JPS5814775B2 - トリガカイロ - Google Patents

トリガカイロ

Info

Publication number
JPS5814775B2
JPS5814775B2 JP50113389A JP11338975A JPS5814775B2 JP S5814775 B2 JPS5814775 B2 JP S5814775B2 JP 50113389 A JP50113389 A JP 50113389A JP 11338975 A JP11338975 A JP 11338975A JP S5814775 B2 JPS5814775 B2 JP S5814775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
voltage
base
circuit
collector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50113389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5237759A (en
Inventor
坂田忠俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP50113389A priority Critical patent/JPS5814775B2/ja
Publication of JPS5237759A publication Critical patent/JPS5237759A/ja
Publication of JPS5814775B2 publication Critical patent/JPS5814775B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H40/00Arrangements specially adapted for receiving broadcast information
    • H04H40/18Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving
    • H04H40/27Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95
    • H04H40/36Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving
    • H04H40/45Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving for FM stereophonic broadcast systems receiving
    • H04H40/81Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving for FM stereophonic broadcast systems receiving for stereo-monaural switching
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/26Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of bipolar transistors with internal or external positive feedback
    • H03K3/28Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of bipolar transistors with internal or external positive feedback using means other than a transformer for feedback
    • H03K3/281Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of bipolar transistors with internal or external positive feedback using means other than a transformer for feedback using at least two transistors so coupled that the input of one is derived from the output of another, e.g. multivibrator
    • H03K3/286Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of bipolar transistors with internal or external positive feedback using means other than a transformer for feedback using at least two transistors so coupled that the input of one is derived from the output of another, e.g. multivibrator bistable
    • H03K3/2893Bistables with hysteresis, e.g. Schmitt trigger
    • H03K3/2897Bistables with hysteresis, e.g. Schmitt trigger with an input circuit of differential configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Pulse Circuits (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は人力電圧に基づいて2つの基準電圧に於て状態
がヒステリシスをもって反転するトリガ回路に関する。
以下に図面を参照して、従来のこの種トリガ回路の例を
説明する。
先ず、第1図を参照して、従来のトリガ回路の一つを説
明する。
第1図に於て1及び2は入力端子であって、これには互
いに極性を異にする直流電圧、例えばFMラジオ受信機
に於ける19KHzのパイロット信号の整流されたもの
が供給される。
3は差動増巾回路であって、増巾用トランジスタ4及び
5並びに定電流回路6を有しており、トランジスタ4の
ベースから入力端子1が導出され、トランジスタ5のベ
ースから入力端子2が導出されている。
