JPS58151931A - 線材及び帯材の加工機械 - Google Patents
線材及び帯材の加工機械Info
- Publication number
- JPS58151931A JPS58151931A JP58021760A JP2176083A JPS58151931A JP S58151931 A JPS58151931 A JP S58151931A JP 58021760 A JP58021760 A JP 58021760A JP 2176083 A JP2176083 A JP 2176083A JP S58151931 A JPS58151931 A JP S58151931A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- worm
- processing machine
- worm gear
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21F—WORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
- B21F1/00—Bending wire other than coiling; Straightening wire
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Gears, Cams (AREA)
- Gear Transmission (AREA)
- Wire Processing (AREA)
- Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は線材及び帯材の加工機械であって、少なくとも
1つの加ニブレートと、該加ニブレートの片側に設けら
れた駆動機構と、該加ニブレートを貫通する複数の穴と
、該加ニブレートの反対側に加工ユニットを装着するた
めの固定装置とを有し、しかもそれぞれの加工ユニット
が所属の穴を通って前記の駆動機構に駆動連結可能とな
っている形式のものに関する。
1つの加ニブレートと、該加ニブレートの片側に設けら
れた駆動機構と、該加ニブレートを貫通する複数の穴と
、該加ニブレートの反対側に加工ユニットを装着するた
めの固定装置とを有し、しかもそれぞれの加工ユニット
が所属の穴を通って前記の駆動機構に駆動連結可能とな
っている形式のものに関する。
上記形式を有する線材及び帯材の加工機械はPイツ連邦
共和国特許出願公開第2741576号明細書に基づい
て公知である。この公知機械は大体において優れている
ことが実証されている。しかし特にその駆動機構の範囲
内で用いられる各平歯車に極めて大きな周方向応力が生
じるような場合に所望の遊び自由度、例えば複数の中間
歯車を介して互いに駆動結合された各平歯車によって駆
動される2つの、駆動ユニットの間の遊び自由度などを
形成するためには大きな費用を以って、例えば組立て時
に各平歯車を対にすることなどが必要である。
共和国特許出願公開第2741576号明細書に基づい
て公知である。この公知機械は大体において優れている
ことが実証されている。しかし特にその駆動機構の範囲
内で用いられる各平歯車に極めて大きな周方向応力が生
じるような場合に所望の遊び自由度、例えば複数の中間
歯車を介して互いに駆動結合された各平歯車によって駆
動される2つの、駆動ユニットの間の遊び自由度などを
形成するためには大きな費用を以って、例えば組立て時
に各平歯車を対にすることなどが必要である。
従って本発明の課題は上記形式の線材及び帯材加工1幾
械において、加工ユニット内に生じかつ駆動機構によっ
て伝達される応力が大きい場合でも、当該の種々の加工
ユニットの間及び(又は)加工ユニットと例えば材料供
給部との間に高い遊び自由度の形成を保証可能なものを
提供することである。
械において、加工ユニット内に生じかつ駆動機構によっ
て伝達される応力が大きい場合でも、当該の種々の加工
ユニットの間及び(又は)加工ユニットと例えば材料供
給部との間に高い遊び自由度の形成を保証可能なものを
提供することである。
上記の課題は本発明によれば、駆動機構が少なくとも1
つの、加ニブレートに対して平行に延びるウオーム軸を
有しており、また加工ユニットが前記加ニブレートに対
して垂直な軸を有するウオーム歯車を介して前記ウオー
ム軸に連結されているか又は連結可能となっていること
によって解決された。
つの、加ニブレートに対して平行に延びるウオーム軸を
有しており、また加工ユニットが前記加ニブレートに対
して垂直な軸を有するウオーム歯車を介して前記ウオー
ム軸に連結されているか又は連結可能となっていること
によって解決された。
この本発明の構成によれば前記の公知例で必要とされて
いた、連続した複数の平歯車を介しての平歯車伝力機構
が不要になるので、従来はある適切な手段を以ってのみ
除去可能であった、それぞれ2つの連続した一平歯車の
間の遊びの集特許請求の範囲第1項記載の線材及び帯材
加工機械においては次のような加工作業の可能性が考慮
されている、即ち、曲げ、打抜き、溶接。
いた、連続した複数の平歯車を介しての平歯車伝力機構
が不要になるので、従来はある適切な手段を以ってのみ
除去可能であった、それぞれ2つの連続した一平歯車の
間の遊びの集特許請求の範囲第1項記載の線材及び帯材
加工機械においては次のような加工作業の可能性が考慮
されている、即ち、曲げ、打抜き、溶接。
そして曲げられかつ(又は)打抜かれた各部材の組立て
等である。
等である。
公知構造においては加工ユニットと駆動機構との間の駆
動接続が、その都度の加工ユニットと1つになって該加
工ユニットの支承頚部内に支承されている平歯形成され
た駆動ピニオンを、加ニブレートの穴を通って又は加ニ
ブレートの縁を通過して駆動機構の平歯車とかみ合わ、
せることによって形成されている。こうしてこの公知構
造においては各加工ユニットの取付け・取外しが極めて
容易となっており、従って本発明の実施態様においても
この加工ユニットの簡単な取付け・取外し可能性を維持
することが要求されている。
動接続が、その都度の加工ユニットと1つになって該加
工ユニットの支承頚部内に支承されている平歯形成され
た駆動ピニオンを、加ニブレートの穴を通って又は加ニ
ブレートの縁を通過して駆動機構の平歯車とかみ合わ、
せることによって形成されている。こうしてこの公知構
造においては各加工ユニットの取付け・取外しが極めて
容易となっており、従って本発明の実施態様においても
この加工ユニットの簡単な取付け・取外し可能性を維持
することが要求されている。
上記の要求を満たすための第1の手段としては本発明に
よれば、ウオーム軸に対するウオーム歯車のかみ合い運
動及びかみ合い外し運動が該ウオーム歯車の軸線の方向
で行なわれるように、ウオーム歯車がウオーム軸の周面
に部分的にのみかみ合っていると有利である。この手段
によればウオーム軸又は該ウオーム歯車を軽く回転する
ことによってウオーム歯車に、ウオーム軸に対するかみ
合い運動又はかみ合い外し運動を与えることができる。
よれば、ウオーム軸に対するウオーム歯車のかみ合い運
動及びかみ合い外し運動が該ウオーム歯車の軸線の方向
で行なわれるように、ウオーム歯車がウオーム軸の周面
に部分的にのみかみ合っていると有利である。この手段
によればウオーム軸又は該ウオーム歯車を軽く回転する
ことによってウオーム歯車に、ウオーム軸に対するかみ
合い運動又はかみ合い外し運動を与えることができる。
従って、加工ユニットを取付けたりまた駆動連結するた
めに1駆動機構に大きなかみ合い部を設けることは不要
となる。この手段の実施においては後に図示の例と共に
