に接して、これらの間に挾持された状態にあり、確実
に巻き太るのであるが、上記出発時点において、クラッ
チを入n1前記軸(至)を一回転させるならば、この発
明の装置tFi、コアー〇4が巻き太るにしたがって、
巻取りドラム(1)と巻取りロール(4)間の間隔t1
除々に増大せしめられると共に、押えロール(至)が、
除々に降下せしめられるのであって、コアーα尋に紙c
4を巻き取ったログ−の径よりも、前記巻取りドラム(
1)と巻取りロール(4)間の間隔が犬になった時点で
、ログ榊は、上部巻取り空間A1から、下部巻取り空間
Asへと、移動され、受ロール(至)に転接せしめられ
ることになる。爾後、ログ時は、巻取りドラム(1)と
巻取りロール(4)の双方に対して、下側から、引続い
て圧転接せしめられた状態に保たれる(第6図)0この
ようにして、ログ時は、下部巻*1>空間A2で、確実
に巻太るのであるが、その間に、巻取りロール(4)は
、巻取りドラム(1)に近づけらn1両者間の間隔がコ
アーα◆の径よりも小ならしめられた、出発点に復帰せ
しめらn1押えロール(至)は、それが上至点に達した
時点において、次のコアーα4を、4I取りドラム(1
)と巻取りロール(4)間の上部に供給さ7L、押えロ
ール(至)は、それが再び降下されて、スタート位置に
復帰し、該コアー04が、上部巻取り空間に2いて、前
記せる如く自転せしめられる状−になる。
上記のようになって、受ロール(ハ)上のログ簡が、所
定長の紙を巻取ると(第7図)、それを、図示してない
検知手段によゆ検知して、エヤーシリンダに)を作動さ
せるのであるが、エヤーシリンダ員が作動せしめられる
と、受ロール(2)が急激に降下せしめられ、受ロール
(ハ)が降下せしめられると、巻取りドラム(1)と巻
取りロール(4)との転接状態から解放されたログ−は
、受ロールに)の回転方向に、つまり前方に放出され、
受板−の上に落ちるのであるが、前記エヤーシリンダ…
とほぼ同時に、エヤーシリンダに)を作動せしめるよう
に構成しておくと、ログ−は、受板(財)の上に落ちる
と同時に、押え板−にて押えられて、受板−との間に、
挾持された状態になる(第8図)。
実施例の装置では、上記の状態になると、巻き太ったロ
グ−は、それが、受板−と押え板−からなる一時的な保
持装置により、その回転を止められ、静止保持されるこ
とになるが、このよう圧して、ログ−が静止保持されて
いる関にも、原紙ロール■から繰り出された原紙に)は
、コアーQ4の下方の巻取り空間人へと送り込まれ続け
ているので、このとき、第1及び第2の巻付は装置を作
動させると、巻取り空間kKだぶついた原紙の部分(5
6a)の上端部は、前記同様にして、第1及び第2の巻
付は装置の作用によって、上部巻取り空間A1に時期中
のコアー〇→へと、巻きつけらnることになる。このよ
う圧して、原紙が上部巻取り空間λ1に時期中のコアー
〇◆に巻きつくと、このコアーα◆の下方にだぶついて
いた原紙の部分(56a)は、緊張せしめられることに
なるから、この実施例の場合には、ミシン目がわけらn
た部分で、自動的に切断さnることになる。すなわち、
巻太ったログ時は、このとき、ロール原紙−から切離さ
n10一ル原紙−に続く原紙−の、新たなコアー〇◆へ
の巻取りが開始されるのである。前記−回転軸(至)に
は、この時点VC$Pいてクラッチが入れられるのであ
る。
なお、上記実施例のようなメカニズムによる紙の切り離
し位置は、ミシン目の位置を検知して、前記シリンダ曽
の作動時点を設定し、該時点を起点として、上記軸(2
)を間欠的に一回転だけせしめるように設定すれば、こ
の発明の巻取り装置によって、常に、所定長さの紙を巻
取らせうるものである。
上記のようにして、紙の切断が行われた以後の時点にお
いて、押え板−を、前記軸(6)に同調せしめて上昇さ
せれば、ログ−は、コンベヤー@η上を転って、その先
端とその前方の受ロール−関に、一旦受は止められる。
し九がって、ログ−が、上記位置に受止められている間
に、ログ−が該位置まで転がる間に巻き戻された紙の適
所へと、図示してない任意の糊付は装置にて、糊付けす
るならば、このログ時は、上記位置で矢印方向へと回転
する間に、紙の断端をログに巻取ら几且つ貼着されるも
のである。
以上、この発明の紙の巻取り装置を、−実施例について
説明したが、本発明は、上記に説明した実施例に限定さ
れるものではないのであって、例えば、上記実施例にお
いては、押えロール(至)を駆動源に連結して、受ロー
ル(ハ)は、こfLi遊転自在に構成した例を示したが
、他の実施例においては、反対に受ロール@を駆動源に
連結して、その局面を巻取りドラム(1)及び巻取りロ
ール(4)と同一の周速度で駆動し、押えロール(至)
を遊転自在に構成してもよいので6って、これらのロー
ル(至)@を遊転自在に構成するか強制駆動するかは、
