JPS5951055B2 - 記録再生装置におけるモ−ド切換装置 - Google Patents
記録再生装置におけるモ−ド切換装置Info
- Publication number
- JPS5951055B2 JPS5951055B2 JP51146266A JP14626676A JPS5951055B2 JP S5951055 B2 JPS5951055 B2 JP S5951055B2 JP 51146266 A JP51146266 A JP 51146266A JP 14626676 A JP14626676 A JP 14626676A JP S5951055 B2 JPS5951055 B2 JP S5951055B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lever
- plunger
- pin
- mode
- lock
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
- Mechanical Control Devices (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は例えばテープレコーダやVTRの如き記録再生
装置に適用するのに最適なモード切換装置に関するもの
である。
装置に適用するのに最適なモード切換装置に関するもの
である。
従来から通称フエザータツチ方式のモード切換装置とし
て、押釦を指先で軽く触れるだけでモードを切り換え得
るようにした装置が数多く実施されている。
て、押釦を指先で軽く触れるだけでモードを切り換え得
るようにした装置が数多く実施されている。
しかしながら従来のこの種装置は、モータの回転方向を
利用したり、フライホィールの慣性を利用したりするも
のが殆んどであつて、構造的に複雑であり、コスト高に
ついている。なお従来プランジャーソレノイドを用いた
装置もあつたが、この種装置においても、プランジャ−
ソレノイドを多数使用したものが多く、著しくコスト高
についている。更にまた従来プランジャーソレノイドを
1つにした、いわゆる1プランジャー構造のものもあつ
たが、この種装置では、押釦を押した時にこの押釦に関
連された機構でモード切り換えの為の第1段の方向づけ
を行ない、この後にプランジャーソレノイドを通電して
そのプランジャーソレノイドの吸引力により上記方向づ
けされているモードを第2段として切り換えるものであ
つた。
利用したり、フライホィールの慣性を利用したりするも
のが殆んどであつて、構造的に複雑であり、コスト高に
ついている。なお従来プランジャーソレノイドを用いた
装置もあつたが、この種装置においても、プランジャ−
ソレノイドを多数使用したものが多く、著しくコスト高
についている。更にまた従来プランジャーソレノイドを
1つにした、いわゆる1プランジャー構造のものもあつ
たが、この種装置では、押釦を押した時にこの押釦に関
連された機構でモード切り換えの為の第1段の方向づけ
を行ない、この後にプランジャーソレノイドを通電して
そのプランジャーソレノイドの吸引力により上記方向づ
けされているモードを第2段として切り換えるものであ
つた。
従つてこの場合はプランジャーソレノイドを用いている
にも拘わらず、押釦が重く、フエザータツチとしての性
能が低い。またプランジャーの吸引力自体を駆動源とし
てモードを切り換えている為に、プランジャーソレノイ
ドとして大型のものを使用しなければならない上に、こ
れを長時間通電しなければならず消費電力が多くか・り
、更にリモートコントロールは不可能等の欠陥があつた
。本発明は上述の如き実状に鑑み発明されたものであつ
て、プランジヤーソレノイドへの通電によりそのプラン
ジャーによつて作動される作動体を設け、このプランジ
ャーに対向する磁石を前記作動体に設け、プランジヤー
ソレノイドへの通電により前記プランジャーと前記磁石
との間に磁場を形成すると共に、この磁場で対向してい
る磁極の一方を反転させることによつてその対向してい
る磁極を同極状態又は異極状態に反転させて前記磁石を
前記プランジャーに対して磁気吸引させた状態と磁気反
撥させた状態とに切り換える手段を設け、前記磁極の反
転により前記磁石が設けられている前記作動体の前記プ
ランシャーに対する位置を制御させると共に、そのプラ
ンシャーに対する位置が制御された作動体を更にそのプ
ランシャーによつて同一方向に作動させることにより切
り換えるべきモードの選択を行なわせるようにしたもの
である。
にも拘わらず、押釦が重く、フエザータツチとしての性
能が低い。またプランジャーの吸引力自体を駆動源とし
てモードを切り換えている為に、プランジャーソレノイ
ドとして大型のものを使用しなければならない上に、こ
れを長時間通電しなければならず消費電力が多くか・り
、更にリモートコントロールは不可能等の欠陥があつた
。本発明は上述の如き実状に鑑み発明されたものであつ
て、プランジヤーソレノイドへの通電によりそのプラン
ジャーによつて作動される作動体を設け、このプランジ
ャーに対向する磁石を前記作動体に設け、プランジヤー
ソレノイドへの通電により前記プランジャーと前記磁石
との間に磁場を形成すると共に、この磁場で対向してい
る磁極の一方を反転させることによつてその対向してい
る磁極を同極状態又は異極状態に反転させて前記磁石を
前記プランジャーに対して磁気吸引させた状態と磁気反
撥させた状態とに切り換える手段を設け、前記磁極の反
転により前記磁石が設けられている前記作動体の前記プ
ランシャーに対する位置を制御させると共に、そのプラ
ンシャーに対する位置が制御された作動体を更にそのプ
ランシャーによつて同一方向に作動させることにより切
り換えるべきモードの選択を行なわせるようにしたもの
である。
このように構成することによつて、押釦を押してプラン
ジヤーソレノイドへの通電を間欠的に行なうだけで、切
り換えるべきモードの選択を行なうことができて、特に
フエザータツチ方式のモード切換装置として最適なもの
が得られる。以下本発明を適用した力セツト式テープレ
コーダの実施例を図面に付き述べる。
ジヤーソレノイドへの通電を間欠的に行なうだけで、切
り換えるべきモードの選択を行なうことができて、特に
フエザータツチ方式のモード切換装置として最適なもの
が得られる。以下本発明を適用した力セツト式テープレ
コーダの実施例を図面に付き述べる。
先ず第1図によつてテープの走行駆動系を説明する。
1はテープカセツトであり、内部にはテープが一対のリ
ール(何れも図示せず)に巻装されて収納されている。
ール(何れも図示せず)に巻装されて収納されている。
2はテープレコーダ本体であつて、これの力セツト装着
位置には供給及び巻取用の一対のリール台3,4やキヤ
プスタン5等が設けられている。
位置には供給及び巻取用の一対のリール台3,4やキヤ
プスタン5等が設けられている。
そして前記テープカセツト1はこのテープレコーダ本体
2の力セツト装着位置に装着されて、両リール台3,4
やキヤプスタン5等に所定状態に係合される。6は駆動
用のモータであり、そのモータプーリ7と前記キヤプス
タン5に固着されたプーリ兼用のフライホイール8との
間はベルト9によつて連動されている。
2の力セツト装着位置に装着されて、両リール台3,4
やキヤプスタン5等に所定状態に係合される。6は駆動
用のモータであり、そのモータプーリ7と前記キヤプス
タン5に固着されたプーリ兼用のフライホイール8との
間はベルト9によつて連動されている。
10はFWD用のアイドラであり、支点軸11を中心と
して回転自在に構成されたアイドラレバー12の中間部
にアイドラ軸13を介して回転自在に枢支されている。
して回転自在に構成されたアイドラレバー12の中間部
にアイドラ軸13を介して回転自在に枢支されている。
なおアイドラ軸13に固着されたプ一l月4は、前記ア
イドラレバー12がバネ15によつて図中時計方向に回
動附勢されることで、前記ベルト9に常時圧接されるよ
うに構.成されている。16はFF及びREW兼用のア
イドラであり、17はREW用の中間アイドラである。
イドラレバー12がバネ15によつて図中時計方向に回
動附勢されることで、前記ベルト9に常時圧接されるよ
うに構.成されている。16はFF及びREW兼用のア
イドラであり、17はREW用の中間アイドラである。
また18はREW用操作レバーであり、19はFF用操
作レバーである。そして前記アイドラ16はアイドラ軸
20を介して前記操作レバー1−.8に回転自在に枢支
されている。また前記アイドラ17は支点軸21を中心
として回転自在に構成されたアイドラレバー22の先端
部にアイドラ軸23を介して回転自在に枢支されている
。なおこのアイドラレバー22はバネ24によつて図中
反時計方向に回動附勢されて、ストツパ一25にて位置
規制されている。また前記操作レバー18はガイドピン
26に長孔27にて係合され、かつバネ28によつて図
中下方側に摺動附勢されると共に時計方向側に回動附勢
されている。また前記操作レバー19は一対のガイドピ
ン29に一対の長孔30にて係合されて、図中上下方向
に摺動自在に構成されると共に、バネ31によつて図中
上方’側に摺動附勢されている。なおこの操作レバー1
9の図中上端側にはカム片部32が形成され、また板バ
ネ33が固着されている。そしてこの板バネ33は前記
操作レバー18に植設されたピン34に当接され、また
操作レバー18の図中上端側に形成された突部35が前
記カム片部32に当接されている。36は図中上下方向
に往復動自在に構成されたヘツド基板であり、このへツ
ド基板36上には録再へツド(録音再生兼用へツドの略
)37や清去へツド38及びピンチローラ39等が取り
付けられている。
作レバーである。そして前記アイドラ16はアイドラ軸
20を介して前記操作レバー1−.8に回転自在に枢支
されている。また前記アイドラ17は支点軸21を中心
