JPS5936674A - N−置換グアニジノチアゾ−ル誘導体およびその製造法 - Google Patents

N−置換グアニジノチアゾ−ル誘導体およびその製造法

Info

Publication number
JPS5936674A
JPS5936674A JP14727482A JP14727482A JPS5936674A JP S5936674 A JPS5936674 A JP S5936674A JP 14727482 A JP14727482 A JP 14727482A JP 14727482 A JP14727482 A JP 14727482A JP S5936674 A JPS5936674 A JP S5936674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
pyridyl
substituted
formula
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14727482A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Yanagisawa
柳沢 勲
Mitsuaki Oota
太田 光昭
Tokuichi Takagi
高木 徳一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP14727482A priority Critical patent/JPS5936674A/ja
Publication of JPS5936674A publication Critical patent/JPS5936674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は下記の一般式で示される新規なN−置換グアニ
ジノチアゾール誘導体に関する。
但し1式中の記号は以下の意味を有する。
R1:0式 11et−(CH2)n  (左式中He
tは窒素原子、酸素原子、硫黄原子の中から選 ばれた原子1又は2個を含有する5又 は6員環を、また、nは1乃至5の整数を意味する。)
で示される複素環置換アルキル基。
同じであるか、または相互に異なって。
水素原子、ハロゲン原子、低級アルコ キシ基またはアミン基を、Yはメチ レン基、ヒドロキンメチレン基、酸素 原子またはイミノ基を、また1mは0 または1乃至4の整数を意味する。)で示される置換ア
ルキル基、または ■水酸基、低級アルコキン基、低級アルキルチオ基、ア
ミン基、モノ−または ジー低級アルキルアミノ基または炭素 数1乃至10個を有する直鎖又は分枝のアルキル基 R2:ヒリジル基またはフラニル基 また9本発明は、一般式 %式%( で示されるS−低級アルキルイソチオウレイド誘導体の
ハロゲン化水素酸塩と一般式R1−NH2(Il)で示
されるアはン誘導体とを反応させることを特徴とする一
般式 %式%) で示されるN−置換グアニジノチアゾール誘導体の製造
法に関する。
但し、上記一般式中の記号のうち、Rは低級アルキル基
を意味し、Xはハロゲン原子+ R1およびR2は、上
述した意味と同じである。
上述の一般式における記号の意味をさらに説明すると次
のとおりである。
rt H6t/#の意味する複素環の代表的なものとし
ては、ビロール、イミダゾール、ピラゾール。
ピリジン、ピリミジン、ピラジン、フラン。
6− 2H−ビラン、チオフェン、チアゾール、オキサゾール
、イソチアゾール等である。したがって、 Het −
(CH2)nとしては、たとえは、4−イミダゾリルエ
チル基、4−イミダゾリルプロピル基、3−ピリジルメ
チル基、4−ピリジルエチル基、2−ピリジルエチル基
、2−フラニルメチル基、2−チェニルメチル基、2−
チアゾリルエチル基、3−イソチアゾリルエチル基。
2−ピリミジルエチル基等を挙げることかできンジル基
、フェノキシ基、アニリノ基、ヒドロキシベンジル基、
p−アミノベンジル基。
3.4−))ト*ジベンジル基、p−エトキシベンジル
基、p−メトキシフェノキン基 等を挙げることができ
る。
さらに9本明細書の説明において″低級“の語は、炭素
数1乃至4個を有する直鎖または分枝状の炭素鎖を意味
する。従って、低級アルコキン基としては、メトキシ基
、エトキン基、プロポキシ基、ブトキシ基、 8ee−
ブトキン基、  tert−ブトキシ基等が挙げられる
上記一般式(1)で示される本発明の化合物は、酸付加
