JPS5813934A - 複合加熱器 - Google Patents

複合加熱器

Info

Publication number
JPS5813934A
JPS5813934A JP11397081A JP11397081A JPS5813934A JP S5813934 A JPS5813934 A JP S5813934A JP 11397081 A JP11397081 A JP 11397081A JP 11397081 A JP11397081 A JP 11397081A JP S5813934 A JPS5813934 A JP S5813934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
heater
detector
food
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11397081A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Watanabe
賢治 渡辺
Mitsuo Akiyoshi
秋「よし」 光夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11397081A priority Critical patent/JPS5813934A/ja
Publication of JPS5813934A publication Critical patent/JPS5813934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/66Circuits
    • H05B6/68Circuits for monitoring or control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高周波加熱機能の他に電気ヒータ等によるグリ
ル機能およびオープン機能などの複数の機能を有する複
合加熱器に関するものである。
従来、焦げ目を必要とする料理いわゆるグリル料理は単
なる高周波加熱器では焦げ目が付けられないことから、
ガステープルなどで表面に焦げ目を付けた後高周波加熱
器で内部を加熱するという手段がとられていた。この様
な二つの調理器具を使用しなければならないという不便
さを解消するため近年電気ヒータを備えた高周波加熱器
、いわゆる複合加熱器が実用化された。これは電気ヒー
タと高周波加熱器それぞれにタイマーが設けられ、食品
の種類と量に対応した加熱時間をそれぞれのタイマーに
より設定し調理を開始すればタイマー“により高周波加
熱からヒータ加熱に自動的に切替わり、調理がなされる
ようになっている。このような手段を取ることにより二
つの調理器具を使用しなければならないという不便さは
解消された。
しかしながらそれぞれのタイマーの時間設定は行う必要
がある。一般に高周波加熱器の時間設定は、食品の品種
と量に対する加熱時間の関係を実験結果にもとすいて決
められたメニーー表によって行われる。メニュー表の時
間値の決定要素は食品の種類と量であり食品の初期温度
、高周波出力の変動などは考慮されていないだめ加熱過
剰による脱水、加熱不足による生煮えなどが生じる欠点
があった。
特に、前述のグリル料理のように高周波加熱からヒータ
加熱に自動的に切換えて調理を行うような場合は高周波
加熱時間の過不足の影響がヒータ加熱終了時に顕著に現
われ、脱水状態であった気生煮えで焦げ目が付かないと
いう状態が生じていた。
本発明は上記欠点を解消するためになされたものでより
調理性能を高め、しかも使い勝手の良い複合加熱器を提
供するものである。
以下本発明の実施例を添付図面にもとプいて説明する。
第1図および第2図において調理庫1内に高周波発振器
2、電気ヒータ3が取り付けられ、また排気口4には検
知器A6が取付けられている。調理ボタン(図示せず)
をオンすると検知器A5の信号は排気口4を流れる空気
の相対湿度に応じた抵抗値の変化として制御回路6に入
力される。制御回路6からはパワリレー7の駆動信号力
咄力され高周波加熱が開始される。高周波加熱開始直後
の検知器A6の抵抗値は初期値記憶部81/i記憶され
る。第3図に示すように食品の温度が約100℃まで上
昇すると蒸気が多量に発生し排気口4を流れる空気の相
対湿度RHは急激に増加し、これに応じて検知器A5の
抵抗値は急激に変化する。この変化量はA/D変換器9
の出力から、初期値記憶部8に記憶されている初期値を
、減算器1oにより減算することにより求められる。前
記変イヒ量はΔRH記憶部11に記憶された相対湿度の
変ずヒ量ΔRHと比較器12により比較され前記変化量
が大となれば、高周波加熱開始と同時にカウントを開始
していたタイ−A13のカウントを停止する。
前記カウント値T1は乗算器14に送られ定数記憶部1
6に記憶された定数にと乗算されタイ−B1eに設定さ
れ、タイマーB16に設定された時間K T1だけ高周
波加熱が続けられる。この定数には食品の種類によって
実験的に設定された数値である。タイマーB16がカウ
ントを終了すると制御部17に信号が送られパワリレー
7の駆動信号が切られ、高周波加熱が停止されると同時
にタイマーB16よりタイマー018に信号が送られパ
ワー゛リレー19の駆動信号が出力され、ヒータ加熱に
切換えられる。ヒータ加熱はあらかじめ設定された時間
だけなされる。
以上のようにこの構成は前述の第pHに示1丁食品の特
性を応用したものである。すなわち、第3図において、
食品の温度が100’C付近に達すると調理庫1内の相
対湿度RHは急激に増加する。
これは食品の量が変わってもほぼ同一のパターンを示す
。従って相対湿度RHの変化量ΔRHを検知し、このΔ
RHを食品の加熱状況を把握するための判定レベルとす