として回転自在に構成されたアイドラレバー22の先端
部にアイドラ軸23を介して回転自在に枢支されている
。なおこのアイドラレバー22はバネ24によつて図中
反時計方向に回動附勢されて、ストツパ一25にて位置
規制されている。また前記操作レバー18はガイドピン
26に長孔27にて係合され、かつバネ28によつて図
中下方側に摺動附勢されると共に時計方向側に回動附勢
されている。また前記操作レバー19は一対のガイドピ
ン29に一対の長孔30にて係合されて、図中上下方向
に摺動自在に構成されると共に、バネ31によつて図中
上方’側に摺動附勢されている。なおこの操作レバー1
9の図中上端側にはカム片部32が形成され、また板バ
ネ33が固着されている。そしてこの板バネ33は前記
操作レバー18に植設されたピン34に当接され、また
操作レバー18の図中上端側に形成された突部35が前
記カム片部32に当接されている。36は図中上下方向
に往復動自在に構成されたヘツド基板であり、このへツ
ド基板36上には録再へツド(録音再生兼用へツドの略
)37や清去へツド38及びピンチローラ39等が取り
付けられている。
なおピンチローラ39は、支点軸40を介してへツド基
板36に回転自在に枢支されたピンチローラレバー41
に設けられ、このピンチローラレバー41はバネ42に
よつて図中反時計方向側に一定角度内で回動附勢されて
いる。またへツド基板36はバネ43によつて図中下方
側に摺動附勢されている。またこのへツド基板36の一
部にカム凸部44と、カム凹部45とが形成されている
。そして前述の如く時計方向に回動附勢されている前記
アイドラレバー12の先端に植設されたピン46が、上
記カム凸部44に当接されるように構成されている。な
お47は支点軸48を中心として回転自在に構成された
REW用の変換レバーであり、49は支点軸50を中心
として回転自在に構成されたFF用の変換レバーである
。
板36に回転自在に枢支されたピンチローラレバー41
に設けられ、このピンチローラレバー41はバネ42に
よつて図中反時計方向側に一定角度内で回動附勢されて
いる。またへツド基板36はバネ43によつて図中下方
側に摺動附勢されている。またこのへツド基板36の一
部にカム凸部44と、カム凹部45とが形成されている
。そして前述の如く時計方向に回動附勢されている前記
アイドラレバー12の先端に植設されたピン46が、上
記カム凸部44に当接されるように構成されている。な
お47は支点軸48を中心として回転自在に構成された
REW用の変換レバーであり、49は支点軸50を中心
として回転自在に構成されたFF用の変換レバーである
。
そして前記変換レバー47の一端47aは前記操作レバ
ー18の図中下端側に当接され、前記バネ28の一端が
この一端47aに係止されている。またこの一端47a
と前記ガイドピン26との間にもバネ51が張設されて
いる。また前記変換レバー49の一端49aは前記操作
レバー19の図中下端側に係合されており、かつこの変
換レバー49はバネ52によつて図中時計方向側に回動
附勢されている。そして54は前記ヘツド基板36の下
端側のほ・゛中央部に形成された第1レバーであり、5
5及び56は前記両変換レバー49,47の他端にそれ
ぞれ形成された第2及び第3レバーである。なおこれら
第1、第2、第3のレバー54,55,56は図に示さ
れたように横一列状をなして並べられている。また58
は後述するモード切換装置を示しており、このモード切
換装置58による後述するセレクトレバーの動作によつ
て、前記第1、第2、第3のレバー54,55,56が
選択的に駆動されるように構成されている。
ー18の図中下端側に当接され、前記バネ28の一端が
この一端47aに係止されている。またこの一端47a
と前記ガイドピン26との間にもバネ51が張設されて
いる。また前記変換レバー49の一端49aは前記操作
レバー19の図中下端側に係合されており、かつこの変
換レバー49はバネ52によつて図中時計方向側に回動
附勢されている。そして54は前記ヘツド基板36の下
端側のほ・゛中央部に形成された第1レバーであり、5
5及び56は前記両変換レバー49,47の他端にそれ
ぞれ形成された第2及び第3レバーである。なおこれら
第1、第2、第3のレバー54,55,56は図に示さ
れたように横一列状をなして並べられている。また58
は後述するモード切換装置を示しており、このモード切
換装置58による後述するセレクトレバーの動作によつ
て、前記第1、第2、第3のレバー54,55,56が
選択的に駆動されるように構成されている。
また59はテープレコーダ本体2の所定位置に設けられ
たフエザータツチ方式のコントロール装置であり、こ・
には例えば図の如き横一列状をなしてREW釦60、S
TOP釦61.FF釦62、FWD釦63、REC釦6
4が設けられている。
たフエザータツチ方式のコントロール装置であり、こ・
には例えば図の如き横一列状をなしてREW釦60、S
TOP釦61.FF釦62、FWD釦63、REC釦6
4が設けられている。
なお説明を省略するが、このコントロール装置59部分
には上記各釦60〜64にそれぞれ対応するスイツチと
、これらのスイツチの切り換えによつて前記モード切換
装置58に設けられている後述するプランジヤソレノイ
ドの通電時間の長さの選択や、通電時の極性の切り換え
を行なう為の極く簡単な電気回路が内蔵されている。そ
して操作者が指先によつてこれらの釦60〜64に選択
的に極めて軽く触れると言う、いわゆるフエザータツチ
方式によつて、上記スイツチ及び電気回路が希望するモ
ードに切り換えられて、前記モード切換装置58が希望
するモードに駆動されることになる。なおこのコントロ
ール装置59は通常テープレコーダに内蔵されるが、必
要に応じてこのコントロール装置59をテープレコーダ
から抜き出して、テープレコーダをリモートコントロー
ルすることも可能である。次に以上述べたテープの走行
駆動系によるモード切換動作を説明する。
には上記各釦60〜64にそれぞれ対応するスイツチと
、これらのスイツチの切り換えによつて前記モード切換
装置58に設けられている後述するプランジヤソレノイ
ドの通電時間の長さの選択や、通電時の極性の切り換え
を行なう為の極く簡単な電気回路が内蔵されている。そ
して操作者が指先によつてこれらの釦60〜64に選択
的に極めて軽く触れると言う、いわゆるフエザータツチ
方式によつて、上記スイツチ及び電気回路が希望するモ
ードに切り換えられて、前記モード切換装置58が希望
するモードに駆動されることになる。なおこのコントロ
ール装置59は通常テープレコーダに内蔵されるが、必
要に応じてこのコントロール装置59をテープレコーダ
から抜き出して、テープレコーダをリモートコントロー
ルすることも可能である。次に以上述べたテープの走行
駆動系によるモード切換動作を説明する。
先ず第1図は停止モードを示している。
なお、テープカセツト1は既に装着されているものとす
る。そしてこの状態で釦60〜64が選択的に押される
ことによつて所望のモード切り換えが行なわれる。〔再
生モード〕 停止モードでFWD釦63が押されると、電源が供給さ
れモータ6が駆動され、ベルト9によりキヤプスタン5
が回転されると同時に、後述するモード切換装置58の
切り換え動作により第1レバー54が図中上方に押し上
げられる。
る。そしてこの状態で釦60〜64が選択的に押される
ことによつて所望のモード切り換えが行なわれる。〔再
生モード〕 停止モードでFWD釦63が押されると、電源が供給さ
れモータ6が駆動され、ベルト9によりキヤプスタン5
が回転されると同時に、後述するモード切換装置58の
切り換え動作により第1レバー54が図中上方に押し上
げられる。
これによりへツド基板36がバネ43に抗して図中上方
に押上げられて、両ヘツド37,38がテープカセツト
1内に挿入されると共に、ピンチローラ39がキヤプス
タン5に圧着される。またヘツド基板36の押し上げに
より、ピン46がカム凸部44からカム凹部45に落ち
込むようになつて、アイドラレバー12がバネ15によ
り図中時計方向に回転されて、アイドラ10が巻取リー
ル台4に圧着される。以上の結果テープレコーダは再生
モードに切り換えられ、テープカセツト1内のテープは
キヤプスタン5にて駆動され、かつ巻取リールに巻き取
られるべく所定の速度で走行されて、所望の再生が行な
われる。
に押上げられて、両ヘツド37,38がテープカセツト
1内に挿入されると共に、ピンチローラ39がキヤプス
タン5に圧着される。またヘツド基板36の押し上げに
より、ピン46がカム凸部44からカム凹部45に落ち
込むようになつて、アイドラレバー12がバネ15によ
り図中時計方向に回転されて、アイドラ10が巻取リー
ル台4に圧着される。以上の結果テープレコーダは再生
モードに切り換えられ、テープカセツト1内のテープは
キヤプスタン5にて駆動され、かつ巻取リールに巻き取
られるべく所定の速度で走行されて、所望の再生が行な
われる。
停止モードでREC釦64が押されると、電源が供給さ
れると同時に、テープの走行駆動系は上記再生モード時
と全く同様に切り換えられるが、この時には信号を記録
又は再生する為の回路が記録状態に切り換えられて、記
録モードとなり、所望の記録が行なわれる。
れると同時に、テープの走行駆動系は上記再生モード時
と全く同様に切り換えられるが、この時には信号を記録
又は再生する為の回路が記録状態に切り換えられて、記
録モードとなり、所望の記録が行なわれる。
停止モードでFF釦62が押されると、電源が供給され
ると同時に、後述するモード切換装置58の切り換え動
作により第2レバー55が図中上方に押し上げられる。
ると同時に、後述するモード切換装置58の切り換え動
作により第2レバー55が図中上方に押し上げられる。
これにより変換レバー49が図中時計方向に回転されて
、操作レバー19がバネ31に抗して図中下方に引き下