塩を形成する。酸付加塩としては。
たとえば塩化水素酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩
、硫酸塩等の鉱酸との塩、マレイン酸、フマール酸、ピ
クリン酸等の有機酸との塩を例示することができる。
本発明に、Lって提供される化合物(1)および酸旧加
塩は、ヒスタミンH1およびH2受容体拮抗作用を有し
ており、さらに胃粘膜保護(サイドブロチクチイブ)作
用も認められるので。
胃酸分泌抑制剤環、胃疾患治療剤として有用である。
本発明化合物は、 5hay rat 4hr法(Sh
ay等、ガストロエンテロロジー、第5巻、第43〜6
1頁。
1945年)により、10〜50mg/kg以下の投与
量で胃酸分泌を有効に抑制することが確認されている。
また、ガストロエンテoロジー(Gastroente
ro−1ogy)第77巻、第433頁(1979年)
による試験法により、ラットにおける胃粘膜損傷を30
mg/kg以下で抑制することが確認されている。
一般式(t)で示される化合物やその酸付加塩を主成分
として含有する製剤は、任意慣用の製剤用担体や賦形剤
等を用いて任意慣用の方法で調製される。
投与は経口、非経口のいずれの形態であってもよい。投
与量は症状、投与対象の年令。
性別等を考慮して個々の場合に応じて適宜決定されるか
9通常酸人1日当り100〜soo mgであり、これ
を1〜4回に分けて投与するのが好適である。
本発明の目的化合物(1)は、下記反応式で示される方
法によって製造できる。
(If)    (1)      (1)(式中、 
 R,X、R,およびR2は前記の意味を有する。)こ
の方法は、一般式(11)で示されるS−低級アルキル
インチオウレイド誘導体のノ・ロゲン化水素酸塩と過剰
の一般式(■)で示されるアミン誘導体とを反応させる
ことによって行なわれる。
鼓に使用されるアばン誘導体としては。
0式 Het−(CI−12)n N1−12 (式中
、 Hetおよびnは前記の意味を有する。)で示され
る複素環置換アルキルアミン。
およびmは前記の意味を有する。)で示される置換アル
ギルアミン。
■水酸基、低級アルコキン基、低級アルキルチオ基、ア
ミン基、モノ−またはジー低級アルキルアミノ基または
シクロアルキル基で置換されていてもよい炭素数1乃至
10個を有する直鎖または分枝のアルキルアミンである
反応は9通常溶媒中で行なわれ、溶媒とし10− ては、たとえばアルコール、イソプロパツール、クロロ
ホルム、エーテル、テトラヒドロフラン、ベンゼン等が
適当である。これらの溶媒は水を含まないものが好まし
い。
反応温度は、特に制限はないが、室温乃至加温下で行な
うのが適当である。
また9反応液中の液性は中性乃至塩基性が好ましい。本
反応で得られる生成物は、遊離の化合物のまま或いは必
要により酸付加塩として単離される。単離および精製に
は、カラムクロマトグラフィー、再結晶等当分野におい
て通常使用される手段が用いられる。
つぎに、実施例を挙げて9本発明の化合物およびその製
造方法をさらに説明する。
なお、これらの実施例で使用される原料化合物である 
2−(S−メチルイソチオウレイド)−4−(2−ピリ
ジル)チアゾールおよび2−(S−メチルイソチオウレ
イド)−4−(2−フラニル)チアゾール並びにそれら
の塩の製造例を参考例として示す。
参考例 1 HBr 2−ブロムアセチルピリジン13.35gとチオウレア
3.6gをエチルアルコールloOmt中で30分間加
熱還流した後、室温に戻し析出した結晶を沢取すると、
融点216−220 Cを示す。2−アミノ−4−(2
−ピリジル)−チアゾール2臭化水素酸塩14.4gが
得られる。
HBr 2−アミノ−4−(2−ピリジル)−チアゾール2臭化
水素酸塩14.4 gを水100m1に溶かし。
炭酸カリウム水溶液にて、アルカリ性とし析出する結晶
をr取すると融点175−178 Uを示す。
2−アミノ−4−(2−ピリジル)チアゾール7.1g
が得られる。
この2−アミノ−4−(2−ピリジル)チアゾール6.
4gとベンゾイルイソチオシアネート6.5 gをアセ
トン100m1中で2時間加熱還流した後、室温に戻し
、析出した結晶なr取すると融点220−221 Uを
示す 2−ベンゾイルチオウレイド−4−(2−ピリジ
ル)チアゾール10.8gが得られる。
2−ベンゾイルチオウレイド−4−(2−ピリジル)チ
アゾール108gをアセトン200mZ。
メチルアルコール100 mZおよび炭酸カリウム2.
