JPS58150568A - イミダゾ−ル誘導体の製法 - Google Patents

イミダゾ−ル誘導体の製法

Info

Publication number
JPS58150568A
JPS58150568A JP58013622A JP1362283A JPS58150568A JP S58150568 A JPS58150568 A JP S58150568A JP 58013622 A JP58013622 A JP 58013622A JP 1362283 A JP1362283 A JP 1362283A JP S58150568 A JPS58150568 A JP S58150568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
histamine
methyl
imidazolylmethylthio
ethanol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58013622A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6343390B2 (ja
Inventor
ト−マス・ヘンリ−・ブラウン
グラハム・ジヨン・デユラント
チヤ−ロン・ロビン・ガネリン
ロバ−ト・ジヨン・アイフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Smith Kline and French Laboratories Ltd
GlaxoSmithKline LLC
Original Assignee
Smith Kline and French Laboratories Ltd
GlaxoSmithKline LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Smith Kline and French Laboratories Ltd, GlaxoSmithKline LLC filed Critical Smith Kline and French Laboratories Ltd
Publication of JPS58150568A publication Critical patent/JPS58150568A/ja
Publication of JPS6343390B2 publication Critical patent/JPS6343390B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/32Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D275/00Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
    • C07D275/02Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/26Radicals substituted by sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/04Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はイミダゾール誘導体の製法、さらに詳しくは、
ヒスタミン馬受容体を遮断する薬理的に活性な化合物製
造における中間体として有用な新規イミダゾール誘導体
の製法に関する。
多くの生理学的活性物質は、動物体内中受容体として知
られるある特殊な役割を果たす部位と結合することによ
って、それらの生物学的活性を現わすものである。ヒス
タミンは動物体内において上記のごとき作用を発揮する
と考えられている物質であって、複数の生物学的活性を
有している。
通常抗ヒスタミン剤(たとえばメピラミン、ジフェンヒ
ドラミン、クロルフェニラミン等)と呼ハれる薬剤によ
って抑制されるヒスタミンの生物学的作用は、アッシュ
およびシルトによりヒスタミンH1と命名された受容体
(プリティッシュ・ジャーナルーファーマコロジイ・ケ
モセラピイ27巻427頁(1966年)参照。)が関
与しているものと考えられる。しかしながら、ヒスタミ
ンの他の生物学的作用は抗ヒスタミン剤によって抑制さ