説明するように、所謂「半ウオーム歯車」が用いられて
いる。しかしウオーム歯車軸をその都度の穴内に支承せ
しめるための支承部材を、最初は取外しておけるように
又は後に取付けられるようにし、それによって取付は又
は取外し時にもウオーム歯車軸が半径方向遊びを有する
ようにしたい場合には上記のような半ウオーム歯車の使
用は酊めなければならない。
めに1駆動機構に大きなかみ合い部を設けることは不要
となる。この手段の実施においては後に図示の例と共に
説明するように、所謂「半ウオーム歯車」が用いられて
いる。しかしウオーム歯車軸をその都度の穴内に支承せ
しめるための支承部材を、最初は取外しておけるように
又は後に取付けられるようにし、それによって取付は又
は取外し時にもウオーム歯車軸が半径方向遊びを有する
ようにしたい場合には上記のような半ウオーム歯車の使
用は酊めなければならない。
本発明の基本思想の使用において駆動ユニットの簡単な
取付は及び取外し可能性を維持するための別の手段とし
ては、ウオーム歯車がウオーム歯車軸によって加ニブレ
ートのその都度の穴内に支承されておジ、上記ウオーム
歯車軸の、ウオーム歯車と反対側の端部に、加工ユニッ
トの対応連結機構とのかみ合いのための連結機構が配設
されているとよい。この構造によれば、加工ユニットの
取付けに用いられ得る穴のそれぞれに、当該機械の構造
に応じて1つのウオーム歯車と連結機構を備えた1つの
ウオーム歯車軸とを配設し、それによって加工ユニット
の取付は時には該ウオーム歯車軸をその加工ユニットの
対応連結機構とかみ合わせるだけで十分となる。
取付は及び取外し可能性を維持するための別の手段とし
ては、ウオーム歯車がウオーム歯車軸によって加ニブレ
ートのその都度の穴内に支承されておジ、上記ウオーム
歯車軸の、ウオーム歯車と反対側の端部に、加工ユニッ
トの対応連結機構とのかみ合いのための連結機構が配設
されているとよい。この構造によれば、加工ユニットの
取付けに用いられ得る穴のそれぞれに、当該機械の構造
に応じて1つのウオーム歯車と連結機構を備えた1つの
ウオーム歯車軸とを配設し、それによって加工ユニット
の取付は時には該ウオーム歯車軸をその加工ユニットの
対応連結機構とかみ合わせるだけで十分となる。
次に図示の実施例につき本発明を説明する。
第1図では線材及び帯材の加工機械の全体が符号10で
示されている。この機械は2つの加ニブレート12と1
4を有し、その両者間にはスリット19が形成されてい
る。加ニブレート12.14にはそれぞれ一列に並んだ
複数の穴18が配置されている。加工プレー)12.1
4には一取付は部としてのあり溝状のT溝22が配設′
されており、このT溝に加工ユニット24が固定される
ようになっている。この加工ユニットはそれぞれ穴18
の軸線を中心に加ニブレート12の平面内で任意の方向
に回転可能である。
示されている。この機械は2つの加ニブレート12と1
4を有し、その両者間にはスリット19が形成されてい
る。加ニブレート12.14にはそれぞれ一列に並んだ
複数の穴18が配置されている。加工プレー)12.1
4には一取付は部としてのあり溝状のT溝22が配設′
されており、このT溝に加工ユニット24が固定される
ようになっている。この加工ユニットはそれぞれ穴18
の軸線を中心に加ニブレート12の平面内で任意の方向
に回転可能である。
この穴18を通って、加ニブレート12.14の後方に
配置された駆動機構と加工ユニットとの駆動結合が形成
されている。スリット16は複数の架橋部材26を介し
て架橋可能であり、該架橋部材26は加工プレー)12
.14の溝28内で係止されるように成形されておりか
つスリット16に沿って任意の個所に装着されかつ図示
されていない緊締部材によって固定可能である。
配置された駆動機構と加工ユニットとの駆動結合が形成
されている。スリット16は複数の架橋部材26を介し
て架橋可能であり、該架橋部材26は加工プレー)12
.14の溝28内で係止されるように成形されておりか
つスリット16に沿って任意の個所に装着されかつ図示
されていない緊締部材によって固定可能である。
更に第2図の断面図から分るように、加ニブレート12
はU字形に成形されてもう1つの加工プレー)12aに
よって1つのケース形状に閉じられている。同じことが
加ニブレート14にも当てはまる。更に第2図から分る
ように加ニブレート12と128との間で両者に共通の
中央平面内にウオーム軸30が配置されている。
はU字形に成形されてもう1つの加工プレー)12aに
よって1つのケース形状に閉じられている。同じことが
加ニブレート14にも当てはまる。更に第2図から分る
ように加ニブレート12と128との間で両者に共通の
中央平面内にウオーム軸30が配置されている。
このウオーム軸30は機械の両端部で及び場合によって
その間の数個所で支承されている。ウオーム軸30は分
割されていてもよく、この場合はその分割個所が前記の
場合によっては設けられた機械の両端間の支承部分と一
致していると有利である。加工ユニット24はウオーム
歯車32を介してウオーム軸30と係合しており、該ウ
オーム歯車32は穴18内でころがり軸受機構34又は
類似のものによって支承されている。第3図には更に詳
しく、ウオーム歯車32が所謂「半ウオーム歯車」とし
て形成されていることが示されている。このウオーム歯
車32とウオーム軸30のウオームねし山とのかみ合い
は、ウオーム歯車32がゲオーム歯車軸36に固着され
てウオーム軸30又はウオーム歯車軸36の軽い回転の
もとて穴18を通って差し込まれそして係合されること
によって行なわれる。この係合の解除も同じようにして
可能である。ウオーム歯車32のそう着及び取外しの際
には軸受34も一緒にそう着及び取外される。
その間の数個所で支承されている。ウオーム軸30は分
割されていてもよく、この場合はその分割個所が前記の
場合によっては設けられた機械の両端間の支承部分と一
致していると有利である。加工ユニット24はウオーム
歯車32を介してウオーム軸30と係合しており、該ウ
オーム歯車32は穴18内でころがり軸受機構34又は
類似のものによって支承されている。第3図には更に詳
しく、ウオーム歯車32が所謂「半ウオーム歯車」とし
て形成されていることが示されている。このウオーム歯
車32とウオーム軸30のウオームねし山とのかみ合い
は、ウオーム歯車32がゲオーム歯車軸36に固着され
てウオーム軸30又はウオーム歯車軸36の軽い回転の
もとて穴18を通って差し込まれそして係合されること
によって行なわれる。この係合の解除も同じようにして
可能である。ウオーム歯車32のそう着及び取外しの際
には軸受34も一緒にそう着及び取外される。
原則的には、ウオーム歯車32がまだウオーム軸30と
係合している間に軸受34を別個に取外し可能とし、そ
れによってウオーム歯車軸36が穴18に関して半径方
向で可動であるように形成することも可能である。また
「半ウオーム歯車」32を普通のウオーム歯車に代え、
しかもそれにも拘わらず容易な取付け・取外しを保証す
ることも可能である。更に第3図から分るように加ニブ
レート12と12aとの互いに整合された2つの穴18
内に同時に、ウオーム歯東金有するウオーム歯車軸をそ
れぞれ装着することも可能である(鎖線で図示)。
係合している間に軸受34を別個に取外し可能とし、そ
れによってウオーム歯車軸36が穴18に関して半径方
向で可動であるように形成することも可能である。また
「半ウオーム歯車」32を普通のウオーム歯車に代え、
しかもそれにも拘わらず容易な取付け・取外しを保証す
ることも可能である。更に第3図から分るように加ニブ
