JPS58147039A - Cvd装置用ウェハセッタ− - Google Patents

Cvd装置用ウェハセッタ−

Info

Publication number
JPS58147039A
JPS58147039A JP2851982A JP2851982A JPS58147039A JP S58147039 A JPS58147039 A JP S58147039A JP 2851982 A JP2851982 A JP 2851982A JP 2851982 A JP2851982 A JP 2851982A JP S58147039 A JPS58147039 A JP S58147039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
chuck
wafers
supply
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2851982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6262463B2 (ja
Inventor
Tatsuhiko Nishimura
辰彦 西村
Eiji Takagi
英二 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2851982A priority Critical patent/JPS58147039A/ja
Publication of JPS58147039A publication Critical patent/JPS58147039A/ja
Publication of JPS6262463B2 publication Critical patent/JPS6262463B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67751Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber vertical transfer of a single workpiece
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/54Apparatus specially adapted for continuous coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、CvD装置用ウェつセ、ターに関すゐ。
〔発明の技術的背景〕
従来、CvD装置の加熱板上に被処理体であるウェハを
設置する場合、キャリア上のウェハをバキュームピンセ
ットで吸着して保持し、手作業によってバキュームピン
セットを加熱板の上方に移送することにより行っていた
。また、処理後の被処理体は、パキ、−ムピンセッ)t
ffi用して前述の設置操作と同様の操作を逆の手順で
することによ如、キYリア上に収納されていた。
〔背景技術の問題点〕
このようなバキュームピンセットを使用してウェハを加
熱板上に設置し、またキャリア上に収納するものでは、
次のような欠点がある。
■バキュームピンセットで吸着する際に、ウェハの表面
に傷がつく。
■被処塩後のウェハをバキュームチャックで吸着して保
持する際に、ウェハの表面に形成された薄膜にバキュー
ムチャックの傷が付き、不要製品が発生する。
■パキー−ムチャ、りによるクエへの設置及び回収は、
手作業で行われるため、作業時間が長くなる。
〔発明の目的〕一 本発明は、薄膜形成処理の前後でウェハの表面に損傷が
発生するのを防止し、かつ、ウェハの移送操作を自動化
して作業性の向上を図ったCVD装置用ウェつセ、ター
を提供するものである。
〔発明の概要〕
本発明は、ウェハを水平状態で固定する吸着部を備えた
供給用チャ、り及び搬出用チャ、りをウェハ供給搬出部
に設け、このウェハ供給搬出部からウェハを水平状態で
収容する収容部を備えた・奇キュームヘ、ドによシウェ
ハを搬出してヒータプロ、り上に供給し、処理後にヒー
タプロ、りからウェハ供給搬出部に戻すようにしたので
、薄膜形成処理の前後でウェハの表面に損傷が発生する
のを防止し、かつ、ウェハの移送操作を自動化して作業
性を向上させることができるCVD装置用ウェつセ、タ
ーである。
〔発明の実施例〕
本発明の実施例について図面を参照して説明する。第1
図は、本発明の一実施例の正面図、第2図は、同実施例
の側面図である。図中1は、ウェハ供給搬出部である。
ウェハ供給搬出部1には、供給用チャック2・・・と搬
出用チャ、り3・・・が複数個設けられている。供給用
チャ、り2・・・及び搬出用チャ、り3・・・は昇降シ
リンダー4を取付けた基台5上に立設されている。供給