7gを水20 mZ K溶かした溶液を加え80Cで8
時間反応させた後溶媒を減圧留去し残渣に水50m1を
加え、0−4Cにて48時間放置し、析出した結晶なP
取しメチルアルコールにて再結晶すると、融点217−
218 tZ’を示す 2−チオウレイド−4−(2−
ピリジル)チアゾール6.5gが得られる。
2−チオウレイド−4−(2−ピリジル)チアゾール9
.72gvcメチルアルコール700 mlおよびヨー
ドメチル8.8gを加え1時間加熱還流したのち溶媒を
減圧濃縮し、析出する結晶なP取すると融点2]7−2
197:’を示す。2−(S−メチルイソチオウレイド
)−4−(2−ピリジル)チアゾールヨウ化水素酸塩1
3.9 gが得られる。
参考例 2 2−ブロムアセチルフラン21.4gとチオウレア86
gをエチルアルコール100 ml中で30分間加熱還
流した後、室温に戻し、析出した結晶をr取すると融点
205−21Orを示す 2−アミノ−4−(2−フラ
ニル)チアゾール臭化水素酸塩23gが得られる。
この臭化水素酸塩16.9 gをメチルアルコール10
0m1水100m1の混合溶媒に溶かし、炭酸カリウム
でアルカリ性とし、溶媒を減圧濃縮して析出した結晶を
1取すると融点123−1241rを示す 2−アミノ
−4−(2−フラニル)チアゾール7.0gが得られる
2−アミノ−4−(2−フラニル)チアゾール7.0g
とペンゾイルチオシアネー)8.2gをアセトン140
m1中2時間加熱還流した後、溶媒を減圧濃縮し、析出
した結晶なr取しアセトンにて再結晶すると融点217
−223 rを示す 2−ベンゾイルチオウレイド−4
−(2−フラニル)チアゾール11.7 gが得られる
2−ベンゾイルチオウレイド−4−(2−フラニル)チ
アゾール11.7 gにアセトン200 mZ 。
メチルアルコール100m1および炭酸カリウム3.7
gを水20m1K溶かした溶液を加え70tl’で6時
間反応させた後、溶媒を減圧濃縮し残渣に水を少量加え
、析出する結晶を沢取すると融点200−2021Z’
を示す 2−チオウレイド−4−(2−フラニル)チア
ゾール405gが得られる。
2−チオウレイド−4−(2−フラニル)チアゾール1
.85 gにメチルアルコールI00mt、メチルアイ
オダイド1.75 gを加え加熱還流1時間後、溶媒を
減圧濃縮L 、析出する結晶をr取すると融点+96−
197 rを示す 2−(S−メチルイソチオウレイド
) −/1−(2−フラニル)チアゾールヨウ化水素酸
塩1.5gが得られる。
−一菖6−一 実施例 1 ・ HI                     
    3HC12−(S−メチルイソチオウレイド)
−4−(2−ピリジル)チアゾール・ヨウ化水素酸塩1
.Ogおよび 2−(2−アミノエテル)ピリジン3.
2gヲエチルアルコール30 ml中で24時間加熱還
流させた後、溶媒を減圧留去し、残渣をクロロホルム−
メチルアルコールの混合溶媒を展開溶媒としてシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーにて精製した後塩酸塩とし
て、エチルアルコールより再結晶すると融点215−2
18 t:’を示す 1−(2−(2−ピリジル)エチ
ル]−2−(4−(2−ピリジル)−2−チアゾリル〕
グアニジン・3塩酸塩0.75gが得られる。
元素分析値(C+a )inNa S C1s・H2O
として)CHN 計算値(%)  42,54  4.68  18.6
0実測値(%)  42,63  4.58  18.
80実施例1と同様の反応操作を施こして以下の化合物
を合成した。
実施例 2 l−(2−(4−イミダゾリル)エチル〕−2−[4−
(2−ピリジル)−2−チアゾリル〕グアニジン ・3
塩酸塩 融点 260〜263C 元素分析値(C14T(+a N7 S C13として
)CHN 計算値(%)  39,78  4.29  23.1
9実測値(%)  39.45  4.33  22.
85実施例 3 1−[3−(4−イミダゾリル)プロピル〕−2−[4
−(2−ピリジル)−2−チアゾリル〕グアニジン ・
3塩酸塩 融点 198〜202C 元素分析値(C10H2ON7 S C1s・H2Oと
して)CHN 計算値(%)   39,61  4.88  21.