げられる。するとカム片部32が突部35に対して図中
下方に逃げ、操作レバー18がバネ28,33によつて
ガイドピン26を中心に図中時計方向に回転されて、ア
イドラ16がフライホイール8と巻取りール台4との間
に圧着される。以上の結果テープレコーダは早送リモー
トに切り換えられ、巻取リール台4が高速で回転駆動さ
れて、テープカセツト1内のテープが巻取リールに高速
で巻き取られるべく、所望の早送りが行なわれる。
、操作レバー19がバネ31に抗して図中下方に引き下
げられる。するとカム片部32が突部35に対して図中
下方に逃げ、操作レバー18がバネ28,33によつて
ガイドピン26を中心に図中時計方向に回転されて、ア
イドラ16がフライホイール8と巻取りール台4との間
に圧着される。以上の結果テープレコーダは早送リモー
トに切り換えられ、巻取リール台4が高速で回転駆動さ
れて、テープカセツト1内のテープが巻取リールに高速
で巻き取られるべく、所望の早送りが行なわれる。
停止モードでREW釦60が押されると、電源が供給さ
れると同時に、後述するモード切換装置58の切り換え
動作により第3レバー56が図中上方側に押し上げられ
る。
れると同時に、後述するモード切換装置58の切り換え
動作により第3レバー56が図中上方側に押し上げられ
る。
これにより変換レバー47がバネ51に抗して図中反時
計方向に回転されて、バネ28を介して操作レバー18
が図中下方に引き下げられる。この時突部35はカム片
部32にて案内される為、操作レバー18は下方側に平
行に移動され、アイドラ16がアイドラ17を挾んでフ
ライホイール8と供給リール台3との間に圧着される。
以上の結果テープレコーダは巻戻しモードに切り換えら
れ、供給リール台3が高速で逆回転駆動されて、テープ
カセツト1内のテープが供給りールに高速で巻き取られ
るべ<、所望の巻き戻しが行なわれる。
計方向に回転されて、バネ28を介して操作レバー18
が図中下方に引き下げられる。この時突部35はカム片
部32にて案内される為、操作レバー18は下方側に平
行に移動され、アイドラ16がアイドラ17を挾んでフ
ライホイール8と供給リール台3との間に圧着される。
以上の結果テープレコーダは巻戻しモードに切り換えら
れ、供給リール台3が高速で逆回転駆動されて、テープ
カセツト1内のテープが供給りールに高速で巻き取られ
るべ<、所望の巻き戻しが行なわれる。
なおコントロール装置59によれば、前述の如き各モー
ドの切り換えに際して、必ず一度STOP釦61を押し
て停止モードに切り換えなければならないように構成さ
れている。
ドの切り換えに際して、必ず一度STOP釦61を押し
て停止モードに切り換えなければならないように構成さ
れている。
そして前述の如き各モードでSTOP釦61を押すと、
後述するモード切換装置58の切り換え動作により、前
記第1、第2、第3のレバー54,55,56の押し上
げが解除されて、前述の如く操作されていたへツド基板
36、各操作レバー18,19がそれぞれ復動されて、
テープレコーダが停止モードに復元されることになる。
また以上述べたテープの走行駆動系によれば、FWD用
のアイドラ10の操作用部材にへツド基板36を兼用し
て使用していること 〔なお再生又は記録モードからへ
ツド基板36がバネ43において図中下方側に復動され
ると、ピン46がカム凹部45からカム凸部44上に押
し上げられて、アイドラレバー12がバネ15に抗して
図中反時計方向に回転されて、アイドラ10が巻取リー
ル台4から離間される〕、並びに2つの操作レバー18
,19によつて早送りモードと巻戻しモードとの切り換
えを行ない得ること、等によつてレバー類の数が非常に
少なく、構造的に非常に簡素なものとなつている。
後述するモード切換装置58の切り換え動作により、前
記第1、第2、第3のレバー54,55,56の押し上
げが解除されて、前述の如く操作されていたへツド基板
36、各操作レバー18,19がそれぞれ復動されて、
テープレコーダが停止モードに復元されることになる。
また以上述べたテープの走行駆動系によれば、FWD用
のアイドラ10の操作用部材にへツド基板36を兼用し
て使用していること 〔なお再生又は記録モードからへ
ツド基板36がバネ43において図中下方側に復動され
ると、ピン46がカム凹部45からカム凸部44上に押
し上げられて、アイドラレバー12がバネ15に抗して
図中反時計方向に回転されて、アイドラ10が巻取リー
ル台4から離間される〕、並びに2つの操作レバー18
,19によつて早送りモードと巻戻しモードとの切り換
えを行ない得ること、等によつてレバー類の数が非常に
少なく、構造的に非常に簡素なものとなつている。
また前述した実施例では前記釦60,62,63,64
を押した時に電源が供給されるように説明したが、電源
スイツチを別に設けて、予め電源を供給しておくように
することも可能である。
を押した時に電源が供給されるように説明したが、電源
スイツチを別に設けて、予め電源を供給しておくように
することも可能である。
次に第2図〜第9図によつて前記モード切換装置58を
説明する。71はプランジヤーソレノイドであり、通電
によりそのプランシャー72が第3図左側に磁気吸引さ
れるような、いわゆる磁気吸引型のプランジヤーソレノ
イドを示している。
説明する。71はプランジヤーソレノイドであり、通電
によりそのプランシャー72が第3図左側に磁気吸引さ
れるような、いわゆる磁気吸引型のプランジヤーソレノ
イドを示している。
なおこのプランジヤーソレノイド71は前述したコント
ロール装置59の各釦60〜64が選択的に押されるこ
とによつて一時的、即ち間欠的に通電されるように構成
されている。しかしてこのプランジヤーソレノイド71
における前記プランシャー72の吸引ストロークは前述
した全モードについて同一であるが、前記コントロール
装置59によつて、前述した各モードに合せてこのプラ
ンジヤーソレノイド71の通電時間の長さが選択され、
また通電時の極性が切り換えられるように構成されてい
る。
ロール装置59の各釦60〜64が選択的に押されるこ
とによつて一時的、即ち間欠的に通電されるように構成
されている。しかしてこのプランジヤーソレノイド71
における前記プランシャー72の吸引ストロークは前述
した全モードについて同一であるが、前記コントロール
装置59によつて、前述した各モードに合せてこのプラ
ンジヤーソレノイド71の通電時間の長さが選択され、
また通電時の極性が切り換えられるように構成されてい
る。
なお上記極性の切り換えによつて、前記プランシャー7
2の先端72aの磁極(S極、N極)が切り換えられる
ことになる。即ちこ・では前記FWD釦63、REC釦
64及びSTOP釦61が押された時には、プランジヤ
ーソレノイド71の通電時間が短く構成されており、こ
れに対して前記FF釦62及びREW釦60が押された
時には上記通電時間が長く構成されている。
2の先端72aの磁極(S極、N極)が切り換えられる
ことになる。即ちこ・では前記FWD釦63、REC釦
64及びSTOP釦61が押された時には、プランジヤ
ーソレノイド71の通電時間が短く構成されており、こ
れに対して前記FF釦62及びREW釦60が押された
時には上記通電時間が長く構成されている。
またFF釦62とREW釦60とが押された時に、プラ
ンジヤーソレノイド71の通電時の極性が互に反転され
るように構成されている。即ちFF釦62が押された時
には前記プランシャー72の先端72aの磁極が例えば
S極となり、またREW釦60が押された時には同じく
例えばN極に反転されるように構成されている。次にこ
のモード切換装置58におけるメカニエル構造を説明す
れば、前記プランシャー72の先端72aにはピン73
を介してロツク解除レバー74が連結されている。
ンジヤーソレノイド71の通電時の極性が互に反転され
るように構成されている。即ちFF釦62が押された時
には前記プランシャー72の先端72aの磁極が例えば
S極となり、またREW釦60が押された時には同じく
例えばN極に反転されるように構成されている。次にこ
のモード切換装置58におけるメカニエル構造を説明す
れば、前記プランシャー72の先端72aにはピン73
を介してロツク解除レバー74が連結されている。
なおこのロツク解除レバー74はバネ75によつてプラ
ンシャー72と共に第3図右側に移動附勢されている。
また前記ピン73はその一端をテープレコーダ本体2の
シヤーシ(図示せず)に設けられたガイド孔76に挿入
されてガイドされるように構成されている。78はほゞ
L字状に形成されたフアンクシヨンレバ一であり、この
フアンクシヨンレバー78は支点軸79を中心に回転自
在に構成され、かつバネ80によつて第3図反時計方向
に回動附勢されている。
ンシャー72と共に第3図右側に移動附勢されている。
また前記ピン73はその一端をテープレコーダ本体2の
シヤーシ(図示せず)に設けられたガイド孔76に挿入
されてガイドされるように構成されている。78はほゞ
L字状に形成されたフアンクシヨンレバ一であり、この
フアンクシヨンレバー78は支点軸79を中心に回転自
在に構成され、かつバネ80によつて第3図反時計方向
に回動附勢されている。
なおこのフアンクシヨンレバー78の一端78aには軸
81を介して偏心ギヤー82が回転自在に枢着されてお
り、この偏心ギヤー82は前記キヤプスタン5等の常時
回転する軸に固着された駆動ギヤー83に対して噛合、
離脱自在に構成されている。またこの偏心ギヤー78a
と一体.のハードカム84が前記軸81上に設けられて
おり、このハードカム84の周面に前記キヤプスタン5
側から押圧されるようになされたバネ85が設けられて
いる。このバネ85は例えば鋼線にて構成されていて、
支持ピン86及びストツパーピlン87にて第3図反時
計方向への回動を制限された状態で、その一端85aに
よつて前記ハードカム84に押圧されている。89はロ