用チャック2・・・及び搬出用チャ、り3・・・は、昇
降シリンダー4によって昇降動するようになっている。
供給用チャ、り2・・・及び搬出用チャ、り3・・・の
先端部には、ウェハ6を水平状態で固定する吸着部7が
設けられている。吸着部7は、   ・供給用チャ、り
2・・・搬出用チャック3・・・の中空部を介して図示
しない排気機構に連通した開口を先端面に有しておシ、
排気機構によυ中空部内を減圧状態にしてウェハ6を固
定するようになっている。吸着部1の近傍には、ウェハ
センサ8とウェハスト、ノ譬9が夫々設けられている。
ウェハスト、ノ譬9は、供給用チャック2・・・及び搬
出用チャック3・・・の昇降動方向に沿って上下動する
ようになっている。ウェハ供給搬出部1の近傍には、処
理前のウェハ6が収納されたキャリアエレベータ10と
、処理後のウェノ・6が収納されるキャリアエレベータ
11とが昇降自在に設けられている。これらのキャリア
エレベている。キャリアエレベータx、0.11は、供
給用チャ、り2・・・と搬出用チャック3・・・及びウ
ニ・・ス) 、p# 9の昇降動に同期して上下動する
ようになっている。供給用チャ、り2・・・及び搬出用
チャック3・・・の上方には、これらに対向してバキュ
ームへ、ド13が設けられている。パキ、−ムヘ、ド1
3は、支持アーム14に取付けられている。支持アーム
14は、ウェハ供給搬出部1と図示しないC■装置本体
内に出入するヒータブロック16間の上方に架設された
へ、トガイド16上を駆動モータ23によって往復動す
るように表っている。支持アーム14にハ、ノ櫂キュー
ムヘッド13をヘッドがイド16とヒータプロ、り15
間で上下動させる昇降シリンダ11が取付けられ−てい
る。バキュームヘッド13の先端部には、第3図に示す
如く、ウェハ6を水平状態で保持するようにすシ林状の
収容部18が形成されている。バキュームヘッド13は
、この収容部18に開口した中空部19を介して図示し
ない排気機構に連通しておなっている。また、パキー−
ムヘ、ド13には、ヒータブロック15上のヒータグレ
ー)70面にウェハ6が轟接する際の衝撃を緩和するた
めのばね21と、任意の角度のヒータプレート20面に
対してウェハ6が完全に密着するように球面軸受22が
内蔵されている。また、ヒーfi f oツク15には
、ヒータグレー)j#o、4ルス当シの移動量と単位時
間当)の・臂ルス数で表わされるヒータグレート2oの
移動速度とを算出するロータリーエンコーダ24が取付
けられている。支持アーム14には、同様にパキ。
−ムヘッド13の移動量と移動速度を算出するロータリ
ーエンコーダ25が取付けられている。
而して、このように構成され九〇VD装置用つェハセッ
ターリによれば、次のようにしてウェハ6をヒータプロ
、り15に設置し、処理後のウェハ6をヒータブロック
15がら回収することができる。
ウェハ6を設置する場合には、先ずキャリアエレベータ
1oが降下し、搬出されるウェハ6が所定位置に来たと
ころで降下を止め、搬送ベルト12によって供給用チャ
、り2・・・の吸着部7に搬出される。これと同期して
ウェハストツノ#9が上昇する。ウェハlは、ウェハス
トッパ9に当接して吸着部10所定位置に載置されると
共に、ウェハセンサ80上方を通過した際に所定の信号
をキャリアエレベータ10の駆動機構に供給する。駆動
機構は、この信号を受けて再び次のウェハ6が所定位置
に現われるまで降下し、同様の操作によシ次の供給用チ
ャ、り2・・・Kウェハ6を搬出する。全ての供給用チ
ャック2・・・上にウェハ6が載置されると、ウェハセ
ンサ8の信号を受けて排気機構は吸着部7を所定の減圧
状態にする。その結果、ウェハ6は吸着部1に吸着して
固定される。次いで、昇降シリンダ4が駆動して供給用
チャ、り2・・・を、バキュームヘッド13の収容部1
8にクエへ6が適するまで上昇さ、鷺る。収寮部にウェ
ハ6が収容されると排気機構によってパキ、−ムへ、ド
13の収容部18内が所定の減圧状態に設定されると共
に、供給用チャ、り2・・・内の減圧状態が解除され、
ウェハ6は収容部18内に固定される。次いで、駆動モ
ータ23を駆動してバキュームヘッド13をヘッドガイ
ド16に沿ってヒータプロ、り15の上方まで移動させ
る。バキュームヘッド13がヒータブロック1Bの所定
位置の上方に設定されたところで昇降シリンダ17によ
シパキ、−ムヘ、ド11を降下し、ヒータシレー)2G
上にウェハ6を当接させ、収容部18内の波圧状態を解
除してウェハ6を載置する。然る後、バキュームヘッド
13をへ、トガイド16に戻し、駆動モータ23を逆回
転させてウェハ供給搬出部1上にまで戻す。同様の操作
を繰シ返すことによってヒータグレート20上に所定枚
数のウェハ6を載置する。
このようにして多枚数のウェハ6が載置されたヒータブ
