JPS58151072A - 光電変換素子及びその製造方法 - Google Patents

光電変換素子及びその製造方法

Info

Publication number
JPS58151072A
JPS58151072A JP58018039A JP1803983A JPS58151072A JP S58151072 A JPS58151072 A JP S58151072A JP 58018039 A JP58018039 A JP 58018039A JP 1803983 A JP1803983 A JP 1803983A JP S58151072 A JPS58151072 A JP S58151072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductive layer
transparent conductive
sno
tin oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58018039A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0516198B2 (ja
Inventor
Isao Myokan
明官 功
Masanari Shindo
新藤 昌成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP58018039A priority Critical patent/JPS58151072A/ja
Publication of JPS58151072A publication Critical patent/JPS58151072A/ja
Publication of JPH0516198B2 publication Critical patent/JPH0516198B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022466Electrodes made of transparent conductive layers, e.g. TCO, ITO layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は太陽電池及びその製造方法に関するものである
一般に太陽電池は、元を吸収してこれt電気エネルギー
に変換する光電変換作用を有する活性層の受光向貴に一
方の電極となる透明導電層を形成すると共に、他面側に
他方の電極となる導電層を設けて構成される。
而して近年に′j6いて、太陽電池の活性層tアモルフ
ァスシリコン、ガリウムーヒXIの半導体11層により
構成せしめることが、理論的に高い変換効率を得ること
ができることから盛んに研究賂れている。そして、活性
層をアモルファスシリコンによ多構成せしめる場合には
、母体であるアモルファスシリコンに水素、フッ素、炭
素、窒素、ゲルマニウムV添加含有せしめることにより
変換効率を向上せしめることができ、一方ガリウムーヒ
IRKよp活性層を構成せしめる場合忙は、完全結晶成
長せしめることにより、半導体活性層を用いた太陽電池
では最大の変換効率が得られるとされ(3) てS夛%%にシリコン−ゲルマニウムのリボン結晶上(
エピタキシャル成長法、或いは多結晶成長せしめること
Kよシ低)・ストで高効率化が試られている。
一方、前記透明導電層の材質としては酸化インジウムC
In鵞Os)及び酸化スズ(5flOりが知られて8す
、変換効率の向上を目的としてシート抵抗戚い祉比抵抗
の低減化Y:図るために酸化インジウムと酸化スズとの
成分比或いは製膜条件Y IylJ御することが試られ
てはいるが、未だ満足すべきものは提案されていない。
こOa明導電層と半導体より成る活性層との接合mK#
いては通常へテロ接合が形成されて℃・て空間電荷が生
ずるためKft、起電力の一部が生ずる場となっている
が、酸化スズと半導体との接合はこの点で良好な接合を
形成するものであり、従ってそo、aecwける限りで
は変換効率を向上せしめることが可能ではあるが、il
!化スズ#i酸化イ/ジウ五に比して相当にその比抵抗
が大きく、従って酸化スズのみにより透明都電層を形成
せしめても。
その比抵抗の大きい友めに大きな変換効率の太陽電池を
得ることはできない。又透明導電層を酸化インジウムの
みKよシ形成せしめると、シート抵抗の小さい透明導電