れず、ブラック等によって開示された化合物(ネイチャ
ー236巻385頁(1972年)参照。)およびいわ
ゆるブリマミドによって抑制されるヒスタミンの生物学
的作用は、ブラック等によってヒスタミンH2受容体と
して定義された受容体が関与しているものと考えられる
。したがって、ヒスタミンH2受容体は、メピラミンに
よって遮断されないがブリマミドによって遮断されるヒ
スタミン受容体として定義することができる。ヒスタミ
ン11゜受容体を遮断する化合物をヒスタミンH2拮抗
物質という。
ヒスタミンH2受容体を遮断すると、抗ヒスタミン剤に
よって抑制できないヒスタミンの生物学的作用を抑制す
るのに有益である。したがって、ヒスタミンH2拮抗物
質は、たとえば胃酸分泌抑制剤、抗炎症剤、および血圧
に対するヒスタミンの作用抑制剤のような心臓血管系に
作用する薬剤として有用である。ある状態(たとえば炎
症状態)を治療する場合とか、血圧に対するヒスタミン
作用を抑制する場合には、ヒスタミンH1拮抗物質とヒ
スタミンH2拮抗物質との併用が有益である。
本発明はかかるヒスタミンH2拮抗物質製造における中
間体として有用な式: 〔式中、 Ha)はハロゲンを意味する〕で示される新
規イミダゾール誘導体の製法を提供するものであり、式
: で示される化合物をハロゲン化チオニルと反応させるこ
とを特徴とする。
式C1lで示される化合物は、式: 〔式中、Ha)はハロゲンを意味する〕で示される化合
物をメルカプトエタノールと反応させることにより得ら
れる。
式〔■1〕の化合物とメルカプトエタノールの反応は乾
燥エタノール中ナトリウムエトキシドの如き塩基の存在
下、溶媒中で行なうのが好ましく、かくして得られた式
[II’)の化合物を、標準的な方法に従ってハロゲン
化チオニルと反応させることにより、式CI)の化合物
が得られる。
各化学構造式はいくつかの表示法中の1つであって、他
の互変異性体も包含するものである。また、各化合物の
塩類、塩類水和物も本発明に含まれるものである。
本発明の製法で得られた式CI)の化合物は、例えば、
式: 〔式中、kは水素、炭素数1〜4の低級アルキルまたは
式: で示される基、Zは硫黄または−NHを意味する〕で示
されるヒスタミンH2拮抗物質の製造中間体として用い
られる。
例えば、式〔■〕の化合物をチオシアン酸カリウムと反
応させ、得られたチオシアネートを硫化水素と反応させ
ると、Zが硫葭、kが水素の式〔■〕の化合物が製造で
きる。また、式CI)の化合物を式: 〔式中、kは前記と同じである〕 で示されるチオウレアと反応させることにより、2が−
NHの式[1v)の化合物が得られる。
つきに、実施例および参考例を挙げて本発明をさらに詳
しく説明する。
実施例1 a)  乾燥エタノール75−にナトリウム3.0gを
窒素雰囲気下に攪拌しながら加える。ナ) IJウムが
溶解した後、メルカプトエタノール9.0rnlヲ加え
、この混合液に固体4−メチル−5−クロロメチルイミ
ダゾール塩酸塩11’を室温で1.5時間にわたって加
える。その混合物を室温で1時間攪拌し、加温して反応
させ、エタノールを減圧下に留去する。残渣を、濃塩酸
で酸性にした水に溶かし、続いてエーテルで抽出し、過
剰のメルカプトエタノールを除去する。その水層を固体
炭酸ナトリウムを使用して塩基性にし、続いて酢酸エチ
ルで抽出する。抽出物にさらに酢酸エチルを加え、全体
を加温して、沈殿した粗生成物を再溶解する。
硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮後、この溶液から40
℃以下で結晶化し一15℃に冷却して、2−(5−メチ
ル−4−イミダゾリルメチルチオ)エタノール(融点7
4〜76℃)を得る。
元素分析値:C7H□2N20sとして実測値−): 
C,49,1;H,6,8;N、16.2計算値(%l
: C,48,8:H,7,0: N、16.3b)2
−(s−メチル−4−イミダゾリルメチルチオ)エタノ
ール0.349(2ミリモル)と塩化チオニル0.23
8PC2ミリモル)とをクロロホルム10mZ中で1時
間還流部度で攪拌しながら加熱し、灰色溶液と緑色油と
を得る。さらに当量の塩化チオニル0.2389を還流
温度で加えると、すぐに油は溶液になり、固体が結晶化
し始める。
さらに15分間還流温度に保った後、混合物を冷却して
固体0.395Fを集める。アセトニトリルから再結晶
