JPS5814853Y2 - 排ワラカツタ−付脱穀装置 - Google Patents

排ワラカツタ−付脱穀装置

Info

Publication number
JPS5814853Y2
JPS5814853Y2 JP1976109156U JP10915676U JPS5814853Y2 JP S5814853 Y2 JPS5814853 Y2 JP S5814853Y2 JP 1976109156 U JP1976109156 U JP 1976109156U JP 10915676 U JP10915676 U JP 10915676U JP S5814853 Y2 JPS5814853 Y2 JP S5814853Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
straw
cutter
threshing device
removal
feed chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976109156U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5327060U (ja
Inventor
水本修也
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP1976109156U priority Critical patent/JPS5814853Y2/ja
Publication of JPS5327060U publication Critical patent/JPS5327060U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5814853Y2 publication Critical patent/JPS5814853Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、排ワラカッターを、機体前後方向で直線状に
配備されたフィードチェーン6を挾んで機体横力向に、
且つ、脱穀装置に対して着脱可能な状態に取付けである
排ワラカッター付脱穀装置に関し、その目的は、前記排
ワラカッターに、脱穀装置からの取外し時におけるカッ
ター内部の点検、補修等のメンテナンスを容易化するた
めの開口を設けながら、取付は時には、その開口を蓋し
て安全性を確保できるようにぜんとする点にある。
即ち、従来の排ワラカッター付脱穀装置は、前記排ワラ
カッターの脱穀装置への取付は面側にもカバーを取付け
、以って、排ワラカッターの取付は状態に於いて、脱穀
装置よりも外側方に突出するカッタ一部分の前記取付は
面側からの手等の差し入れを阻止して、作業者に対する
安全性を確保していたのであるが、これによる場合は、
排ワラカッターを取外して内部点検、補修等のメンテナ
ンスを行なう際に、前記カバーを一々取外さなければな
らず、この内部点検、補修等のメンテナンスに多くの手
間と時間を要する不都合があった。
本考案は、排ワラカッターを、機体前後方向で直線状に
配備されたフィードチェーンを挾んで機体横力向に、且
つ、脱穀装置に対して着脱可能な状態に取付けである排
ワラカッター付脱穀装置において、前記排ワラカッター
の前記脱穀装置への取付は面側に開口を設け、この排ワ
ラカッターを前記脱穀装置へ取付けた時の前記フィード
チェーンよりも株元側機体横方向に突出するカッター延
出部分の開口に対する蓋板を、前記フィードチェーンよ
りも株元側で脱穀装置に装備させた株元受板から連設し
であることを特徴とするものである。
即ち、本考案による排ワラカッター付脱穀装置は、前記
フィードチェーンより株元側機体横外方に突出したカッ
ター延出部分の脱穀装置への取付は面側に設けた開口を
、この排ワラカッターを脱穀装置に取付けるための必須
作業をもって、脱穀装置に装備させた別の装置から連設
しである蓋板にて閉塞することにより、排ワラカッター
の取付は状態においては、脱穀装置よりも株元側外側方
に突出するカッタ一部分の前記取付は面側からの手等の
差し入れを阻止して、作業者に対する安全性を常時確保
するものであり乍ら、排ワラカッターの内部点検、補修
等のメンテナンスを要する場合には、この排ワラカッタ
ーの脱穀装置への取付部品(ボルト等)を取外すだけの
手間でカッターに十分な開口を有し、この内部点検、補
修等のメンテナンスを迅速、容易、便利に行ない得るに
至ったのである。
以下本考案の実施例を図面に基づいて詳述する。
第1図は、バリカン型の刈取装置7と、との刈取装置T
の前方地面近くで植立殻稈の株元部に係合してこれを機
体後方上方に引上げ搬送する引起し装置8ならびに、は
ぼ立姿で刈取られた殻稈の基中間部を挾持搬送し乍ら漸
次横倒し姿勢に姿勢変更して機体後部に搭載した脱穀装
置1の機体前後方向で直線状に配備された脱穀フィード
チェーン61で搬送する刈取殻稈搬送装置9とからなる
刈取部10を装備するとともに、前記脱穀フィードチェ
ーン6の搬送終端部6Aの下部に、該脱穀フィードチェ
ーン6にて搬送されてくる排ワラを細断する円型形の排
ワラカッター2を着脱可能な状態で、前記フィードチェ
ーン6を挾んで機体横方向に取付けであるコンバインを
示し、前記排ワラカッター2の脱穀装置1への取付は面
側に、第2図、第3図で示すように、この排ワラカッタ
ー2の外周部を覆うカバー11の、左右両側面カバ一部
分11a 、11aと上側面カバー11bとで開口3を
形成するとともに、前記脱穀フィードチェーン6の横外
側位置に、このフィードチェーン6にて挾持搬送される
刈取殻稈及び排ワラの株元部を案内する株元受板5を、
フィードチェーン6の搬送面に沿う状態で取付け、かつ
、この株元受板5の刈取殻稈及び排ワラ搬送方向終端部
に、前記排ワラカッター2を取付けたとき、脱穀装置1
よりも横外側に突出する排ワラカッター2の開口3部分
を閉じる蓋板4を一体的に連設して構成している。
また、前記脱穀装置1の左右横外側部のうち、前記脱穀
フィードチェーン6側の横外側部に、操縦者座席12と
穀物回収装置13とを機体進行方向前方から後方にかけ
て順次配設している。
尚、上述実施例では、株元受板5から蓋板4を連設した
が、前記穀物回収装置13を構成する穀物受は台14か
ら蓋板4を連設しても良きものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る排ワラカッター付脱穀装置の実施例
を示し、第1図はコンバインの全体一部切欠平面図、第
2−図は要部の拡大一部切欠側面図、第3図は要部の拡
大正面図である。 1・・・・・・脱穀装置、2・・・・・・排ワラカッタ
ー、3・・・・・掃目、4・・・・・・蓋板、5・・・
・・・株元受板、6・・・・・・脱穀フィードチェーン

