JPS58143966A - ステツプル - Google Patents

ステツプル

Info

Publication number
JPS58143966A
JPS58143966A JP2189982A JP2189982A JPS58143966A JP S58143966 A JPS58143966 A JP S58143966A JP 2189982 A JP2189982 A JP 2189982A JP 2189982 A JP2189982 A JP 2189982A JP S58143966 A JPS58143966 A JP S58143966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pull
stella
driven
mounting
mounting body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2189982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6245409B2 (ja
Inventor
昭八 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mirai Industry Co Ltd
Mirai Kogyo KK
Original Assignee
Mirai Industry Co Ltd
Mirai Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mirai Industry Co Ltd, Mirai Kogyo KK filed Critical Mirai Industry Co Ltd
Priority to JP2189982A priority Critical patent/JPS58143966A/ja
Publication of JPS58143966A publication Critical patent/JPS58143966A/ja
Publication of JPS6245409B2 publication Critical patent/JPS6245409B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はくさび形打込部により打込んだステラプルを使
用する取付体の取付方法、及びこれに使用するステラプ
ルに関する。
コンクリート建築においては、電気配線用のアウトレッ
トボックスや電線管等の取付体が取付けられている。こ
のアウトレットボックス等の取付体の取付は建築の都合
上一般に、両側にコンクリート仮枠を建て終えてからそ
の仮枠内面側にアウトレットボックス等の取付体を取付
け、その後仮枠間にコンクリートを打ち込むようにして
いる。
ここで、仮枠は相当狭い間隔で建てられており、しかも
取付位置は人の手がとどかない奥深い離れたところにあ
るなどの事情により、一般的な方法ではアウトレットボ
ックス等の取付体を取付けることができない。
本発明は主として、アウトレットボックスや電線管等の
取付体を簡単に取付けるべく開発されたものである。即
ち、方法に係る本発明にあっては、その目的は、アウト
レットボックスやN線管等の取付体を離れた位置に取付
ける作業を簡単ならしめることにあり、その構成は、ス
テラプルをステラプル先端が被打込面に向く状態に保持
し、斜状部を有するくさび形打込部を移動させ、その移
動に伴い斜状部でステラプル基端を押圧することにより
、ステラプルを所定長露出した状態で被打込面に打込み
、そのステラプルの露出部分に取付体を係止させて成る
ものである。
一方、ステラプルに係る本発明にあっては、その目的は
、上記方法の実施に直接使用するステラプルを提供する
ことであり、被打込面に対して露出した状態に取付けう
るステラプルを提供することにあり、その構成は押圧さ
れるべきステラプル基端と、被打込面に打込まれる尖っ
たステラプル先端と、ステラプル基端側に設けられ取付
体を係止する係止部と、係止部が打込まれるのを防止す
るストッパ一部とを備えたものである。
以下、上記した取付方法及びステラプルについて図面を
参照してより具体的に説明する。まず説明の便宜上、取
付方法に係る本発明に使用するステラプル打込装置及び
ステラプルについて(1)で説明し、次に取付方法に係
る本発明について(If)で説明する。
(I)第1図において、枠体(1)は種々の部品を収納
するものであり、図面に示す例の場合には長尺な角筒状
とされており、上端に挿通孔(2)を有している第8図
において、(4) (5) (6) (7)はステラプ
ルの各列であり、前述したアウトレットボックスや電線
管等の取付体を取付けるためのステラプル、更には他の
用途に用いるためのステラプルである。ステラプル(4
)は第8図(A)に示す様に、二股状に分かれり鋭利な