任意事項である。また、上記実施例においては、第1の
巻付は装置を空気の吹付は装置(イ)でもって構成しで
ある例を示したが、他の実施例においては、この第1の
巻付は装置を、第9図のような空気の吸引装置d、すな
わち前記巻取りロール(4)を構成している複数のロー
ル(4)間に形成された間隔部αに吸引巻取りロール(
4)に接している部位の近傍からコアー〇◆の下方の巻
取り空間Aに向け、その基端部のサクションボックス(
40a)を前記軸受枠α呻に取付けた、空気の吸引装置
…でもって構成してもよく、更に他の実施1PIIIC
おいては、この第1の巻付は装置は、こnを前記したよ
うな空気の吹付は装置−と、上記したような空気の吸引
装置(イ)とでもって構成してもよい。
以上説明したところからも理解されるであろうように、
この発明の巻取り装置によれば、前後の巻取りドラム及
び巻取りロールと、上下の押えロール及び受ロールによ
って、巻取り空間が形成されており、鎖巻取り空間は、
それが、巻取りドラムと巻取りロールの軸線を結ぶ線を
境として、上下の4に取り空間に部分さnており、この
発明の巻取り装置では、間欠的に上部巻取空間へと供給
さnたコアーが、上部巻取り空間から下部巻取り空間へ
と移動しながら、この二箇所を使って、停止することな
く、連続的に繰り出されてくる原紙全巻取るのであるが
、上記各巻取り空間は、それを構成している巻取りドラ
ム以外の8本のロールが、何れも、変位可能に構成され
ていて、その巻取り空間が、その空間の大きさを可変に
構成されると共に、上下の各巻取り空間においては、コ
アー又はログに、必づ、上記4個のロール又はドラムの
うちの8個が、転接し7てぃて、これを8点で挾持した
状態のもとに、巻取りが行ゎnlまた、コアーの移動が
行わnるようになっているので、巻取りが、極めて円滑
確実に行われるのである。
tた、この発明の巻取り装置では、下部巻取り空間での
壱太りが、変位自在な受ロールの上で行われるようにな
っており、該空間で巻き太った口グが、所定量の紙を巻
き取った時には、受ロールを降下させて、ログ全上記巻
取り空間から放出することによって行われるようになっ
ており、ログから切離された、又はログから切離さnる
原紙の、次のコアーへの巻きつけが、次のような第1・
第2の巻付は装置によって、巻取りドラムと巻取りロー
ルと押えロールの三点挟持下に行われるので、こnf、
非常に簡略に、且つ確実に、巻取り作業音中断せしめる
ことなく、つまりは原紙の繰り出しを中断することなく
、行わせつるものである。
すなわち、この発明の装置では、コアーに対する原紙の
巻付は装置の第1段目が、コアーの下位にある原紙誘導
して、それケコアーの下面に巻付け、それをコアーが巻
取りロールに接している部位へと喰い込ませるための、
第1の巻付は装置と、上記コアーが巻取りロールに接し
ている部位を経過してその上方へと誘導された原紙を更
に誘導して、それをコアーの上面に巻き付けそれtコア
ーが前記押えロールに接している部位へと喰い込ませる
ための、第2の巻付は装置とでもって構成されているの
であるが、この発明にしたがった第2の巻付は装wLF
i、それが、前記押えロールをして、巻取りロールの回
転中心を支点としてその基端部會枢支された軸受枠の自
由端によって回転自在に支持せしめた構成と、該構成に
2いて、特に、押オ、ロールと巻取りロール間の間隔を
狭くしただけの構成であるから、この第2の巻付は装置
は、その構成が極めて簡略であるといった長所と、この
第2の巻付は装置は、その構成が簡略であるにも拘らず
、その作用は、押えロールとコアーの接触部では押えロ
ールがコアーに転接して連れ回い状態にあるのに対して
、押えロールと巻取りロール間では、両者間の間隔が小
さく、且つ両者の対向面では、巻取りロールに接した原
紙に対し、押えロールの表面が引き剥し作用するので、
原紙が押えロールとコアーの転接部位へと#H実に誘導
さn1コアーの上面へと円滑にI!龜つけられるもので
ある0
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る紙の巻取り装置の一実施例を示
した一部切欠側面図、第2図は巻取りドラムと受ロール
の一部切欠平面図、第8図は巻堆りロールと押えロール
と押え板の一部切欠平面図、第4図は押えロールの変位
作動機構を示した側面図、第5図〜第8図は主要機構を
線図的に示した作用説明図、第9図は他の実施例會示し
た一部切欠側面図である。 (1)・・・せ取りドラム、   (2)・・・機枠、
(3)・・・軸、        (4)・・・巻取り
ロール、(5)・・・帽、        (7)・・
・軸受枠、US・・・変位作動機構(リング)、 αυ・・・押えロール、   (ト)・・・軸受枠、■
・・・変位作動機構(偏心輪)、(ハ)・・・受ロール