ツクレバ一であり、このロツクレバ一89はその一端を
前記フアンクシヨンレバー78,の他端78b側にピン
90によつて枢支されている。
81を介して偏心ギヤー82が回転自在に枢着されてお
り、この偏心ギヤー82は前記キヤプスタン5等の常時
回転する軸に固着された駆動ギヤー83に対して噛合、
離脱自在に構成されている。またこの偏心ギヤー78a
と一体.のハードカム84が前記軸81上に設けられて
おり、このハードカム84の周面に前記キヤプスタン5
側から押圧されるようになされたバネ85が設けられて
いる。このバネ85は例えば鋼線にて構成されていて、
支持ピン86及びストツパーピlン87にて第3図反時
計方向への回動を制限された状態で、その一端85aに
よつて前記ハードカム84に押圧されている。89はロ
ツクレバ一であり、このロツクレバ一89はその一端を
前記フアンクシヨンレバー78,の他端78b側にピン
90によつて枢支されている。
なおこのロツクレバ一89はバネ91によつてピン90
を中心に第3図反時計方向に回動附勢されている。そし
てこのロツクレバ一89は前記ロツク解除レバー74に
対してほ・゛直交されており、その交差部には前記ロツ
ク解除レバー74に固着されたピン92が係合すべきほ
f階段状の切欠き93,94が形成されている。またこ
のロツクレバ一89の先端側にはこのロツクレバ一89
をロツクする為のロツクピン95に対する係合用の被ロ
ツク部96,97がほ〜階段状に形成されている。なお
このロツクレバ一89は前記バネ91の回動附勢力によ
り前記ピン92及び前記ロツクピン95側に押圧される
。なお前述したようにプランジヤーソレノイド71が通
電されて前記プランシャー72が第3図左側へ吸引され
る際に、前記ロツク解除レバー74もバネ75に抗して
同方向に吸引され、この時前記ピン92が前記両切欠き
93,94の何れか一方に係合して前記ロツクレバ一8
9を前記バネ91に抗して第3図左側へ押圧して、この
ロツクレバ一89を前記ピン90を中心に第3図時計方
向に回動させるように構成されている。
を中心に第3図反時計方向に回動附勢されている。そし
てこのロツクレバ一89は前記ロツク解除レバー74に
対してほ・゛直交されており、その交差部には前記ロツ
ク解除レバー74に固着されたピン92が係合すべきほ
f階段状の切欠き93,94が形成されている。またこ
のロツクレバ一89の先端側にはこのロツクレバ一89
をロツクする為のロツクピン95に対する係合用の被ロ
ツク部96,97がほ〜階段状に形成されている。なお
このロツクレバ一89は前記バネ91の回動附勢力によ
り前記ピン92及び前記ロツクピン95側に押圧される
。なお前述したようにプランジヤーソレノイド71が通
電されて前記プランシャー72が第3図左側へ吸引され
る際に、前記ロツク解除レバー74もバネ75に抗して
同方向に吸引され、この時前記ピン92が前記両切欠き
93,94の何れか一方に係合して前記ロツクレバ一8
9を前記バネ91に抗して第3図左側へ押圧して、この
ロツクレバ一89を前記ピン90を中心に第3図時計方
向に回動させるように構成されている。
この際両切欠き93,94はロツク解除レバー74の吸
引方向に対して段差を有しており、ピン92を両切欠き
93,94の何れに係合してロツクレバ一89を押圧す
るかによつて、このロツクレバ一89の前記回動時の実
動ストロークを可変出来るように構成されている。即ち
プランシャー72の吸引ストロークは常に一定であるか
ら、ピン92の吸引の停止点は一定となる。
引方向に対して段差を有しており、ピン92を両切欠き
93,94の何れに係合してロツクレバ一89を押圧す
るかによつて、このロツクレバ一89の前記回動時の実
動ストロークを可変出来るように構成されている。即ち
プランシャー72の吸引ストロークは常に一定であるか
ら、ピン92の吸引の停止点は一定となる。
一方このピン92に対してロツクレバ一89を両切欠き
93,94の何れによつて係合させるかによつて、この
プランシャー72によつて吸引されるロツクレバ一89
の実質的な回動開始点の位置を変えることになり、これ
によつてこのロツクレバ一89の実動ストロークが可変
されることになる。つまりピン92が一方の切欠き93
に係合して第3図左側へ移動された時には、ロツクレバ
一89の実動ストロークは大きくなり、またピン92が
他方の切欠き94に係合して第3図左方向側へ移動され
た時には、ロツクレバ一89の実動ストカークは小さく
なる。
93,94の何れによつて係合させるかによつて、この
プランシャー72によつて吸引されるロツクレバ一89
の実質的な回動開始点の位置を変えることになり、これ
によつてこのロツクレバ一89の実動ストロークが可変
されることになる。つまりピン92が一方の切欠き93
に係合して第3図左側へ移動された時には、ロツクレバ
一89の実動ストロークは大きくなり、またピン92が
他方の切欠き94に係合して第3図左方向側へ移動され
た時には、ロツクレバ一89の実動ストカークは小さく
なる。
99はセレクトレバーであり、このセレクトレバー99
はその長手方向のほf中央部をピン100によつて前記
フアンクシヨンレバー78の他端78b側に回転自在に
枢支されている。
はその長手方向のほf中央部をピン100によつて前記
フアンクシヨンレバー78の他端78b側に回転自在に
枢支されている。
なおこのセレクトレバー99はその先端99aとフアン
クシヨンレバー78との間に張設されたバネ101によ
つてピン100を中心に第3図反時計方向に回動附勢さ
れ、その他端99b側をフアンクシヨンレバー78の他
端78b部分に一体的に成形されたストツパ一片102
に当接して上記反時計方向の回動を制限されている。そ
してこのセレクトレバー99の一端99aにはセレクト
ピン103が固着されている。なおこのセレクトピン1
03は前述した第1、第2、第3レバー54,55,5
6の端部に選択的に係合して、これらのレバーを選択的
に第3図上方側に押圧するものであり、上記係合を確実
にする為に、これら第1、第2、第3レバー54,55
,56の端部には前記セレクトピン103の係合用の凹
部104がそれぞれ形成されている。106はサブセレ
クトレバーであり、このサブセレクトレバー106は前
記ロツタレバ一89と同様に前記ロツク解除レバー74
に対してほ・゛直交する状態に配されている。
クシヨンレバー78との間に張設されたバネ101によ
つてピン100を中心に第3図反時計方向に回動附勢さ
れ、その他端99b側をフアンクシヨンレバー78の他
端78b部分に一体的に成形されたストツパ一片102
に当接して上記反時計方向の回動を制限されている。そ
してこのセレクトレバー99の一端99aにはセレクト
ピン103が固着されている。なおこのセレクトピン1
03は前述した第1、第2、第3レバー54,55,5
6の端部に選択的に係合して、これらのレバーを選択的
に第3図上方側に押圧するものであり、上記係合を確実
にする為に、これら第1、第2、第3レバー54,55
,56の端部には前記セレクトピン103の係合用の凹
部104がそれぞれ形成されている。106はサブセレ
クトレバーであり、このサブセレクトレバー106は前
記ロツタレバ一89と同様に前記ロツク解除レバー74
に対してほ・゛直交する状態に配されている。
そしてこのサブセレ′クトレバ一106は支点軸107
を中心に回転自在に構成され、かつバネ108によつて
第3図時計方向に回動附勢されている。なおこのサブセ
レクトレバー106は前記ロツク解除レバー74に固着
されたピン109に前記バネ108の回動附勢力により
押圧され、またこのサブセレクトレバー106の先端1
06aは前記セレクトレバー99の他端99bに固着さ
れたピン110に当接可能に構成されている。112は
永久磁石であり、この永久磁石112は前記プランシャ
ー72の先端72aに対向させて前記サブセレクトレバ
ー106に固着されている。
を中心に回転自在に構成され、かつバネ108によつて
第3図時計方向に回動附勢されている。なおこのサブセ
レクトレバー106は前記ロツク解除レバー74に固着
されたピン109に前記バネ108の回動附勢力により
押圧され、またこのサブセレクトレバー106の先端1
06aは前記セレクトレバー99の他端99bに固着さ
れたピン110に当接可能に構成されている。112は
永久磁石であり、この永久磁石112は前記プランシャ
ー72の先端72aに対向させて前記サブセレクトレバ
ー106に固着されている。
なおこの永久磁石112は電磁石に置換することも可能
である。なお前述したようにプランジヤーソレノイド7
1が通電されて前記プランシャー72を介して前記ロツ
ク解除レバー74がバネ75に抗して第3図左側へ吸引
されると、前記ピン109がサブセレクトレバー106
をバネ108に抗して第3図左側へ押圧して、このサブ
セレクトレバー106を支点軸107を中心に第3図反
時計方向に回動させるように構成されている。
である。なお前述したようにプランジヤーソレノイド7
1が通電されて前記プランシャー72を介して前記ロツ
ク解除レバー74がバネ75に抗して第3図左側へ吸引
されると、前記ピン109がサブセレクトレバー106
をバネ108に抗して第3図左側へ押圧して、このサブ
セレクトレバー106を支点軸107を中心に第3図反
時計方向に回動させるように構成されている。
この際前述したようにプランジヤーソレノイド71の通
電時の極性を反転させることにより、サブセレクトレバ
ー106の前記回動時の実動ストロークを可変出来る.
ように構成されている。即ちロツク解除レバー74の第
3図右側の復動位置は常に一定であるから、プランジヤ
ーソレノイド71の通電に伴いピン109が第3図左側
へ移動を開始する位置は常に一定である。
電時の極性を反転させることにより、サブセレクトレバ
ー106の前記回動時の実動ストロークを可変出来る.