レート12と12aとの互いに整合された2つの穴18
内に同時に、ウオーム歯東金有するウオーム歯車軸をそ
れぞれ装着することも可能である(鎖線で図示)。
第4図には第3図と同じ部分に関する別の実施例が示さ
れ、第1図乃至第3図と同じ部材には100を足した符
号が与えられている。この実砲例ではウオーム歯車軸1
36が、片持式に軸受134に支承された短軸として形
成されている。そして全ての穴118にそのような短軸
と該短軸に所属するウオーム歯車132との配置が可能
である。ウオーム歯車軸136の第4図上で見て左側の
端部には、直径方向スリットとしての連結機構138が
設けられている。加工ユニット24は同じく短軸140
を有し、該短軸140には直径方向ウェブ142として
の対応連結機構が設けられている。このようにして加工
ユニット24の取付けは、ウオーム歯車132を有する
ウオーム歯車@136’e取付けたり取外したりする必
要なしに極めて簡単に行なわれ得る。捷たこの実施例に
おいては第3図に鎖線で示したような、互いに整合した
2つの穴118への2重装着を、意図しない限り原理的
には、ウオーム歯車132をウオーム軸130のもつと
大きな周区分に亘ってそのウオ−ムねじ山に係合するよ
うにすることも可能である。
れ、第1図乃至第3図と同じ部材には100を足した符
号が与えられている。この実砲例ではウオーム歯車軸1
36が、片持式に軸受134に支承された短軸として形
成されている。そして全ての穴118にそのような短軸
と該短軸に所属するウオーム歯車132との配置が可能
である。ウオーム歯車軸136の第4図上で見て左側の
端部には、直径方向スリットとしての連結機構138が
設けられている。加工ユニット24は同じく短軸140
を有し、該短軸140には直径方向ウェブ142として
の対応連結機構が設けられている。このようにして加工
ユニット24の取付けは、ウオーム歯車132を有する
ウオーム歯車@136’e取付けたり取外したりする必
要なしに極めて簡単に行なわれ得る。捷たこの実施例に
おいては第3図に鎖線で示したような、互いに整合した
2つの穴118への2重装着を、意図しない限り原理的
には、ウオーム歯車132をウオーム軸130のもつと
大きな周区分に亘ってそのウオ−ムねじ山に係合するよ
うにすることも可能である。
第5図には第3図、第4図と同じ部分の更に別の実施形
が示され、同じ部材には200を足した符号が与えられ
ている。この実施例では1本の2重短軸として形成され
たウオーム歯車軸236が両方の加ニブレート212及
び212aの互いに整合された2つの穴218内に支承
されている。このウオーム歯車軸236はウオーム歯車
232と一体形成されている。またウオーム歯車軸23
6の各端部にはそれぞれ連結機構238が設けられてい
る。全ての穴218にそのような2重短軸としてのウオ
ーム歯車軸を設けることが可能である。加工ユニットの
取付けは第4図の例における場合と同様に行なわれる。
が示され、同じ部材には200を足した符号が与えられ
ている。この実施例では1本の2重短軸として形成され
たウオーム歯車軸236が両方の加ニブレート212及
び212aの互いに整合された2つの穴218内に支承
されている。このウオーム歯車軸236はウオーム歯車
232と一体形成されている。またウオーム歯車軸23
6の各端部にはそれぞれ連結機構238が設けられてい
る。全ての穴218にそのような2重短軸としてのウオ
ーム歯車軸を設けることが可能である。加工ユニットの
取付けは第4図の例における場合と同様に行なわれる。
第6図には第1図の線材及′び帯材用加工機械に対する
変化形が、同じ部材には300を加えた符号を与えて示
されてお夕、それぞれの加ニブレート312及び314
内に2列になった穴318が設けられており、シかもこ
のそれぞれの列の各穴がもう一方の列の各穴に対してず
らして食い違いに配置されている。
変化形が、同じ部材には300を加えた符号を与えて示
されてお夕、それぞれの加ニブレート312及び314
内に2列になった穴318が設けられており、シかもこ
のそれぞれの列の各穴がもう一方の列の各穴に対してず
らして食い違いに配置されている。
第2図から分るように更に別の加ニブレート44.44
aから成る第3のケース状の加工ユニット取付は機構を
、穴18.T溝22.ウオーム軸30等をやはり備えて
配置することが可能である。こうして加ニブレート44
上には別の複数の加工ユニットが任意の角度位置でそれ
ぞれ加ニブレート44の平面内に装着可能となり、しか
もこの加工ユニットはスリット16を越えた加工個所に
対して作業可能である。
aから成る第3のケース状の加工ユニット取付は機構を
、穴18.T溝22.ウオーム軸30等をやはり備えて
配置することが可能である。こうして加ニブレート44
上には別の複数の加工ユニットが任意の角度位置でそれ
ぞれ加ニブレート44の平面内に装着可能となり、しか
もこの加工ユニットはスリット16を越えた加工個所に
対して作業可能である。
第6A図には第6図の例に相応する実施例が、同じ部材
には400を加えた符号を以って示されており、ただこ
の場合第4図及び第5図に示されたように、短軸の各端
部に連結機構438が配設されている。
には400を加えた符号を以って示されており、ただこ
の場合第4図及び第5図に示されたように、短軸の各端
部に連結機構438が配設されている。
第7図には第2図の実施例のための、駆動装置が示され
ている。第2図の3本の軸30は第7図ではかさ歯車対
46.48と中間軸50と中間平歯車52とを介して互
いに同期されて共同で駆動され、この際の駆動は例とし
て中間平歯車52によって与えられている。
ている。第2図の3本の軸30は第7図ではかさ歯車対
46.48と中間軸50と中間平歯車52とを介して互
いに同期されて共同で駆動され、この際の駆動は例とし
て中間平歯車52によって与えられている。
第1図に示された加工機械10には更に材料装入部54
が配属されており、該材料装入部54によって加ニブレ
ート12.14の手前から材料が例えば加工個所56に
向って供給され、該加工個所56で当該の加工されるべ
き工作物が複数の加工ユニット24によって加工される
。
が配属されており、該材料装入部54によって加ニブレ
ート12.14の手前から材料が例えば加工個所56に
向って供給され、該加工個所56で当該の加工されるべ
き工作物が複数の加工ユニット24によって加工される
。
第6図及び第6A図には第7図の駆動装置が鎖線で示さ
れている。
れている。
第8図では同じ部材を500を加えた符号で表わした。
第5図の1変化形が示されており。
この場合ウオーム歯車が2つのウオーム歯車半部532
a 、532bに分割され、この両者が分割平面560
で互いに当接している。ウオーム歯車半部532aと5
32bとはセンタリングブシュ561によって互いにセ
ンタリングされて、かつラジアル溝562a 、562
b内に装着されたキー563によって回転方向で互いに
固定され、かつ緊締ねじ564で結合保持されており、
該緊締ねじ564がそのヘッド565を以ってウオーム
歯車の凹部566の底面に当接されかつそのねじ山部分
を以ってウオーム歯車半部532bのねじ山札567内
にねじ入れられている。この実施形は第5図の例の有す
る利点を全て有し、しかも両方のウオーム歯車半部53
2aと532bがウオーム軸又はウオーム歯車の回転の
もとてそれぞれに所属の加ニブレートの所属の穴を通っ
て導入・導出可能であることによって第5図の例の有す
る欠点も回避されている。この実施例では当然ながら軸
受534の直径も相応して大きく設計されることが必要
である。またこの第8図の構造は基本的には、第3図に
