JPS58139742A - 燃焼用触媒体 - Google Patents

燃焼用触媒体

Info

Publication number
JPS58139742A
JPS58139742A JP57023848A JP2384882A JPS58139742A JP S58139742 A JPS58139742 A JP S58139742A JP 57023848 A JP57023848 A JP 57023848A JP 2384882 A JP2384882 A JP 2384882A JP S58139742 A JPS58139742 A JP S58139742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
combustion
oxidation catalyst
combustion catalyst
mullite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57023848A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Shimada
良治 島田
Ikuo Matsumoto
松本 郁夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57023848A priority Critical patent/JPS58139742A/ja
Publication of JPS58139742A publication Critical patent/JPS58139742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Spray-Type Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は触媒燃焼装置等に用いられる燃焼用触媒体に関
するものである。
一般に燃焼用触媒体を用いた触媒燃焼装置は、各種の気
体燃料、あるいは気化された液体燃料と燃焼用空気との
予混合気を燃焼用触媒体上に送って接触酸化反応を行わ
せて、発生する熱を利用するために燃焼用触媒体の表面
温度が非常に高くなシ、担体上に担持された酸化触媒に
とっては極めて過酷な条件で使用される。その結果、担
体上に担持されていた微細な酸化触媒の粒子が凝集して
粗大化し、酸化触媒の活性低下を招くことになる。
また、予混気の燃焼用触媒体入口での流速を常に火炎伝
播速度以上に保つことで、触媒燃焼時における逆火防止
を行っているが、予混合気の流速を火炎伝播速度以上に
保っていても、燃焼用触媒体の上流近傍に予混合気の淀
みがあると、燃焼用触媒体の小孔の入口表面が発火点以
上の温度に達し、逆火を引き起すこともあった。
また燃焼用触媒体の担体の表面全体に、担体の表面積低
下を抑制するだめの被覆成分と、酸化触媒の混合物とが
担持されているため、燃焼用触媒体の小孔入口の近傍は
接触酸化反応の発熱で発火温度を超える状態となる。従
って、逆火防止を行うために予混合気の流速を早くしな
ければならず、それに伴って当然高圧力の送風機が必要
となる。
また予混気の流速を早くするとGo、炭化素水等の未然
ガスが排出されるため、燃焼用触媒体の長さを長くする
等の対策が必要であり、結果的に触媒燃焼装置の構成が
大きくなるという欠点があった。
本発明は一定方向に貫通した多数の小孔を有する耐熱性
無機質からなるハニカム構造体を担体とし、この担体の
表面を小孔の開「]部に対して所定の寸法を残して S
n O,Gr20s 、 Ba O,A120s 。
GeO2,ZrO2,ThO2等の酸化物のうち一種類
以上を被覆成分として被覆し、この被覆成分の」−にウ
ラン酸化物、酸化触媒を担持して燃焼用触媒体を構成す
ることにより、上記従来の欠点を解消するものである。
以下本発明の一実施例を第1図から第4図にもとづいて
説明する。
第1図において、1は耐熱性無機質のコーディエライト
を用いて、円筒形のハニカム状に構成した燃焼用触媒体
の担体で、方形の小孔2を多数有している。
第2図において3は第1図に示す担体1を、担体1の表
面積低下を抑制するため被覆したSnO。
Cr2O3,Bad、 Al2O5,CeO2,ZrO
2,Th02等の複合酸化物からなる被覆成分で、この
被覆成分3の上にウラン酸化物4、更に酸化触媒金属5
を担持して燃焼用触媒体6が構成されている。同図にお
いてa及びCは燃焼用触媒体6の小孔2の開口部(端部
)を示すものである。燃焼用触媒体6のIL % bの
領域は被覆成分3.ウラン酸化物4及び酸化触媒金属6
