JPS6245303Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6245303Y2 JPS6245303Y2 JP1979130205U JP13020579U JPS6245303Y2 JP S6245303 Y2 JPS6245303 Y2 JP S6245303Y2 JP 1979130205 U JP1979130205 U JP 1979130205U JP 13020579 U JP13020579 U JP 13020579U JP S6245303 Y2 JPS6245303 Y2 JP S6245303Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control member
- fast
- lock
- rewind
- operating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、再生しながら早送り又は巻戻しをす
るキユー又はレビユー機能及び磁気テープに録音
されている信号間にある無信号部を検出すること
により早送り又は巻戻し状態を解除して再生状態
に切換える選曲機能を有するテープレコーダーに
関する。
るキユー又はレビユー機能及び磁気テープに録音
されている信号間にある無信号部を検出すること
により早送り又は巻戻し状態を解除して再生状態
に切換える選曲機能を有するテープレコーダーに
関する。
キユー又はレビユー動作は再生用操作釦が動作
位置にロツクされた状態において早送り用操作釦
又は巻戻し用操作釦を押圧操作することによつて
行なわれるが、この場合早送り用操作釦又は巻戻
し用操作釦は動作位置にロツクされることはなく
押圧操作を止めると前記早送り用操作釦又は巻戻
し用操作釦は非動作位置に復帰しテープレコーダ
ーは再生状態になる。これに対し選曲動作は再生
用操作釦及び早送り用操作釦又は巻戻し用操作釦
を動作位置にロツクし、磁気ヘツドによつて信号
間にある無信号部を検出したとき早送り用操作釦
又は巻戻し用操作釦のロツクを解除しテープレコ
ーダーを再生状態にすることによつて行なわれ
る。
位置にロツクされた状態において早送り用操作釦
又は巻戻し用操作釦を押圧操作することによつて
行なわれるが、この場合早送り用操作釦又は巻戻
し用操作釦は動作位置にロツクされることはなく
押圧操作を止めると前記早送り用操作釦又は巻戻
し用操作釦は非動作位置に復帰しテープレコーダ
ーは再生状態になる。これに対し選曲動作は再生
用操作釦及び早送り用操作釦又は巻戻し用操作釦
を動作位置にロツクし、磁気ヘツドによつて信号
間にある無信号部を検出したとき早送り用操作釦
又は巻戻し用操作釦のロツクを解除しテープレコ
ーダーを再生状態にすることによつて行なわれ
る。
本考案は、斯かるキユー又はレビユー機能及び
選曲機能を備えたテープレコーダーに適した制御
機構を提供しようとするものであり、図示した実
施例を参照して詳細に説明する。1は固定基板2
に形成されている切起し部3に軸4によつてロツ
ク位置と非ロツク位置との間を回動変位可能に取
付けられた制御部材であり、早送り又は巻戻し操
作レバー5に形成されているロツク片6と係合し
該操作レバー5を動作位置にロツクするべく作用
するロツク部7及び吸着部8が形成されている。
そして、前記ロツク部7と吸着部8との位置関係
は、前記制御部材1の回動中心軸即ち前記軸4と
ロツク部7との間の距離に対して該軸4と吸着部
8との間の距離の方が長くなるようにされてい
る。前記早送り又は巻戻し操作レバー5はスプリ
ング9によつて非動作位置である矢印A方向へ付
勢され、該操作レバー5に形成されているロツク
片6は前記制御部材1の反時計方向への回動変位
を規制する規制部10、第1傾斜部11及び第2
傾斜部12を有している。13は一端14が固定
基板2の折曲部15に固定されている板バネであ
り、他端16は前記制御部材1に当接し、該制御
部材1を反時計方向即ちロツク位置方向へ回動付
勢せしめる作用を有している。17は取付板18
に固定されている電磁石であり、選曲操作時通電
されて前記制御部材1に形成されている吸着部8
を吸引すると共に磁気テープに録音されている信
号間にある無信号部が検出されると通電が断たれ
るように構成されている。斯かる構成において、
板バネ13による前記制御部材1への回動付勢力
は早送り又は巻戻し操作レバー5を前記スプリン
グ9による非動作位置方向への付勢力に抗して動
作位置にロツク保持することが出来ない程度の大
きさになるように設定されている。
選曲機能を備えたテープレコーダーに適した制御
機構を提供しようとするものであり、図示した実
施例を参照して詳細に説明する。1は固定基板2
に形成されている切起し部3に軸4によつてロツ
ク位置と非ロツク位置との間を回動変位可能に取
付けられた制御部材であり、早送り又は巻戻し操
作レバー5に形成されているロツク片6と係合し
該操作レバー5を動作位置にロツクするべく作用
するロツク部7及び吸着部8が形成されている。
