JPS5815231Y2 - チルトキヤブ型自動車の変速操作装置 - Google Patents

チルトキヤブ型自動車の変速操作装置

Info

Publication number
JPS5815231Y2
JPS5815231Y2 JP1977145477U JP14547777U JPS5815231Y2 JP S5815231 Y2 JPS5815231 Y2 JP S5815231Y2 JP 1977145477 U JP1977145477 U JP 1977145477U JP 14547777 U JP14547777 U JP 14547777U JP S5815231 Y2 JPS5815231 Y2 JP S5815231Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
select
lever
tilt
gear shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977145477U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5471339U (ja
Inventor
深見光弘
折橋正信
Original Assignee
ダイハツ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイハツ工業株式会社 filed Critical ダイハツ工業株式会社
Priority to JP1977145477U priority Critical patent/JPS5815231Y2/ja
Publication of JPS5471339U publication Critical patent/JPS5471339U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5815231Y2 publication Critical patent/JPS5815231Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はチルトキャブ型自動車に於ける変速操作に関
するものである。
キャビンをフレームの前端部に前方へ傾倒可能に取り付
けたチルトキャブ型自動車に於いては、キャビンの傾動
時に変速レバーによって変速機のシフト・セレクト操作
動を行う変速操作装置も追従して移動する為、変速操作
装置と該変速操作装置の変速操作力を変速機に伝えるフ
レーム側に固定された遠隔操作装置との連結は、上記変
速操作装置の追従移動を許容できることが要求される。
そこで、従来は変速操作装置のシフトレバ−及びセレク
トレバーを夫々自在接手を介して遠隔操作装置のシフト
ロンド及びセレクトレバーに連結し、自在接手の屈伸運
動により変速操作装置の追従移動を可能にできるように
なされている。
しかし、このような方法に於いては自在接手を多数必要
とする為、構造が複雑且つ高価となると共に大きな取付
スペースを必要とし、而も変速レバーの操作が円滑に行
えない等の欠点を有する。
この考案は従来の上記欠点に鑑み、これを改良除去し、
構造が簡単でスペース的にも有利であり、しかも変速レ
バーの操作を円滑且つ正確に行いえるチルトキャブ型自
動車の変速操作装置を提供するものである。
以下この考案の構成を図面に示す実施例について説明す
ると次の通りである。
第1図乃至第3図に於いて、1,1はサイドフレーム、
2はサイドフレーム1,1の前端部に固定したブラケッ
ト3,3に前方下端部を枢軸4゜4を介して枢着し、該
枢軸4,4をチルト中心に前方へ傾倒可能にサイドフレ
ーム1,1に取す付けられたキャビン、5は上記キャビ
ン2の下部にサポート6.6を介して取り付けたこの考
案の変速操作装置で、その具体的構造は次の通りである
即ち、7はキャビン2のフロアパネル8の下側に車幅方
向に配設されたコントロールシャフトでインナシャフト
9とアウタチューブ10とからなる2重構造に構成され
ている。
インナシャフト9はフロアパネル8の下面にポルN1,
11を介して締付固定したサポート6.6に取り付けた
軸受ブツシュ12.12に両端部を嵌合してスナップリ
ング13,13にて軸方向変位を拘束させて取り付けで
ある。
アウタチューブ10はインナシャフト9に対して摺動運
動並びに回動運動が許されるようにインナシャフト9上
に嵌合させてあり、このアウタチューブ10に回動運動
や進退運動を与えることによって、変速機へのセレクト
操作力並びにシフト操作力の投入がなされる。
14はアウタチューブ10からその直径方向に突き出し
て該アウタチューブ10に固定した作動筒で、アウタチ
ューブ10に穿った通孔15の周囲に溶接されている。
16はフロアパネル8に挿通して該フロアパネル8に前
後左右に回動自在に支持させである変速レバーで、下部
は作動14の内部を貫通してその先端部17をインナシ
ャフト9に穿った支点孔18に係合している。
19は作動筒14と変速レバー16とを連結している連
結ピンで、インナシャフト9と直角に喰い違って配置さ
せ、両端を作動筒14にしっかりと固定しである。
20はアウタチューブ10の端部と軸受ブツシュ12と
の間に圧縮開存させたスプリング、21.21はインナ
シャフト9の露出部分を覆う伸縮自在のダストカバー、
22はアウタチューブ10の左側端部近くに根部を固定
させたシフトレバ−で、その先端部はキャビン2のチル
ト中心線まで伸ばし、回転中心をキャビン2のチルト中
心に一致させた接手23を介してクロスフレーム24に
設置された遠隔操作装置25のシフトロッド26と連結
されている。
21はキャビン2の一部に固定されているブラケット(
図示せず)に固定されている軸(図示せず)を支点に揺
動運動するセレクトレバーで、一端に設けたビン28を
アウタチューブ10の右側端部近くに溶接等により固定
されたフォーク29の溝30に嵌め込んで係合し、他端
はキャビン2のチルト中心線まで伸ばし、回転中心をキ
ャビン2のチルト中心に一致させた接手31を介して遠
隔操作装置25のセレクトロッド32と連結されている
従って、変速レバー16の操作時に於いて、該変速レバ
ー16を車幅方向に揺動すると、変速レバー16の先端
部17が支点となり、この揺動運動は連結ピン19から
作動筒14へ伝えられてアウタチューブ10はインナシ
ャフト9上を軸線方向に進退し、このためフォーク29
からセレクトレバー27を介してセレクトロッド32に
伝えられ、遠隔操作装置25を経て変速機へセレクト操
作力が投入されて変速ギアのセレクト操作をなし、変速
レバー16を車体前後方向に回動すると、変速レバー1
6の先端部が支点となって作動筒14が変速レバー16
に伴う回動運動をなし、これによってアウタチューブ1
0がインナシャフト9上で回動してシフトレバ−22か
らシフトロッド26を介して遠隔操作装置25を経て変
速機へシフト操作力が投入されて変速ギアのシフト操作
がなされるものである。
次にキャビン2の傾倒時に於いて、該キャビン2を枢軸
4,4をチルト中心として傾倒すれば、キャビン2に追
従移動する変速操作装置5のシフトレバ−22及びセレ
クトレバー27とフレーム側に固定した遠隔操作装置2
5のシフトロッド26及びセレクトロッド32とを回転
中心をキャビン2のチルト中心に一致させた接手23,
31で夫々連結させたから、変速操作装置5も接手23
.31を回転中心として回転するので、接手23はこの
部分が回転し、接手31についてはセレクトレバー先端
のピン28がフォーク29内の溝30を摺動してチルト
による回転力を吸収するから何ら差し支えはない。
以上説明したようにこの考案はキャビンをフレームの前
端部で前方へ傾倒可能に取り付けたチルトキャブ型自動
車に於いて、チルト中心の上方に位置するキャビンのフ
ロアに変速操作装置を上記チルト中心の真上に位置させ
て設けると共に、該変速操作装置から下方にシフトレバ
−とセレクトレバーを延設する一方、フレーム側に於い
て変速機と連結連動されるシフトロッドとセレクトロッ
ドとを設け、該シフトロッド及セレクトロッドを夫々前
記シフトレバ−及びセレクトレバーにチルト中心線上に
於いて回動自在に連結したから、シフト動作とセレクト
動作を1本のロンドにより伝達するものの如くロッド及
ユニバーサルジヨイントでチルトセンターまで持って行
くための複雑な機構も要せず之等を省略し得て安価に製
作できる。
と共に操作も円滑且つ正確に行い得る特長を有するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係るチルトキャブ型自動車の変速操
作装置を装備した自動車の前部側面図、第2図はそのキ
ャビンを取り除いた拡大正面図、第3図はその平面図、
第4図は変速操作装置の一部分を断面した要部図面、第
5図は第2図のV −■線の断面図である。 1.1・・・・・・サイドフレーム、2・・・・・・キ
ャビン、4.4・・・・・・枢軸、5・・・・・・変速
操作装置、22・・・・・・シフトレバ−123・・・
・・・接手、25・・・・・・遠隔操作装置、26・・
・・・・シフトロッド、27・・・・・・セレクトレバ
ー、31・・・・・・接手、32・・・・・・セレクト
レバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. キャビンをフレームの前端部で前方へ傾倒可能に取り付
    けたチルトキャブ型自動車に於いて、チルト中心の上方
    に位置するキャビンのフロアに変速操作装置を上記チル
    ト中心の真上に位置させて設けると共に、該変速操作装
    置から下方にシフトレバ−とセレクトレバーを延設する
    一方、フレーム側に於いて変速機と連結連動されるシフ
    トロンドとセレクトロッドとを設け、該シフトロッド及
    セレクトロッドを夫々、前記シフトレバ−及セレクトレ
    バーにチルト中心線上に於いて回動自在に連結したこと
    を特徴とするチルトキャブ型自動車の変速操作装置。
JP1977145477U 1977-10-28 1977-10-28 チルトキヤブ型自動車の変速操作装置 Expired JPS5815231Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977145477U JPS5815231Y2 (ja) 1977-10-28 1977-10-28 チルトキヤブ型自動車の変速操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977145477U JPS5815231Y2 (ja) 1977-10-28 1977-10-28 チルトキヤブ型自動車の変速操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5471339U JPS5471339U (ja) 1979-05-21
JPS5815231Y2 true JPS5815231Y2 (ja) 1983-03-28