ステラプル先端(4a)と、ステラプル基端(4b)と
、ステラプル先端(4a)とステラプル基端(4b)と
の間に設けられた二個の矩形状の挿通用切欠(4C)を
有するようにステラプル基端(4b)側に設けられた1
1(4d)と、ストッパ一部(4e)とから構成されて
いる。ステラプル(5)は第8図(B)に示す様に二股
状に分かれた鋭利なステラプル先端(5a)と、Yの字
形のステラフル基端(5b)と、ステラプル先端(5a
)とステラプル基端(5b)との間に設けられた二個の
台形状の挿通用切欠(5C)を有する係止具(5d)と
、ストッパ一部(5θ)とから構成されている。この場
合にはステラプル基端(5b)がYの字形をなしている
から、斜状部θQをこれに対応する突部形状とすれば、
くさび形打込部(9)の打込時においてステラプルの移
動の方向付けを行ないつる。ステラプル(6)は第8図
(0)に示す様に、二股状に分かれた!利なステラプル
先端(6a)L、ステラプル基端(6b)と、−個の矩
形状の挿通用切欠(6C)を有する係止部(6d)と、
ストッパ一部(6e)とから構成されている。ステラプ
ル(7)は第8図(D)に示す様に、二股状に分かれた
鋭利なステラプル先端<7a)と、ステラプル基端(7
b)と、−個の直円又は楕円状の挿通用切欠(7C)を
有する係止部(7d)と、ストッパ一部(7θ)とから
構成されている。
第1図において、(8)はステラプル保持部であって、
ステラプル先端(4a)(5a)(aaX7a)が被打
込面に向くと共にステラプル基端(a b)(5b)(
6bX7b)が枠体(1)内部に臨むようにステラプル
(4) (5) (fi) (7) 保持するものであ
る。ステラプル保持部(8)は、図面に示す例の場合に
は第1図に示すように枠体(1)の下部に設けられてお
り、更に詳しくは第6図に示す様に枠体(1)下部の内
周壁を所定長凹設することによって設けられている。こ
の凹設部分にステラプル(4) (5) (6) (7
)を嵌め込む様にしている。尚ステラプル保持部(8)
は、この例の場合には第6図に示す様に図示前部(8a
)及び図示左側部(8b)を内外方に連通させている。
尚、左側部(8b)はステラプル(4) (5)(6)
 (7)の打込完了後にステラプル(4) (5) (
6) (7)を離脱するためのものである。即ち枠体(
1)を横移動させてステラプル(4) (5) (6)
 (7)を離脱するときに用いる。従って枠体(1)を
後方へ移動するときには必ずしも必要ない。
第1図及び第5図において、(9)はくさび形打込部で
あって、斜状曲頭を有し、枠体(1)内を案内されて移
動するものである。くさび形打込部(9)は図面に示す
例の場合には一側にのみ斜状面Qlを有し、垂直状であ
る側面αηが枠体(1)の内周壁に摺動しつつ移動する
ものである。尚、この例の場合にはくさび形打込部(9
)の移動方向は上下方向とされている。
0■はくさび形打込部(9)を移動させるための操作部
であって、これは図面に示す例の場合には枠体(1)内
に挿入された長尺な操作棒03と、操作棒0■の上端に
枠体(1)外に位置するように設けられたグリップ0→
とから構成されている。操作部a陣は、下方へ移動した
くさび形打込部(9)を上方へ自動的に復帰させる復帰
手段を有することが望ましい。この例の場合には復帰手
段としてスプリング0Qをグリップθぐ下端と枠体(1
)上端との間に設けている。従ってグリップα荀を下方
へ移動させたときには、復帰手段としてのスプリング(
ハ)の弾発作用によってグリップQ41は自動的に元位
置に復帰することになる0 0ηは突張り装置であり、図面に示した例の場合には第
3図及び第4図に示す様に枠体(ハ)と、緻密に巻回し
た5、1張用スプリングO0と、操作棒Qηとから構成
されている。
枠体(ト)は長尺な角筒状をなし、上端に挿通孔(イ)
を有すると共に、下部にスプリング収納室(ハ)を有し
ている。スプリング収納室に)は第4図から明らかな様
にスプリング01の径とほぼ同一径をなしたまま曲成さ
れており、側面に開口■を有している。挿通孔(イ)は
第加図に示す様に円孔(22a)とこれに連続する矩形
孔(221))とからなる。
引張用スプリング01は一端に当板(ハ)を有し、その
当板(ハ)を開口(ハ)に当接させた状態でスプリング
収納室(ハ)に収納されている。
操作棒eυは挿通孔(イ)に挿通された状態で枠体(ト
)内に収納されており、一端にハンドル(ハ)を他端に
引張用スプリング(IIを連結して有し、更には)Aノ
ドル(ホ)付近に二個の突起@(ハ)を所定長離間した
状態で有している。。
而して不使用時には第3図に示す様に突起(ハ)を挿通
孔(イ)の周縁上面で止めておき、使用時には第4図に
示す様にハンドル(ホ)を操作して操作棒31を枠体(
至)の奥方へ押込み、突起@(ハ)を挿通孔磐の矩形孔
(22b)に挿入し、引張用スプリングOIの弾発力を
