JPS5814435Y2 - テ−プレコ−ダの操作モ−ド切換装置 - Google Patents

テ−プレコ−ダの操作モ−ド切換装置

Info

Publication number
JPS5814435Y2
JPS5814435Y2 JP8768878U JP8768878U JPS5814435Y2 JP S5814435 Y2 JPS5814435 Y2 JP S5814435Y2 JP 8768878 U JP8768878 U JP 8768878U JP 8768878 U JP8768878 U JP 8768878U JP S5814435 Y2 JPS5814435 Y2 JP S5814435Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solenoid
button
plate
locking
playback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8768878U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS557137U (ja
Inventor
岩田光生
福田豊
Original Assignee
日本ビクター株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ビクター株式会社 filed Critical 日本ビクター株式会社
Priority to JP8768878U priority Critical patent/JPS5814435Y2/ja
Publication of JPS557137U publication Critical patent/JPS557137U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5814435Y2 publication Critical patent/JPS5814435Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、カセットテープレコーダの操作モードの切
換装置の改良に関するものであり、曲の自動頭出し動作
などのために、一つの操作モードから他の操作モードに
自動的に切換えることができ、かつ、操作モード切換装
置の構成部材の1つであるソレノイドの小型化と動作の
確実性の点で改良されたカセットテープレコーダの操作
モード切換装置の提供を目的とするものである。
従来のカセットテープレコーダにおいては、つの操作モ
ードから他の操作モードに切換える場合には、一旦、停
止状態にしてから改めて次の操作ボタンを押すのが普通
であるが、2つの操作を自動的に続けて行なえるように
したものも提供されている。
たとえば、曲の自動頭出し装置においては、音楽テープ
などの再生に際して初めに早送りあるいは巻戻しによる
高速再生を行ない、テープ上の曲間空白部分を検出する
ことによって、通常の定速再生に自動的に切換えるよう
にしている。
ただし、これらの装置を備えたカセットテープレコーダ
は、ソレノイドなどの駆動源と、これを制御する回路と
、電気的操作ボタンを用いるものが多く、手動操作によ
る普及型のカセットテープレコーダに比べて構成が複雑
で、したがって、高価になるという欠点があった。
カセットテープレコーダには、この他にもいわゆるキュ
ー装置とレビュー装置を備えたものがあり、録音あるい
は再生から、停止操作を経ることなく、早送りあるいは
巻戻し操作を行なうことができ、これらを中断すると自
動的に再生状態になる点では便利なものであるが、早送
りあるいは巻戻し中は操作ボタンを押し続けていなけれ
ばならず、まして、テープ上の特定位置を検出して自動
的に再生動作に切換えることは不可能であるから、音楽
テープなどの曲の頭出し手段としては不充分なものであ
った。
したがって、近時、曲の自動頭出しなどを目的として、
操作ボタンな鎖錠板によってロックするタイプのカセッ
トテープレコーダにおいてもヘッドよりの検知信号によ
って操作モードを自動的に切換えるようにしたものが提
供されるようになった。
これらのものは、再生ボタンに対する鎖錠板のロックス
トロークは大きく、早送りあるいは巻戻しボタンに対す
るロックストロークは小さくしておき、再生ボタンと早
送りボタン(あるいは巻戻しボタン)を同時にロックし
た場合には早送り(あるいは巻戻し)動作が優先して高
速再生を行ない、ヘッドよりの検知信号によってソレノ
イドを作動させて、小さなロックストロークの早送りボ
タン(あるいは巻戻しボタン)だけが解除された後は自
動的に再生状態となるもので、さらに再生動作が従った
場合にはリール回転検出信号によるオートストップ回路
が同一のソレノイドを再び作動させて、大きなロックス