、に)・・・軸受枠、     (ロ)・・・コアーの
供給装置、ta・・・空気の吹付は装置、町・・・空気
の吸引装置、冑・・・ログ、    A−A!・A8・
・・巻取り空間、B・・・押えロールと巻取りロール間
の間隔。 特許出願人  大 麻 隆 義 代理人(6870)弁理士 西村武美 第 4 図 第9図 @5図 第6図 第 7 図 @8 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、機枠上の適所κ横架して軸受された巻取りドラムと
    、機枠上に変位自在に支持された軸受枠により軸受され
    て、前記巻取りドラムとの間隔を増減自在に構成された
    巻取りロールと、機枠に対して変位自在κ構成された軸
    受枠により軸受されて、帥記巻取りドラムと巻取りロー
    ル間の間隔部の上方位から丁向きに昇降自在に構成され
    た押えロールと、機枠に対して変位自在に構成され九他
    の軸受枠により軸受されて、前配巻取りドラムと巻取り
    ロール間の間隔部の上方位から上向きに昇降自在に構成
    された受ロールとでもって、巻取り空間を構成すると共
    に、前記巻取りドラムと巻取りロールを、同一の周速度
    にて回転せしめる駆動源に連結し、前記巻取りロールの
    軸受枠、押えロールの軸受枠及び受ロールの軸受枠に、
    夫々その変位作動機構を連結し、前記巻取り空間の上方
    位にコアーの供給装置を配設し、巻取り空間の上部に1
    ログから切離されえ、又はログから切離される、原紙を
    次のコアーへと巻きつけるだめの巻付は装置を配設して
    ある紙の巻取り装置であって、上記原紙の次のコアーへ
    の巻付は装置が、該コアーの下位に・ある原紙を誘導し
    て、それをコアーの下面に巻付けそれをコアーが前記巻
    取りロールに接している部位へと喰い込ませるための、
    第1の巻付は装置と、上記コアーが巻取りロールに接し
    ている部位を経過してその上方へと誘導された原紙を更
    に誘導して、そnkココア−上面に巻きつけそれをコア
    ーが前紀押えロールに接している部位へと喰い込ませる
    ための、第2の巻付は装置とでもって構成されており、
    上記第2の巻付は装置が、前記巻取りロールの回転中心
    を支点としてその基端を枢支された軸受枠の自由端によ
    って前記押えロールを回転自在に支持せしめた構成と、
    この押えロールと巻取りロール間の間隔を狭くした構成
    とによって構成さnていること、を特徴としてなる紙の
    巻取り装置。 2、前記巻取りロールの軸受枠が、巻取りドラムの前下
    方位で磯枠圧枢支さnた枠である、特許請求の範囲 8、前記巻取りロールが、各ロール間に夫々適宜量I4
    を附与して一本の軸に嵌着された複数個の巻取りロール
    である、特IIf特求の範囲第1項又は第2項に紀−の
    装置。 4、前記第1の巻付は装置が、巻取りドラムに形成せる
    環状溝内に吹出し口を配して、該吹出しロケコアーが巻
    取りロールに接している部位へと向けた、空気の吹付は
    装置でもって構成されている、特許請求の範囲第1〜8
    項のいづ几か一つの項に記載の装置。 6、前記第1の巻付は装置が、前記巻取りロールを構成
    している複数のロール間に形成された間隔部に吸引口を
    配して、該吸引ロケコアーが巻取りロールに接している
    部位の近傍からコアーの下方の巻取り空間に向けた、空
    気の吸引装置でもって構成されている、特許請求の範囲
    第1〜8項のいづれか一つの項に記載の装置。 6、前記第1の巻付は装置が、巻取りドラムに形をコア
    ーが巻取りロールに接している部位へと向けた、空気の
    吹付は装置と、前記巻取りロールを構成している複数の
    ロール間に形成され走間li4sに吸引口を配して、該
    吸引口をコアーが巻取りロールに接している部位の近傍
    からコアーの下方の巻取り空間に向けた、空気の吸引装
    置とでもって構成されている、特#lflIiI求の範
    囲第1〜8項のいづれか一つの項に記載の装置。 7、前記押えロールが、その軸端に嵌着されたギヤーと
    、押えロールの軸受枠の適所に軸支さnたアイドルギヤ
    ーと、巻取りロールの軸に嵌着さnたギヤーとを介して
    、巻取りロールに連動連結されている、特許請求の範囲
    第1〜6項のいづれか一つの項に記載の装置。 8、前記押えロールが、遊転自在である、特許請求の範
    囲第1〜6項のいづnか一つの項に記載の装置。