利用しつつ突起(財)を挿通孔(ホ)の周縁下面で止め
る。この結果引張用スプリング0りはスプリング収納室
翰内を移動して開口(ハ)から突出し、引張用スプリン
グQ1の当板(至)が第4図のごとく被打込面体)の反
対側、例えはコンクリ−ト仮枠翰の表面に当たる様にな
る。
尚第9図〜第14図はステラプル保持部(8)くさび形
打込部(9)を備えた装置と、引張用スプリングθ0操
作棒eυを備えた装置とを一体的に組み込んだ装置全体
を示す斜視図である。第9図〜第11図に示す例の場合
には当板(ハ)はほぼ正方形状をなし、又、第12図〜
第14図に示す例の場合には当板(ハ)は縦長な長方形
状をなしている。尚当板(ハ)に代えて当型状として食
い込み得るようにしてもよい。
第19図において■)は固定具であり、図面に示した例
の場合には固定具本体(86)と爪(ifI)と水準器
ti)とから構成されている。
固定具本体(861は四角枠状をなしており、型炉)は
固定具本体(晒の一端下面に二個先端を鋭利にした状態
で設けられており、水準器(88)は爪(r)の上方に
設けられている。
(II)以上でステラプル打込装置並びにステラプルに
ついての説明を終えて、以下ステラプルを使用する取付
体の取付方法について説明する。まずステラプル(4)
 (5) (6) (7)をステラプル先端(4a)(
5a)(6a)(7a)が被打込面(2))に向く状態
に保持する。図面に示す例の場合には、第7図(A)に
示す様にステラプル保持部(8)に前部(8a)からス
テラプル(4) (5) (6) (7)を嵌め込むこ
とによって保持する。
この様にステラプル(4) (5) (6) (7)を
保持した状態でくさび形打込部(9)を移動させる。即
ち、第15図に示す例の場合には、被打込面(X)とし
てのコンクリート仮枠−の奥方へ手指で持つ等して装置
全体を落ろし、グリップ0→をつかんでこれを作動させ
ることにより、くさび形打込部(9)を下方へ移動させ
る。又、第16図に示す例の場合には、引張用スプリン
グa1操作棒?υハンドル(ハ)を有する突張り装置α
ηと、くさび形打込部(9)操作棒α椴を有するステラ
プル打込装置とを一体的としたものをコンクリート仮枠
−間に落ろした状態を示すものであり、この場合には、
ハンドル(ホ)を操作して第16図に示す様に引張用ス
プリングαりを突出させこれの画板(ハ)を相手方のコ
ンクリート仮枠−に当接させ、以って引張用スプリング
OOの弾発力全利用しステラプル保持部(8)を被打込
面(2))としてのコンクリート仮枠−に当接させ、こ
の状態でグリップα→を作動させることによりくさび形
打込部(9)を下方へ移動させる。又、第17図〜第1
9図に示す例の場合には、固定具■に装置全体を挿通す
ると共に型炉)を被打込面(X)に引掛けて仮固定した
状態で、グリップα→を作動させることによりくさび形
打込部(9)を移動させる。この例の場合には水準器(
a8)が設けられているから、装置全体の傾斜を簡単に
検出することができ大いに便利である。
以上の様にく・さび形打込部(9)を移動させると、せ
ると、その移動に伴い、斜状面QOでステラプル基端(
4b)(6b)(6b)(7b)は押圧され、特には打
撃により押圧され、ステラプル(4) (5) (6)
 (7)は被打込面へ)が設けられていることから、第
7図03)から明らかなようにステラプル(4) (5
) (6) (7)はそれ以上は進入せス係止5(4d
)(5d)(6d)(7d)カ打込マレルノカ防止され
、所定長鱈出した状態で被打込面体)に打込まれること
になる。つまり被打込面(2))内に打込まれる部分は
ステラプル先端(4a)(5&X6a)(ya)部分だ
けであり、ステラプル基端(4b)(5b)(6bX7
b) l挿通用切欠(4G)(1)OX6Q)(70)
を有する係止部(4d)(5d)(6(1)(7(1)
、ストッパ一部(4e)(5e)(6e)(7s)は被
打込面(2))から露出する。
この様にステラプル(4) (5) (a) (7)を
所定長露出した状態に被打込面体)に打ち込んだならば
、今度は、そのステラプル(4) (5) (a) (
7)の露出部分に、特には係止部(4d)(5a)(a
a)(7a)に、取付体を係止させるものである。取付
体は、図面に示す例の場合には被打込面体)がコンクリ
ート仮枠−である関係上アウトレットボックス(ロ)や
電線管に)とされている。即ち図面に示す例の場合には
、第21図体)に示す様な螺子挿通孔(41a)若干曲
成された爪(41b)を有する係止具θη、第21図C
B)に示す様な切起片(42a)若干曲成された二本の
爪(42b)を有する係止具に)を設け、これらの係止
具0林I第列図に示すごとく・アウトレットボックスO
′7)周壁に取付け、その状態で第6図(A) (B)
で示す様に被打込面CK)に打込んだステラプル(4)
 (5) (6) (7)に取lt体であるアウトレッ
トボックスθカを係止させている。また、第″2D図(