トロークの再生ボタンをも解除するようにしている。
このようなゴ連の動作においては、一定ストロークのソ
レノイドによって鎖錠板を大小2通りの解除ストローク
で移動させることが必要で、このための選択機構として
は、ソレノイドと鎖錠板との間に早送りボタン(あるい
は巻戻しボタン)の押圧動作によって変位する中継部材
を設け、かつ、中継部材と鎖錠板との間の動作クリアラ
ンスを変化させるようにしている。
これによって、早送りボタン(あるいは巻戻しボタン)
のロック解除に際しては、上記クリアランスを大きくと
ることによって、鎖錠板の解除ストロークを実質的には
小さく、また、再生ボタンのロック解除に際しては、こ
のクリアランスを小さくして上記解除ストロークが太き
(なるようにしている。
したがって、これに用いるソレノイドの動作ストローク
ハ再生ボタンのロック解除に必要な大きなストロークに
対応して決めなげればならない。
なお、ソレノイドは一般に吸引力と吸引ストロークとの
関係がリニヤ−ではなく、吸引ストロークが大きくなる
ほどソレノイドが行ない得る仕事量(吸引力×吸引スト
ローク)が漸減するという性質があるから、従来例のよ
うに吸引ストロークを大きく設定することによって、ソ
レノイドの効率が悪くなるという欠点があった。
この考案は、上記のような問題をなくしたカセットテー
プレコーダの曲の頭出し動作に用いる操作モードの切換
装置を提出するもので、キューあるいはレビュー動作の
外に早送りあるいは巻戻しから再生への自動切換えを行
なえるようにしたもので、以下にその詳細について説明
する。
第1図はこの考案の一実施例の平面図で、カセットテー
プレコーダが停止状態にある場合を示している。
図において、1□は停止ボタン、12は巻戻しボタン、
13は録音ボタン、14は再生ボタン、15は早送りボ
タンで、メカニズム基台2上に進退自在に配設された停
止操作杆31、巻戻し操作杆32、録音操作杆33、再
生操作杆34早送り操作杆3.の一端にそれぞれ固着さ
れている。
また、これら各操作杆3□〜35には係止突起4、〜4
5がそれぞれ形成されており、また、それぞれの操作杆
3□〜35はスプリング(図示せず)によって復帰方向
に付勢されており、上記係止突起41〜45によって動
作位置にロックされ、また、停止ボタン1□の押動によ
ってロックを解除される。
5は停止操作杆31を除く各操作杆を押動状態にロック
するための鎖錠板で、メカニズム基台2の両側縁部2a
、2bに左右の挟小部6,6′が挿通されて摺動自在で
、かつ、復帰スプリング7によって矢印A方向へ付勢さ
れている。
また、この鎖錠板5には、停止操作杆3□の係止突起4
□と係合するカム部81と、巻戻し操作杆32の係止突
起42をロックするための係止フック8゜と、録音操作
杆33の係止突起43をロックするための係止フック8
3と、再生操作杆34の係止突起44をロックするため
の係止フック84と、早送り操作杆35の係止突起4.
をロックするための係止フック8.とを備えているが、
図示のように、再生ボタン14に対する鎖錠板5のロッ
クストロークを61巻戻しボタン1□および早送りボタ
ン15に対するロックストロークをaとすると、2a中
すとなるようにしており、後述するように各操作ボタン
がロックされた場合に、鎖錠板5を矢印B方向へ移動さ
せることによって、巻戻しボタン12あるいは早送りボ
タン15(これらを第1の操作ボタンと呼ぶ)のロック
は解除されても、再生ボタン14 (第2の操作ボタン
と呼ぶ)のみはロック状態を保持するようになっている
9は中継板で、鎖錠板5の上に軸10によって回動可能
に設けられており、スプリング11によって反時計方向
へ付勢されているが、この中継板9の突出腕12をメカ
ニズム基台2上に植立されたピン13に当接して、その
回動位置を規制されている。
14はソレノイドレバーで、メカニズム基台2上に植立
された軸15によって回動可能で、その一端部に設けた
ピン16を、上記中継板9に設けた透孔17に挿通する
とともに、このソレノイドレバー14の他端91Bはソ
レノイド19のプランジャー20に設げたピン21と係
合するようになっており、また、ソレノイドレバー14
はスプリング22によって時計方向へ付勢されているが
、メカニズム基台2上に植立されたピン23に当接して
その回動位置を規制されている。
したがって、ソレノイド19が付勢されてプランジャー
20が吸引された場合には、ソレノイドレバー14と中
継板9を介して鎖錠板5を矢印B方向へ摺動させること
ができる。
なお、中継板9の透孔17には、軸10より遠い側壁2
4と、それよりも近い側壁25とが段違いに形成されて
おり、中継板9の回転変位に応じて上記ソレノイドレバ
ー14に設けたピン16とそれぞれ係合する。
26はスイッチ(実施例ではリーフスイッチであるが、