そして、前記ロツク部7と吸着部8との位置関係
は、前記制御部材1の回動中心軸即ち前記軸4と
ロツク部7との間の距離に対して該軸4と吸着部
8との間の距離の方が長くなるようにされてい
る。前記早送り又は巻戻し操作レバー5はスプリ
ング9によつて非動作位置である矢印A方向へ付
勢され、該操作レバー5に形成されているロツク
片6は前記制御部材1の反時計方向への回動変位
を規制する規制部10、第1傾斜部11及び第2
傾斜部12を有している。13は一端14が固定
基板2の折曲部15に固定されている板バネであ
り、他端16は前記制御部材1に当接し、該制御
部材1を反時計方向即ちロツク位置方向へ回動付
勢せしめる作用を有している。17は取付板18
に固定されている電磁石であり、選曲操作時通電
されて前記制御部材1に形成されている吸着部8
を吸引すると共に磁気テープに録音されている信
号間にある無信号部が検出されると通電が断たれ
るように構成されている。斯かる構成において、
板バネ13による前記制御部材1への回動付勢力
は早送り又は巻戻し操作レバー5を前記スプリン
グ9による非動作位置方向への付勢力に抗して動
作位置にロツク保持することが出来ない程度の大
きさになるように設定されている。
以上の如く本考案の制御機構は構成されてお
り、次に動作について説明する。まず再生しなが
ら早送り又は巻戻しをするキユー又はレビユー動
作について説明する。斯かるキユー又はレビユー
動作を行なう場合には、電磁石17に通電されな
いため制御部材1に形成されている吸着部8は吸
引されることはなく、該制御部材1には板バネ1
3の付勢力のみ作用する状態にある。テープレコ
ーダーが再生動作状態にあるときに早送り又は巻
戻し釦を操作すると、早送り又は巻戻し操作レバ
ー5がスプリング9の付勢力に抗して動作位置で
ある矢印B方向へ摺動変位するが、このとき制御
部材1のロツク部7はロツク片6の第1傾斜部1
1に沿つて時計方向に回動変位せしめられ該ロツ
ク片6は破線で示される位置に移動する。前記早
送り又は巻戻し操作レバー5の動作位置への摺動
変位によつてテープレコーダーの駆動機構がキユ
ー又はレビユー動作を行なう状態に切換えられ、
テープレコーダーはキユー又はレビユー動作状態
になる。斯かる状態において、早送り又は巻戻し
釦への押圧力を解除すると早送り又は巻戻し操作
レバー5はスプリング9の付勢力によつて矢印A
方向である非動作位置に復帰せしめられる。即
ち、制御部材1の板バネ13によるロツク位置方
向への回動付勢力が小さいため早送り又は巻戻し
操作レバー5に矢印A方向への復帰力が作用する
と、制御部材1のロツク部7はロツク片6の第2
傾斜部12に沿つて時計方向に回動変位せしめら
れ、該ロツク片6はロツクされることなく実線で
示される位置に復帰せしめられる。従つて、キユ
ー又はレビユー状態が解除されてテープレコーダ
ーは再生動作状態に切換えられる。
り、次に動作について説明する。まず再生しなが
ら早送り又は巻戻しをするキユー又はレビユー動
作について説明する。斯かるキユー又はレビユー
動作を行なう場合には、電磁石17に通電されな
いため制御部材1に形成されている吸着部8は吸
引されることはなく、該制御部材1には板バネ1
3の付勢力のみ作用する状態にある。テープレコ
ーダーが再生動作状態にあるときに早送り又は巻
戻し釦を操作すると、早送り又は巻戻し操作レバ
ー5がスプリング9の付勢力に抗して動作位置で
ある矢印B方向へ摺動変位するが、このとき制御
部材1のロツク部7はロツク片6の第1傾斜部1
1に沿つて時計方向に回動変位せしめられ該ロツ
ク片6は破線で示される位置に移動する。前記早
送り又は巻戻し操作レバー5の動作位置への摺動
変位によつてテープレコーダーの駆動機構がキユ
ー又はレビユー動作を行なう状態に切換えられ、
テープレコーダーはキユー又はレビユー動作状態
になる。斯かる状態において、早送り又は巻戻し
釦への押圧力を解除すると早送り又は巻戻し操作
レバー5はスプリング9の付勢力によつて矢印A
方向である非動作位置に復帰せしめられる。即
ち、制御部材1の板バネ13によるロツク位置方
向への回動付勢力が小さいため早送り又は巻戻し
操作レバー5に矢印A方向への復帰力が作用する
と、制御部材1のロツク部7はロツク片6の第2
傾斜部12に沿つて時計方向に回動変位せしめら
れ、該ロツク片6はロツクされることなく実線で
示される位置に復帰せしめられる。従つて、キユ
ー又はレビユー状態が解除されてテープレコーダ
ーは再生動作状態に切換えられる。
以上の如くキユー又はレビユーの動作は行なわ
れるが、次に選曲動作について説明する。選曲操
作を行なうと電磁石17に通電が行なわれる状態
になり、斯かる状態において、早送り又は巻戻し
釦を操作することによつて早送り又は巻戻し操作
レバー5を矢印B方向である動作位置に摺動変位
せしめると前記電磁石17に通電され、該電磁石
17によつて制御部材1に形成されている吸着部
8が吸引される。その結果、制御部材1に作用す
る反時計方向即ちロツク位置方向への回動付勢力