鎖線で示したように2つの互いに向い合って位置する穴
にそれぞれ1つの加工ユニットに取付けられる場合にも
応用可能である。この場合、力伝達のために2倍の歯部
幅が用いられ得、それによって歯部の消耗度が減少され
かつより大きな回転トルクが伝達可能となる。
a 、532bに分割され、この両者が分割平面560
で互いに当接している。ウオーム歯車半部532aと5
32bとはセンタリングブシュ561によって互いにセ
ンタリングされて、かつラジアル溝562a 、562
b内に装着されたキー563によって回転方向で互いに
固定され、かつ緊締ねじ564で結合保持されており、
該緊締ねじ564がそのヘッド565を以ってウオーム
歯車の凹部566の底面に当接されかつそのねじ山部分
を以ってウオーム歯車半部532bのねじ山札567内
にねじ入れられている。この実施形は第5図の例の有す
る利点を全て有し、しかも両方のウオーム歯車半部53
2aと532bがウオーム軸又はウオーム歯車の回転の
もとてそれぞれに所属の加ニブレートの所属の穴を通っ
て導入・導出可能であることによって第5図の例の有す
る欠点も回避されている。この実施例では当然ながら軸
受534の直径も相応して大きく設計されることが必要
である。またこの第8図の構造は基本的には、第3図に
鎖線で示したように2つの互いに向い合って位置する穴
にそれぞれ1つの加工ユニットに取付けられる場合にも
応用可能である。この場合、力伝達のために2倍の歯部
幅が用いられ得、それによって歯部の消耗度が減少され
かつより大きな回転トルクが伝達可能となる。
第9図には第3図の例への変化形が示されており、この
場合はウオーム歯車軸36の支承のための軸受34が更
に軸受ブシュ35内に配設され、該軸受ブシュ35は加
工ユニットに一体形成されており、それによって該加工
ユニットの取付け・取外しが一層容易化されている。ま
たこれによって穴18の形状も一層単純にされている。
場合はウオーム歯車軸36の支承のための軸受34が更
に軸受ブシュ35内に配設され、該軸受ブシュ35は加
工ユニットに一体形成されており、それによって該加工
ユニットの取付け・取外しが一層容易化されている。ま
たこれによって穴18の形状も一層単純にされている。
更に第9図の例ではラジアル溝62bによって、向い合
ったウオーム歯車との結合の可能性も与えられている。
ったウオーム歯車との結合の可能性も与えられている。
第10図は第2図への変化例を示すものであって、同じ
部材には600を加えた符号が与えられている。この例
では組み込まれたウオーム軸630を囲みつつ第3のケ
ース形状の加工ユニット取付部を形成する加工プレー)
644゜644aの、図面上で見てその左側の縁部がそ
の隣りの、加ニブレート614a、612aから成る共
同の平面からギャップdの分だけ離して配置されている
。この構造によって、加工プレー)614aにも加工ユ
ニットを装備することが可能となる。更にこれによって
第10図に例として工作物668を以って示した加工個
所を新たな方法で選択可能となり、即ち加工プレ)61
2aと614aとの間のギャップeと前記ギャップdと
の交差範囲内においてである。
部材には600を加えた符号が与えられている。この例
では組み込まれたウオーム軸630を囲みつつ第3のケ
ース形状の加工ユニット取付部を形成する加工プレー)
644゜644aの、図面上で見てその左側の縁部がそ
の隣りの、加ニブレート614a、612aから成る共
同の平面からギャップdの分だけ離して配置されている
。この構造によって、加工プレー)614aにも加工ユ
ニットを装備することが可能となる。更にこれによって
第10図に例として工作物668を以って示した加工個
所を新たな方法で選択可能となり、即ち加工プレ)61
2aと614aとの間のギャップeと前記ギャップdと
の交差範囲内においてである。
更に第1O図から分るように加ニブレート612.61
2aと614,614aとは鉛直平面内に配置されてお
り、また加工プレー)644 。
2aと614,614aとは鉛直平面内に配置されてお
り、また加工プレー)644 。
644aは水平平面内に配置されている。
第11図には加ニブレート配置形式と延いては機械作業
能力の拡大化に関する更に興味深い可能性が示されてい
る。この実施例では加工プレー)714aに更に別のL
字形加ニブレート769が取付けられており、該加ニブ
レート769は長い脚部769aと短い脚部769bと
を有している。加工プレー)714aへの加ニブレート
769の固定は、加工プレー)714a内に設けられた
図示されていない鳩尾溝によってほぼ、当該の加工プレ
ー)714aの所で完全にか又は部分的に行なわれる。
能力の拡大化に関する更に興味深い可能性が示されてい
る。この実施例では加工プレー)714aに更に別のL
字形加ニブレート769が取付けられており、該加ニブ
レート769は長い脚部769aと短い脚部769bと
を有している。加工プレー)714aへの加ニブレート
769の固定は、加工プレー)714a内に設けられた
図示されていない鳩尾溝によってほぼ、当該の加工プレ
ー)714aの所で完全にか又は部分的に行なわれる。
しかし大体は、図面には略示されている機械スタンドへ
の取付は手段が付加的に必要である。この例では加ニブ
レートの長い脚部769aが加ニブレート714aから
ギャップdを以って離されている。
の取付は手段が付加的に必要である。この例では加ニブ
レートの長い脚部769aが加ニブレート714aから
ギャップdを以って離されている。
更に第12図から分るように長い脚部769aに対して
平行にウオーム軸770が延びており、該ウオーム軸7
70は直交伝動装置771を介して結合軸772に接続
されている。この結合軸772には、加工プレー)’7
14aのウオーム歯車軸736の直径方向スリット77
4内に係合すべき直径方向ウェブ773が設けられてい
る。この直径方向スリット774と直径方向ウェブ77
3とから成る連結機構に基づいて、加工プレー)769
を加ニブレート714aの種々の穴718にそう着する
ことが可能である。
平行にウオーム軸770が延びており、該ウオーム軸7
70は直交伝動装置771を介して結合軸772に接続
されている。この結合軸772には、加工プレー)’7
14aのウオーム歯車軸736の直径方向スリット77
4内に係合すべき直径方向ウェブ773が設けられてい
る。この直径方向スリット774と直径方向ウェブ77
3とから成る連結機構に基づいて、加工プレー)769
を加ニブレート714aの種々の穴718にそう着する
ことが可能である。
更に第11図では水平面内配置で示された加工プレー)
769eアングル矢印775に沿って種々の作業位置に
調節することが可能である。
769eアングル矢印775に沿って種々の作業位置に
調節することが可能である。
例えば2つの互いにかみ合うかさ歯車から成る直交伝動
装置771は、ウオーム軸770のその都度に所望の回
転数に調節可能である。加ニブレート769の支持形式
は詳説はされていないが、例えば不動の機械スタンドに
支持するか又は錠止することなどによって問題なく可能
である。第11図に示された加工プレー)714aをよ
り良く接近可能とするために、第12図によれば加ニブ
レート769が矢印776及び777の方向で移動調節
可能となっている。
装置771は、ウオーム軸770のその都度に所望の回
転数に調節可能である。加ニブレート769の支持形式
は詳説はされていないが、例えば不動の機械スタンドに
支持するか又は錠止することなどによって問題なく可能
である。第11図に示された加工プレー)714aをよ