それに限らない)で、メカニズム基台2の一方の側縁部
2aの延長部27上に設けられており、鎖錠板5の摺動
動作によってオン、オフし、7L//イド19へ電源を
供給したり、停止したりする作用を行なうもので、第1
図に示す鎖錠板5の復帰位置においてオンとなっている
第6図は上記のスイッチ26を含むソレノイド19の制
御回路の配線図である。
28は曲の頭出し動作用のソレノイド駆動回路で、入力
端子Aにヘッドよりの再生信号が印加された場合にはオ
フとなり、再生信号が印加されない場合にはオンとなる
もので、上記スイッチ26は上記ソレノイド19と上記
ソレノイド駆動回路28とに直列に接続されている。
また、29はオートストンプ用のソレノイド駆動回路で
、入力端子Bに回転検出信号が印加されている場合には
オフとなり、回転検出信号が印加されない場合にオンと
なるものである。
さらに、電源子Bとソレノイド19の間には、モータ回
路(図示せず)と共通の電源スィッチ30が直列に接続
されており、カセットテープレコーダの停止以外の状態
、すなわち、巻戻しボタン1゜、再生ボタン1い早送り
ボタン15の何れかが押されている場合にオンになるよ
うにしている。
第2図は、この考案の操作モード切換装置が曲の頭出し
の準備状態にある場合を示しており、再生ボタン14は
ロックストロークbで、また、早送りボタン15はロッ
クストロークaでそれぞれ押動位置にロックされている
この場合、周知のキュー装置とほぼ同様の機構(図示せ
ず)によってカセットテープレコーダは早送り状態にあ
り、テープの高速再生が行なわれている。
また、鎖錠板5は停止状態と同様に矢印入方向へ復帰し
た位置にあり、鎖錠板5の挟小部6に押されてスイッチ
26はオンとなっており、テープの曲間無信号部分が到
来した時には、ヘッドよりの再生信号が入力端子Aに印
加されなくなることによって、駆動回路28がオンにな
り、ソレノイド19を付勢するための準備状態にある。
また、鎖錠板5が復帰位置にあるので、中継板9も第1
図と同様な回動を阻止された位置にあり、すなわち、中
継板9の透孔17に挿通されたソレノイドレバー14の
一端部に設けたピン16は透孔17の側壁24と対向す
る位置にある。
第3図は操作モード切換装置が曲の頭出し動作を行なっ
ている場合を示すもので、第2図に示す曲の頭出しの準
備状態すたわち高速再生中に入力端子AI/i:対する
再生信号がなくなり、ソレノイド19が付勢されてプラ
ンジャー20を矢印入方向へ吸引した状態を示している
それによって、ソレノイドレバー14は復帰スプリング
22に抗して反時計方向へ回動し、その一端部に設けた
ピン16が中継板9の側壁24を介して鎖錠板5を矢印
B方向へ移動させている。
したがって、プランジャー20の吸引ストロークを適宜
に設定することによって、鎖錠板5をほぼロンクストロ
ークaだげ変位させると、早送りボタン15のロックは
解除されるが、前記のように2a中すであるから、再生
ボタン14のロックは解除されることがなく、カセット
テープレコーダは高速再生より定速再生に切換えられる
すなわち、曲の自動頭出しが行なわれる。
ただし、鎖錠板5の移動によってスイッチ26がオフと
なるので、ソレノイド19は1回だけ付勢された後でそ
の通電が断たれる。
第4図は操作モード切換装置が曲の頭出し動作を終って
定速再生状態にある場合を示している。
この場合、早送りボタン15は既に復帰しているが、再
生ボタン14は再生操作杆34に設けられたスプリング
(図示せず)の復帰力に抗してロックされているため、
再生操作杆34の係止突起44と鎖錠板5の係止フンク
84との摩擦力によって鎖錠板5はほぼaだげ矢印B方
向へ変位した第3図と同じ位置に保持されている。
したがって、スイッチ26もオフになって、ソレノイド
19への通電力断たれているので、ソレノイドレバー1
4もスプリング22の作用によってピン23に当接する
位置へ復帰している。
ただし、第3図において示したように、鎖錠板5の変位
によって中継板9の突出腕12はピン13より離間して
おり、ソレノイドレバー14が回動復帰した後では、上
記中継板9はソレノイドレバー14の一端部に設けたピ
ン16による拘束を受けず、スプリング11によって、
第4図に示すように反時計方向に回動変位して突出腕1
2が再びピン13に当接する位置で、中継板9の回動は
止まる。
この状態では、ソレノイドレバー14の一端ニ設けたピ
ン16は中継板9の側壁25と対向しており、次にソレ
ノイド19が再び付勢された場合には、鎖錠板5をさら
に矢印B方向へ変位させて、再生ボタン14のロックも
解除することができる。
第5図は、操作モード切換装置がオートストップ動作を
行なっている状態を示している。
第4図に示した曲の頭出し後の再生状態においては、ス
イッチ26はオフとなっているので、曲の頭出し用のソ