ように構成されている。即ちロツク解除レバー74の第
3図右側の復動位置は常に一定であるから、プランジヤ
ーソレノイド71の通電に伴いピン109が第3図左側
へ移動を開始する位置は常に一定である。
一方プランジヤーソレノイド71への通電によりプラン
シャー72の先端72aと永久磁石112との間には磁
場が形成される。
シャー72の先端72aと永久磁石112との間には磁
場が形成される。
この際プランシャー72の先端72aの磁極と永久磁石
112の磁極とが同極の時には、永久磁石112はプラ
ン,”シャー72の先端72aに対する磁気反撥力を受
ける。従つてこの時にはサブセレクトレバー106はピ
ン109に終始押しつけられた状態を保つて実質的にこ
のピン109によつて支点軸107を中心に第3図反時
計方向に回動されることになJり、この時のこのサブセ
レクトレバー106の実動ストロークは小さくなる。一
方プランシャー72の先端72aの磁極と永久磁石11
2の磁極とが異極の時には、永久磁石112はプランシ
ャー72の先端72aに対する磁気吸引力を受ける。<
従つてこの時にはこの永久磁石112がプランシャー7
2の先端72aに吸着されることになり、この時の磁気
吸引力によりサブセレクトレバー106がピン109か
ら第3図左側へ離されるべく支点軸106を中心に反時
計方向に大きく回動されることになり、この時のサブセ
レクトレバー106の実動ストロークは大きくなる。な
おこ・では永久磁石112の磁極を、プランシャー72
の先端72a側で例えばS極、反対側で例えばN極にと
つている。従つて前記FF釦62が押された時には、プ
ランシャー72の先端72aと永久磁石112との間の
磁場はS極どうしで同極状態となり、また前記REW釦
60が押された時には、同じ<S極とN極との異極状態
となるように構成されている。こ・で以上述べたモード
切換装置58によるモード切換動作を説明する。
112の磁極とが同極の時には、永久磁石112はプラ
ン,”シャー72の先端72aに対する磁気反撥力を受
ける。従つてこの時にはサブセレクトレバー106はピ
ン109に終始押しつけられた状態を保つて実質的にこ
のピン109によつて支点軸107を中心に第3図反時
計方向に回動されることになJり、この時のこのサブセ
レクトレバー106の実動ストロークは小さくなる。一
方プランシャー72の先端72aの磁極と永久磁石11
2の磁極とが異極の時には、永久磁石112はプランシ
ャー72の先端72aに対する磁気吸引力を受ける。<
従つてこの時にはこの永久磁石112がプランシャー7
2の先端72aに吸着されることになり、この時の磁気
吸引力によりサブセレクトレバー106がピン109か
ら第3図左側へ離されるべく支点軸106を中心に反時
計方向に大きく回動されることになり、この時のサブセ
レクトレバー106の実動ストロークは大きくなる。な
おこ・では永久磁石112の磁極を、プランシャー72
の先端72a側で例えばS極、反対側で例えばN極にと
つている。従つて前記FF釦62が押された時には、プ
ランシャー72の先端72aと永久磁石112との間の
磁場はS極どうしで同極状態となり、また前記REW釦
60が押された時には、同じ<S極とN極との異極状態
となるように構成されている。こ・で以上述べたモード
切換装置58によるモード切換動作を説明する。
先ず第3図は停止モードを示している。
そしてこの状態で釦60〜64が選択的に押されること
によつて所望のモード切換えが行なわれるが、この停止
モードにおいては、セレクトピン103が第1レバー5
4の凹部104に対向した位置に停止されている。また
ピン92は一方の切欠き93に係合し、ロツクレバ一8
9は一方の被ロツク部96によつてロツクピン95に係
合されてロツクされている。そしてこのロツクレバ一8
9のロツクによりフアンクシヨンレバー78は図の位置
で停止され、偏心ギヤー82と駆動ギヤー83との間に
は僅かな隙間が設けられている。〔再生モード(第4,
5図)〕 停止モードでFWD釦63が押されるとプランジヤーソ
レノイド71が瞬間的に通電(通電時間が短い)される
。
によつて所望のモード切換えが行なわれるが、この停止
モードにおいては、セレクトピン103が第1レバー5
4の凹部104に対向した位置に停止されている。また
ピン92は一方の切欠き93に係合し、ロツクレバ一8
9は一方の被ロツク部96によつてロツクピン95に係
合されてロツクされている。そしてこのロツクレバ一8
9のロツクによりフアンクシヨンレバー78は図の位置
で停止され、偏心ギヤー82と駆動ギヤー83との間に
は僅かな隙間が設けられている。〔再生モード(第4,
5図)〕 停止モードでFWD釦63が押されるとプランジヤーソ
レノイド71が瞬間的に通電(通電時間が短い)される
。
そしてこの瞬間的な通電により第4図に示されるように
プランシャー72を介して硝ンク解除レバー74がバネ
75に抗して第4図左側へー定ストロークで吸引される
。この際ピン92が一方の切欠き93に係合している為
、ロツクレバ一89はこのピン92によつて押され、バ
ネ91に抗してピン90を中心に第4図時計方向に大き
なストロークで回動されて、被ロツク部96がロツクピ
ン95から第4図の如く外される。するとこの瞬間にフ
アンクシヨンレバー78がバネ80により支点軸79を
中心に第4図反時計方向に回動されて、偏心ギヤー82
がキヤプスタン5によつて既に回転駆動されている駆動
ギヤー83に第4図の如く噛合される。なおこの際ロツ
ク解除レバー74の上記吸引によつてピン109により
サブセレクトレバー106が押されて、これがバネ10
8に抗して支点軸107を中心に第4図の如く反時計方
向に回動され、その先端106aがピン110を押す為
、セレクトレバー99がバネ101に抗してピン100
を中心に第4図の如く回動される。
プランシャー72を介して硝ンク解除レバー74がバネ
75に抗して第4図左側へー定ストロークで吸引される
。この際ピン92が一方の切欠き93に係合している為
、ロツクレバ一89はこのピン92によつて押され、バ
ネ91に抗してピン90を中心に第4図時計方向に大き
なストロークで回動されて、被ロツク部96がロツクピ
ン95から第4図の如く外される。するとこの瞬間にフ
アンクシヨンレバー78がバネ80により支点軸79を
中心に第4図反時計方向に回動されて、偏心ギヤー82
がキヤプスタン5によつて既に回転駆動されている駆動
ギヤー83に第4図の如く噛合される。なおこの際ロツ
ク解除レバー74の上記吸引によつてピン109により
サブセレクトレバー106が押されて、これがバネ10
8に抗して支点軸107を中心に第4図の如く反時計方
向に回動され、その先端106aがピン110を押す為
、セレクトレバー99がバネ101に抗してピン100
を中心に第4図の如く回動される。
しかしながらこの時のプランジヤーソレノイド7]の通
電時間は短く、前述の如く偏心ギヤー82が駆動ギヤー
83に噛合された直後に、このプランジヤーソレノイド
71の通電が切断される為、この切断の瞬間にロツク解
除レバー74はバネ75により第5図実線の如く第3図
の復動位置に直ちに復動される。そしてこの復動に伴い
セレクトレバー99も第3図の復動位置に直ちに復動さ
れる。なおロツク解除レバー74の上記復動に伴い、ロ
ツクレバ一89もバネ91によりピン92に押しつけら
れたま・ピン90を中心に第4図反時計方向に回動され
る。一方第5図に示されるように前述の如く偏心ギヤー
82が駆動ギヤー83に噛合された瞬間に、この偏心ギ
ヤー82が駆動ギヤー83によつて第5図矢印方向側へ
回転駆動される。
電時間は短く、前述の如く偏心ギヤー82が駆動ギヤー
83に噛合された直後に、このプランジヤーソレノイド
71の通電が切断される為、この切断の瞬間にロツク解
除レバー74はバネ75により第5図実線の如く第3図
の復動位置に直ちに復動される。そしてこの復動に伴い
セレクトレバー99も第3図の復動位置に直ちに復動さ
れる。なおロツク解除レバー74の上記復動に伴い、ロ
ツクレバ一89もバネ91によりピン92に押しつけら
れたま・ピン90を中心に第4図反時計方向に回動され
る。一方第5図に示されるように前述の如く偏心ギヤー
82が駆動ギヤー83に噛合された瞬間に、この偏心ギ
ヤー82が駆動ギヤー83によつて第5図矢印方向側へ
回転駆動される。
するとこの偏心ギヤー82の軸81に対する偏心回動に
伴いその軸81を介してフアンクシヨンレバー78が支
点軸79を中心にバネ80に抗して第5図時計方向に回
動されて行く。そしてこのフアンクシヨンレバー78の
上記回動の瞬間にセレクトピン103が第1レバー54
の凹部104に係合し、以後その係合状態を保ち、フア
ンクシヨンレバー78の第5図時計方向への回動に伴つ
てセレクトレバー99が第5図上方側に押し上げられて
、セレクトピン103が第1レバー54を第5図上側に
押し上げる。以上の結果前述したテープ走行駆動系によ
るモード切換動作がなされて、テープレコーダは再生モ
ードに切換えられることになる。
伴いその軸81を介してフアンクシヨンレバー78が支
点軸79を中心にバネ80に抗して第5図時計方向に回
動されて行く。そしてこのフアンクシヨンレバー78の
上記回動の瞬間にセレクトピン103が第1レバー54
の凹部104に係合し、以後その係合状態を保ち、フア
ンクシヨンレバー78の第5図時計方向への回動に伴つ
てセレクトレバー99が第5図上方側に押し上げられて
、セレクトピン103が第1レバー54を第5図上側に
押し上げる。以上の結果前述したテープ走行駆動系によ
るモード切換動作がなされて、テープレコーダは再生モ
ードに切換えられることになる。
なおこの際、フアンクシヨンレバー78の第5図時計方
向への回動に伴い、ロツクレバ一89が第5図上側に引
き上げられ、この引き上げに伴いピン92は一方の切欠
き93から他方の切欠き94内に相対的に落ち込む。
向への回動に伴い、ロツクレバ一89が第5図上側に引
き上げられ、この引き上げに伴いピン92は一方の切欠
き93から他方の切欠き94内に相対的に落ち込む。
またロツクレバ一89が一定距離引き上げられた時に他
方の被ロツク部97がロツクピン95に第5図の如く係
合され、その瞬間にこのロツクレバ一89がロツタされ
る。またこの時点で偏心ギヤー82の回転がほ・゛ノ半
回転に達する。
方の被ロツク部97がロツクピン95に第5図の如く係
合され、その瞬間にこのロツクレバ一89がロツタされ
る。またこの時点で偏心ギヤー82の回転がほ・゛ノ半
回転に達する。
そして偏心ギヤー82がこの半回転を越えた瞬間にバネ
85が押圧されているハードカム84が自動的に半回転
される。これにより偏心ギヤー82は軸81の周りで第
5図実線の状態から2点鎖線の状態に自動的に半回転さ
れ、この偏心ギヤー82が駆動ギヤー83から自動的に
離脱される。この結果これ以後フアンクシヨンレバー7
8の第5図時計方向への回動が停止され、またロツタレ
バ一89が他方の被ロツタ部97によつてロツタピン9
5にロツクされることで、フアンクシヨンレバー78は
第5図実線の状態でそのま・ロツクされることになる。
〔記録モード〕 停止モードでREC釦64が押されると、プランジヤー
ソレノイド71が再生モード時と同様に瞬間的に通電さ
れ、再生モード時と全く同様に切換えられるが、この時
には信号を記録又は再生する為の回路が記録状態に切換
えられる。