り良く接近可能とするために、第12図によれば加ニブ
レート769が矢印776及び777の方向で移動調節
可能となっている。
当然ながら第11図及び第12図に示された構造の加ニ
ブレート全機械の複数の個所に同時に、また場合によっ
ては前面側にも設けることが可能である。
ブレート全機械の複数の個所に同時に、また場合によっ
ては前面側にも設けることが可能である。
図面は本発明の複数の実施例を示すものであって、第1
図は本発明による線材及び帯材用加工機械の全体斜視図
、第2図は第1図の機械の横断面図、第3図は第2図の
1部分の第1実施例を示す図、第4図は同じく第2実施
例を示す図、第5図は同じく第3実施例を示す図、第6
図は第3図の実施例における第1図の機械の正面図、第
6A図は第4図及び第5図の実施例における第1図の機
械の正面図。第7図は第2図。 第6図、第6A図による機械のための駆動機構の略示図
、第8図は第5図の構造に対する変化例を示す図、第9
図は第2図の構造に対する第1変化例を示す図、第10
図は第2図の構造に対する第2変化例を示す図、第11
図は第2図の構造に対する第3変化例を示す図、第12
図は第11図による構造のための駆動機構の略示図であ
る。 10・・・線材及び帯材の加工機械、1.2.12a、
14..14a、44,44a、212,212a。 312.314,412,414,612,612a、
614,614a、644,644a、712゜712
a、714,714a、769・・・加ニブレート、1
6・・・スリット、18,118,218・・・穴、2
2,322,422・・・T溝、24・・・加工ユニレ
ト、26・・・架橋部材、28・・・溝、30゜130
.230.330.430.530,630.730,
770・・・ウオーム軸、32,132.232・・・
ウオーム歯車、34.13.4,234゜534・・・
ころがり、軸受機構、35・・・軸受ブシュ、36.1
36,236,536a、536b、736・・・ウオ
ーム歯車軸、46.48・・・かさ歯車対、50・・・
中間軸、52・・・中間平歯車、54・・・材料装入部
、5.6・・・加工個所、62 b 、 562 a
w562b・・・ラジアル溝、138.238,438
・・・連結機構、140,240・・・短軸、142゜
242.773・・・直径方向ウェブ、532a。 532b・・・ウオーム歯車半部、560・・・分割平
面、561・・・センタリングブシュ、563・・・キ
ー、564・・・緊締ねじ、565・・・ヘッド、56
6・・・凹部、567・・・ねじ山札、668・・・工
作物、769 a 、 769 b ・・・脚部、77
1 ・・・直交伝動装置、772・・・結合軸、774
・・・直径方向スリット、775・・・アングル矢印、
776.777・・・矢印、c、d・・・ギャップ FIG、7 FIG、8 FIG、9 FIG、10 FIG、11 FIG、12
図は本発明による線材及び帯材用加工機械の全体斜視図
、第2図は第1図の機械の横断面図、第3図は第2図の
1部分の第1実施例を示す図、第4図は同じく第2実施
例を示す図、第5図は同じく第3実施例を示す図、第6
図は第3図の実施例における第1図の機械の正面図、第
6A図は第4図及び第5図の実施例における第1図の機
械の正面図。第7図は第2図。 第6図、第6A図による機械のための駆動機構の略示図
、第8図は第5図の構造に対する変化例を示す図、第9
図は第2図の構造に対する第1変化例を示す図、第10
図は第2図の構造に対する第2変化例を示す図、第11
図は第2図の構造に対する第3変化例を示す図、第12
図は第11図による構造のための駆動機構の略示図であ
る。 10・・・線材及び帯材の加工機械、1.2.12a、
14..14a、44,44a、212,212a。 312.314,412,414,612,612a、
614,614a、644,644a、712゜712
a、714,714a、769・・・加ニブレート、1
6・・・スリット、18,118,218・・・穴、2
2,322,422・・・T溝、24・・・加工ユニレ
ト、26・・・架橋部材、28・・・溝、30゜130
.230.330.430.530,630.730,
770・・・ウオーム軸、32,132.232・・・
ウオーム歯車、34.13.4,234゜534・・・
ころがり、軸受機構、35・・・軸受ブシュ、36.1
36,236,536a、536b、736・・・ウオ
ーム歯車軸、46.48・・・かさ歯車対、50・・・
中間軸、52・・・中間平歯車、54・・・材料装入部
、5.6・・・加工個所、62 b 、 562 a
w562b・・・ラジアル溝、138.238,438
・・・連結機構、140,240・・・短軸、142゜
242.773・・・直径方向ウェブ、532a。 532b・・・ウオーム歯車半部、560・・・分割平
面、561・・・センタリングブシュ、563・・・キ
ー、564・・・緊締ねじ、565・・・ヘッド、56
6・・・凹部、567・・・ねじ山札、668・・・工
作物、769 a 、 769 b ・・・脚部、77
1 ・・・直交伝動装置、772・・・結合軸、774
・・・直径方向スリット、775・・・アングル矢印、
776.777・・・矢印、c、d・・・ギャップ FIG、7 FIG、8 FIG、9 FIG、10 FIG、11 FIG、12
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 線材及び帯材の加工機械であって、少なくとも1
つの加ニブレートと、該加工プレー トの片側に設けら
れた駆動機構と、該加工プレートラ貫通する複数の穴と
、該加ニブレートの反対側に加工ユニットを装着するた
めの固定装置とを有し、それぞれの加工ユニットが所属
の穴を通って前記の駆動機構に駆動連結可能となってい
る形式のものにおいて、駆動機構が少なくとも1つの、
加工プレー) (12)に対して平行に延びるウオーム
軸(30)t[しており、また加エユニツ) (24)
が前記加ニブレート(12)に対して垂直な軸を有する
ウオーム歯車(32)を介して前記ウオーム軸(30)
に連結されているか又は連結可能となっていることを特
徴とする、線材及び帯材の加工機械。 2、 ウオーム軸(30)に対するウオーム歯車(32
)のかみ合い運動及びかみ合い外し運動が該ウオーム歯
車の軸線の方向で行なわれるように、ウオーム歯車(3
2)がウオーム軸(30)の周面に部分的にのみかみ合
っている、特許請求の範囲第1項記載の線材及び帯材の
加工機械。 3、 ウオーム歯車(132)がウオーム歯車軸(13
6)によって加ニブレート(112)のその都度の穴(
118)内に支承されており、上記ウオーム歯車軸(1
36)の、ウオーム歯車(132)と反対側の端部に、
加工ユニット(24)の対応連結機構(142)とのか
み合いのための連結機構(138)が配設されている、
特許請求の範囲第1項記載の細材及び帯材の加工機械。 4 ウオーム軸(30)が2つの加ニブレート(12,
128)の間に配置されており、該加ニブレート(12
,12a)のそれぞれが加工ユニット(24)の取付け
のために形成されている、特許請求の範囲第1項記載の
線材及び帯材の加工機械。 5、 ウオーム軸(30)を互いの間に受容している各
加工プレー)(12,12a)が互いに平行である。特
許請求の範囲第4項記載の線材及び帯材の加工機械。 6 ウオーム軸(30)が両方の加ニブレート(12,
12a)の間の中央平面内に配置されている、特許請求
の範囲第5項記載の線材及び帯材の加工機械。 7 両方の加ニブレート(12,12a)が−緒に1つ
のケース状の中空成形体を形成している、特許請求の範