56実測値(%)   39,42  4.70  2
1.27実施例 4 l−(3−ピリジルメチル)−2−(4−(2−ピリジ
ル)−2−チアゾリル〕グアニジン・3塩酸塩 融点 216〜219C 元素分析値(C+a H17N6 S C13として)
CHN 計算値(%)   42,92  4.08  20.
02実測値(%)   42.92  4.23  1
9.74実施例 5 1−フルフリル−2−C4−(2−ピリジル)=2−チ
アゾリル〕グアニジン ・2塩酸塩2HC] 融点 236〜239 C(分解) 元素分析値(CI4HI。N、08CI2として)CH
N 計算値(%)   45.17  4..06  1s
、sx実測値(%)   45.05  4.13  
18.59実施例 6 I−フェネチル−2−C4−(2−ピリジル)−2−チ
アゾリル〕グアニジン ・2塩酸塩・ 2 HC1 融点 123〜125C 元素分析値(C,7I(、、N、5C12* H2Oと
して)CHN 計算値(%)   49.28  5.11  16.
90実測値(%)   49,03  5.47  1
6.96実施例 7 1−〔β−ヒドロキシフェネチル)−2−[4−(2−
ピリジル)−2−チアゾリル〕グアニジン ・2塩酸塩 OL+   ・2 HC1 融点 200〜202C 元素分析値(C,□H,,N、08CI2・〆H20と
して)CHN 計算値(%)   48.46  4.78  16.
62実測値(%)   48,67  4.77  1
6.5521一 実施例 8 l−(3−フェニルプロピル)−2−[4−(2−ピリ
ジル)−2−チアゾリル〕グアニジン・2塩酸塩 ・ 2 HC1 融点 132〜135C 元素分析値(C+a H21N5 S ct2として)
CHN 計算値(%)  52,68  5.16  17.0
7実測値(%>  52.73  5.00  16.
(12実施例 9 ]−+:2−<p−アミノフェニル)エチル〕−2−[
4−(2−ピリジル)−2−チアゾリル〕グアニジン 
・3塩酸塩 22− 融点 245〜250C 元素分析値(Cl7H21N6S C13として)CH
N 計算値(%)   45.60  4.73  18.
77実測値(%)   45,46  4.55  1
8.55実施例 10 1−(3,4−ジメトキシフェネチル)−2−〔4−(
2−ピリジル)−2−チアゾリル〕グアニジン ・マレ
イン酸塩 融点 198〜199C 元素分析値(C23H2S N5065−H2Oとして
)CHN 計算値(%)   53,38  5.26  13.
53実測値(%)   53,63  5.15  1
3.35実施例 11 1−(2−フェノキシエチル)−2−[4−(2−ピリ
ジル)−2−チアゾリル]グアニジン・マレイン酸塩 融点 219〜220.5C 元素分析値(C211121)Jt 058として)C
HN 計算値(%)  55.38  4..65  15.
38実測値(%)  55,37  4.58  15
.30実施例 12 ■−(2−アニリノエチル)−2−[4−(2−ピリジ
ル)−2−チアゾリル〕グアニジン元素分析値(c+□
H18N6S−′/4H20として)CHN 計算値(%)   59,54  5.44 .24.
51実測値(%)   59,25  5.27  2
4.35実施例 13 1−[2−(4−ピリジル)エチル〕−2−[4−(2
−ピリジル)−2−チアゾリル〕グアニジン 融点 239〜240C 元素分析値(C16Hla No Sとして)CHN 計算値(%)  59.24  4.97  25.9
1実測値(%)  59,47  4.75  25.
80実施例 14 1−メチル−2−[4−(2−ピリジル)−2−チアゾ
リル〕グアニジン ・マレイン酸塩融点 212〜21
3 t:’ 元素分析値(C,、H,、N、OlSとして)CHN 計算値(%)  4g、134.33  20.05実
測値(%)  48.16  4.29  19.77
実施例 15 1−エチル−2−[4−(2−ピリジル)−2−チアゾ
リル〕グアニジン 融点 191〜192C 元素分析値(Co H+、N5 Sとして)CHN 計算値(%)   53,42  5.30  28.
32実測値(%)   53,33  5.08  2
8.14実施例 16 1−プロピル−2−(4−(2−ピリジル)−2−チア
ゾリル〕グアニジン ・マレイン酸塩融点 211〜2
12C 元素分析値(Cla H+9N504 Sとして)CH
N 計算値(%)   50.92  5.07  18.