JP3456882A 1982-03-04 1982-03-04 紙の巻取装置 Granted JPS58152750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3456882A JPS58152750A (ja) 1982-03-04 1982-03-04 紙の巻取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3456882A JPS58152750A (ja) 1982-03-04 1982-03-04 紙の巻取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58152750A true JPS58152750A (ja) 1983-09-10
JPS627097B2 JPS627097B2 (ja) 1987-02-16

Family

ID=12417922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3456882A Granted JPS58152750A (ja) 1982-03-04 1982-03-04 紙の巻取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58152750A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0509443A2 (en) * 1991-04-16 1992-10-21 Ryohachi Mineki Punched sheet separation apparatus
WO2005087639A3 (en) * 2004-03-18 2005-10-27 Perini Fabio Spa Combined peripheral and central rewinding machine
EP3009382A3 (en) * 2010-09-28 2016-06-08 FABIO PERINI S.p.A. Rewinding machine and method for the production of rolls of web material
US9856102B2 (en) 2013-03-06 2018-01-02 Fabio Perini S.P.A. Rewinding machine and method for producing rolls of web material
US10427902B2 (en) 2016-03-04 2019-10-01 The Procter & Gamble Company Enhanced introductory portion for a surface winder
US10427903B2 (en) 2016-03-04 2019-10-01 The Procter & Gamble Company Leading edge device for a surface winder
US10442649B2 (en) 2016-03-04 2019-10-15 The Procter & Gamble Company Surface winder for producing logs of convolutely wound web materials

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5628148A (en) * 1979-08-10 1981-03-19 Takayoshi Oma Paper taking-up apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5628148A (en) * 1979-08-10 1981-03-19 Takayoshi Oma Paper taking-up apparatus

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0509443A2 (en) * 1991-04-16 1992-10-21 Ryohachi Mineki Punched sheet separation apparatus
WO2005087639A3 (en) * 2004-03-18 2005-10-27 Perini Fabio Spa Combined peripheral and central rewinding machine
EP3009382A3 (en) * 2010-09-28 2016-06-08 FABIO PERINI S.p.A. Rewinding machine and method for the production of rolls of web material