を担持させていない部分を示し、b % Cの領域は被
゛覆成分3、ウラン酸化物4、酸化触媒金属5を担持さ
せた部分を示している。
本実施例では担体1として耐熱性無機質からなるコーデ
ィエライトを用いたが、α−アルミナ。
ムライト、シリカ等を用いてもよく、また小孔2の形状
を円形、又は多角形にしても差し支えない。
次に燃焼用触媒体6の製造方法について説明する。
まず、濃度を調節した低重合度の酢酸ビニルアセトン溶
液に、担体1をa面から所定の寸法すまで浸漬させる。
そしてとの担体1を取シ出し、直ちに約50’Cの温風
で溶媒のアセトンを蒸発させて十分に除去し乾燥するこ
とによシ、担体1のa〜b間を酢酸ビニルの被膜で被覆
する。
次にSnO,Cr2O5,Bad、  Al2O3,C
eO2゜Zr 02 、  Th 02等の複合酸化物
の4重量倍の水と、1重量倍の濃硝酸を加えて複合酸化
物を懸濁さ0 せ、この懸濁液をボールミルに移して更にセラミックボ
ールで約10時間ミIJングを行い、前記SnO,Cr
2’3.  Bad、  A120x  等の複合酸化
物を微粒子に粉砕し、懸濁液をスリラー化させて担体1
の被覆剤のスリラー液とする。このスリラ〜液に担体1
を0面から浸漬してb −c間の表面全体にスリラー液
を十分に付着させる。この時担体1のa −、−b開領
域は、酢酸ビニル被膜で被覆されているため、スリラー
液が&−b間に付着する仁とはない。そして担体1をス
リラー液から取り出して過剰付着分を冷風で除去し、3
0o℃程度の熱風で乾燥する。
このようにして担体1のす、c間を被覆成分3で被覆し
た後、担体1を100℃で2時間乾燥し、更に600℃
で2時間空気中で焼成することによシ、SnO,Cr2
O5,Bad、  Al2O3等の複合酸化物からなる
被覆成分3が担体1のb −c間表面及び小孔20表表
面体に形成される。との担体1に被覆した被覆成分3の
量は担体1の10重量パーセント程度である。また担体
1のa−5間に被覆した酢酸ビニル被膜は、被覆成分3
を800℃で焼成する時に分解、あるいは炭化してGo
、CO2゜水蒸気として除去される。
次に府記同様担体1のa −b間に酢酸ビニル被膜を形
成した後、酢酸ウラニル溶液を担体1の5〜0間の表面
全体に浸漬させる。担体1のa % b開領域には酢酸
ビニルの被膜が形成されているためa % b間の領域
に酢酸ウラニル溶液は付着しない。担体1を酢酸ウラニ
ル溶液に浸漬した抜取υ出して150℃で2時間乾燥し
、更に600℃で2時間空中焼成すると、酢酸ウラニル
は酸化ウラン4として被覆成分3の上に担持される。担
体1のa −、−b間に形成した酢酸ビニル被膜は前記
同様酢酸ウラニルを焼成時にCot  CO2,H20
ガスとして除去される。
次に再び前記同様担体1のa −b間に酢酸ビニル被膜
を形成し、Pt、  Pdあるいは、Ni、Go等の塩
化物又は硝酸塩の水溶液に担体1のb % 0間を浸漬
する。担体1のa −%−b間には酢酸ビニル被膜が形
成されているため、このa〜b間にPt。
Pd、  Ni、  Go 等の塩化物又は硝酸塩の水
溶液が付着することはない。
このようにして相体1に酸化触媒金属塩を付着させた後
、担体1を取り出して160℃で2時間乾燥し、更に6
o○℃で2時間空中にて焼成すると、酸化触媒金属塩は
酸化触媒金属6となって酸化ウラン4の」−に担持され
る。担体1のIL % b間に形成された酢酸ビニlし
被膜は酸化触媒金属塩を燃成時にG O、C02、H2
0ガスとして分解され除去される。
このようにして構成された燃焼用触媒体6は、燃焼用触
媒体6の&〜b領域の表面全体がコーディエライト(素
地)の状態で、b % c領域の表面全体は酸化触媒金
属5で覆われている。
次に本実施例による燃焼用触媒体6を用いだ液体燃料触
媒燃焼装置の一応用例を第3図に示し、その構成と作用
とを説明する。
第3図において7は有底円筒状のファンケースで、底部
には吸気導入口8が設けられている。9はファンケース
7の底部に固定されたファンモータで、このファンモー
タ9のシャフト1oは吸気導入口8からファンケース7
の中心線に沼って延出している。11はファンモータ9
を覆うモータケーヌで、このモータケーヌ11には吸気
口12が設けられている。13はファンモータ9のシャ
フト1oに設けられたファンで、ファンケース7に設け
られた案内羽根14と交互に多段に設けられている。1
6はファンケース7の端部に嵌合された固定板で、中央
に空気口16が設けられている。17はパツキン18を
介して固定板15及びファンケース7に装着された気化
予混合筒で、固定板15近傍の側壁にはシーズヒータ1