56実測値(%)   51,01  4.94  1
8.70実施例 17 1−イソプロピル−2−(4−(2−ピリジル)−2−
チアゾリル〕グアニジン ・マレイン酸塩元素分析値(
Cl6H1(lN504 Sとして)CHN 計算値(%)   50,92  5.07  18.
56実測値(%)   50,75  4.90  1
8.61実施例 18 1−ブチル−2−C4−(2−ピリジル)−2=チアゾ
リル〕グアニジン ・2塩酸塩融点 126〜】29C 元素分析値(C15H+oN5SC12・I(20とし
て)CHN 計算値(%)   42.63  5.78  19.
12実測値(%)   42.42  5.50  1
8.89実施例19 1−ペンチル−2−[4−(2−ピリジル)−2−チア
ゾリル]グアニジン・2塩酸塩融  点  136−1
38℃ 元素分析値(C14H21Ns 5CZ2・H2Oとし
て)CHN 計算値(%)   44,21  6.10  18.
41実測値(%)   44,17  6.16  1
8.31実施例20 1−へキシル−2−(4−(2−ピリジル)=2−チア
ゾリル〕グアニジン・2塩酸塩融点 114−115℃ 元素分析値(C+5H23NaC12S’H20として
)CHN 計算値(%)   45.69  6.39  17.
76実測値(%)  46.04  6.31  17
.89実施例21 1−インブチル−2−[4−(2−ピリジル)−2−チ
アゾリル〕グアニジン・マレイン酸塩融  点   2
2] −222℃ 元素分析値(C,7H2,N、04Sとして)CHN 泪算値(%)   52,16  5.41  17.
89実測値(%)  51.99  5.21  17
.86実施例22 1−デシル−2−C4−C2−ピリジル)−2−チアゾ
リル〕グアニジン・2塩酸塩 融点 118−120℃ 元素分析値(C+oH3□N、5C62・3AH20と
して)CHN 計算値(%)   51,69  7.31  15.
86実測値(%)   51,29  7.24  1
5.72実施例23 1−(2−メトキシエチルl−2−44−(2−ピリジ
ル)−2−チアゾリル〕グアニジン・2塩酸塩 31− 融点 239−242℃ 元素分析値(CI2 III□N、08Ct2として)
CHN 計算値(%)   4]、15  4.89  19.
99実測値(%)41゜06  4.83  19.8
0実施例24 1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2−〔4−<
2−ピリジル)−2−チアゾリル〕グアニジン・3塩酸
塩 融  点   223−225℃ 元素分析値(C,3H2,N、5C13として)CHN 計算値(%)   39,06  5.29  21.
02実測値(%’)   38,79  5.18  
21.1O−32= 実施例25 1−(2−エチルチオ)エチル−2−C4−C2−ピリ
ジル)−2−チアゾリル〕グアニジン・マレイン酸塩 融  点   209−210℃ 元素分析値(C,□H21N、04S2として)CHN 計算値(%)   48.21  5.00  16.
54実測値(%)   48.35  4.94  1
6.64実施例26 1−シクロヘキシルメチル−2−[4−(2−ピリジル
)−2−チアゾリル〕グアニジン融点 207−209
°C 元素分析値(c、6H21N5 Sとして)CHN 計算値(%)   60.92  6.71  22.
20実測値(%)   60.88  6.59  2
2.00実施例27 1−(3−ヒドロキシ)プロピル−2−[4−(2−ピ
リジル)−2−チアゾリル]グアニジン融点 154−
155℃ 元素分析値(C,2H,、N、 O8として)CHN 計算値(%)   51.97  5.45  25.
25実測値(%)   51.78  5.33  2
5.07実施例28 2−[4−(2−フリル)−2−チアゾリル]−1−[
2−(2−ピリジル)エチル〕グアニジン・2塩酸塩 融点 207−210°C 元素分析値(C15H17N50sc12として)CH
N 計算値(%)  46,64  4゜44  18.1
3実測値(%) ・46.54  4.57  18.