レノイド駆動回路28は働かないが、テープ終端に至っ
てリール回転の検出信号が入力端子Bに印加されなくな
った場合には、第6図に示したオートストップ用のソレ
ノイド駆動回路29がオンになって、ソレノイド19が
再び付勢される。
これによって、プランジャー20が矢印A方向へ吸引さ
れて、ソレノイドレバー14が反時計方向へ回動され、
その一端部に設けたピン16によって中継板9の側壁2
5を押動して、鎖錠板5を矢印B方向へさらにほぼaだ
げ移動させるので、結局、鎖錠板5は、2a中すだげ変
位することになる。
これによって、再生ボタン14もロックを解除され、こ
れに伴って電源スィッチ30もオフになってソレノイド
19への通電を断つので、ソレノイドレバー14が復帰
し、鎖錠板5はスプリング7によって矢印A方向へ復帰
するが、この際に、中継板9もその突出腕12をピン1
3に当接させて回動し、第1図に示す状態に戻る。
以上のように、この考案の操作モード切換装置は、曲の
頭出し動作、すなわち、高速再生より定速再生への自動
切換えは、ヘッドよりの再生信号に基づき、曲の頭出し
動作用のソレノイド駆動回路28によってソレノイド1
9を付勢して行なっており、また、曲の頭出し後の再生
状態よりのオートストップ動作は、回転検出信号に基づ
くオートストップ用のソレノイド駆動回路29によって
、上記ソレノイド19を再度付勢することによって行な
っている。
すなわち、早送りボタン(第1の操作ボタン)と再生ボ
タン14(第2の操作ボタン)の解除ストロークが異な
るため、再生ボタン14の解除はソレノイド19を2回
作動させて行ない、中継板9によって、ソレノイドレバ
ー14の一端部に設けたピン16の2回の動きを加算し
て鎖錠板5に伝達するようにしており、また、この加算
作用を行なうために、中継板9は鎖錠板5の変位に応じ
て回転変位するように構成し、かつ、中継板9の回転変
位に際してはソレノイドレバー14の一端部に設けたピ
ン16が復帰しむければならないので、前記スイッチ2
6および電源スイッチ30によってソレノイド19の各
回の付勢の直後にその通電を断つようにしている。
なお、上記においては、早送りによる曲の頭出し動作の
場合について説明したが、巻戻しボタン12に対する鎖
錠板5のロックおよび解除ストロークも、早送りボタン
15と全く同様であるから、巻戻しによる逆方向高速再
生によって曲の頭出し動作を行なうことも可能である。
さらに、この考案の操作モード切換装置は、上記のよう
な曲の頭出し動作に限定されるものではなく、たとえば
メモリーカウンターによるテープ上の録音開始位置に対
する検知信号を用いれば、巻き戻し動作を録音開始位置
にて停止し、自動的に再生動作に切換えるようにした、
いわゆるメモリープレーにも応用することができる。
この考案の操作モード切換装置は、以上に説明したよう
に、一定の吸引ストロークを有するソレノイドによって
鎖錠板を2通りのストローク(aまたはb)にて移動さ
せるようにしたものであるから、この場合に、2 a
: bとするとともに、ソレノイドの吸引ストロークは
aなる解除ストロークに対応して設定し、鎖錠板のbな
る解除ストロークに対してはソレノイドを2回作動させ
るようにしている。
したがって、ソレノイドの仕事量はストロークbにて一
挙に鎖錠板を移動させる場合に比べてほぼ2分の1とた
り、従来のこの種の装置に比べてソレノイドを大幅に小
型化することができる。
また、異種の操作ボタンに対する鎖錠板の解除ストロー
クaあるいはbの選択は鎖錠板自体の変位に応じて回動
変位する中継板によって行なっているので、かかる選択
動作を従来のようにそれぞれの操作ボタンの抑圧動作に
連動する選択部材によって行なうものに比べて、操作ボ
タンの押圧位置のバラツキなどの影響を受けることがな
く、動作上の安定度が犬である。
また、上記の選択動作に直接関与するのは、鎖錠板上に
設けた回動可能な中継板のみであるから、構成が簡易で
、これに要するコストも少なくてすむという利点もある
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の操作モード切換装置の一実施例を示す
もので、第1図は停止状態の平面図、第2図は曲の頭出
しの準備状態の平面図、第3図は曲の頭出し動作を行な
っている状態の平面図、第4図は曲の頭出し動作後の再
生状態の平面図、第5図は再生動作後にオートストップ
動作を行なっている状態の平面図、第6図はソレノイド
制御回路の配線図である。 1゜〜15・・・・・・各操作ボタン、2・・・・・・
メカニズム基台、3□〜3.・・・・・・各操作杆、4
□〜45・・・・・・各操作杆の係止突起、5・・・・
・鎖錠板、7,11゜22・・・・・・復帰スプリング
、8□・・・・・・鎖錠板に備えたカム部、82〜8.