層を得ることはできても半導体より成る活性層との閣で
良好な接合が形成されないため、同様に大きな変換効率
の太陽電av得ることができない。
本発明は以上の如き事情に基いてなされたものであり、
半導体より成る活性層VWし、変換効率の大きい太陽電
池及びこれを容易に且つ有利Ell造することのできる
方法を提供することを目的とする。
本発明太陽電池の特徴とするところは、透明ガラス基板
と、この基板上に設は友、酸化インジウム及び酸化スズ
より成る透明導電層と、この透明導電層上に設けた。充
電変換作用を有する半導体層とを具えて成り、前記透明
導電層は、前記半導体層と豪する界面層が酸化スズのみ
よ構成9且つその厚さ方向に?いて前記半導体層に接近
するに従って酸化スズの割合が増加するものである点k
(5) ある。
又本発明方法の特徴とするところは、透明ガラス基板ン
真空檜内に配置し、当該真空槽内に活性酸素ガスを導入
してその存在下に8ける反応蒸着法により前記基板上に
酸化インジウム及び酸化スズより成シ、十の厚さの増加
に従って酸化スズの割合が増加しその表層が酸化スズの
みより成る透明導電層を形成する工程と、前記透明導電
層の表層上に光電変換作用を有する半導体層を形成する
工程とt含む点にある。
以下図WJKよって本発明を具体的に説明する。
本発q4KMいては1例えば第1図に示すように、透明
なガラスよ構成る基板1上に、酸化インジウム及び酸化
スズの混合体より成る透明導電層2を設ける。この透明
導電層2は、その上に形成される半導体による活性層3
に接近するに従って、即ち基1jlから離れるに従って
、厚さ方向にKいて、連続的に或いは段階的に、all
化インジウムの割合が減少し酸化スズの割合が増加し、
しかもその活性層3との界面層を形成する表層2Aが酸
化スズ(6) のみより成る全体として一層構成のものとする。
ナしてこの透明導電層2よ、具体的Kaその表層2A上
に充電変換作用を有する半導体層より成る活性層3を設
け、更にこの活性層3上に導電層4を設けて太陽電池を
構成せしめる。
以上にどいて、透明導電層2の表層2A#i、12化ス
ズの単分子膜であってもよい。
又前記活性層3#i、アモルファスシリコ/、ガリウム
ーヒ累等の充電変換作用を有する半導体層であれはよく
、p−n!j1. p−1−n型、或いは導電層4を仕
事関数の大きい金、白金、パラジク五等の金属層とする
ことにより得られる、ショクトキーバリアを形成するシ
ョットキー屋等任意の構成とすることができる。
更に前記導電層4#′i勿論シート抵抗或いは比抵抗が
小石いものであることが望ましく、通常は金属層によっ
て構成され、既述のショットキー瀝とする場合等を別に
して特にその材質が制限されるものではない。
本発明太陽電池は以上のような構成であるから。
(7) その活性層3と豪する透明導電層2の界向層Fi酸化イ
ンジウムを含有しない酸化スズのみより成る表層21に
より形成されるため、この表層2Aと活性層3とにより
、′yt、電変換作用に寄与するヘテロ接合であって良
好な骨性のものが形成されると共に1透明導電層2は毅
化インジウムY大きな割合で含有するシート抵抗或いは
比抵抗の小さいものとすることかできるため、光電変換
作用によって生じた元電流は肖咳透倒導電層2によって
大きな抵抗損失を伴うことなく流れることとなり、これ
らのi**、非常に大きな変換効率を得ることができる
そして以上のような観点から1本発明に8けるs1記懺
層2Aは、良好なヘテO接会が形成されるのであれば、
その厚さは小式いものであることが好ましい。
また、前記透明導電層2祉全体としてFi酸化イ/ジウ
ムと酸化スズとの混合体よ構成るものであるため、単独
では通常1001以下の厚さの均一な層として形成する
ことが困離な酸化スズを七のような単独の層として形成
する必要がなく、後述するような方法によって容易に形
成することができ、しかも全体のシート抵抗及び比抵抗
を小さなもの°とすることができる。
以上の如き本発明太陽電池は、次のような方法によって
好適に製造することができる。即ち、第2図に示すよう
に、真空槽を形成するペルジャー11にバタフライバル
ブ12y!−有する排fi路13を介して真9ボノグ(
霞示せず)ン接続し、これによV当該ペルジャー11内
を排気する一方、1該ペルジャーll内Ki!、透明な
ガラス板を蒸着基板14として配置してこれをヒーター
15により50〜350℃に加熱しながら、その出口を
前記蒸着基板14と対向するようペルジャー11KM!