れば食品の加熱状況、すなわち温度を量とは無関係に推
定することができる。
つまり、食品の量が変わっても食品がある一足の温度に
到達したときを相対湿度の変化量ΔRHを判定レベルと
して判定することができ、加熱開始から、この判定レベ
ルに達するまでの時間T1をカウントし、さらに追加加
熱時間KT1を決定する。この追加加熱時間KT1は、
食品の種類によって焦げ目の付き易さに差があるので食
品の種類によって定数Kを実験的に予め設定しておく。
こうすることによって高周波加熱を自動化することがで
きるばか“しでなく次のステッチであるヒータ加熱によ
る焦げ目っけを食品の種類が変わってもより確実にし、
ヒータ加熱時間の節約もすることができる。
また高周波加熱終了後のヒータ加熱についても、前述の
タイマー〇1Bの設定時間を食品の種類に応じて予め設
定しておけば食品の脱水、生焼きなどのない適度な焦げ
目をつけることができ、高周波加熱およびヒータ加熱と
も手動タイマーを用いることなく自動的にかつ良好な加
熱調理が可能である。
なお検知器A5としては食品から発生される赤外線量を
検知するものや、その食品に接して直接その温度を検出
するものでも良い。
第4占6図に他の実施例を示す。
図において調理庫1内に、サーミスターなどで構成され
た検知器B20を設け、調理庫1内の温度が抵抗値の変
化として出力される。検知器B20の出力は制御回路6
に入力される。制御回路21内において、前述の実施例
で述べたタイマーB16から高周波加熱終了信号が制御
部22に入力されパワーリレー19の駆動信号が出力さ
れヒータ加熱が開始される。調理庫内の温度が上昇し検
知器B20の抵抗値が設定値記憶部23に記憶された抵
抗値に達したらパワーリレー19の駆動信号を切りヒー
タ加熱を終了し調理を完了する。
このような構成とすることにより、電気ヒータ3に入力
さ1れる電圧の変動、調理庫1内の初期温度に関わりな
く、常に調理庫1内の温度を一定にすることが可能とな
り、食品に付く焦げ目の量を一定にすることができる。
また前述の設定値記憶部23の抵抗値を食品の種類に応
じて変えればさらに良好な調理ができる。
以上のように本発明は食品の種類や量によりタイマーを
設定する操作をはぶくことが可能となるとともに食品の
調理状態に顕著な変化があったことを検知して高周波加
熱時間を決定しているため、食品の初期温度の違いによ
る加熱時間の補正を行う必要がなく、高周波出力の違い
による加熱時間の補正の必要もない使い勝手の良いもの
になる。
またヒータ加熱においても、あらかじめ設定されたタイ
マーや調理庫内温度を検知するなどの手段によりヒータ
加熱時間を設定する時間をはぶくことができる。したが
って、従来の複合加熱器に比べ調理性能が良く、使い勝
手の良い複合加熱器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の複合加熱器の側面断面図、第2図は同
ブロック図、第3図は高周波加熱時間と調理庫内の相対
湿度との関係を食品の量をパラメータとして示した特性
図、第4図は本発明の他の実施例である複合加熱器の側
面断面図、第6図は同ブロック図である。 1・・・・・・調理庫、2・・−高周波発振器、3・・
・・・・電気ヒータ、5・・・・・・検知器A、6・制
御回路B118・・・・・・タイマー〇、20・・・・
・・検知器B、21・・・・・・制御回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 JI3rlA 14  図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高周波加熱された調理庫内の食品の加熱状況を検
    知する検知器と、前記検知器からの信号を処理すること
    によって高周波出力を制御する制御回路と、ヒータ加熱
    時間を制御するタイマ゛−とを備え、前記制御回路は前
    記食品の加熱状況が所定の判定レベルに達したことを検
    知した後、加熱開始から前記判定レベルに達するのに要
    した高周波加熱時間に所定の定数を乗算することによっ
    て算出される時間だけ追加して高周波加熱を行い、前記
    高周波加熱が終了すると同時に前記タイマーに信号を送
    り自動的に前記高周波加熱からヒータ加熱に切換えるこ
    とを特徴とする複合加熱器。
  2. (2)検知器は調理庫内の相対湿度を検知することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の複合加熱器。
  3. (3)  ヒータ加熱時に調理庫内の温度を検知する検
    知器と、前記検知器からの信号を処理することによって
    ヒータ加熱制御を行う制御回路とを設けたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項または第′2項記載の複合加
    熱器。
JP11397081A 1981-07-20 1981-07-20 複合加熱器 Pending JPS5813934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11397081A JPS5813934A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 複合加熱器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11397081A JPS5813934A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 複合加熱器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5813934A true JPS5813934A (ja) 1983-01-26