85が押圧されているハードカム84が自動的に半回転
される。これにより偏心ギヤー82は軸81の周りで第
5図実線の状態から2点鎖線の状態に自動的に半回転さ
れ、この偏心ギヤー82が駆動ギヤー83から自動的に
離脱される。この結果これ以後フアンクシヨンレバー7
8の第5図時計方向への回動が停止され、またロツタレ
バ一89が他方の被ロツタ部97によつてロツタピン9
5にロツクされることで、フアンクシヨンレバー78は
第5図実線の状態でそのま・ロツクされることになる。
〔記録モード〕 停止モードでREC釦64が押されると、プランジヤー
ソレノイド71が再生モード時と同様に瞬間的に通電さ
れ、再生モード時と全く同様に切換えられるが、この時
には信号を記録又は再生する為の回路が記録状態に切換
えられる。
〔早送りモード(第4,6図)〕停止モードでFF釦
62が押されると、プランジヤーソレノイド71が一定
時間の間通電(通電時間が長い)される。
62が押されると、プランジヤーソレノイド71が一定
時間の間通電(通電時間が長い)される。
そしてこの通電により第4図に示されるようにプランシ
ャー72を介してロツク解除レバー74がバネ75に抗
して第4図左側へー定ストロークで吸引される。この結
果再生モード時と全く同様に、ロツクレバ一89のロツ
タが解除され、フアンクシヨンレバー78が第4図反時
計方向に回動されて、偏心ギヤー82が駆動ギヤー83
に噛合される。そして以後前述した偏心ギヤー82の偏
心回動に伴つて、フアンクシヨンレバー78が支点軸7
9を中心に第4図時計方向に回動されて行く。しかして
この際には、プランシャー72の先端72aの磁極が例
えばS極になる為、この先端72aと永久磁石112と
の間の磁場はS極どうしの同極状態となる。
ャー72を介してロツク解除レバー74がバネ75に抗
して第4図左側へー定ストロークで吸引される。この結
果再生モード時と全く同様に、ロツクレバ一89のロツ
タが解除され、フアンクシヨンレバー78が第4図反時
計方向に回動されて、偏心ギヤー82が駆動ギヤー83
に噛合される。そして以後前述した偏心ギヤー82の偏
心回動に伴つて、フアンクシヨンレバー78が支点軸7
9を中心に第4図時計方向に回動されて行く。しかして
この際には、プランシャー72の先端72aの磁極が例
えばS極になる為、この先端72aと永久磁石112と
の間の磁場はS極どうしの同極状態となる。
従つてこの時にはロツク解除レバー74の吸引によつて
ピン]09によりサブセレタトレバ一106が押されて
、これがバネ108に抗して支点軸107を中心に第4
図の如く反時計方向に回動されるが、この時にはプラン
シャー72の先端72aに対する永久磁石112の磁気
反撥作用によつてサブセレクトレバー106はピン10
9に押しつけられた状態で小さなストロークで第4図の
如く反時計方向に回動される。この結果そのサブセレク
トレバー106の先端106aでピン110が押され、
セレクトレバー99がバネ101に抗してピン100を
中心に第4図の如く時計方向に小さなストロークで回動
され、セレクトピン103が第4図の如く第2レバー5
5の凹部104に対向する位置へ移動される。一方この
際にはプランジヤーソレノイド71の通電時間が長い。
ピン]09によりサブセレタトレバ一106が押されて
、これがバネ108に抗して支点軸107を中心に第4
図の如く反時計方向に回動されるが、この時にはプラン
シャー72の先端72aに対する永久磁石112の磁気
反撥作用によつてサブセレクトレバー106はピン10
9に押しつけられた状態で小さなストロークで第4図の
如く反時計方向に回動される。この結果そのサブセレク
トレバー106の先端106aでピン110が押され、
セレクトレバー99がバネ101に抗してピン100を
中心に第4図の如く時計方向に小さなストロークで回動
され、セレクトピン103が第4図の如く第2レバー5
5の凹部104に対向する位置へ移動される。一方この
際にはプランジヤーソレノイド71の通電時間が長い。
従つて第6図に示されるようにフアンクシヨンレバー7
8の前述した時計方向への回動が開始されてもなおかつ
以前として、セレクトレバー99はサブセレクトレバー
106によつて第4図の状態に保持される。この為フア
ンクシヨンレバー78の第6図時計方向への回動に伴い
、やがてセレクトピン103が第2レバー55の凹部1
04に係合する。そして以後この係合状態が保持されて
、フアンクシヨンレバー78の第6図時計方向への回動
に伴つてセレクトレバー99が第6図上側に押し上げら
れて、セレクトピン103が第2レバー55を第6図上
側に押し上げる。以上の結果前述したテープ走行駆動系
によるモード切換動作がなされて、テープレコーダは早
送りモードに切り換えられる。
8の前述した時計方向への回動が開始されてもなおかつ
以前として、セレクトレバー99はサブセレクトレバー
106によつて第4図の状態に保持される。この為フア
ンクシヨンレバー78の第6図時計方向への回動に伴い
、やがてセレクトピン103が第2レバー55の凹部1
04に係合する。そして以後この係合状態が保持されて
、フアンクシヨンレバー78の第6図時計方向への回動
に伴つてセレクトレバー99が第6図上側に押し上げら
れて、セレクトピン103が第2レバー55を第6図上
側に押し上げる。以上の結果前述したテープ走行駆動系
によるモード切換動作がなされて、テープレコーダは早
送りモードに切り換えられる。
なおセレクトピン103が前述の如く第2レバー55の
凹部104に係合してから所定時間経過後に始めてプラ
ンジヤーソレノイド71の通電が切断される。
凹部104に係合してから所定時間経過後に始めてプラ
ンジヤーソレノイド71の通電が切断される。
そしてこれに伴い再生モード時と全く同様にロツクレバ
一89がロツクピン95にロツクされ、またフアンクシ
ヨンレバー78が第6図の状態でロツクされ、更に偏心
ギヤー82は鎖線の如く駆動ギヤー83に対して離脱さ
れる。〔巻戻しモード(第7,8図)〕停止モードでR
EW釦60が押されると、プランジヤーソレノイド72
が一定時間の間通電(通電時間が長い)される。
一89がロツクピン95にロツクされ、またフアンクシ
ヨンレバー78が第6図の状態でロツクされ、更に偏心
ギヤー82は鎖線の如く駆動ギヤー83に対して離脱さ
れる。〔巻戻しモード(第7,8図)〕停止モードでR
EW釦60が押されると、プランジヤーソレノイド72
が一定時間の間通電(通電時間が長い)される。
そしてこの通電により第7図に示されるように、プラン
シャー72を介してロツク解除レバー74がバネ75に
抗して第4図左側へー定ストロークで吸引される。この
結果再生モード時と全<同様に、ロツクレバ一89がロ
ツク解除され、フアンクシヨンレバー78が第7図反時
計方向に回動されて、偏心ギヤー82が駆動ギヤー83
に噛合される。そして以後前述した偏心ギヤー82の偏
心回動に伴つて、フアンクシヨンレバー78力伎点軸7
9を中心iこ第7図時計方向に回動されて行く。しかし
てこの際には、プランジヤーソレノイド72の通電時の
極性が前述したFFモード時に対して反転される為、こ
の時プランシャー72の先端72aの磁極が例えばN極
になり、この先端72aと永久磁石112との間の磁場
はN極とS極との異極状態となる。
シャー72を介してロツク解除レバー74がバネ75に
抗して第4図左側へー定ストロークで吸引される。この
結果再生モード時と全<同様に、ロツクレバ一89がロ
ツク解除され、フアンクシヨンレバー78が第7図反時
計方向に回動されて、偏心ギヤー82が駆動ギヤー83
に噛合される。そして以後前述した偏心ギヤー82の偏
心回動に伴つて、フアンクシヨンレバー78力伎点軸7
9を中心iこ第7図時計方向に回動されて行く。しかし
てこの際には、プランジヤーソレノイド72の通電時の
極性が前述したFFモード時に対して反転される為、こ
の時プランシャー72の先端72aの磁極が例えばN極
になり、この先端72aと永久磁石112との間の磁場
はN極とS極との異極状態となる。
従つてこの時には永久磁石112がプランシャー72の
先端72aに吸着さ’れることになり、この時の磁気吸
引力によつてサブセレクトレバー106はピン109か
ら第7図左側に離されるべく支点軸107を中心に大き
なストロークで第7図の如く反時計方向に回動される。
この結果この時にはそのサブセレクトレバー106の先
端106aでピン110が押され、セレクトレバー99
がバネ101に抗してピン100を中心に第7図の如く
時計方向に大きなストロークで回動され、セレクトピン
103が第4図の如Jく第3レバー56の凹部104に
対向する位置に移動される。
先端72aに吸着さ’れることになり、この時の磁気吸
引力によつてサブセレクトレバー106はピン109か
ら第7図左側に離されるべく支点軸107を中心に大き
なストロークで第7図の如く反時計方向に回動される。
この結果この時にはそのサブセレクトレバー106の先
端106aでピン110が押され、セレクトレバー99
がバネ101に抗してピン100を中心に第7図の如く
時計方向に大きなストロークで回動され、セレクトピン
103が第4図の如Jく第3レバー56の凹部104に
対向する位置に移動される。
一方この際にはプランジヤーソレノイド71の通電時間
が早送りモード時と同様に長い。
が早送りモード時と同様に長い。
従つて第8図に示されるようにフアンクシヨンレバー7
8の前述した時計方向側への回動が開始されてもなおか
つ以前として、セレクトレバー99はサブセレクトレバ
ー106によつて第7図の状態に保持される。,この為
フアンクシヨンレバー78の第8図時計方向への回動に
伴い、やがてセレクトピ’ン103が第3レバー56の
凹部104に係合する。そして以後この係合状態が保持
されて、フアンクシヨンレバー78の第8図時計方向へ
の回動に伴つてセレクトレバー99が第8図上側に押し
上げられて、セレクトピン103が第3レバー56を第
8図上側に押し上げる。以上の結果前述したテープ走行
駆動系によるモード切換動作がなされて、テープレコー
ダは巻戻しモードに切り換えられる。
8の前述した時計方向側への回動が開始されてもなおか
つ以前として、セレクトレバー99はサブセレクトレバ
ー106によつて第7図の状態に保持される。,この為
フアンクシヨンレバー78の第8図時計方向への回動に
伴い、やがてセレクトピ’ン103が第3レバー56の
凹部104に係合する。そして以後この係合状態が保持
されて、フアンクシヨンレバー78の第8図時計方向へ
の回動に伴つてセレクトレバー99が第8図上側に押し
上げられて、セレクトピン103が第3レバー56を第
8図上側に押し上げる。以上の結果前述したテープ走行
駆動系によるモード切換動作がなされて、テープレコー
ダは巻戻しモードに切り換えられる。
なおセレクトピン103が前述の如く第3レバー56の
凹部104に係合してから所定時間経過後に始めてプラ
ンジヤーソレノイド71の通電が切断される。
凹部104に係合してから所定時間経過後に始めてプラ
ンジヤーソレノイド71の通電が切断される。
そしてこれに伴い再生モード時と全く同様にロツクレバ
一89がロツクピン95にロツクされ、またフアンクシ
ヨンレバー78が第8図の状態でロツクされ、更に偏心
ギヤー82は鎖線の如く駆動ギヤー83に対して離脱さ
れる。次に第9図によつて前述した再生モードから停止