A) (B) (0)に示す様な電線管挿通孔(43a
)(44a)(45a)若干曲成された爪(43b)(
44b)(45b)を有する係止具@3(44−を設け
、この係止具■(ロ)に)を第四図に示すごとく電線管
−に取付け、その状態で第U図に示す様に取付体である
電線管−を被打込面(X)に打込んだステラプル(4)
 (5)(6) (7)の係止部(1)(5cl)(6
1X74)に係止させてぃ4別言すれは、第8図(A)
に示すステラプル(4)が被打込面(X)に打込まれて
いる場合には、挿通用切欠(40)が二個存することか
ら、二本の爪(42b)を有する係止具(6)を使用す
ることが望ましい。第8図(B)に示すステラプル(5
)の場合も同様である。また第8図(0)に示すステラ
プル(6)や第8図(D)に示すステラプル(7)が被
打込面(X)に打込まれている場合には、挿通用切欠(
6o)(7c)が−個であることから、係止具Ql) 
M M(ハ)を使用することが望ましい。これらの係止
具θ林■に)の爪(41b)(43b)(44b)(4
6b)は一本だからである。ステラプル係止部は係止具
の爪と対応する形状であれば本実施例に限定されるもの
でない。
尚、係止具θη〜(ハ)に設けられた爪(41b)〜(
4fi’b)が曲成されているのは主として抜は止めの
ためである。即ち、この曲成によって爪(atb)〜(
451+)とステラプルの挿通用切欠(4C)〜(7C
)との保合が確実となり、コンクリート仮枠翰間にコン
クリートを打込む際の圧力によっても外れることはない
。従って場合によっては爪(41a)〜(45a)を直
吠としてもよい。
さて以上の説明から明らかな様に方法に係る本発明にあ
っては、アウトレットボックス0″i)ヤ電線管に)等
の取付体を離れた位置に簡単に取付けることができる。
特には既述したごとく相当狭い間隔で建てられており、
しかも取付位置は人の手の届かない奥深い離れたところ
にあるコンクリート仮枠Hが被打込面(2))である場
合であっても、アウトレットボックス671や電線管に
)等の取付体を簡単に取付は得る。またステラプルに係
る本発明にあっては、ストッパ一部(4e)(5e) 
(6e)(7e)を設けていることから、被打込面(X
)に所定長露出した状態に打込む得るし、更には係止部
(4ct)(5d)(6d)(7d)を設けていること
から、この係止部(4a)(5a)(6a)(7d)に
取付体を簡単に係止させ得る。尚本発明にあっては被打
込面(X)はコンクリート仮枠((至)に限られるもの
ではなく、他の面例えば家屋の外壁面であってもよいこ
とは勿論である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示したものであり、第1図及
び第2図はステラプル打込装置の作用状態を示す縦断側
面図、第3図及び第4図は引張用スプリングを有する突
張り装置の作用状態を示す縦断側面図、第5図はくさび
形打込部の斜視図、第6図はステラプル保持部の斜視図
、第7図(A) (B)はステラプルの打込を説明する
ための枠体の横断平面図、第8図(A) (B) (o
) (D)はステラプルの各列の斜視図、第9図〜第1
4図はくさび形保持部を備えた装置と引張用スプリング
を備えた装置とを一体的に組み込んだ装置の斜視図、第
15図及び第16図はコンクリート仮枠にステラプルを
打込む際の側面図である。第17図及び第迅図はステラ
プル打込装置を固定具に挿通した状態で打込む際の側面
図、第19図はこれの全体斜視図、第9図(A) (B
) (0)及び第21図(A) (B)は係止具の斜視
図、第n図は電線管に係止具を装着した状態の斜視図、
第お図はボックスに係止具を装着した状態の斜視図、第
U図〜第5図(A) (B)はステラプルの挿通用切欠
に係止具を係止する状態を示す側面図、第か図は挿通孔
の平面図。 図中、(4) (5) (6) (7)はステラプル、
(4a)(5a)(6a)(7a)はステラプル先端、
(41))(5b)(6b)(7に+)はステラプル基
端、(aa)(5a)(aa)(7a)は係止部、(4
e)(5e)(6s)(7e)はストッパ一部を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ステラプルをステラプル先端が被打込面に向く状
    態に保持し、斜状面を有するくさび形打込部を移動させ
    、その移動に伴い斜状面でステラプル基端を押圧するこ
    とにより、ステラプルを所定長露出した状態で被打込面
    に打込み、そのステラプルの露出部分に取付体を係止さ
    せて成る、ステラプルを使用する取付体の取付方法。
  2. (2)押圧されるべきステラプル基端と、被打込面に打
    込まれる尖ったステラプル先端と、ステラプル基端側に
    設けられ取付体を係止する係止部と、係止部が打込まれ
    るのを防止するストッパ一部とを備えた、ステラプルを