ロック1jはCVD装置内に挿入され、ウニ・・6の表
面に所定のCVD膜が形成される。
次に、CvD装置から引き出されたヒータプロ、り16
上の処理後のウェハ6を回収する操作について説明する
。まず、駆動モータ23によってへ、トガイド16に沿
ってバキュームヘッド13が処理後のウェハ6の上方ま
で移動する。
次いで、昇降シリンダ11によって−へ、トガイド16
が降下し、ウェノ・−が収容部18内に収容されたとこ
ろで降下を停止する。次いで、排気機構によって収容部
18内が減圧状態に設定され、ウェハ6が収容部18に
固定される。次に、収容部18にウェハ6を固定した状
態で・寸キュームヘッド1sがへ、トガイド16tで上
昇し、駆動モータ23の逆回転によってウェハ供給搬出
部1の搬出用チャック3・・・の上方まで戻る。このバ
キュームヘッド13に保持されたウェハ6に吸着部7が
当接するまで昇降シリンダ4によって搬出用チャック3
・・・が上昇する。
次いで、パキ、−ムヘ、ド13の減圧状態が解除される
と共に、搬出用チャ、り3の方が減圧状態に設定され、
ウェハ6は、パキ、−ムヘ。
ド13から搬出用チャック3に移される。次に、搬出用
チャ、り3・・・が降下し、所定位置に達したところで
搬送ベルト12が駆動すると共に、搬出用チャ、り3・
・・内の減圧状態が解除されてウェハ6は搬送ベルト1
2によ)キャリアエレベータ11に搬出される。
なお、パキ、−ムヘ、ド13及び供給用チャ、り2・・
・、搬出用チャ、り3・・・の動作は、ロータリーエン
コーダ24.:15の指令によって行われ、各々同期を
とシながら例えばバキュームヘッド13の昇降動作と両
チャック2,3・・・の動作は同時にも行われることは
勿論である。
このようにこのCVD装置装置用フェノ1セー30は、
次の効果を有する。
■バキュームヘッド13の移動量等をロータリーエンコ
ー1z4.zsのN令に!クテハルス信号として制御で
きるので、ウェノ・6の移動量を正確に設定して作業性
を向上できる。
■このロータリーエンコーダ24.25と小型コンビ、
−夕との併用によシ、パキ、−ムヘ。
ド13及び供給用チャック2・・・、搬出用チャ。
り3・・・の操作を正確に同期して行うことができる。
■バキュームヘッド13及び供給用チャ、り2・・・、
搬出用チャ、り3・・・は、ウェノ・6の表面を局所的
に直接把持し表いので、処理前後のウニ八6の表面に損
傷が発生するのを防止で龜る。
■ウニへ6の処理前後の搬送操作を全て自動化して作業
性を向上できる。
■ウェハ供給搬出部1に設けたウニハストラ/49によ
シウェ−6の位置決めを高精度で行い作業性を向上でき
る。
■バキュームヘッド13内に内蔵され九ばね21によシ
、ウェハ6とヒータプレート20との接触強さを小さく
すると共に、球面軸受22によシウェハ6を任意の傾斜
角、のヒータグレート20面に倣って密着させることが
できるので、ウェハ6をヒータプレート20に着脱する
際に損傷が生じるのを防止できる。
〔発明の効果〕
本発明に係るCVD装置用つ、ハセ、ターによれば、薄
膜形成処理の前後でウェハの表面に損傷が発生するのを
防止し、かつ、ウェハの移送操作を自動化して作業性を
著しく向上させることができる等剛着な効果を奏するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の正面図、第2図は、同実
施例の側面図、第3図は、同実施例C)Aキ&−ムへ、
ドの断面図でアル。 1・・・ウニI・供給搬出部、2・・・供給用チャック
、3・・・搬出用チャ、り、4・・・昇降シリンダ、5
・・・基台、6・・・ウェノ1.7・・・吸着部、8・
・・ウエノ・センサ、9・・・ウェノ1ストツノ4.1
0.11・・・キャリアエレベータ、12・・・搬送ヘ
ッド、13・・・ノ々キュームへ、ド、14・・・支持
アームミ 15・・・ヒータプロ、り、16・・・ヘッ
ドガイド、17・・・昇降シリンダ、18・・・収容部
、19・・・中空部、20・・・ヒータグレート、21
・・・ばね、22・・・球面軸受、23・・・駆動モー
タ、24.:IS・・・ロータリーエンコー〆、3 o
 ・・−CVD装置装置用フェノッターO

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ウェハが載置されるヒータブロックの上方からウェハ供
    給搬出部の上方に架設されたヘッドガイドと、該へ、ト
    ガイドに移動自在に取付けられた・青キ、−ムヘy y
    ト、該バキュームへ、トを前記へツーガイドと前記ヒー
    タプロ、り間で昇降せしめる昇降機構と、該バキューム
    ヘッドに前記ウェハを水平状態で収容するように形成さ
    れたすり林状の収容部と、前記ウェハ供給搬出部に該収