して、l−クロロ−2−(5−メチル−4−イミダゾリ
ルメチルチオ)エタン塩酸塩(融点163〜165℃)
0.29gを得る。
元素分析値: C7H□□CJtN2Sとして実測値(
%):C,37,1:H,5,2:N、12.6: S
 、 14.1 ;C4,31,2計算値−):C,3
7,0:H,5,3;N、12.3; S 、 14,
1 ;C1,31,2実施例2 実施例1と同様に、ただし、塩化チオニルの代りに当量
の臭化チオニル(各添加時0.4161を用いて反応を
行なう。2回目を添加し、15分間還流温度に保った後
、混合物を冷却し、2℃に一夜保持して結晶させる。固
体を集め、冷クロロホルムで洗浄し、真空下、室温で2
時間乾燥する。
アセトニトリルから再結晶させて1−ブロモ−2−(5
−メチル−4−イミダゾリルメチルチオ)エタン臭化水
素酸塩0.229(36%)を得る。
融点129〜130℃ 参考例1 (1)1−クロロ−2−(5−メチル−4−イミダゾリ
ルメチルチオ)エタン塩酸塩2.11とチオシアン酸カ
リウム0.979とをエタノール5〇−中で3日間加熱
還流する。その混合物を蒸発乾固し、その残渣を、炭酸
ナトリウムで塩基性にした水に入れ、クロロホルムで抽
出する。クロロホルム抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥
し蒸発し、残渣をアセトニトリルから再結晶して、2−
(5−メチル−4−イミダゾリルメチルチオ)エチルチ
オシアネート(融点101〜103℃)を得る。
元素分析値二C8H□□Na S 2として実測値(%
、):C,45,3:H,5,3;N、19.5:S、
29.3 計算値幅):C,45,0:H,5,2:N、19.7
:S、30.1 (ii)2− (s−メチル−4−イミダゾリルメチル
チオ)エチルチオシアネ−)2.05’のエタノール2
0m/(−15℃)溶液に、硫化水素ヲ150+mHf
I(ゲージ圧)の圧力で1時間通す。塩化水素エタノー
ル溶液を加え、さらにエーテルを加える。
粗面体を遊離塩基に変え、カラムクロマトグラフィー(
シリカゲル/クロロホルム95%メタノール)によって
精製する。塩酸塩に再変換し、エタノールから結晶化し
て、5−C2−C5−メチル−4−イミダゾリルメチル
チオ)エチルクジチオカルバメート塩酸塩(融点191
〜193℃)を得る。
元素分析値”8H13N3S3・HCノとして実測値(
%l:c、 34.1 :H,5,0;N、 14.9
;S 、 32.2 :Cj!、 12.3計算値赴1
:c、33.8;H,5,O;N、14.8;S、33
.9;CJ、12.5 参考例2 1−クロロ−2−(5−メチル−4−イミダゾリルメチ
ルチオ)エタン塩酸塩3.91i’(17ミリモル)と
チオウレアx、5oy(17ミリモル)とをエタノール
5〇−中で48時間還流温度に加熱する。冷却後、エタ
ノールを蒸発させ、残留油を、水220m/に溶解し、
イオン交換カラムに通して硫酸塩に変え、水を蒸発させ
、残留油を沸騰メタノールでトリチュレートし、白色固
体4.33グを得る。この固体を水性メタノールから結
晶化して、5−C2−(5−メチル−4−イミダゾリル
メチルチオ)エチル3ゴンチオウロニウム硫酸塩(融点
217〜220’C) 3.70 Fを得る。
元素分析値:c8H04N4S2・I]2so4トシテ
実測値(@:C,29,4:H,5,1;N、17.1
:S、29.0 計算値(%)二C,29,3;H,4,9;N、17.
1;S、29.3 参考例3 1−クロロ−2−(5−メチル−4−イミダゾリルメチ
ルチオ)エタンと、N−[2−(5−メチル−4−イミ
ダゾリルメチルチオ)エチル〕チオウレアとを、エタノ
ール中で加熱還流する。混合物を蒸発させ、残渣を精製
してN、S−ビス〔2−(5−メチル−4−イミダゾリ
ルメチルチオ)エチル9岬ンチオウレアを得る。
特tW 出MU人 スミス・クライン・アンド・フレン
チ・ラボラドリース・リミテッド 代 理 人 弁理士 青 山   葆  はが1名第1
頁の続き 0発 明 者 チャーロン・ロビン・ガネリンイギリス
国イングランド・ハー トフォードシャー・ウニリン・ ガーデン・シティ・ナイフフィ ールビ389番 0発 明 者 ロパート・ジョン・アイフイギリス国イ
ングランド・ハー トフォードシャー・スチーブン エイジ・コベントリイ・クロー ズ61番