i該出口乞接続して設け′fc酸菓ガス放電管17に酸
素ガスを供給してその放電によって生じた、酸素イオン
、活性aX分子等を含む活性酸累ガスン3 1O〜10  Torrの圧力となるようペルジャー1
1内に導入し、その存在下に’j6いて、前記蒸着基板
14と対向するよう設けたインジウム蒸発源(9) 18及びスズ蒸発源19を共に加熱して金属インタ9ム
及び金属スズYM時に9発せしめると共K、次1111
1にインジウムの蒸発速度を小さくして行き、その蒸発
速度が零となった時点又はその直後にスズO1k発を停
止し、これにより、厚さの増加に従って酸化スズの割合
が増加して酸化スズのみより成る表層v−wする透明導
電層Y形成せしめる。そしてこの透明導電層上に充電変
換作用を有する牛導体よ構成る活性層及び導電層をこの
l1ijK設けて太陽電#kt製造する〇 以上において、インジウム蒸発源18及びスズ蒸発源1
9の加熱のためには、抵抗加熱、電子銃加熱、誘導加熱
等の任意の加熱手段を利用することができる。そして各
蒸発源に?いて突沸により蒸発源物質の粗大粒塊が飛翔
して蒸着基板14上に何着することン避ける必要があり
、そのためKは、1IIIIit、た漏気路音形成する
粗大粒塊飛散防止部材を利用することができる。
$131!!1は酸素ガス放電管17の一例を示し、こ
の例においては、ガス人口21t有する筒状の−(1G
) 方の電極部材22と、この一方の電極部材22V−瑠に
設は之、放電空r% 23 Y囲繞する例えけ筒状ガラ
ス製の放電空間部材24と、この放電空間部材24の他
端に設けた、出口25を有するリング状の他方の電極部
材26とより成り、前記一方の電極部材22と他方の電
極部材26との間に直流又は交流の電圧が印加嘔れるこ
とによりガス人口21より供給逼れた酸素ガスが放電空
間23Kgいてグロー放電を生じ、これKよpt子エネ
ルギー的に賦活されたWI票原子若しくは分子より成る
活性酸素及びイオン化され之鐵素イオ/が出口25より
排出される。この図示の例の放電空間部材24は二l管
構造であって冷却水ン流過ぜしめ得る構成を有し、27
.28が冷却水入口及び出ロン示す。29は一方の電極
部材22の冷却用フィンである。
このIII累ガス放電管17における電極間距離状11
0−15aであ夕、印加電圧は500〜800V、放電
空関23の圧力は10  Torr程度とされる。
以上のような方法によれば、ペルジャー11内(11) K活性IIl素ガスが存在するため、インジウム蒸発1
11g又はスズ蒸発源19よりのインジウム蒸気又はス
ズ蒸気は酸化された状態で蒸着基板14上El1着堆積
するようKなり、しかもインジウム蒸発1118又はス
ズ蒸発源19の加熱状態音制御することKよって各々の
蒸発速度t、その蒸発停止をも含めて大きな自由度で制
御することができるため、透明導電層を構成する酸化イ
ンジウムと酸化スズの割合t’maすることが容易であ
り、しかも大きなlI膜速度l得ることが可能である。
従来Kjdいては、酸化スズ膜の形成は1通常、塩化ス
ズの液化ガスを高温の基板表ImKスプレーすることに
より行なわれているが2この方法による場合には、既述
のように膜厚の小さい層として形成することが困離であ
る。しかし上述の方法によれば、酸化スズのみより成り
しかも膜厚の極めて小官い素層を有する透明導電層ケ容
易に形成することができ、これによって良好なヘテク接
合のI/#成と抵抗の低い透明導電層の形成とン容易に
達成することかできる。
なS上述の方法によれは、スパッタ法或いはイオノブレ
ーティング法と異なり、形成される膜(?ける酸化イン
ジウムと酸化スズの割合の変更制御か容易であり、P9
r要の透明導電層を容易に且つ確実に形成することがで
きる。
更に上述の方法にどいては、後述する実施例からも理解
されるようK、同一のペルジャー11内に2いて蒸着法
等のデボジショ/法により活性層3更には導電層4の形
成をも行なうことが可能であり、このようにすることに
よって極めて低いコストで良好な太陽電池を得ることが
できる。
なS前記スズ蒸発源190代!IIKII!化スズ′l
k−蒸発源物質として収容した蒸発源を用いること、或
いはインジウム蒸発源18の代りに、ドープ用スズン含
有する金楓イ/ジウム、ドープ用スズを含有する若しく
は含有しない酸化インジウム蒸発源物質として収容した
蒸発源ン用いることができ、この場合忙も上述と同様の
作用効果が得られる。
以下本発明の実施例について説明する。
実施例1 (13) @4m1に示すようK、第2図に示した構成に加えて、
蒸着基[14の背後電極に直流負電圧ン印加する直流電
源30.@累ガス放電管17と同様に設けた水素ガス放
電管31、インジウム蒸発源18等と同様に設けたシリ
コン蒸発源32.アルミニウム蒸発源33.及びクロム
蒸発源34ン具えた装置に8いて、[コー二/グア74
0 Jのガラスより成る基1[を蒸着基板14としてペ
ルジャーll内に配置してこれ馨ヒーター15により温