モードへの切換動作につき説明する。なおこの切換動作
は早送り、巻戻しの両モードについても全く同様である
。先ず再生モードでは、ロツクレバ一89が第9図鎖線
の如く他方の被ロツク部97によつて95にロツタされ
、またフアンクシヨンレバー78も鎖線の状態にロツク
されている。
一89がロツクピン95にロツクされ、またフアンクシ
ヨンレバー78が第8図の状態でロツクされ、更に偏心
ギヤー82は鎖線の如く駆動ギヤー83に対して離脱さ
れる。次に第9図によつて前述した再生モードから停止
モードへの切換動作につき説明する。なおこの切換動作
は早送り、巻戻しの両モードについても全く同様である
。先ず再生モードでは、ロツクレバ一89が第9図鎖線
の如く他方の被ロツク部97によつて95にロツタされ
、またフアンクシヨンレバー78も鎖線の状態にロツク
されている。
更にセレクトレバー99はセレクトピン]03により第
1レバー54を第9図上方側に押し上げている。更にま
たロツク解除レバー74は第9図実線の如く復動してお
り、ピン92は他方の切欠き94に係合している。この
状態でSTOP釦61が押されるとプランジヤーソレノ
イド72が瞬間的に通電(通電時間が短い)される。
1レバー54を第9図上方側に押し上げている。更にま
たロツク解除レバー74は第9図実線の如く復動してお
り、ピン92は他方の切欠き94に係合している。この
状態でSTOP釦61が押されるとプランジヤーソレノ
イド72が瞬間的に通電(通電時間が短い)される。
そしてこの通電によりプランシャー72を介してロツク
解除レバー74が第9図鎖線の如く左側に一定ストロー
クで吸引され、ピン92によつてロツクレバ一89がバ
ネ91に抗してピン90を中心に第9図実線の如く時計
方向に回動される。しかしながらこの時にはピン92が
他方の切欠き94に係合してロツクレバ一89を押す為
、この時のロツクレバ一89の回動ストロークは小さく
、このロツクレバ一89の他方の被ロツタ部97をロツ
クピン95に対して外すだけの小さなストロータでロツ
クレバ一89を時計方向に回動することになる。そして
このロツク解除の瞬間にフアンクシヨンレバー78がバ
ネ80によつて支点軸79を中心に第9図反時計方向に
回動され、これまで離間されていた偏心ギヤー82が駆
動ギヤー83.に近ずくことになるが、フアンクシヨン
レバー78が反時計方向に回動されて、ロツクレバ一8
9が第9図下側に僅かに押し下げられた瞬間に一方の被
ロツク部96がロツタピン95に第9図実線の如く係合
されて、この位置、即ち第3図の復動位置で旧ツクされ
る。従つて第9図反時計方向に回動されたフアンクシヨ
ンレバー78は第9図実線の位置、即ち第3図の復動位
置に達して、この位置でロツクされる為、偏心ギヤー8
2は駆動ギヤー83に噛合されるには至らず、これら両
ギヤー82,83の間には隙間が保持される。一方フア
ンクシヨンレバー78の第9図反時計方向への回動によ
り、これと共にセレクトレバー99が第9図下側に引き
下げられ、これに伴つて第1レバー54が第9図下側に
押し戻されて、前述したテープ走行駆動系のモード切換
動作によつてテープレコーダは停止モードに切り換えら
れる。
解除レバー74が第9図鎖線の如く左側に一定ストロー
クで吸引され、ピン92によつてロツクレバ一89がバ
ネ91に抗してピン90を中心に第9図実線の如く時計
方向に回動される。しかしながらこの時にはピン92が
他方の切欠き94に係合してロツクレバ一89を押す為
、この時のロツクレバ一89の回動ストロークは小さく
、このロツクレバ一89の他方の被ロツタ部97をロツ
クピン95に対して外すだけの小さなストロータでロツ
クレバ一89を時計方向に回動することになる。そして
このロツク解除の瞬間にフアンクシヨンレバー78がバ
ネ80によつて支点軸79を中心に第9図反時計方向に
回動され、これまで離間されていた偏心ギヤー82が駆
動ギヤー83.に近ずくことになるが、フアンクシヨン
レバー78が反時計方向に回動されて、ロツクレバ一8
9が第9図下側に僅かに押し下げられた瞬間に一方の被
ロツク部96がロツタピン95に第9図実線の如く係合
されて、この位置、即ち第3図の復動位置で旧ツクされ
る。従つて第9図反時計方向に回動されたフアンクシヨ
ンレバー78は第9図実線の位置、即ち第3図の復動位
置に達して、この位置でロツクされる為、偏心ギヤー8
2は駆動ギヤー83に噛合されるには至らず、これら両
ギヤー82,83の間には隙間が保持される。一方フア
ンクシヨンレバー78の第9図反時計方向への回動によ
り、これと共にセレクトレバー99が第9図下側に引き
下げられ、これに伴つて第1レバー54が第9図下側に
押し戻されて、前述したテープ走行駆動系のモード切換
動作によつてテープレコーダは停止モードに切り換えら
れる。
なおこの際ロツク解除レバー74の吸引の瞬間にピン1
09によりサブセレクトレバー106がバネ108に抗
して第9図反時計方向に鎖線の如く一旦回動されるが、
この吸引の直後にプランジヤーソレノイド71の通電が
切断されて、ロツタ解除レバー74が復動される為、そ
の復動と同時にサブセレクトレバー106もバネ108
により第9図実線の如く直ちに復動される。
09によりサブセレクトレバー106がバネ108に抗
して第9図反時計方向に鎖線の如く一旦回動されるが、
この吸引の直後にプランジヤーソレノイド71の通電が
切断されて、ロツタ解除レバー74が復動される為、そ
の復動と同時にサブセレクトレバー106もバネ108
により第9図実線の如く直ちに復動される。
従つてセレクトレバー99のピン110はサブセレクト
レバー106の上記復動後にその先端106aの第9図
左側に入り込み、誤動作を起こさない。またロツク解除
レバー74の前述した吸引時に、このレバー74は第9
図左側へ移動されながらピン73を中心に回動して第9
図下側に若干下がるが、前記復動により再び元の高さに
戻り、この時ピン92がロツクレバ一89の一方の切欠
き93に再び係合し、第3図の復動状態に復帰されるこ
とになる。以上述べたモード切換装置58によるモード
切換動作を要約すると、第10図のプロツタ図の状態と
なる。
レバー106の上記復動後にその先端106aの第9図
左側に入り込み、誤動作を起こさない。またロツク解除
レバー74の前述した吸引時に、このレバー74は第9
図左側へ移動されながらピン73を中心に回動して第9
図下側に若干下がるが、前記復動により再び元の高さに
戻り、この時ピン92がロツクレバ一89の一方の切欠
き93に再び係合し、第3図の復動状態に復帰されるこ
とになる。以上述べたモード切換装置58によるモード
切換動作を要約すると、第10図のプロツタ図の状態と
なる。
なおこの第10図において第1ポイントとは、ノ 「
ロツクレバ一89の実動ストロークを可変する構造を用
いて、このロツタレバ一89の動きを利用して、プラン
ジヤーソレノイド71の有効ストロークを可変する構造
」である。
ロツクレバ一89の実動ストロークを可変する構造を用
いて、このロツタレバ一89の動きを利用して、プラン
ジヤーソレノイド71の有効ストロークを可変する構造
」である。
: また第2ポイントとは、
「プランジヤーソレノイド71の通電時間の長さを可変
することによつて、セレクトレバー99の第1レバー5
4と第2、第3レバー55,56とに対する方向ずけを
行なう構造」フである。
することによつて、セレクトレバー99の第1レバー5
4と第2、第3レバー55,56とに対する方向ずけを
行なう構造」フである。
また第3ポイントとは、
「プランジヤーソレノイド71に対する通電時の極性の
反転により、プランシャー72の先端72aの着磁の方
向を反転させて、セレクトレバー99の第2レバー55
と第3レバー56とに対する動きを制御する構造」であ
る。
反転により、プランシャー72の先端72aの着磁の方
向を反転させて、セレクトレバー99の第2レバー55
と第3レバー56とに対する動きを制御する構造」であ
る。
なお以上述べたモード切換装置58によれば、何れのモ
ード切り換え時においても、プランジヤーソレノイド7
1への通電は間欠的になり、消費電力は無視できる程少
ない。
ード切り換え時においても、プランジヤーソレノイド7
1への通電は間欠的になり、消費電力は無視できる程少
ない。
またプランジヤーソレノイド71自体の吸引力を動力源
として第1、第2、第3レバー54,55,56を押圧
してモード切り換えを行なうのではなく、実質的には偏
心ギヤー82の偏心回転運動に伴ういわゆる倍力機構に
より第1、第2、第3レバー54,55,56を押圧し
てモード切り換えを行ない、プランジヤーソレノイド7
1そのものはモードを切り換える為の単なる方向づけを
行なうに過ぎないから、このプランジヤーソレノイド7
]の吸引力は非常に小さなもので済む。従つてこのプラ
ンジヤーソレノイド71を小容量で小型なものにするこ
とができて、装置全体の著しい小型化を図り得る。更に
また前述したモード切り換えの全ての動7作をコントロ
ール装置59からの電気信号だけで処理できるから、操
作部を切り離してリモートコントロールが可能となる。
なお第11A図及び第11B図は前述した第1ポイント
の変形例を示すものであつて、この場合ノは、前記ロツ
クレバ一89の先端部にピン116を介してL字状のレ
バー117を枢支し、このレバー117の先端に前述し
た切欠き93,94に対応する階段状の係合部118,
119を形成し、このレバー117をバネ120によつ
て一方.向に回動附勢させ、前記ロツク解除レバー74
の吸引時にピン92を両係合部118,119の何れか
一方に選択的に係合させることによつて、ロツクレバ一
89の実動ストロータを可変できるように構成したもの
である。
として第1、第2、第3レバー54,55,56を押圧
してモード切り換えを行なうのではなく、実質的には偏
心ギヤー82の偏心回転運動に伴ういわゆる倍力機構に
より第1、第2、第3レバー54,55,56を押圧し
てモード切り換えを行ない、プランジヤーソレノイド7
1そのものはモードを切り換える為の単なる方向づけを
行なうに過ぎないから、このプランジヤーソレノイド7
]の吸引力は非常に小さなもので済む。従つてこのプラ
ンジヤーソレノイド71を小容量で小型なものにするこ
とができて、装置全体の著しい小型化を図り得る。更に
また前述したモード切り換えの全ての動7作をコントロ
ール装置59からの電気信号だけで処理できるから、操
作部を切り離してリモートコントロールが可能となる。
なお第11A図及び第11B図は前述した第1ポイント
の変形例を示すものであつて、この場合ノは、前記ロツ
クレバ一89の先端部にピン116を介してL字状のレ
バー117を枢支し、このレバー117の先端に前述し
た切欠き93,94に対応する階段状の係合部118,
119を形成し、このレバー117をバネ120によつ
て一方.向に回動附勢させ、前記ロツク解除レバー74
の吸引時にピン92を両係合部118,119の何れか
一方に選択的に係合させることによつて、ロツクレバ一
89の実動ストロータを可変できるように構成したもの
である。
要するにこの第1ポイントについては、プランジヤーソ
レノイド71によつて一定ストロークで吸引されるプラ
ンシャー72の吸引の停止点を一定にする一方、このプ
ランシャー72によつて吸引される対象物にの実施例で
はロツクレバ一)に対するプランシャー72の実質的な