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式; で示される化合物をハロゲン化チオニルと反応させるこ
    とを特徴とする式: 〔式中、Ha)はハロゲンを意味する〕で示されるイミ
    ダゾール誘導体の製法。 〔式中、)[a)はハロゲンを意味する〕で示される化
    合物をメルカプトエタノールと反応させて式: で示される化合物を得、これをハロゲン化チオニルと反
    応させることを特徴とする式: 〔式中、HaJはハロゲンを意味する〕で示されるイミ
    ダゾール誘導体の製法。
JP58013622A 1975-02-03 1983-01-29 イミダゾ−ル誘導体の製法 Granted JPS58150568A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB4538/75 1975-02-03
GB4538/75A GB1542840A (en) 1975-02-03 1975-02-03 Heterocyclic dithiocarbamates and isothioureas

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58150568A true JPS58150568A (ja) 1983-09-07
JPS6343390B2 JPS6343390B2 (ja) 1988-08-30

Family

ID=9779069

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51010795A Expired JPS6044302B2 (ja) 1975-02-03 1976-01-31 イミダゾ−ル誘導体
JP58013623A Granted JPS58150569A (ja) 1975-02-03 1983-01-29 異項環式化合物
JP58013622A Granted JPS58150568A (ja) 1975-02-03 1983-01-29 イミダゾ−ル誘導体の製法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51010795A Expired JPS6044302B2 (ja) 1975-02-03 1976-01-31 イミダゾ−ル誘導体
JP58013623A Granted JPS58150569A (ja) 1975-02-03 1983-01-29 異項環式化合物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4056621A (ja)
JP (3) JPS6044302B2 (ja)
AU (1) AU502509B2 (ja)
BE (1) BE837848A (ja)
CA (1) CA1067501A (ja)
DE (1) DE2604056A1 (ja)
FR (1) FR2299026A1 (ja)
GB (1) GB1542840A (ja)
IE (1) IE42470B1 (ja)
NL (1) NL7600906A (ja)
ZA (1) ZA7682B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ186965A (en) 1977-04-20 1980-02-21 Ici Ltd Guanidino derivatives and pharmaceutical compositions
US4165378A (en) 1977-04-20 1979-08-21 Ici Americas Inc. Guanidine derivatives of imidazoles and thiazoles
US4239908A (en) * 1979-12-10 1980-12-16 G.D. Searle & Co. N-aralkenyl-N'-cyano-N"-(heterocyclylthioalkyl)-guanidines
JPS57130975A (en) * 1981-02-06 1982-08-13 Fujimoto Seiyaku Kk Preparation of imidazole derivative
JPS57212166A (en) * 1981-06-25 1982-12-27 Fujimoto Seiyaku Kk Imidazole derivative and its preparation
JPS57212170A (en) * 1981-06-25 1982-12-27 Fujimoto Seiyaku Kk Production of guanidine derivative
JPS57212165A (en) * 1981-06-25 1982-12-27 Fujimoto Seiyaku Kk Imidazole derivative and its preparation
US5821260A (en) * 1992-10-30 1998-10-13 Emory University Treatment for atherosclerosis and other cardiovascular and inflammatory diseases
US5807884A (en) * 1992-10-30 1998-09-15 Emory University Treatment for atherosclerosis and other cardiovascular and inflammatory diseases
US5380747A (en) * 1992-10-30 1995-01-10 Emory University Treatment for atherosclerosis and other cardiovascular and inflammatory diseases
US5792787A (en) * 1995-06-07 1998-08-11 Emory University Treatment for atherosclerosis and other cardiovascular and inflammatory diseases
US5922761A (en) * 1996-09-06 1999-07-13 Medinox, Inc. Methods for in vivo reduction of iron levels and compositions useful therefor
US20230349922A1 (en) 2020-08-11 2023-11-02 Université De Strasbourg H2 Blockers Targeting Liver Macrophages for the Prevention and Treatment of Liver Disease and Cancer

