JPS63209751A - 酸化用触媒の製造方法 - Google Patents

酸化用触媒の製造方法

Info

Publication number
JPS63209751A
JPS63209751A JP4379187A JP4379187A JPS63209751A JP S63209751 A JPS63209751 A JP S63209751A JP 4379187 A JP4379187 A JP 4379187A JP 4379187 A JP4379187 A JP 4379187A JP S63209751 A JPS63209751 A JP S63209751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxidation
catalyst
combustion
soln
oxidation catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4379187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07112542B2 (ja
Inventor
Masato Okada
真人 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP4379187A priority Critical patent/JPH07112542B2/ja
Publication of JPS63209751A publication Critical patent/JPS63209751A/ja
Publication of JPH07112542B2 publication Critical patent/JPH07112542B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Gas Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、Pd及び/又はPdOを活性成分とする長寿
命を有しかつ燃焼効率の優れた酸化用触媒とその使用方
法に関する。
(従来技術及びその問題点) 触媒の酸化作用を利用して燃料を燃焼させる接触燃焼法
によると、大気汚染物質である窒素酸化物(NOx)の
発生を著しく抑制することができ、かつ得られるクリー
ンな燃焼ガスは発電用等の作業熱流体として広汎に利用
されている。
一般に炭化水素などを空気又は酸素の存在下で炭酸ガス
と水に完全酸化させる酸化用触媒としては、アルミナな
どの構造体、もしくはムライトなどのセラミック構造体
にアルミナ等を被覆したものを担体とし、これらの担体
にpt等の白金族金属又はこれらの金属酸化物もしくは
これらの金属と金属酸化物との混合物あるいはこれらの
金属の合金を主成分として被覆したものが使用されてい
る。
これらの中でも炭化水素等を接触燃焼させる場合の触媒
として、低温活性及び安定燃焼性に優れたPd又はPd
01又はPd、!:PdOとの混合物を活性成分とする
酸化用触媒が適している。しかし活性成分を担持するの
に塩化パラジウム溶液を用いると、触媒を作製した段階
でPdの粒径が大きいので、燃焼開始時の完全酸化反応
でPdの凝集が著しく、再点火時での低温着火性が著し
く低下する。
(発明の目的) 本発明は、燃焼開始時のみ比較的高温(1、000〜1
 、500℃)で完全酸化が起き、その後比較的低温(
350〜i 、 ooo℃)で気相酸化になるような用
途においても触媒の低温着火性の劣化を防止した酸化用
触媒の製造方法を提供することを目的とするものである
(問題点を解決するための手段) 本発明の酸化用触媒の製造方法は、Pd及び/又はPd
Oから成る活性成分を、アルミナとシリカから成る混合
物で被覆されている耐熱性担体に分散担持して酸化用触
媒とする製造方法において、前記活性成分を分散担持す
るためのPd含有溶液としてジニトロジアンミンパラジ
ウム硝酸溶液を用いることを特徴とするものである。
本発明の酸化用触媒の製造方法は前記担体上にアルミナ
とシリカを含む被覆層を形成し、次いで該被覆層上にP
d及び/又はPdOの活性成分を分散担持する。この分
散担持において、ジニトロジアンミンパラジウム硝酸溶
液を用いる理由は、その液を前記被覆層上に塗布又は浸
漬し乾燥後適宜還元処理を行ってPd及び/又はPdO
を活性成分として有するパラジウム含有酸化用触媒とし
た時点で、Pdの粒径が微細でかつ燃焼開始時の完全酸
化反応においてもPdが凝集しに(<、再点火時での低
温着火性の低下が極めて小さいからである。
以下本発明の実施例を記載するが、該実施例は本発明の
限定するものではない。
C実施例) ムライト製のハニカム担体を水1pとコロイダルシリカ
11とアルミナ粉末800gを混合したスラリー中に浸
漬し、空気中450℃で焼成して担体11当たり 10
0gを被覆した。
次いでこれを、ジニトロジアンミンパラジウム硝酸溶液
に浸漬、乾鐵後、水素気流中500°Cで還元して担体
1β当りパラジウムを20g担持させた酸化用触媒を得
た。
このように製造した触媒120gを用いてメタン90%
を含む天然ガスの接触燃焼を常圧下、空気量6ONn?
/時、触媒入口部ガス流速20m/秒、燃焼温度130
0℃の条件下で触媒性能試験を行った。新品時及び80
0時間燃焼後の着火温度とパラジウムの平均粒径を表に
示す。
(従来例) ムライト製のハニカム担体を水11とコロイダルシリカ
11とアルミナ粉末800gを混合したスラリー中に浸
漬し、空気中450℃で焼成して担体1β当り100g
を被覆した。
次いでこれを塩化パラジウム溶液に浸漬、乾燥後、水素
気流中500℃で還元して担体1β当りパラジウムを2
0g担持させた酸化用触媒を得た。
このように製造した触媒を実施例と同様に触媒性能試験
を行った。新品時および800時間燃焼後の着火温度と
パラジウムの平均粒径を表に示す。
;)目1ニ 上表より明らかなように実施例は、新品時の完全酸化着
火温度が従来例より低く、800時間後の完全酸化着火