作動開始点の位置を変えることによつて、この対象物の
実動ストロークを変えるような構造であれば、前述した
実施例に示された構造以外にも、各種有効な構造に変更
可能である。
レノイド71によつて一定ストロークで吸引されるプラ
ンシャー72の吸引の停止点を一定にする一方、このプ
ランシャー72によつて吸引される対象物にの実施例で
はロツクレバ一)に対するプランシャー72の実質的な
作動開始点の位置を変えることによつて、この対象物の
実動ストロークを変えるような構造であれば、前述した
実施例に示された構造以外にも、各種有効な構造に変更
可能である。
またこの際前述した実施例では、プランシャー72の有
効ストロークを2段階に変えているが、これを3段階或
いはそれ以上に可変することも可能である。また前述し
た第2ポイントにおけるセレクトレバー99の方向づけ
に関しても、プランジヤーソレノイド71の通電時間の
長さを3段階以上に選択することによつて、このセレク
トレバー99の方向づけを3方向以上に切り換えること
が可能で゛ある。
効ストロークを2段階に変えているが、これを3段階或
いはそれ以上に可変することも可能である。また前述し
た第2ポイントにおけるセレクトレバー99の方向づけ
に関しても、プランジヤーソレノイド71の通電時間の
長さを3段階以上に選択することによつて、このセレク
トレバー99の方向づけを3方向以上に切り換えること
が可能で゛ある。
更にまた前述した第3ポイントにおいては、プランジヤ
ーソレノイド71の通電時の極性を反転するのが最も簡
単であるが、前記永久磁石112を電磁石に置換し、そ
の電磁石の磁性を切り換えるような構造であつても前述
した実施例と同様の制御を行なうことができる。
ーソレノイド71の通電時の極性を反転するのが最も簡
単であるが、前記永久磁石112を電磁石に置換し、そ
の電磁石の磁性を切り換えるような構造であつても前述
した実施例と同様の制御を行なうことができる。
以上本発明の実施例としてテープレコーダを説明したが
、本発明は例えばVTRの如き各種記録再生装置に適用
可能である事は言う迄もない。
、本発明は例えばVTRの如き各種記録再生装置に適用
可能である事は言う迄もない。
本発明は上述の如く、プランジヤーソレノイドへの通電
と共に、そのプランシャーとそのプランシャーによつて
作動される作動体に設けられた磁石との間に形成した磁
場で対向している磁極の一方を反転させることによつて
、作動体を磁石を介してプランシャーに磁気吸引させた
状態又は磁気反撥させた状態でその作動体を更にそのプ
ランシャーによつて同一方向に作動させるようにして切
り換えるべきモードを選択させるように構成したもので
あるから、次のような利点を発揮する。(a)構造が簡
単で、製造が容易であり、低コストになる。(b) 1
つのプランジヤーソレノイドで複数のモードの選択を行
なえるから、プランジヤーソレノイドの数を大幅に削減
できる。
と共に、そのプランシャーとそのプランシャーによつて
作動される作動体に設けられた磁石との間に形成した磁
場で対向している磁極の一方を反転させることによつて
、作動体を磁石を介してプランシャーに磁気吸引させた
状態又は磁気反撥させた状態でその作動体を更にそのプ
ランシャーによつて同一方向に作動させるようにして切
り換えるべきモードを選択させるように構成したもので
あるから、次のような利点を発揮する。(a)構造が簡
単で、製造が容易であり、低コストになる。(b) 1
つのプランジヤーソレノイドで複数のモードの選択を行
なえるから、プランジヤーソレノイドの数を大幅に削減
できる。
(c)押釦は電気信号の選択だけを行なえば良いから、
この押釦を非常に軽くできて、フエザータツチ方式のモ
ード切換装置として最適なものとなる。
この押釦を非常に軽くできて、フエザータツチ方式のモ
ード切換装置として最適なものとなる。
(d) 1つのプランジヤーソレノイドを間欠的に通電
するだけで済むので、消費電力が少なく、経済的である
。
するだけで済むので、消費電力が少なく、経済的である
。
(e)プランジヤーソレノイドを駆動源としてモードの
切り換えを行なうものではなく、プランジヤーソレノイ
ドで単に切り換えるべきモードの方向づけを行なうもの
であるから、プランジヤーソレノイドを小型なものにす
ることができ、低コストである上に装置全体を小型化で
きる。
切り換えを行なうものではなく、プランジヤーソレノイ
ドで単に切り換えるべきモードの方向づけを行なうもの
であるから、プランジヤーソレノイドを小型なものにす
ることができ、低コストである上に装置全体を小型化で
きる。
(f)全て電気信号だけで処理できるので、操作部を切
り離してリモートコントロールが可能となる。
り離してリモートコントロールが可能となる。
図面は本発明をテープレコーダに適用した実施例を示す
ものであつて、第1図はテープの走行駆動系をシヤーシ
を取り除いた状態で示した平面図、第2図はモード切換
装置部分の斜視図、第3図は同上の停止モードにおける
平面図、第4図〜第9図は同上の各モードの切換動作状
況を説明する平面図、第10図はモード切換方式を要約
したプロツク図、第11A図及び゛第1]B図はプラン
ジヤーソレノイドの有効ストロータを可変する手段の変
形例を示した平面図である。 また図面に用いられた符号において、58はモード切換
装置、60〜64は押釦、71はプランジヤーソレノイ
ド、72はプランシャー 106は作動体の一例を構成
するサブセレクトレバー112は磁石の一例を構成する
永久磁石である。
ものであつて、第1図はテープの走行駆動系をシヤーシ
を取り除いた状態で示した平面図、第2図はモード切換
装置部分の斜視図、第3図は同上の停止モードにおける
平面図、第4図〜第9図は同上の各モードの切換動作状
況を説明する平面図、第10図はモード切換方式を要約
したプロツク図、第11A図及び゛第1]B図はプラン
ジヤーソレノイドの有効ストロータを可変する手段の変
形例を示した平面図である。 また図面に用いられた符号において、58はモード切換
装置、60〜64は押釦、71はプランジヤーソレノイ
ド、72はプランシャー 106は作動体の一例を構成
するサブセレクトレバー112は磁石の一例を構成する
永久磁石である。
Claims (1)
- 1 プランジャーソレノイドへの通電によりそのプラン
ジャーによつて作動される作動体を設け、このプランジ
ャーに対向する磁石を前記作動体に設け、プランジヤー
ソレノイドへの通電により前記プランジャーと前記磁石
との間に磁場を形成すると共に、この磁場で対向してい
る磁極の一方を反転させることによつてその対向してい
る磁極を同極状態又は異極状態に反転させて前記磁石を
前記プランジャーに対して磁気吸引させた状態と磁気反
撥させた状態とに切り換える手段を設け、前記磁極の反
転により前記磁石が設けられている前記作動体の前記プ
ランジャーに対する位置を制御させると共に、そのプラ
ンジャーに対する位置が制御された作動体を更にそのプ
ランジャーによつて同一方向に作動させることにより切
り換えるべきモードの選択を行なわせるようにした記録
再生装置におけるモード切換装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP51146266A JPS5951055B2 (ja) | 1976-12-06 | 1976-12-06 | 記録再生装置におけるモ−ド切換装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP51146266A JPS5951055B2 (ja) | 1976-12-06 | 1976-12-06 | 記録再生装置におけるモ−ド切換装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5370405A JPS5370405A (en) | 1978-06-22 |
JPS5951055B2 true JPS5951055B2 (ja) | 1984-12-12 |
Family
ID=15403842
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51146266A Expired JPS5951055B2 (ja) | 1976-12-06 | 1976-12-06 | 記録再生装置におけるモ−ド切換装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5951055B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55142444A (en) * | 1979-04-20 | 1980-11-07 | Sony Corp | Mode set unit |
JPS5779958U (ja) * | 1980-10-30 | 1982-05-17 | ||
JPS5779959U (ja) * | 1980-10-30 | 1982-05-17 |
-
1976
- 1976-12-06 JP JP51146266A patent/JPS5951055B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5370405A (en) | 1978-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR910007198B1 (ko) | 테이프 레코더의 모드 절환기구 | |
JPS6021413B2 (ja) | テ−プレコ−ダ等の動作切換え装置 | |
JP2565203B2 (ja) | リバ−ス式記録再生装置のモ−ド切換機構 | |
KR930002130Y1 (ko) | 테이프 레코더 | |
JPS5951055B2 (ja) | 記録再生装置におけるモ−ド切換装置 | |
US4491887A (en) | Mode selector of recording and/or reproducing apparatus | |
JPS5948457B2 (ja) | カセット式テ−プレコ−ダ | |
JPS5951056B2 (ja) | 記録再生装置におけるモ−ド切換装置 | |
JPS6021414B2 (ja) | テ−プレコ−ダ等のモ−ド切換え装置 | |
JPH042425Y2 (ja) | ||
JPS6325535Y2 (ja) | ||
JPH0237136Y2 (ja) | ||
JPS6120934B2 (ja) | ||
JP2548139B2 (ja) | テ−プレコ−ダ | |
JPS6014418B2 (ja) | テ−プレコ−ダの操作機構 | |
JPS5814435Y2 (ja) | テ−プレコ−ダの操作モ−ド切換装置 | |
JPS6336505Y2 (ja) | ||
JPH0626037B2 (ja) | テ−プレコ−ダの駆動装置 | |
JPS647475Y2 (ja) | ||
JPH0610512Y2 (ja) | テ−プレコ−ダの動作モ−ド切換機構 | |
JPH0427001Y2 (ja) | ||
JPS6355138B2 (ja) | ||
JP3221723B2 (ja) | ヘッド移動装置 | |
JPS5916342B2 (ja) | 録音安全装置 | |
JPH0610511Y2 (ja) | テ−プレコ−ダの動作モ−ド切換機構 |