各トランジスタ4,5のエミツタは夫々定電流回路6を
通じて接地されている。
7はダブルコレクタ形トランジスタであって、その2つ
のコレクタの内一方がベースに接続されて、カレントミ
ラー回路(電流中継回路)CM1が構成されている。
そして、トランジスタ4のコレクタが、そのトランジス
タ7のベースに接続され、トランジスタ5のコレクタが
トランジスタ7の他方のコレクタに接続されている。
このカレントミラー回路CM1により、トランジスタ4
及び5のコレクタ電流は略等しくなされる。
又、トランジスタ7のエミツタは電源+Bに接続されて
いる。
8もトランジスタ7と同様のダブルコレクタ形トランジ
スタであって、やはり、その一方のコレクタとベースと
が直接接続されてカレントミラー回路(電流中継回路)
CM2が構成されている。
そして、トランジスタ5のコレクタがそのトランジスタ
8のベースに接続され、トランジスタ8のエミツヨが電
源+Bに接続されている。
そしてこのトランジスタ8と共にトランジスタ9が設け
られて、これらにてサイリスタSが構成されている。
トランジスタ8はPNP形であり、トランジスタ9はN
PN形である。
そして、トランジスタ9のコレクタがトランジスタ8の
ベースに接続され、トランジスタ9のエミツタが抵抗器
10を通じて接地される。
トランジスタ9のベースがトランジスタ8の他方のコレ
クタに接続されると共に、ダイオード11を通じて接地
され、更にこのベースより出力端子12が導出される。
そして、このトリガ回路では人力端子1及び2に供給さ
れる互いに逆極性の入力電圧に応じて、出力端子12よ
り異る2つの基準電圧に於て、状態がヒステリシスをも
って反転する出力が得られるものである。
即ち差動増巾回路3に供給された電圧に応じて、サイリ
スタSがスイッチングされて、上述の如き出力が得られ
るものである。
そして、この出力端子12の出力がスイッチング用トラ
ンジスタのベースに供給され、これによりステレオ、モ
ノーラルの区別のための表示ランプを点滅させるように
する。
ところで、このトリガ回路ではサイリスタSを設けてい
るので、そのサイリスタを構成するトランジスタの製造
上のばらつきにより、両基準電圧及びその基準電圧の幅
、即ちヒステリシス幅の変動が大きいという欠点がある
次に第2図を参照して、従来の他のトリガ回路について
説明する。
1及び2は互いに逆極性の直流電圧の供給される入力端
子であって、第1図の場合と同様にFMラジオ受信機の
19KHzのパイロット信号の整流されたものが供給さ
れる。
13は差動増巾回路であって、増巾用トランジスタ14
,15及び定電流回路16を有しており、トランジスタ
14のベースより入力端子1が導出され、トランジスタ
15のベースより入力端子2が導出される。
そして、トランジスタ14及び15の各エミツタが定電
流回路16を通じて接地される。
又、トランジスタ14のコレクタは電源十Bに接続され
る。
19は正帰還回路を有する差動増巾回路である。
この差動増巾回路19は増巾用トランジスタ20,21
及び定電流回路22を有しており、その各エミツタが定
電流回路22を通じて接地される。
そして、トランジスタ20のコレクタが抵抗器23を通
じて電源+Bに接続されると共に、トランジスタ21の
コレクタが抵抗器24を通じて電源+Bに接続される。
そして、トランジスタ20のベースがトランジスタ15
のコレクタに接続されると共に、トランジスタ15のコ
レクタが抵抗器18−トランジスタ17のエミツタ・コ
レクタ間を通じて電源十Bに接続されて、差動増IJ回
路19に正帰還回路が形成される。
更に、トランジスタ25が設けられ、そのベースがトラ
ンジスタ20のコレクタに接続され、そのエミツタが電
源十Bに接続され、そのコレクタより出力端子12が導
出される。
尚、トランジスタ21のベースは電源+B及び接地間に
接続されたバイアス用抵抗器26及び27の直列回路の
接続中点に接続される。
このトリガ回路では、入力端子1及び2に極性を異にす
る入力電圧が供給され、差動増巾回路13の出力が上述
した正帰還回路を有する差動増巾回路19に供給される
ことにより、その出力端子12より異る2つの基準電圧
に於て状態がヒステリシスををもって変化する出力が得
られる。
このトリガ回路では、特に基準電圧の低い方の変動が大
きいために、ヒスデリス幅が不安定となるという欠点を
有する。
斯る点に鑑み、本発明は、基準電圧及びヒステリス幅の
安定なトリガ回路を提案せんとするものである。
以下に、第3図を参照して、本発明をその一実施例につ
き、詳細に説明する。
1及び2は互いに極性を異にする入力電圧の供給される
入力端子であって、例えば、FMラジオ受信機に於ける
19KHzのパイロット信号の整流されたものが供給さ
れる。
30はこれら入力端子1及び2の人力電圧の供給される
差動増巾回路であって、トランジスタ31及び32を有
し、その各エミッタは定電流回路33を通じて接地され
、トランジスタ31のコレクタは定電圧源たる電源+B
2に接続され、トランジスタ32のコレクタは抵抗器3
4を通じて定電圧源+Bに接続される。
36は増巾用の第1及び第2のトランジスタ3γ及び3
8からなる差動増巾回路であって、35はその入力端子
で、これは、トランジスタ37のベースに接続されてい
る。
そしてこの入力端子35が差動増巾回路30のトランジ
スタ32のコレクタに接続される。
又、トランジスタ37,38の各エミツタは定電流回路
39を通じて接地される。
46は差動増巾回路36の出力側に接続された第3のト
ランジスタである。
51はこの第3のトランジスタ46の出力側に接続され
た第4のトランジスタである。
トランジスタ38のコレクタにはダイオード45及び第
3のトランジスタ46よりなるカレントミラー回路(電
流中継回路)CM1が接続されている。
即ち、トランジスタ38のコレクタが、トランジスタ4
6のベース及びダイオード450カソードに接続される
トランジスタ46のエミツタは抵抗器47を通じて電源
+B1に接続される。
ダイオード45のアノードは抵抗器44を通じて電源+
B1に接続される。
更に、トランジスタ37のコレクタ側には出力回路とし
てのトランジスタ40及びダイオード43よりなるカレ
ントミラー回路(電流中継回路)CM2が接続されてい
る。
即ち、トランジスタ37のコレクタがトランジスタ40
のベースに接続されると共にダイオード43のアノード
に接続される。
トランジスタ40のコレクタは出力端子12に接続され
、そのエミツタは抵抗器41を通じて電源+B1に接続
される。
ダイオード43のアノードは抵抗器42を通じて、電源
+B1に接続される。
この場合、抵抗器44及び47はその抵抗値が互いに等
しく、又抵抗器41及び42はその抵抗値が互いに等し