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 排ワラカッター2を、機体前後方向で直線状に配備され
    たフィードチェーン6を挾んで機体横方向に、且つ、脱
    穀装置11I?:対して着脱可能な状態に取付けである
    排ワラカッター付脱穀装置において、前記排ワラカッタ
    ー2の前記脱穀装置1への取付は面側に開口3を設け、
    この排ワラカッター2を前記脱穀装置1へ取付けた時の
    前記フィードチェーン6よりも株元側機体横外方に突出
    するカッター延出部分の開口3に対する蓋板4を、前記
    フィードチェーン6よりも株元側で脱穀装置1に装備さ
    せた株元受板5から連設しであることを特徴とする排ワ
    ラカッター付脱穀装置。
JP1976109156U 1976-08-13 1976-08-13 排ワラカツタ−付脱穀装置 Expired JPS5814853Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976109156U JPS5814853Y2 (ja) 1976-08-13 1976-08-13 排ワラカツタ−付脱穀装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976109156U JPS5814853Y2 (ja) 1976-08-13 1976-08-13 排ワラカツタ−付脱穀装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5327060U JPS5327060U (ja) 1978-03-08
JPS5814853Y2 true JPS5814853Y2 (ja) 1983-03-25

Family

ID=28719107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976109156U Expired JPS5814853Y2 (ja) 1976-08-13 1976-08-13 排ワラカツタ−付脱穀装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814853Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556276Y2 (ja) * 1974-02-25 1980-02-13
JPS5443006Y2 (ja) * 1974-05-27 1979-12-12
JPS5134815Y2 (ja) * 1974-08-20 1976-08-28
JPS5818668Y2 (ja) * 1975-01-29 1983-04-15 カブシキガイシヤ シコクセイサクシヨ ダツコクハイカンカツタ−ノアンゼンカバ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5327060U (ja) 1978-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5814853Y2 (ja) 排ワラカツタ−付脱穀装置
JPS6024101Y2 (ja) 乗用コンバイン
JP2576702Y2 (ja) 脱穀装置
JPS5941958Y2 (ja) 軸流型コンバイン
JPS5941936Y2 (ja) コンバイン
JPS5941954Y2 (ja) コンバインにおける排藁処理装置
JPS6242677Y2 (ja)
JPS6033800Y2 (ja) コンバインにおける穀稈搬送装置
JPS5926823Y2 (ja) 刈取機用カバ−装置
JPS6010363Y2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JPS5832594Y2 (ja) もみ回収装置
JPS6224423Y2 (ja)
JPS6033057Y2 (ja) コンバインに於ける燃料タンクカバ−
JPS603708Y2 (ja) コンバインにおける刈取搬送装置
JPS5849071Y2 (ja) コンバインにおける前照灯取付け構造
JPS606190Y2 (ja) 藺草収穫機
JPH0126197Y2 (ja)
JPS5823219Y2 (ja) コンバインにおける飛散穀粒戻し装置
JPS6014356Y2 (ja) 刈取機の穂先送りカバ−
JPS5936988Y2 (ja) 刈取収穫機
JPS5827615Y2 (ja) 刈取機用の茎稈引起し装置
JPS6320281Y2 (ja)
JPS582204Y2 (ja) コンバインにおけるカツタ−への排藁供給装置
JPS599932Y2 (ja) コンバインのエンジン装置
JPH0611424U (ja) コンバインの縦搬送装置カバー