09実施例29 2−44−(2−フリル)−2−チアゾリル〕−1−ヘ
キシルグアニジン塩酸塩 元素分析値(C,4H2,N40SCIとして)CHN 計算値(%)’51.13  6.44  17.04
実測値(%)  51.28  6.46  17.0
3特許出願人 山之内製薬株式会社 代理人 佐々木晃− 第1頁の続き 307100         6640−4 ((C
07D 417104 307100 )         6640−4(0
発 明 者 太田光昭 東京都板橋区蓮根3−16−1 0発 明 者 高木徳− 東京都葛飾区高砂8−27−13 524−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■、一般式 で示されるN−置換グアニジノチアゾール誘導体。 但し、一般式中の記号は、以下の意味を有する。 R1:■式Hat−(CH2)n (左式中Hetは窒
    素原子。 酸素原子、硫黄原子の中から選ばれた 原子1又は2個を含有する5又は6員 環を、また、nは1乃至5の整数を意味する。)で示さ
    れる複素環置換アルキル基。 同じであるか、または相互に異なって。 水素原子、ハロゲン原子、低級アルコ キシ基またはアミ7基を、Yはメチレ ン基、ヒドロキシメチレン基、酸素原 子またはイミノ基を、またmは0また    。 は1乃至4の整数を意味する。)で示される置換アルキ
    ル基、または。 ■ 水酸基、低級アルコキン基、低級アルキルチオ基、
    アミノ基、モノ−または ジー低級アルキルアミノ基または炭素 数5又は6個を有するシクロアルキル 基で置換されていてもよい炭素数1乃 至10個を有する直鎖又は分枝のアルキル基。 R2::ビリジル基またはフラニル基 2、一般式 %式% で示されるS−低級アルキルイソチオウレイド誘導体の
    ハロゲン化水素酸塩と一般弐R,−NH2で示されるア
    ミン誘導体とを反応させることを特徴とする一般式 %式% で示されるN−置換グアニンノチアゾール誘導体の製造
    法。 但し、上記一般式中の記号は以下の意味を有する。 R: 低級アルキル基 X: ハロゲン原子 R10式 Het−(CHz)n  (左式中Hetは
    窒素原子。 酸素原子、硫黄原子の中から選ばれた 原子1又は2個を含有する5又は6員 環を、また、nは1乃至5の整数を意味する。)で示さ
    れる複素環置換アルキル基。 同じであるか、または相互に異なって。 水素原子、ハロゲン原子、低級アルコ キン基またはアミノ基を、Xはメチレ ン基、ヒドロキンメチレン基、酸素原 子またはイミノ基を、また9mは0または】乃至4の整
    数を意味する。)で示される置換アルキル基、または。 ■ 水酸基、低級アルコキシ基、低級アルキルチオ基、
    アミン基、モノ−または ジー低級アルキルアミノ基または炭素 数5又は6個を有するンクロアルキル 基で置換されていてもよい炭素数1乃 至10個を有する直鎖又は分枝のアルキル基 R2:ヒリジル基またはフラニル基
JP14727482A 1982-08-25 1982-08-25 N−置換グアニジノチアゾ−ル誘導体およびその製造法 Pending JPS5936674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14727482A JPS5936674A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 N−置換グアニジノチアゾ−ル誘導体およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14727482A JPS5936674A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 N−置換グアニジノチアゾ−ル誘導体およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5936674A true JPS5936674A (ja) 1984-02-28

Family

ID=15426501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14727482A Pending JPS5936674A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 N−置換グアニジノチアゾ−ル誘導体およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936674A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59225186A (ja) * 1983-05-18 1984-12-18 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 新規なグアニジノチアゾ−ル誘導体及びその製造方法
EP0355612A2 (en) * 1988-08-15 1990-02-28 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Furylthiazole derivatives, processes for the preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same
EP0417751A2 (en) * 1989-09-15 1991-03-20 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. New thiazole derivatives, processes for the preparation thereof and pharmaceutical compositon comprising the same
WO1995006034A1 (en) * 1993-08-24 1995-03-02 Medivir Ab Compounds and methods for inhibition of hiv and related viruses
WO2005082871A3 (de) * 2004-02-19 2005-11-10 Abbott Gmbh & Co Kg Guanidinverbindungen und ihre verwendung als bindungspartner für 5-ht5-rezeptoren

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59225186A (ja) * 1983-05-18 1984-12-18 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 新規なグアニジノチアゾ−ル誘導体及びその製造方法
JPH0261954B2 (ja) * 1983-05-18 1990-12-21 Yamanouchi Pharma Co Ltd
EP0355612A2 (en) * 1988-08-15 1990-02-28 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Furylthiazole derivatives, processes for the preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same