US9701505B2 (en) 2010-09-28 2017-07-11 Fabio Perini S.P.A. Rewinding machine and method for the production of rolls of web material
US9856102B2 (en) 2013-03-06 2018-01-02 Fabio Perini S.P.A. Rewinding machine and method for producing rolls of web material
US10457513B2 (en) 2013-03-06 2019-10-29 Fabio Perini S.P.A. Rewinding machine and method for producing rolls of web material
US10427902B2 (en) 2016-03-04 2019-10-01 The Procter & Gamble Company Enhanced introductory portion for a surface winder
US10427903B2 (en) 2016-03-04 2019-10-01 The Procter & Gamble Company Leading edge device for a surface winder
US10442649B2 (en) 2016-03-04 2019-10-15 The Procter & Gamble Company Surface winder for producing logs of convolutely wound web materials

Also Published As

Publication number Publication date
JPS627097B2 (ja) 1987-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR860001993B1 (ko) 웨브의 스냅파단장치
US5137225A (en) Rewinding machine for the formation of rolls or logs, and winding method
JP2763964B2 (ja) ウェブ材料から成るリールの後尾部を糊付けする装置
US4802632A (en) Method and apparatus for treating end portion of roll paper
US4546930A (en) Continuous web winder
KR0136284B1 (ko) 웨브 절단기용의 코어 공급 장치
RU2337051C2 (ru) Усовершенствованный перемоточно-разрезной станок для производства рулонов бумажного рулонного материала
JPH01271341A (ja) ウエブの巻取り方法と巻取り装置
JPH03166148A (ja) ウェブ材料の連続巻取装置
KR830009995A (ko) 지막(紙膜)을 감는장치 및 방법
JPH07148691A (ja) 紙ウェブを切断する装置
US4033521A (en) Winding machines
MX2013003550A (es) Maquina rebobinadora y metodo para la produccion de rollos de material de banda.
KR19990087838A (ko) 테일실러를 내장한 권취기
JPS61502458A (ja) ウェブ状の紙を切断し巻き付ける装置および方法
US4196865A (en) Method for the transfer of a forwards-travelling material web from a first take-up roller to a second take-up roller and means for carrying out the method
JP3630200B2 (ja) 巻回ウェブのテールを止着するための方法と装置
JPH0635154B2 (ja) インフレートされた連続的なチューブ状プラスチックフィルムの偏平化および引取装置
JPS58152750A (ja) 紙の巻取装置
JPH0132089B2 (ja)
US2728532A (en) Web winding
JPS58216854A (ja) 紙の巻取装置
KR19980070633A (ko) 롤업 장치
SE420079B (sv) Forfarande och anordning for overforing av en framlopande materialbana
JPS6045094B2 (ja) 紙の巻取装置