度280℃に加熱し次状態で、ベル、ジャー11内を排
気すると共に、酸素ガス放電管17よジの活性酸素ガス
Y4 X 10  Torrの圧力となるよう導入しな
がら、インジウム蒸発源18とスズ蒸発源19の蒸発速
度を10:IK段設定て加熱を開始し、その後次第にイ
ンジウム蒸発源18の加熱温度を低下せしめることによ
りその蒸発速度を低下セーしめ、その蒸発速度が零とな
った時点に8いてスズ蒸発l119の蒸発tも停止せし
めるようにし、以って基INl貴から酸化インジウムの
濃度が次第に減少してその接層が酸化スズのみより成る
厚さく14) 3500Aの透明導電層2を設け、次に肖皺ペルジャー
11内の酸素を除去した後、蒸着基板14v温度320
℃に加熱すると共に直流電源30により背後電極に一6
kVの直流負電圧ン印加した状態で水素ガス放電管31
まりの水素イオン及び活性水素を含む活性水素カス98
XIOTorrの圧力となるよう導入しながら、シリコ
/蒸発源324加熱して前記透明導電層2上に水素ン含
有したアモルファスシリコ/より成る厚さ6000Ao
ifi層ン形成し次いでアルミニウム蒸発源33Vも加
熱して水素及び約5原子%のアルミニウム馨含胃丁11
さ2000Aのアモルファスシリコンより成るpg!層
な形成してこれらi型層とp型層とによシp−n!I台
型活性層3を形成し、その後7 X I G−’Tor
rの真空中でクロム蒸発源34C)みを加熱して前記活
性層3上に厚さ500Aの導電層49形成し。
以って本発明太陽電池を袈遺し友。
この太陽電池によれば5%と大きい変換効率が得られた
【図面の簡単な説明】
(15) 第1−は本発明太陽電池の構成ン示す説明図、j121
EIFi本発明太陽電池の製造方法の実施に用いられる
装置の一例の構成を示す観測用th面図、第3園は酸素
ガス放電管の一例の説明用断面図、第4図は本発明太陽
電池の製造に用いられる装置の構成を示す説明用断面図
である。 1−・基1fL2・・・透明導電層 3−・活性層      4・・・導電層11−・ペル
ジャー    12・・・バタフライバルブ13・・・
排気路      17・・・酸素ガス放電管18−・
インジウム蒸発源 19・・・スズ蒸発源21−ガス入
口     22.26・・・電極部材23 =−放電
空間     31・・・水素ガス放電管32・−・シ
リコ/蒸発源 33−・アルミニウム蒸発源 34−・クロム蒸発源 穿1囮 濃3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)透明ガラス基板と、この基板上に設けた。 酸化インジウム及び酸化スズより成る透明導電層と、こ
    の透明導電層上に設けた1元電変換作用を有する半導体
    層とン具えて成り、前記透明導電層は、前記半導体層と
    接する界面層が酸化スズのみよシ成り且つその厚さ方向
    に’J6いて前記半導体層KII近するに従って酸化ス
    ズの割合が増加するものであることン特徴とする太陽電
    池。 2)透明ガラス基板ン真空槽内圧配置し、当該真空槽内
    に活性l1票ガスを導入してその存在下における反応蒸
    着法により前記基板上に酸化インジウム及び酸化スズよ
    り成りその厚さの増加に従って酸化スズの割合が増加し
    その表層が酸化スズのみより成る透明導電層を形成する
    工程と、前記透明導電層の嵌層上に光電変換作用1に:
    有する半導体層を形成する工程とt含むことY#徴とす
    る太陽電池の製造方法。 (2)
JP58018039A 1983-02-08 1983-02-08 光電変換素子及びその製造方法 Granted JPS58151072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58018039A JPS58151072A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 光電変換素子及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58018039A JPS58151072A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 光電変換素子及びその製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56178966A Division JPS5880877A (ja) 1981-11-10 1981-11-10 太陽電池及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58151072A true JPS58151072A (ja) 1983-09-08
JPH0516198B2 JPH0516198B2 (ja) 1993-03-03

Family