囲第4項記載の線材及び帯材の加工機械。 8 両方の加工プレー) (12,12a)のそれぞれ
の穴(18)が互いに整合されており、この穴のそれぞ
れを通って加エユニツ) (24)が接続されている。 特許請求の範囲第4項記載の線材及び帯材の加工機械。 9 整合された穴を介して接続された加工ユニツ) (
24)がそれぞれ1つのウオーム歯車(32)を有し、
ウオーム軸(30)に対する該ウオーム歯車(32)の
かみ合い運動及びかみ合い外し運動が軸線方向で行なわ
れるように、ウオーム歯車(32)がウオーム軸(30
)の周面に部分的にのみかみ合っている、特許請求の範
囲第8項記載の線材及び帯材の加工機械。 101本のウオーム歯車軸(236)が両方の加ニブレ
ート(212,212a)の互いに整合された2つの穴
(218)内に支承されており、該ウオーム歯車軸(2
36)の各端部には、一方の及び(又は)他方の加ニブ
レート(212゜212 a )に配設された加工ユニ
ット(24)の対応連結機構(242)と係合するため
の連結機構(238)が配設されている、特許請求の範
囲第8項記載の線材及び帯材の加工機械。 1−11両側を支承されたウオーム歯車軸(236)上
に位置するウオーム歯車(232)の、ウオーム軸(2
30)に対するかみ合い作用及びかみ合い外し作用が、
該ウオーム歯車(232)の軸線の方向での運動によっ
てはもたらされないように、ウオーム歯車(232)が
ウオーム軸(230)の周面に部分的にかみ合っている
、特許請求の範囲第10項記載の線材及び帯材の加工機
械。 12 加ニブレート(12)内の各穴(18)が直線
的な1列上でウオーム軸(30)に対して平行に配置さ
れている、特許請求の範囲第1項記載の線材及び帯材の
加工機械。 13 加工プレー) (312)の、該加ニブレート
(312)に対して垂直に位置しかつウオーム軸(33
0)の軸線を含有している中央平面の両側で該加工プレ
ー) (312)内に穴(318)と取付は部とが配設
されている、特許請求の範囲第1項記載の線材及び帯材
の加工機械ユ14、穴(318)が前記中央平面の両側
に列状に配置されており、しかも一方の列の各穴(31
8)が他方の列の各穴(318)に対してずらして配置
されている。特許請求の範囲第13項記載の線材及び帯
材の加工機械。 15、所属のウオーム軸(30)と穴(18)と取付は
部とを有している少なくとも2つの加工プレー) (1
2,14)が、ウオーム軸(30)に対して平行に延び
るスリン) (16)を形成しつつ互いに隣り合って配
置されている。特許請求の範囲第1項記載の線材及び帯
材の加工機械。 162つの加ニブレート(12,14)が1つの共通の
平面内に、そして第3の加ニブレート(44)が前記の
共通の平面に対して傾いた別の平面内に配置されている
、特許請求の範囲第15項記載の線材及び帯材の加工機
械。 17 スリン) (16)が架橋部材(26)によって
全体的に又は部分的に閉じられ得、しかも該架橋部材(
26)がスリン) (16)の長手方向で任意の個所に
装着可能である、特許請求の範囲第15項記載の線材及
び帯材の加工機械。 18、複数のウオーム軸(30)がかさ歯車直交伝動装
置又は類似のものを介して共通の駆動装置によって駆動
されるようになっており、この駆動装置から材料装入の
ための駆動力も導出されるようになっている、特許請求
の範囲第1項記載の線材及び帯材の加工機械。 19 連結機構がその都度のウオーム歯車軸(136
)の直径方向スリン) (138)又は直径方向ウェブ
から形成されている、特許請求の範囲第2項記載の線材
及び帯材の加工機械。 20.2つの互いに平行な加工プレー) (12゜12
8)の互いに整合された穴(18)がウオーム歯車・ウ
オーム歯車軸ユニットを受容しておシ、該ユニットが自
らの中央平面において分割されておシかつ解離可能な結
合部材によってまとめ保持されている、特許請求の範囲
第8項記載の線材及び帯材の加工機械。 21、前記結合部材が分割平面内の少なくとも1つの半
径方向のキー(563)とセンタリング部材と軸線方向
の緊締部材とを有している、特許請求の範囲第20項記
載の線材及び帯材の加工機械。 22 第3加工プレー) (644)と、2つの第1加
ニブレート(612a、614a)の、前記第3の加ニ
ブレート(644)に隣り合った平面との間にギャップ
(d)が解放形成されている、特許請求の範囲第16項
記載の線材及び帯材の加工機械。 23、加工個所が、2つの第1加ニブレート(612a
、614a)の間のギャップeと、第3加エゾレー)
(644)と前記2つの第1加ニブレート(612a、
614a)の、前記第3加ニブレートに隣り合う平面と
の間のギャップdとの交差範囲内に位置している、特許
請求の範囲第20項記載の線材及び帯材の加工機械。 24、それぞれ1つのウオーム軸(730,77C))
を有し互いに傾斜して配置された2つの加ニブレート(
714a、769)において、第1の加工プレー) (
769)のウオーム軸(770)が第2の加工プレー)
(714a)の穴(718)を通ってその第2の加工プ
レー) (714a)のウオーム軸(730)に接続さ
れている。特許請求の範囲第1項記載の線材及び帯材の
加工機械。 25、第1の加工プレー) (769)が、該加工プレ
ー) (769)に所属のウオーム軸(770)に直交
伝動装置(771)を介して接続された結合軸(772
)を有しており、該結合軸が、第2の加工プレー) (
714a)のその都度の穴(718)を貫通して、当該
の加工ユニットの接続形式に従って第2の加ニブレート
(714a)のウオーム軸(730)に接続可能となっ
ている、特許請求の範囲第24項記載の線材及び帯材の
加工機械。 26、第1の加工プレー) (769)の少なくとも一
方端部がL字形に曲げ形成されて、第2の加工プレー)
(714a)に装着可能なL字形脚部(769b)’
!i’形成しており、しかもこの脚部(769b)に対
して平行に結合軸(772)が配置されておシしかも第
1の加ニブレート(769)の曲げ部分内に直交伝動装
置(771)が配設されている、特許請求の範囲第25
項記載の線材及び帯材の加工機械。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3205493.9 | 1982-02-16 | ||
DE3205493A DE3205493C3 (de) | 1982-02-16 | 1982-02-16 | Draht- und Bandbearbeitungsmaschine, insbesondere Stanz- und Biegeautomat |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58151931A true JPS58151931A (ja) | 1983-09-09 |
JPH0321249B2 JPH0321249B2 (ja) | 1991-03-22 |
Family
ID=6155858
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58021760A Granted JPS58151931A (ja) | 1982-02-16 | 1983-02-14 | 線材及び帯材の加工機械 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4696178A (ja) |
JP (1) | JPS58151931A (ja) |
BR (1) | BR8300744A (ja) |
DE (1) | DE3205493C3 (ja) |