Family

ID=14625769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11397081A Pending JPS5813934A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 複合加熱器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5813934A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997005429A1 (en) * 1995-07-25 1997-02-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Cooker
JP2012042156A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Mitsubishi Electric Corp 食品の加熱調理方法及びこれに使用する加熱調理器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5495041A (en) * 1978-01-13 1979-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Heat controlling device
JPS55115290A (en) * 1979-02-27 1980-09-05 Sharp Kk Electronic range
JPS5640029A (en) * 1979-09-07 1981-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and apparatus for controlling food heating

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5495041A (en) * 1978-01-13 1979-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Heat controlling device
JPS55115290A (en) * 1979-02-27 1980-09-05 Sharp Kk Electronic range
JPS5640029A (en) * 1979-09-07 1981-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and apparatus for controlling food heating

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997005429A1 (en) * 1995-07-25 1997-02-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Cooker
US5783807A (en) * 1995-07-25 1998-07-21 Sanyo Electric Co., Ltd. Cooking device for appropriately processing pre-cooked frozen food
JP2012042156A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Mitsubishi Electric Corp 食品の加熱調理方法及びこれに使用する加熱調理器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2510774Y2 (ja) 加熱調理器
JPS59189594A (ja) マイクロ波オーブンにおける食物の調理方法およびマイクロ波オーブン
JPS5813934A (ja) 複合加熱器
JP2001254959A (ja) 加熱調理器
JPH0421994B2 (ja)
JPS5813925A (ja) 複合加熱器
JPH0239694B2 (ja) Jidokanetsuchoriki
JPS6236355B2 (ja)
JP3246202B2 (ja) 高周波加熱器
JP2924315B2 (ja) 炊飯器
JPH07171054A (ja) 電気炊飯器
JPS6249050B2 (ja)
JPH0247660B2 (ja) Oobuntoosutaa
JP2994049B2 (ja) 加熱調理器の制御装置
JPH0615210Y2 (ja) 調理器
JP2529278B2 (ja) 高周波加熱装置
JP2979421B2 (ja) 加熱調理器
JPS6029522A (ja) 電子レンジ
JP2002022184A (ja) 加熱調理器
JPS59224096A (ja) 電熱装置付高周波加熱装置
JPS587791A (ja) 電子レンジ
JPS5849123A (ja) 炊飯器
JPS6113532B2 (ja)
JPS6034961Y2 (ja) 調理器
JPS5840431A (ja) 電子レンジ