・・・・・鎖錠板に備えた係止フック、9・・・・・・
中継板、14・・・・・・ソレノイドレバー16・・・
・・・ソレノイドレバーの一端部に設けたピン、19・
・・・・・ソレノイド、20・・・・・・ソレノイドの
プランジャー、26,30・・・・・・スイツチ、28
・・・・・・曲の頭出し用のソレノイド駆動回路、29
・・・・・・オートストンプ用のソレノイド駆動回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数の操作ボタンと、この操作ボタンをロックする自己
    復帰の鎖錠板と、この鎖錠板によるロックを解除するた
    めのソレノイドとを備え、テープ上の特定位置に対する
    検知信号によって上記ソレノイドを駆動して操作ボタン
    のロックを解除するようにしたテープレコーダにおいて
    、第1の操作ボタンのロック解除に要する鎖錠板の変位
    量を小に、第2の操作ボタンのロック解除に要する鎖錠
    板の変位量を犬にし、かつ、上記鎖錠板の変位に応じて
    回動変位する中継板を鎖錠板上に設け、ソレノイドの駆
    動動作を上記中継板を介して鎖錠板に伝達するようにし
    、第1と第2の操作ボタンを同時にロックした状態では
    第1の操作モードの動作を行なうが、この状態における
    テープ上の特定位置に対する検知信号に基づくソレノイ
    ドの第1回の駆動動作によって鎖錠板を小なる量で変位
    させて第1の操作モードのロックを解除するとともに、
    第2の操作モードに自動的に切換えるよ5にし、さらに
    、ソレノイドの第2回の駆動動作に際しては上記中継板
    を回動変位させることによって第1回目と第2回目の動
    作を加算した量だげ鎖錠板を変位させて、第2の操作モ
    ードのロックをも解除するように構成したことを特徴と
    するテープレコーダの操作モード切換装置。
JP8768878U 1978-06-26 1978-06-26 テ−プレコ−ダの操作モ−ド切換装置 Expired JPS5814435Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8768878U JPS5814435Y2 (ja) 1978-06-26 1978-06-26 テ−プレコ−ダの操作モ−ド切換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8768878U JPS5814435Y2 (ja) 1978-06-26 1978-06-26 テ−プレコ−ダの操作モ−ド切換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS557137U JPS557137U (ja) 1980-01-17
JPS5814435Y2 true JPS5814435Y2 (ja) 1983-03-23

Family

ID=29013452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8768878U Expired JPS5814435Y2 (ja) 1978-06-26 1978-06-26 テ−プレコ−ダの操作モ−ド切換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814435Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5737738Y2 (ja) * 1978-02-09 1982-08-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS557137U (ja) 1980-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4225894A (en) Mode change-over mechanism for recording and/or reproducing apparatus
JPH042424Y2 (ja)
JPS6230189Y2 (ja)
JPS5814435Y2 (ja) テ−プレコ−ダの操作モ−ド切換装置
US4470087A (en) Head base drive mechanism in tape player
JPS581868Y2 (ja) テ−プレコ−ダの自動モ−ド切換装置
JPH02783B2 (ja)
JPS6093139U (ja) 磁気テ−プ装置
JPH054101Y2 (ja)
JPH0240596Y2 (ja)
US3703251A (en) Magnetic tape magazine playing device
JPS6018835A (ja) 反転式テ−プレコ−ダ
JPH0319068Y2 (ja)
JPS622367B2 (ja)
JPS609940Y2 (ja) テープレコーダの自動切換装置
JPS6220906Y2 (ja)
JPH039139Y2 (ja)
JPH0216424Y2 (ja)
JPH0135304Y2 (ja)
JPS6245303Y2 (ja)
JPH05973Y2 (ja)
JPS6334112Y2 (ja)
JPH0325307Y2 (ja)
JPH0426986Y2 (ja)
JPS5951055B2 (ja) 記録再生装置におけるモ−ド切換装置