く設定される。
更に第2のトランジスタ38のベースと定電圧源+B2
との間に第1の抵抗器49が接続され、第2のトラン
ジスタ38のベースと接地との間に第2の抵抗器50が
接続され、第4のトランジスタ51のエミツタと第1及
び第2の抵抗器49及び50の接続中点との間に第3の
抵抗器52が接続される。
第4のトランジスタ51のベースと定電圧源+B2との
間にダイオード48が接続される。
この場合、ダイオード48及び第4のトランジスタ51
は同時に導通及び非導通すると共に、ダイオード48の
順方向電圧及び第4のトランジスタ51のベース・エミ
ツタ間電圧が等しくなるように決定される。
更に、第3のトランジスタ46−第4のトランジスタ5
1−第3の抵抗器52よりなる帰還回路が差動増巾回路
36に設けられて、これに正帰還がかけられるようにな
されている。
尚、トランジスタ46のコレクタはトランジスタ51の
ベースに接続されている。
尚、電源+B1は定電圧源である必要はないが、電源+
B2の電圧よりも高い電圧が要求される。
次にこのトリガ回路の動作を説明しよう。
入力端子35に第4図Aに示す如き入力電圧が印加され
たものとする。
そして基準電圧V1及びV2を設定し、V1<V2とす
る。
入力端子35に供給される入力電圧が基準電圧V1より
小の時は、トランジスタ37はオフであり、トランジス
タ38,46,51及びダイオード48は共にオンであ
る。
従ってトランジスタ51のベース・エミツタ間電圧はダ
イオード48の順方向電圧に等しいので、抵抗器52は
抵抗器49の両端に並列接続されたと等価になる。
従ってトランジスタ38のベースには、定電圧源(+B
2)の電圧が抵抗器49,52及び50にて分圧された
所定電圧即ち、この場合は基準電圧V2が与えられる。
そして入力電圧が基準電圧V1を越え、未だ基準電圧V
2を越えない間は、各トランジスタの導通、非導通は上
述と同様である。
そして入力電圧が基準電圧v2を越えると今度はトラン
ジスタ37がオンとなり、トランジスタ38,46,5
1及びダイオード48は共にオフとなる。
従って、抵抗器52は抵抗器49から切離されたことに
なる。
斯くして、トランジスタ38のベースには定電圧源+B
2の電圧が抵抗器49及び50にて分圧された電圧が印
加されることになる。
この電圧が上述の基準電圧V1である。そして、その後
、入力電圧が低下し、基準電圧V2より小で基準電圧V
1より大である場合には、これら、トランジスタ、ダイ
オードの導通及び非導通の状態はそのままとなる。
そして、入力電圧が基準電圧V1以下になると、今度は
再びトランジスタ37はオフ、トランジスタ38,46
及び51並びにダイオード48が共にオンとなり、従っ
て、トランジスタ38のベースには、上述と同様に抵抗
器49,52及び50にて定電圧源+B2の電圧が分圧
されたものが印加されることになる。
斯くして、出力端子12からは差動増巾回路36のトラ
ンジスタ37の導通、非導通に応じて第4図Bに示す如
く、第4図Aの如く入力電圧が変化するに応じて、入力
電圧が初めて基準電圧V2になった時、その出力が高電
圧VHとなり、入力電圧が基準電圧■1以下になった時
、低電圧VLに低下する如き矩形波の出力電圧が得られ
る。
この出力電圧がスイッチング用のトランジスタのベース
に供給され、そのトランジスタによってモノ、ステレオ
の表示ランプが点滅せしめられる。
結局、このトリガ回路では人力端子35に供給される入
力電圧に基いて異ったその基準電圧V1,V2に於て状
態がヒステリシスをもって反転することになる。
斯る本発明トリガ回路によれば、正帰還回路を有する差
動増巾回路に於て、その一方のトランジスタに、共通の
定電圧を異る抵抗分割比で電圧分割して得た2つの異る
基準電圧を与えるようにしているものであるから、両基
準電圧及びヒステリシス幅が安定となる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来のトリガ回路を示す回路結線図
、第3図は本発明によるトリガ回路の一例を示す回路結
線図、第4図はその説明に供する波形図である。 36は差動増巾回路、38はその第1及び第2のトラン
ジスタ、46は第3のトランジスタ、51は第4のトラ
ンジスタ、49,50及び52は第1、第2、第3の抵
抗器、48はダイオードである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1及び第2のトランジスタからなる差動増巾回路
    と、核差動増巾回路の出力側に接続された第3のトラン
    ジスタと、該第3のトランジスタの出力側にベースが接
    続された第4のトランジスタと、上記第2のトランジス
    タのベースと定電圧源との間に接続された第1の抵抗器
    と、上記第2のトランジスタのベースとの接地との間に
    接続された第2の抵抗器と、上記第4のトランジスタの
    エミツタと上記第1及び第2の抵抗器の接続中点との間
    に接続された第3の抵抗器と、上記第4のトランジスタ
    のベースと上記定電圧源との間に接続されたダイオード
    とを有し、上記ダイオード及び上記第4のトランジスタ
    が同時に導通及び非導通すると共に、上記ダイオードの
    順方向電圧及び上記第4のトランジスタのベース・エミ
    ツタ間電圧が等しくなるように設定され、上記第3のト
    ランジスター上記第4のトランジスター上記第3の抵抗
    器よりなる帰還回路にて上記差動増巾回路に正帰還がか
    けられ、上記第1のトランジスタのべ一スに供給される
    入力電圧に基づいて異る2つの基準電圧に於て状態がヒ
    ステリシスをもって反転するようにしたことを特徴とす
    るトリガ回路。
JP50113389A 1975-09-19 1975-09-19 トリガカイロ Expired JPS5814775B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50113389A JPS5814775B2 (ja) 1975-09-19 1975-09-19 トリガカイロ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50113389A JPS5814775B2 (ja) 1975-09-19 1975-09-19 トリガカイロ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5237759A JPS5237759A (en) 1977-03-23
JPS5814775B2 true JPS5814775B2 (ja) 1983-03-22