EP0417751A2 (en) * 1989-09-15 1991-03-20 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. New thiazole derivatives, processes for the preparation thereof and pharmaceutical compositon comprising the same
US5371097A (en) * 1989-09-15 1994-12-06 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Thiazole derivatives, processes for the preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same
WO1995006034A1 (en) * 1993-08-24 1995-03-02 Medivir Ab Compounds and methods for inhibition of hiv and related viruses
WO2005082871A3 (de) * 2004-02-19 2005-11-10 Abbott Gmbh & Co Kg Guanidinverbindungen und ihre verwendung als bindungspartner für 5-ht5-rezeptoren
JP2007523113A (ja) * 2004-02-19 2007-08-16 アボツト・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コンパニー・カー・ゲー グアニジン化合物および5−ht5受容体への結合相手としてのそれの使用
JP4658073B2 (ja) * 2004-02-19 2011-03-23 アボツト・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コンパニー・カー・ゲー グアニジン化合物および5−ht5受容体への結合相手としてのそれの使用
EP2366697A1 (de) * 2004-02-19 2011-09-21 Abbott GmbH & Co. KG Guanidinverbindungen und ihre Verwendung als Bindungspartner für 5-HT5-Rezeptoren
EP2380885A1 (de) * 2004-02-19 2011-10-26 Abbott GmbH & Co. KG Guanidinverbindungen und ihre Verwendung als Bindungspartner fuer 5-HT5-Rezeptoren
US8431604B2 (en) 2004-02-19 2013-04-30 Abbott Gmbh & Co. Kg Guanidine compounds, and use thereof as binding partners for 5-HT5 receptors
US8481576B2 (en) 2004-02-19 2013-07-09 Abbott Gmbh & Co. Kg Guanidine compounds, and use thereof as binding partners for 5-HT5 receptors
US9475782B2 (en) 2004-02-19 2016-10-25 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Guanidine compounds, and use thereof as binding partners for 5-HT5 receptors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100660309B1 (ko) 시아노페닐 유도체
EP0161841B1 (en) 2-(n-substituteguanidino)-4-hetero-arylthiazole antiulcer agents
NO170883B (no) Fremgangsmaate for fremstilling av 2-amino-5-hydroksy-4-metylpyrimidin-derivater
DK162601B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af 8-oe4-oe4-(2,1-benzisothiazol-3-yl)-1-piperazinylaabutylaa-8-azaspirooe4.5aadecan-7,9-dion
US4367335A (en) Thiazolidinylalkylene piperazine derivatives
JPH0478628B2 (ja)
US20110112110A1 (en) Antiproliferative compounds and therapeutic uses thereof
CS199255B2 (en) Method of preparing pharmacologically active compounds
JPS5936674A (ja) N−置換グアニジノチアゾ−ル誘導体およびその製造法
HU176611B (en) Process for producing substituted amidino derivatives
JPS5946220B2 (ja) 複素環化合物の製法
EP0117345B1 (en) Aminopyrimidinones as histamine h2-antagonists
JPS62252780A (ja) 新規なインデノチアゾ−ル誘導体及びその製造法
US4514408A (en) N-substituted nicotinamide 1-oxide as histamine H2 receptor blockers
US4456756A (en) Spirothiazolidinyl piperazine derivatives
JPS5811948B2 (ja) 異項環式化合物の製造法
JPS59225186A (ja) 新規なグアニジノチアゾ−ル誘導体及びその製造方法
US4118567A (en) 3-Morpholino-2-heterocyclic-thiopropanamides
JP2962176B2 (ja) 2−[4−(置換アミジノ)ベンゾイルイミノ]チアゾリン誘導体
JPS5984866A (ja) N−置換ニコチン酸アミド,その塩,それらの製造方法およびそれらを含む医薬
US4501747A (en) Certain amide derivatives of 2-guanidino-thiazoles and compositions containing same
JPS58170757A (ja) ピリジン誘導体
JPS60237082A (ja) アミン誘導体およびその塩
EP0105732A2 (en) Histamine H2 receptor antagonists of the benzisothiazole amino and benzthiadiazine amino series
JPS59167586A (ja) チオフエン誘導体