    使用する取付体の取付方法に使用するステラプル。
JP2189982A 1982-02-13 1982-02-13 ステツプル Granted JPS58143966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2189982A JPS58143966A (ja) 1982-02-13 1982-02-13 ステツプル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2189982A JPS58143966A (ja) 1982-02-13 1982-02-13 ステツプル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58143966A true JPS58143966A (ja) 1983-08-26
JPS6245409B2 JPS6245409B2 (ja) 1987-09-26

Family

ID=12067949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2189982A Granted JPS58143966A (ja) 1982-02-13 1982-02-13 ステツプル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58143966A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01204304A (ja) * 1988-02-08 1989-08-16 Koito Mfg Co Ltd 警告灯装置
DE102014224318A1 (de) 2014-11-27 2016-06-02 Sms Group Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Kühlen einer Rolle

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3499359A (en) * 1968-10-23 1970-03-10 John J Yrjanainen Easy pull staple
JPS5241080U (ja) * 1975-09-17 1977-03-23

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3499359A (en) * 1968-10-23 1970-03-10 John J Yrjanainen Easy pull staple
JPS5241080U (ja) * 1975-09-17 1977-03-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6245409B2 (ja) 1987-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2681196A (en) Cable holding clip
US6299039B1 (en) Article hanger
US3097821A (en) Bracket support for electric outlet box
CA2555776C (en) Part clamp and nailing machine
JPS58143966A (ja) ステツプル
US6017014A (en) Holder for vertical steel rebar
JP2004257226A (ja) 断熱材等の取り付け施工用の釘ガイド部材及びアタッチメント並びに取り付け施工方法
JP2002247736A (ja) 配線・配管保護具
JPH0229770Y2 (ja)
US20100269448A1 (en) Remodeling Cable Protecting Plate
JP3133473U (ja) ピンホルダー
JPS61192484A (ja) ステツプルを使用する取付体の取付方法
JP4234222B2 (ja) 配管・配線固定具
JP2006170266A (ja) ビス脱落防止用スペーサ及びビス脱落防止構造
JP3474418B2 (ja) 配線・配管用ボックス
JP3752047B2 (ja) 配管・配線固定用埋め込み部材および配管・配線固定具
JP3065741U (ja) ストッパ付釘
JPH1182429A (ja) 取外可能なハーネスクリップ
JP3001354U (ja) 釘打棒
JPH10118951A (ja) 弾性管接続用工具
JPH0310404Y2 (ja)
JPH0610173Y2 (ja) 連結釘のテープ
JP2002372170A (ja) 管支持具
JPS6233480Y2 (ja)
JPH0119546Y2 (ja)