FR (1) | FR2521459B1 (ja) |
GB (1) | GB2114476B (ja) |
IT (2) | IT8352947V0 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3234981C3 (de) * | 1982-09-22 | 1998-12-24 | Krauss Maffei Ag | Stanz-Biege-Maschine zum Bearbeiten von Draht oder Band |
DE3319380A1 (de) * | 1983-05-27 | 1984-11-29 | Bihler, Otto, 8959 Trauchgau | Werkstueckbearbeitungsmaschine |
DE3447961C2 (de) * | 1984-07-14 | 1987-01-22 | Adolf 8959 Seeg Wünsch | Stanzbiegeautomat für die Draht- bzw. Bandbearbeitung |
DE3425994C1 (de) * | 1984-07-14 | 1985-10-17 | Wünsch, Adolf, 8962 Pfronten | Werkzeugschlitten-Aggregate tragende Wechselplatte fuer Stanz-Biegeautomaten |
DE3523828C1 (de) * | 1985-07-03 | 1986-08-21 | Alpha Maschinenbau AG, Zürich | Biegevorrichtung zur Herstellung von aus Draht- oder Bandabschnitten bestehenden Formteilen |
IT1219302B (it) * | 1988-05-16 | 1990-05-03 | Prima Ind Spa | Macchina per la fabbricazione di pezzi di lamiera piegata |
DE4007204A1 (de) * | 1990-03-07 | 1991-09-12 | Otto Bihler | Bearbeitungsmaschine, insbesondere stanz- und biegeautomat stichwort: bearbeitungsmaschine mit stangensteuerung |
US5203191A (en) * | 1990-05-02 | 1993-04-20 | North America Omcg, Inc. | Versatile automatic metal strip working machine |
DE4112571C1 (ja) * | 1991-04-17 | 1992-05-07 | Otto Bihler Maschinenfabrik Gmbh & Co Kg, 8959 Halblech, De | |
IT1278065B1 (it) * | 1995-05-12 | 1997-11-17 | Cml Costr Mecc Liri Srl | Centinatrice universale. |
US5996392A (en) * | 1995-09-27 | 1999-12-07 | Krauss-Maffei Ag | Machine for stamping, bending and assembly of sheet metal parts |
DE19535949A1 (de) * | 1995-09-27 | 1997-04-03 | Krauss Maffei Ag | Maschine zum Stanzen, Biegen und Montieren von Blechteilen |
DE19605647A1 (de) | 1996-02-15 | 1997-08-21 | Mathias Bihler | Bearbeitungsmaschine |
IT1301939B1 (it) * | 1998-07-27 | 2000-07-20 | Unimatic Engineering S R L | Macchina pressa-piegatrice universale |
DE19916369B4 (de) * | 1999-04-13 | 2005-06-09 | Harald Garth | Maschine zum Stanzen, Biegen und/oder Montieren von Blechteilen |
CN112252093B (zh) * | 2020-09-25 | 2022-05-17 | 国网福建省电力有限公司 | 一种输电线路施工运输专用轨道及其搭建方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4874667A (ja) * | 1972-01-10 | 1973-10-08 | ||
JPS5148747A (ja) * | 1974-10-23 | 1976-04-27 | Hiraoka Tetsukosho Jugen | Kaitengatasetsudanorimageryoyopuresu |
JPS53112262A (en) * | 1977-03-11 | 1978-09-30 | Toshin Kiko Kk | Continuous coiling apparatus |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1524772A (en) * | 1925-02-03 | wright | ||
US1305990A (en) * | 1919-06-10 | Behdihg and eobmiug isachihe | ||
US242616A (en) * | 1881-06-07 | peters p | ||
US1578141A (en) * | 1922-02-28 | 1926-03-23 | Fowler & Union Horse Nail Comp | Wire-shaping machine |
US1913361A (en) * | 1928-08-25 | 1933-06-13 | Fort Pitt Bedding Co | Rolling mill |
US1786348A (en) * | 1929-06-21 | 1930-12-23 | Keyser Johann Jacob | Spinning and twisting machine |
US2163672A (en) * | 1936-08-24 | 1939-06-27 | Ferris Walter | Sectional drive |
DE1281381B (de) * | 1963-04-20 | 1968-10-24 | Rheinische Maschinenfabrik Fel | Biegemaschine zum Herstellen von Formteilen aus Draht oder Band |
US3440859A (en) * | 1966-10-18 | 1969-04-29 | Xerox Corp | Corner forming apparatus |
DE1625013A1 (de) * | 1967-05-05 | 1970-06-11 | Bosch Gmbh Robert | Antriebsvorrichtung,insbesondere fuer Scheibenwischer |