温度も従来例よりも極めて低く、高活性である。
また、本発明は炭化水素のみならず種々の燃料にも適用
可能であり、工業的利用価値の高いものである。
(発明の効果) 以上述べたように本発明による実施例の酸化用触媒の製
造方法では、燃焼開始時のみ比較的高温で完全酸化が起
き、その後は比較的低>A (1000℃以下)で気相
酸化が起きるような用途の酸化用触媒においても、完全
酸化時でのパラジウムの劣化を抑え、即ち再点火時での
低温着火性を損なうことなく、長期間安定燃焼が可能な
酸化用触媒が容易に得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Pd及び/又はPdOから成る活性成分を、アルミナと
    シリカから成る混合物で被覆されている耐熱性担体に分
    散担持して酸化用触媒とする製造方法において、前記活
    性成分を分散担持するためのPd含有溶液としてジニト
    ロジアンミンパラジウム硝酸溶液を用いることを特徴と
    する酸化用触媒の製造方法。
JP4379187A 1987-02-26 1987-02-26 酸化用触媒の製造方法 Expired - Lifetime JPH07112542B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4379187A JPH07112542B2 (ja) 1987-02-26 1987-02-26 酸化用触媒の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4379187A JPH07112542B2 (ja) 1987-02-26 1987-02-26 酸化用触媒の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63209751A true JPS63209751A (ja) 1988-08-31
JPH07112542B2 JPH07112542B2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=12673566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4379187A Expired - Lifetime JPH07112542B2 (ja) 1987-02-26 1987-02-26 酸化用触媒の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07112542B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5409878A (en) * 1991-05-06 1995-04-25 Gaz De France Non selective oxidation catalyst and method of preparation
JP2003081687A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガス着火方法
CN109772309A (zh) * 2017-11-14 2019-05-21 中国科学院大连化学物理研究所 一种含酮苯尾气催化燃烧的催化剂及其制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5409878A (en) * 1991-05-06 1995-04-25 Gaz De France Non selective oxidation catalyst and method of preparation
JP2003081687A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガス着火方法
CN109772309A (zh) * 2017-11-14 2019-05-21 中国科学院大连化学物理研究所 一种含酮苯尾气催化燃烧的催化剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07112542B2 (ja) 1995-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0960649B1 (en) Exhaust gas clean-up catalyst
KR20060093102A (ko) 열 안정성이 개선된 촉매첨가 디젤 분진 필터
GB1581628A (en) Catalytic purification of automobile exhaust gases
JPS63205141A (ja) 排ガス浄化用触媒
JPS6051544A (ja) 酸化触媒
JPS6051543A (ja) 酸化触媒
JPS62216642A (ja) ガスタ−ビン燃焼器用の触媒体
JPS63209751A (ja) 酸化用触媒の製造方法
JPH0512021B2 (ja)
JPS60147243A (ja) ガスタ−ビン燃焼器
JPS59160536A (ja) 燃焼触媒及びその製造方法
JPH02268830A (ja) 灯油系燃料燃焼用触媒
JPS63104651A (ja) 排ガス浄化用触媒
JPS60205129A (ja) ガスタ−ビン燃焼器
JP2557371B2 (ja) ガスタ−ビン燃焼器用触媒体及びその製造方法
JPS62149343A (ja) 高温耐熱触媒の製造方法
JPS6388041A (ja) 酸化用触媒
JP3503905B2 (ja) メタン系燃料の燃焼用触媒
JPS63175638A (ja) 酸化用触媒とその使用方法
JP3638813B2 (ja) メタン系燃料の燃焼用触媒の製造方法
JP2523484B2 (ja) ガスタ−ビン燃焼器
JP2585212B2 (ja) ガスタ−ビン燃焼器
JP2585253B2 (ja) ガスタ−ビン燃焼器用触媒体
JP2023547021A (ja) エンジン排気浄化処理用の三元触媒転化システム及びその応用
JP3244935B2 (ja) 可燃性ガスの燃焼方法