Family

ID=29125071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977145477U Expired JPS5815231Y2 (ja) 1977-10-28 1977-10-28 チルトキヤブ型自動車の変速操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5815231Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS483234U (ja) * 1971-05-18 1973-01-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS483234U (ja) * 1971-05-18 1973-01-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5471339U (ja) 1979-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4901593A (en) Adjustable vehicle steering mechanism
JPS58175034A (ja) 2重連結式遠隔変速装置
JP3129609B2 (ja) ペダルの踏込みストローク検出装置
JPS5815231Y2 (ja) チルトキヤブ型自動車の変速操作装置
US7263911B2 (en) Steering wheel assembly
JPS6137062Y2 (ja)
JPS622672Y2 (ja)
JPS6211220Y2 (ja)
JPH0512226Y2 (ja)
JPH0541050Y2 (ja)
JPH0138680Y2 (ja)
JPH0518194Y2 (ja)
JPH0132113Y2 (ja)
JPS6231305Y2 (ja)
JPS6341230Y2 (ja)
JP2593009Y2 (ja) 車両のモノレバー操作装置
JPS6216102Y2 (ja)
JPH0441007Y2 (ja)
US2093597A (en) Transmission mechanism for two movements and in directional signals for vehicles
JPH0356687Y2 (ja)
JPS5912661Y2 (ja) 自動変速機の操作装置
JP3501377B2 (ja) 操縦レバー
JPS588004Y2 (ja) 農用トラクタ−等の操作レバ−
JPS5937347Y2 (ja) 溶接装置
JPS6213863Y2 (ja)