DE2130725A1 (de) * | 1971-06-21 | 1972-12-28 | Skf Kugellagerfabriken Gmbh | Textilmaschine mit einer Vielzahl von Arbeitseinheiten |
DE2347498A1 (de) * | 1973-09-21 | 1975-04-03 | Kraft & Schuell | Biegemaschine |
DE2457048A1 (de) * | 1974-12-03 | 1976-06-10 | Wolfgang Katz | Antrieb fuer stanz- und biegeautomaten |
US3945239A (en) * | 1975-06-06 | 1976-03-23 | Sleeper & Hartley Corporation | Metal forming machine with multiple extended beds |
DE2741576C2 (de) * | 1977-09-15 | 1982-09-30 | Otto Bihler Maschinenfabrik Gmbh & Co Kg, 8959 Halblech | Bearbeitungsmaschine für Draht- bzw. Bandmaterial, insbesondere Stanz- und Biegeautomat |
-
1982
- 1982-02-16 DE DE3205493A patent/DE3205493C3/de not_active Expired - Lifetime
-
1983
- 1983-02-08 GB GB08303414A patent/GB2114476B/en not_active Expired
- 1983-02-11 BR BR8300744A patent/BR8300744A/pt unknown
- 1983-02-14 JP JP58021760A patent/JPS58151931A/ja active Granted
- 1983-02-15 IT IT8352947U patent/IT8352947V0/it unknown
- 1983-02-15 IT IT67168/83A patent/IT1161482B/it active
- 1983-02-16 FR FR838302797A patent/FR2521459B1/fr not_active Expired
-
1986
- 1986-08-11 US US06/895,518 patent/US4696178A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4874667A (ja) * | 1972-01-10 | 1973-10-08 | ||
JPS5148747A (ja) * | 1974-10-23 | 1976-04-27 | Hiraoka Tetsukosho Jugen | Kaitengatasetsudanorimageryoyopuresu |
JPS53112262A (en) * | 1977-03-11 | 1978-09-30 | Toshin Kiko Kk | Continuous coiling apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB8303414D0 (en) | 1983-03-16 |
IT8352947V0 (it) | 1983-02-15 |
DE3205493C3 (de) | 1996-03-21 |
GB2114476B (en) | 1985-08-29 |
BR8300744A (pt) | 1983-11-16 |
DE3205493A1 (de) | 1983-09-08 |
FR2521459B1 (fr) | 1989-06-23 |
IT8367168A0 (it) | 1983-02-15 |
IT1161482B (it) | 1987-03-18 |
GB2114476A (en) | 1983-08-24 |
JPH0321249B2 (ja) | 1991-03-22 |
DE3205493C2 (ja) | 1988-02-18 |
FR2521459A1 (fr) | 1983-08-19 |
US4696178A (en) | 1987-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58151931A (ja) | 線材及び帯材の加工機械 | |
US3837179A (en) | Flexible coupling | |
KR101531655B1 (ko) | 벨트-구동식 인덱싱 툴 터렛 조립체 | |
DE10007428B4 (de) | Magnetlager | |
CA2080611A1 (en) | Index-feed machining system | |
US3521503A (en) | Gear housing | |
US4552504A (en) | Industrial robot | |
US3765787A (en) | Multi-spindle machine tool heads | |
US5836681A (en) | Machine with two converging threaded rotors for the extrusion of plastomers elastomers and the like | |
US3730332A (en) | Screw conveyor coupling | |
CA2205952A1 (en) | Machine for stamping, bending and assembling sheet metal parts | |
DE102017119179A1 (de) | Drehdurchführung für eine Handhabungseinheit | |
KR100543819B1 (ko) | 선재ㆍ봉강 압연기용 롤 스탠드 | |
GB2053339A (en) | A support and clamping ring | |
JPH06507123A (ja) | 浮動シーター・ブレード・ロックダウン・バーを備えた回転切断シリンダおよびそれを製造する方法 | |
US5685187A (en) | Arrangement for inclined rolling of tube- and bar-shaped rolling articles | |
KR100330158B1 (ko) | 궤도레일 접목연삭장치의 연삭체 본체 | |
TW202237352A (zh) | 並聯式機器人 | |
US4502314A (en) | Automatic bending machine | |
RU93046498A (ru) | Прокатный стан | |
US4898482A (en) | Replaceable shim | |
GB2587589A (en) | An indexable gear facing cutter | |
FI68712C (fi) | Anordning foer fastsaettning av kraftoeverfoeringshjulet | |
US4117911A (en) | Torque bars for sliding caliper disc brake | |
KR890701243A (ko) | 공구링과 제작방법 그리고 고정용 공구 |