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3458528A (en) * 1965-07-07 1969-07-29 Merck & Co Inc Nitroimidazole carbonates and thionocarbonates
US3773781A (en) * 1966-07-18 1973-11-20 Merck & Co Inc 1-substituted-5-nitroimidazol-2-ylalkyl-(n-substituted)-carbamates
US3790593A (en) * 1966-07-18 1974-02-05 J Carlson 1-substituted-5-nitroimidazol-2-ylalkyl-(n-substituted)-carbamates
BE758146A (fr) * 1969-10-29 1971-04-28 Smith Kline French Lab Derives de l'amidine
US3759944A (en) * 1970-10-14 1973-09-18 Smith Kline French Lab Isothioureas and their derivatives
ZA737629B (en) * 1972-09-28 1974-12-24 Searle & Co 2-(2-(2-methyl-5-nitro-1-imidazolyl)ethyl)-2 thiopseudoureas and related compounds
GB1431589A (en) * 1973-07-13 1976-04-07 Smith Kline French Lab Ureas, thioureas and guanidines n,n-disubstituted by heterocyclo- alkylene and/or heterocycloalkylenethioalkylene groups

Also Published As

Publication number Publication date
IE42470L (en) 1976-08-03
CA1067501A (en) 1979-12-04
US4056621A (en) 1977-11-01
AU1039476A (en) 1977-07-28
ZA7682B (en) 1976-12-29
JPS58150569A (ja) 1983-09-07
JPS6343390B2 (ja) 1988-08-30
AU502509B2 (en) 1979-07-26
DE2604056A1 (de) 1976-08-05
FR2299026B1 (ja) 1979-09-21
GB1542840A (en) 1979-03-28
IE42470B1 (en) 1980-08-13
JPS51101976A (ja) 1976-09-08
NL7600906A (nl) 1976-08-05
JPS6044302B2 (ja) 1985-10-02
BE837848A (fr) 1976-07-23
JPS6343391B2 (ja) 1988-08-30
FR2299026A1 (fr) 1976-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58150568A (ja) イミダゾ−ル誘導体の製法
US4711888A (en) Hydroxy and alkoxy pyrimidines
Turner et al. Studies on imidazole compounds. I. 4-Methylimidazole and related compounds
NO170883B (no) Fremgangsmaate for fremstilling av 2-amino-5-hydroksy-4-metylpyrimidin-derivater
JPS635389B2 (ja)
EP3686199B1 (en) Fused ring derivative as a2a receptor inhibitor
RU1802811C (ru) Способ получени N-( @ -замещенный алкил)-N @ -(имидазол-4-ил)-гуанидина или его кислых аддитивных солей
JPH0794417B2 (ja) N−アミノブチル−n−フェニルアリールアミド誘導体
US4882343A (en) Biarylalkylimidazole derivatives as anti-depressants
JPS58180484A (ja) 1−置換N−/8α−エルゴリニル/−N′,N′−ジエチルウレア及びその製造方法
US4940712A (en) Derivatives of hydroxyprimidines as leukotriene synthesis inhibitors
US4157340A (en) N,N'-[Bis(N-cyanoguanyl)]cystamine derivatives
JPS6317837B2 (ja)
US2793212A (en) Substituted benzamidopiperidinopropanes
Hayes et al. Some Furan Antihistaminic Agents
JPS6025428B2 (ja) 4‐(ヒドロキシメチル)イミダゾール化合物の製法
JPS60226878A (ja) 3−アミノ−1−(4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチアゾリル)−2−ピラゾリン類およびその製法
EP0062068B1 (en) N-phthalidyl-5-fluorouracil derivatives
JPS6225666B2 (ja)
JPS5936674A (ja) N−置換グアニジノチアゾ−ル誘導体およびその製造法
JPS62155268A (ja) ナイザチジンの合成法
JP2750578B2 (ja) 新規な(アリール又はヘテロ芳香族メチル)‐2,2’‐ビ‐1h‐イミダゾール類
JPS6327339B2 (ja)
JPS6026797B2 (ja) 新規なカルボスチリル誘導体
JPS621941B2 (ja)