ID=11960531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58018039A Granted JPS58151072A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 光電変換素子及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58151072A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57157578A (en) * 1981-03-23 1982-09-29 Sumitomo Electric Ind Ltd Active crystalline silicon thin film photovoltaic element
JPS5814582A (ja) * 1981-07-17 1983-01-27 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 高効率のアモルフアスシリコン系太陽電池

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57157578A (en) * 1981-03-23 1982-09-29 Sumitomo Electric Ind Ltd Active crystalline silicon thin film photovoltaic element
JPS5814582A (ja) * 1981-07-17 1983-01-27 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 高効率のアモルフアスシリコン系太陽電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0516198B2 (ja) 1993-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4213798A (en) Tellurium schottky barrier contact for amorphous silicon solar cells
JP2006080557A (ja) 高水素希釈低温プラズマ蒸着によって製造されるアモルファスシリコン系素子の向上せしめられた安定化特性
JPH07297421A (ja) 薄膜半導体太陽電池の製造方法
US4339470A (en) Fabricating amorphous silicon solar cells by varying the temperature _of the substrate during deposition of the amorphous silicon layer
JPH0143449B2 (ja)
US4415760A (en) Amorphous silicon solar cells incorporating an insulating layer in the body of amorphous silicon and a method of suppressing the back diffusion of holes into an N-type region
Boxman et al. Filtered vacuum arc deposition of semiconductor thin films
JP2000138384A (ja) 非晶質半導体素子及びその製造方法
JPS58151072A (ja) 光電変換素子及びその製造方法
JP3453329B2 (ja) 透明導電膜及びその製造方法
TW201201396A (en) Method for manufacturing a solar panel
US4705913A (en) Amorphous silicon devices and method of producing
JPH0650780B2 (ja) 太陽電池及びその製造方法
JP2592809B2 (ja) 光起電力素子の製造方法
JPS58151073A (ja) 光電変換素子及びその製造方法
US5073804A (en) Method of forming semiconductor materials and barriers
JPH04290274A (ja) 光電変換装置
JPS5853869A (ja) 光電変換装置作製方法
JPS6356712B2 (ja)
JPH0445991B2 (ja)
JP2004266111A (ja) 微結晶膜および微結晶薄膜太陽電池の製造方法
JP3272681B2 (ja) 太陽電池の製造方法
JPS5880877A (ja) 太陽電池及びその製造方法
KR810001313B1 (ko) 비결정 실리콘 층을 포함하는 반도체 장치
JPS6095977A (ja) 光起電力装置