9が埋設されている。2oは気化予混合筒17に連設さ
れた燃焼筒で、この燃焼筒20内には金網又はパンチン
グメタ/14!の抵抗板21が設けられ、更にヌベーサ
22を介して前方に整流作用を行う整流板23、燃焼用
触媒体6が順次設けられている。この燃焼用触媒体6は
、酸化触媒金属5が担持された領域(b−c)を下流側
にして、酸化触媒金属5が担持されていない領域(a 
−b )を上流側にして設けている。24は固定板15
と抵抗板21間に形成された気化予混合室であり、25
は整流板23と燃焼用触媒体6との間に設けられた点火
プラグである。26は気化予混合室24に位置してファ
ンモータ9のシャフト1oに設けられだ円垂台形のコー
ンで、このコーン26の前方に回転板27、更に撹拌用
の小羽根を有する混合板28が設けられている。29は
ファンケース7の側面を貫通してコーン26上方に開口
部を設けた給油管である。
このような構成における液体燃料触媒燃焼装置の作用を
説明する。
壕ずシーズヒ□−り19に通電して気化予混合筒17の
側壁が所定の温度に達すると、ファンモータ9、電磁ポ
ンプ(図示せず)に通電されて燃焼用空気と液体燃料と
の供給が開始される。液体燃料は給油管29から回転し
ているコーン2e上に滴下され、コーン26のテーパー
に沿って回転板2了に達すると、内心力で定温状態を保
っている気化予混合筒17の側壁に飛散されて気化する
一方、ファン13によって吸気口12から取シ入れられ
た燃焼用空気は、吸気導入口8を経て空気口16から気
化予混合室24内に送られ、混合板28の作用で気化し
た液体燃料と燃焼用空気とが均一に混合されて予混合気
となる。この予混気は抵抗板21.整流板23を通過し
たところで、スパークしている点火プラグ25で着火さ
れる。
着火初期には整流板23の前方で青火炎を形成し7て火
炎燃焼を行うが、火炎による輻射熱や燃焼筒20からの
伝熱によシ燃焼用触媒体6の温度は触媒燃焼に必要な温
度にまで到達する。そして次第に青火炎が消滅し燃焼用
触媒体e上で触媒燃焼が行われる。この時点での燃焼用
触媒体6の温度は700℃〜1,2oo℃まで達してお
シ、予混合気は燃焼用触媒体6で触媒燃焼が継続される
このように燃焼用触媒体6に担持された酸化触媒金属5
の領域(b −c )を下流側に、酸化触媒金属5を担
持しない領域(a −b )を上流側にして燃焼用触媒
体6を燃焼筒2o内に設けたことにより、触媒燃焼中に
おける燃焼用触媒体6の温度は、酸化触媒金属5を担持
していない領域(2L〜b)よりも酸化触媒金属5を担
持した領域(b〜C)の方が高温となるだめ、触媒燃焼
反応速度より早い流速で予混合気を送れば、逆火防止を
行うことができる。
また燃焼用触媒体6による触媒燃焼中、燃焼用触媒体6
の温度は700 ℃〜1,2o○℃に達するため、燃焼
用触媒体6に担持された酸化触媒金属5は凝集の傾向に
あるが、担体1に酸化触媒金属6を担持する前にウラン
酸化物5を担持したことにより、前記酸化触媒金属6の
凝集を大幅に改善することができた。従って酸化触媒金
属5の劣化が遅く、しかも安定した触媒燃焼を永続する
ことができる。
この実施例の効果を第4図にもとづいて説明する。同図
に示すデーターは担持1としてハニカム構造体のコーデ
ィエライトを適当な粒状に粉砕したもので、この担体1
には酢酸ビニルの被覆は行っていない。なおSnO,C
r2O5,BaO+Al2O5等の被覆成分3である複
合酸化物、ウラン酸化物4、酸化触媒金属6の担持は、
前記と全く同様の方法で行った。また酸化触媒金属5と
してpt  を用い、その担持量は被覆成分3を担体1
に被覆した時の重量の0.25重量パーセントとしたも
のを曲線ムに示す。
なお、本実施例の比較対照用の燃焼用触媒体としてウラ
ン酸化物4を担持しないで酸化触媒金属6を担持したも
のを構成し、その特性を曲線Bに示す。
これらの燃焼用触媒体は酸化触媒金属5Pt を担持し
た後6oo℃で2時間空気中にて焼成しているが、更に
600’C,700℃、 800 ℃+900℃の各温
度で4時間空気中にて焼成したものである。即ちウラン
酸化物4を担持した燃焼用触媒体4種類と、ウラン酸化
物4を担持していない燃焼用触媒体4種類の計8種類で
ある。
酸化触媒金属5Ptの凝集を測定する方法としては、各
燃焼用触媒体6の一定量に水素ガスを吸着させ、水素原
子1個がPt粒子1個に吸着すると仮定した場合、燃焼
用触媒体6に担持されたpt原子数に対する吸着水素原
子数の百分率で表わし、これを分散度と定義した。従っ
て、分散度が大きい程pt粒子が原子状の微粒子で存在
していることを示す。
第4図から明らかなようにウラン酸化物4の相持の有無