が大きくなり、前記早送り又は巻戻し操作レバー
5はロツク片6とロツク部7との係合により動作
位置にロツク保持される。従つて、早送り又は巻
戻し釦の押圧力を解除しても早送り又は巻戻し釦
は非動作位置に復帰することはなく、テープレコ
ーダーは再生釦及び早送り又は巻戻し釦が動作位
置にロツク保持された選曲動作状態になる。斯か
る状態において、磁気テープに録音されている信
号間にある無信号部を磁気ヘツドが検出すると吸
引状態にある電磁石17への通電が断たれる。該
電磁石17への通電が断たれると制御部材1の吸
着部8を吸引する力が無くなるため、該制御部材
1に作用するロツク位置方向への回動付勢力が小
さくなる。それ故制御部材1によつて動作位置に
ロツク保持されていた早送り又は巻戻し操作レバ
ー5は、スプリング9の付勢力によつて矢印A方
向である非動作位置に復帰せしめられる。その結
果、早送り又は巻戻し動作のみが解除されてテー
プレコーダーは再生動作状態になり、希望する曲
等が再生されることになる。
れるが、次に選曲動作について説明する。選曲操
作を行なうと電磁石17に通電が行なわれる状態
になり、斯かる状態において、早送り又は巻戻し
釦を操作することによつて早送り又は巻戻し操作
レバー5を矢印B方向である動作位置に摺動変位
せしめると前記電磁石17に通電され、該電磁石
17によつて制御部材1に形成されている吸着部
8が吸引される。その結果、制御部材1に作用す
る反時計方向即ちロツク位置方向への回動付勢力
が大きくなり、前記早送り又は巻戻し操作レバー
5はロツク片6とロツク部7との係合により動作
位置にロツク保持される。従つて、早送り又は巻
戻し釦の押圧力を解除しても早送り又は巻戻し釦
は非動作位置に復帰することはなく、テープレコ
ーダーは再生釦及び早送り又は巻戻し釦が動作位
置にロツク保持された選曲動作状態になる。斯か
る状態において、磁気テープに録音されている信
号間にある無信号部を磁気ヘツドが検出すると吸
引状態にある電磁石17への通電が断たれる。該
電磁石17への通電が断たれると制御部材1の吸
着部8を吸引する力が無くなるため、該制御部材
1に作用するロツク位置方向への回動付勢力が小
さくなる。それ故制御部材1によつて動作位置に
ロツク保持されていた早送り又は巻戻し操作レバ
ー5は、スプリング9の付勢力によつて矢印A方
向である非動作位置に復帰せしめられる。その結
果、早送り又は巻戻し動作のみが解除されてテー
プレコーダーは再生動作状態になり、希望する曲
等が再生されることになる。
以上に説明したように本考案は、電磁石への通
電動作を制御することによつて早送り操作レバー
又は巻戻し操作レバーの動作位置におけるロツク
動作を不能にしたキユー又はレビユー動作及び動
作位置におけるロツク動作を可能にした選曲動作
とを選択的に行なうようにしたので前記操作レバ
ーを動作位置にロツク保持するロツク板のロツク
動作を機械的に制御する従来技術に比較して構成
が簡単になるという利点を有している。また、早
送り又は巻戻し操作レバーを動作位置にロツクす
るべく設けられている制御部材をロツク位置方向
へ付勢する弾性部材の弾性力の方向と電磁石の吸
引力の方向とが同一になるように構成すると共に
制御部材の回動中心軸とロツク部間の距離に対し
て該回動中心軸と吸着部間の距離が長くなるよう
に構成したので電磁石の吸着力が小さくても該制
御部材による操作レバーのロツクのための保持力
を大きくすることが出来るという利点を本考案は
有しており、本考案は電磁石の小型化及び消費電
流の低減化等を極めて大きな効果を奏するもので
ある。
電動作を制御することによつて早送り操作レバー
又は巻戻し操作レバーの動作位置におけるロツク
動作を不能にしたキユー又はレビユー動作及び動
作位置におけるロツク動作を可能にした選曲動作
とを選択的に行なうようにしたので前記操作レバ
ーを動作位置にロツク保持するロツク板のロツク
動作を機械的に制御する従来技術に比較して構成
が簡単になるという利点を有している。また、早
送り又は巻戻し操作レバーを動作位置にロツクす
るべく設けられている制御部材をロツク位置方向
へ付勢する弾性部材の弾性力の方向と電磁石の吸
引力の方向とが同一になるように構成すると共に
制御部材の回動中心軸とロツク部間の距離に対し
て該回動中心軸と吸着部間の距離が長くなるよう
に構成したので電磁石の吸着力が小さくても該制
御部材による操作レバーのロツクのための保持力
を大きくすることが出来るという利点を本考案は
有しており、本考案は電磁石の小型化及び消費電
流の低減化等を極めて大きな効果を奏するもので
ある。
図面は本考案の制御機構を示す一実施例であ
る。 主な図番の説明、1……制御部材、2……固定
基板、5……早送り又は巻戻し操作レバー、6…
…ロツク片、7……ロツク部、8……吸着部、1
3……板バネ、17……電磁石。
る。 主な図番の説明、1……制御部材、2……固定
基板、5……早送り又は巻戻し操作レバー、6…
…ロツク片、7……ロツク部、8……吸着部、1
3……板バネ、17……電磁石。