Family

ID=14611061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50113389A Expired JPS5814775B2 (ja) 1975-09-19 1975-09-19 トリガカイロ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814775B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0235268Y2 (ja) * 1985-01-30 1990-09-25
JPH0511976B2 (ja) * 1988-04-19 1993-02-16 Idemitsu Petrochemical Co
JPH0523115Y2 (ja) * 1988-04-07 1993-06-14

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4730126A (en) * 1986-08-27 1988-03-08 Advanced Micro Devices, Inc. Temperature compensated high performance hysteresis buffer
DE3810058A1 (de) * 1988-03-25 1989-10-05 Philips Patentverwaltung Schmitt-trigger-schaltung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0235268Y2 (ja) * 1985-01-30 1990-09-25
JPH0523115Y2 (ja) * 1988-04-07 1993-06-14
JPH0511976B2 (ja) * 1988-04-19 1993-02-16 Idemitsu Petrochemical Co

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5237759A (en) 1977-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19990008323A (ko) 연산 증폭기
JPH0132684B2 (ja)
JPS5814775B2 (ja) トリガカイロ
JPH03788B2 (ja)
JPS6047787B2 (ja) 集積回路化同期再生回路
US4260955A (en) Current amplifier with regenerative latch switch
JPH0413695Y2 (ja)
JP2647725B2 (ja) 電圧比較器
JPS6117412B2 (ja)
JPH0347775B2 (ja)
JPS6325775Y2 (ja)
JPH0642250Y2 (ja) 負出力電圧安定化電源回路
JPH0413693Y2 (ja)
JPH0233385Y2 (ja)
JPS6130325Y2 (ja)
JPH0230786Y2 (ja)
JPS6119545Y2 (ja)
JPS593607Y2 (ja) 相補差動増幅器
JPH0267005A (ja) アナログスイッチ回路
JPH0377687B2 (ja)
JPH0377415A (ja) ゲイン切替回路
JPS6034284B2 (ja) 増幅回路
JPS6052608B2 (ja) トランジスタ回路
JPS59172846A (ja) ステレオ復調回路
JPS61274411A (ja) 可変利得増幅器