により、燃焼用触媒体6の温度変化でptの分散度に大
幅な差異が見られる。
即ち酸化触媒金属s ptを600”Cで焼成した場合
に、ウラン酸化物4を担持していない燃焼用触媒体6は
大幅にPt粒子の凝集粗大化が生じ、更に900℃にお
いてはウラン酸化物4を担持した燃焼用触媒体6が5チ
の分散度を維持しているのに対して、ウラン酸化物4を
担持していない燃焼用触媒体6は○係に近い状態となっ
ている。このように担体1にウラン酸化物4を担持する
ことにより、Pt粒子の凝集粗大化を抑制することがで
きるため、燃焼用触媒体6の長寿命化と、安定した触媒
燃焼を維持することができる。
以上の説明から明らかな如く、本発明の燃焼用触媒体に
よれば下記の効果が得られる。
(1)耐熱性無機質からなるハニカム構造体を担体とし
、この担体にSn O,0r20s 、  A1203
  等の複合酸化物を被覆成分として被覆し、更に酸化
触媒金属を担持する前にウラン酸化物を担持して燃焼用
触媒体を構成したことにより、触媒燃焼中における酸化
触媒金属の粒子の凝集粗大化が抑制されるだめ、長寿命
でかつ、安定した触媒燃焼を行うことができる。
(2)担体の小孔の開口部に対し所定の寸法を残して被
覆成分で被覆し、この被覆成分の上にウラン酸化、酸化
触媒金属を担持して構成した燃焼用触媒体を触媒燃焼装
置に用いると、酸化触媒金属を担持していない領域が低
温領域を形成するため、逆火防止の作用を行うなどの効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す燃焼用触媒体の担体を
示す斜視図、第2図は同燃焼用触媒体の要部を示す断面
図、第3図は同燃焼用触媒体を用いた液体燃料触媒燃焼
装置の側断面図、第4図は燃焼用触媒体の酸化触媒金属
の分散度を示す特性図である。 1・・・・・・担体、3・・・・・・被覆成分、4・・
・・・・ウラン酸化物、6・・・・・酸化触媒金属。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一定方向に貫通した多数の小孔を有する耐熱性無
    機質からなるハニカム構造体を担体とし、との担体の小
    孔の開口部に対し所定の寸法を残して 8nO,Cr2
    O5,Bad、ム1203. Ce 02 、 Zr0
    2Th02等の酸化物のうち一種類以上を被覆成分とし
    て被覆し、この被覆成分の上にウラン酸化物、酸化触媒
    を担持した燃焼用触媒体。
  2. (2)  前記8体は、α−アルミナ、コーディエライ
    ト、ムライト、ムライト−ジルコン、ムライト−α−ア
    ルミナ、炭化硅素、窒化硅素、シリマナイト、硅酸アル
    ミナ、硅酸マグシア、ペンタライト、及びアルミニウム
    ーチタネイト等のセラミックからなる特許請求の範囲第
    1項記載の燃焼用触媒体。
  3. (3)前記酸化触媒はPt、 M、 Rh、 Ru、 
    Ir 等の白金属の金属のうち一種類以上組合せたもの
    、あるいはCo、 Ni、 Fe、 Mn、 Cu、 
    Or、 Zn  等の遷移金属酸化物とを組合せた特許
    請求の範囲第1項記載の燃焼用触媒体。
  4. (4)前記ウラン酸化物の担持量を前記酸化触媒の1〜
    3重量パーセントとし、酸化触媒を担持する前にウラン
    酸化物を担持した特許請求の範囲第1項記載の燃焼用触
    媒体。
JP57023848A 1982-02-16 1982-02-16 燃焼用触媒体 Pending JPS58139742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57023848A JPS58139742A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 燃焼用触媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57023848A JPS58139742A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 燃焼用触媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58139742A true JPS58139742A (ja) 1983-08-19

Family