    容部と対向して昇降自在に設けられた供給用チャ、り及
    び搬出用チャ、りと、該チャ、りに前記クエハを水平状
    態で固定するように形成された吸着部と、咳供給用チャ
    ックに前記ウェハを供給し、かつ、蚊搬出用チャックか
    ら前記ウニ・・を搬出するウェノ・4送手段とを具備す
    ることを%黴とするCVD装置用ウェつ為セ。 ター6
JP2851982A 1982-02-24 1982-02-24 Cvd装置用ウェハセッタ− Granted JPS58147039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2851982A JPS58147039A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 Cvd装置用ウェハセッタ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2851982A JPS58147039A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 Cvd装置用ウェハセッタ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58147039A true JPS58147039A (ja) 1983-09-01
JPS6262463B2 JPS6262463B2 (ja) 1987-12-26

Family

ID=12250924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2851982A Granted JPS58147039A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 Cvd装置用ウェハセッタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58147039A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57211746A (en) * 1981-06-23 1982-12-25 Fujitsu Ltd Wafer conveying apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57211746A (en) * 1981-06-23 1982-12-25 Fujitsu Ltd Wafer conveying apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6262463B2 (ja) 1987-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101964568B1 (ko) 반도체 웨이퍼의 낱장분리방법 및 반도체 웨이퍼를 낱장으로 분리하는 자동화 장치
JP2008159784A (ja) ステージ装置
CN214922005U (zh) 一种保压盒子的自动开合装置
JPH0964148A (ja) ウェーハリングの供給・返送装置
CN112456140A (zh) 用于铝制吹胀均热板的自动送料系统
JPS58147039A (ja) Cvd装置用ウェハセッタ−
CN214269317U (zh) 用于铝制吹胀均热板的自动送料系统
TW202226445A (zh) 膠帶貼片機
CN114455163A (zh) 一种miniLED控制板生产用组合式自动贴装设备
CN211768864U (zh) 一种新型dbc陶瓷基板的铜片和陶瓷片自动上料至烧结炉的设备
JPS59156666A (ja) 平面研削装置におけるワ−クの自動装填機構
CN220299702U (zh) 一种pcb板取料装置
KR102548018B1 (ko) 공급 장치 및 공급 방법
JPH0755701B2 (ja) 箱内容器の取出し装置
JP2002164406A (ja) 処理装置
CN220444456U (zh) 一种极头充磁磁铁自动充磁镭雕检测设备
JP4602838B2 (ja) 半導体チップの実装装置
CN219085953U (zh) 一种晶圆校准装置
CN219817306U (zh) 一种除尘清洁设备
JPS60112529A (ja) ロ−デイング装置
JP2952566B2 (ja) ワーク洗浄装置
JPH0572092B2 (ja)
JP4229603B2 (ja) 軽重量ワーク配列装置
KR100276671B1 (ko) 엘씨디기판용 자동청소시스템 및 엘씨디기판의 자동청소방법
CN117954362A (zh) 一种用于晶圆加工的自动上下料系统及方法