Claims (1)
- 再生しながら早送り又は巻戻しをするキユー又
はレビユー機能及び磁気テープに録音されている
信号間にある無信号部を検出することにより早送
り又は巻戻し状態を解除して再生状態に切換える
選曲機能を有するテープレコーダーにおいて、キ
ユー操作時及び早送りによる選曲操作時動作位置
に変位せしめられる早送り操作レバーと、レビユ
ー操作時及び巻戻しによる選曲操作時動作位置に
変位せしめられる巻戻し操作レバーと、固定基板
にロツク位置と非ロツク位置との間に回動変位可
能に取付けられていると共に前記早送り操作レバ
ー又は前記巻戻し操作レバーを動作位置にロツク
するべく作用するロツク部が形成され、且つその
回動中心軸と該ロツク部間の距離に対して該回動
中心軸との距離が長い位置に吸着部が形成されて
いる制御部材と、該制御部材をロツク位置方向へ
付勢する弾性部材と、選曲操作時通電されると共
に前記制御部材に形成されている吸着部を吸引す
ることにより該制御部材をロツク位置方向へ回動
付勢する電磁石とより成り、前記電磁石への通電
及び非通電を制御し、以つて非通電時前記制御部
材による前記操作レバーの動作位置におけるロツ
ク動作を不能にしてキユー又はレビユー動作を行
ない、通電時該制御部材による前記操作レバーの
動作位置におけるロツク動作を可能にして選曲動
作を行なうようにしたことを特徴とするテープレ
コーダーの制御機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979130205U JPS6245303Y2 (ja) | 1979-09-19 | 1979-09-19 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979130205U JPS6245303Y2 (ja) | 1979-09-19 | 1979-09-19 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5651141U JPS5651141U (ja) | 1981-05-07 |
JPS6245303Y2 true JPS6245303Y2 (ja) | 1987-12-03 |
Family
ID=29361921
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1979130205U Expired JPS6245303Y2 (ja) | 1979-09-19 | 1979-09-19 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6245303Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0452346Y2 (ja) * | 1985-01-30 | 1992-12-09 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6220906Y2 (ja) * | 1979-06-08 | 1987-05-27 |
-
1979
- 1979-09-19 JP JP1979130205U patent/JPS6245303Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5651141U (ja) | 1981-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH042424Y2 (ja) | ||
JPS5843820B2 (ja) | カセット式テ−プレコ−ダ− | |
JPS6245303Y2 (ja) | ||
JPH0333954Y2 (ja) | ||
US4491887A (en) | Mode selector of recording and/or reproducing apparatus | |
JPH0313876Y2 (ja) | ||
JPS626588Y2 (ja) | ||
JPS6349309B2 (ja) | ||
JPS6334112Y2 (ja) | ||
JPS6093139U (ja) | 磁気テ−プ装置 | |
JPS6220906Y2 (ja) | ||
JPS647475Y2 (ja) | ||
JPH039139Y2 (ja) | ||
JPS647476Y2 (ja) | ||
JPS5814435Y2 (ja) | テ−プレコ−ダの操作モ−ド切換装置 | |
JPH0216423Y2 (ja) | ||
JPH0418096Y2 (ja) | ||
JPS6336505Y2 (ja) | ||
JPH0430647Y2 (ja) | ||
JPH0325307Y2 (ja) | ||
JPH0426982Y2 (ja) | ||
JPH045062Y2 (ja) | ||
JPH034985Y2 (ja) | ||
JPH0319068Y2 (ja) | ||
JPH0426986Y2 (ja) |