ID=12121822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57023848A Pending JPS58139742A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 燃焼用触媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58139742A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0201670A2 (de) * 1985-05-08 1986-11-20 Volkswagen Aktiengesellschaft Einrichtung zur Aufbereitung von im wesentlichen aus Methanol bestehenden Flüssigkeiten
EP0278456A2 (en) * 1987-02-13 1988-08-17 W.R. Grace & Co.-Conn. Low thermal expansion ZrTiO4-Al2TiO5-ZrO2 compositions
JPH01139143A (ja) * 1987-11-27 1989-05-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 酸化触媒
CN104437486A (zh) * 2014-11-03 2015-03-25 北京联合大学 氯代烃的催化燃烧催化剂及其制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0201670A2 (de) * 1985-05-08 1986-11-20 Volkswagen Aktiengesellschaft Einrichtung zur Aufbereitung von im wesentlichen aus Methanol bestehenden Flüssigkeiten
EP0278456A2 (en) * 1987-02-13 1988-08-17 W.R. Grace & Co.-Conn. Low thermal expansion ZrTiO4-Al2TiO5-ZrO2 compositions
JPH01139143A (ja) * 1987-11-27 1989-05-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 酸化触媒
CN104437486A (zh) * 2014-11-03 2015-03-25 北京联合大学 氯代烃的催化燃烧催化剂及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018199249A1 (ja) 排気ガス浄化用触媒およびそれを用いた排気ガス浄化方法
JP6735912B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒およびそれを用いた排気ガス浄化方法
JPS58139742A (ja) 燃焼用触媒体
JPS60190236A (ja) 高温耐熱性を有する触媒体の製法
JP2001347167A (ja) 排ガス浄化用触媒
JPS58124544A (ja) 燃焼用触媒体
JPH0512021B2 (ja)
JPS6053711A (ja) 触媒燃焼器
JPS6271543A (ja) エンジンの排気ガス浄化用触媒
JP3626999B2 (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JP2007185618A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP4706217B2 (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ
JPS60205129A (ja) ガスタ−ビン燃焼器
JPS6155420B2 (ja)
JPS621781B2 (ja)
JPS58178108A (ja) 触媒燃焼装置
JP2010099632A (ja) 排ガス浄化装置
JP3244935B2 (ja) 可燃性ガスの燃焼方法
JPH09248459A (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JPH09296907A (ja) 可燃性ガスの燃焼方法
JPS6377542A (ja) 灯油系燃料の燃焼用触媒体
JP2016163856A (ja) 排ガス浄化触媒
JPH06159631A (ja) 可燃性ガスの燃焼方法
JPS63209751A (ja) 酸化用触媒の製造方法
JPS58183949A (ja) 触媒燃焼器