JPS5849123A - 炊飯器 - Google Patents

炊飯器

Info

Publication number
JPS5849123A
JPS5849123A JP14848681A JP14848681A JPS5849123A JP S5849123 A JPS5849123 A JP S5849123A JP 14848681 A JP14848681 A JP 14848681A JP 14848681 A JP14848681 A JP 14848681A JP S5849123 A JPS5849123 A JP S5849123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
cooking
amount
cooked
heating means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14848681A
Other languages
English (en)
Inventor
桑本 博志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP14848681A priority Critical patent/JPS5849123A/ja
Publication of JPS5849123A publication Critical patent/JPS5849123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は極めて美味しい御飯を炊くことができる炊飯器
に関するものである。
従来の炊飯器Kかいて、御飯の炊き上がりを美味しくす
るために炊飯完了後に再度短時間加熱する所n「追い炊
き」機岬を備えたものがあるが、この場合炊飯量に関係
、なく常に追い炊きを行なうもの、あるいは1あり#珈
1なし1の選択スイッチがあって使用者が必要に応じて
選択するものがあつ九。
ところが「追い炊き」する場合には炊飯量を考えて行な
わなければ御飯をIII&味しい炊き上カリにすること
ができない欠点がある。例えば少容量の炊飯時には「追
い炊き」をしなくとも充分に米はα化でき、美味しくな
るが、無理に「追い炊き」をすると御飯の底が焦げつき
パサ付いたものになる。逆に大容量の炊飯時には加熱量
が少なくて米のα化がほとんど進まず、味のまずい水っ
ぽい御飯となり、「追い炊き」することによって加熱量
を増ヤし初めて美味しくなる亀のである。
これらのことを考え合わせると、常に「追l炊き」する
炊飯器は少容量時に焦げる欠点があり、選択式のものは
その炊飯量に応じて使用者がわざわざ選択してスイッチ
を押す煩わしさがあった。
本発明は炊飯量を検知して、その量に応じて自動的に「
追い炊き」あり、なしを選別して常に美味しい御飯を得
ることを目的としている。
本発明の構成社炊飯容器を加熱する加熱手段と、炊き上
がりを検知して前記加熱手段への通電を速断する炊飯完
了検知手段と、前記炊飯容器内に収納された米と水とか
らなる炊飯量を検知する炊飯量検知手段と、前記炊飯量
検知手段の動作彼前記加熱手段へ再通電せしめるマイク
ロコンピュータ−とを備え、前記炊飯量検知手段にて所
定以上の炊飯量を検知したときのみ前記マイクロコンピ
ュータ−を介して前記加熱手段に再通電せしめるように
したものである。
そして上記の構成により、使用者が任意の量の御飯を炊
いても自動的にその炊飯量を検知し、「追い炊き」が必
要なときKはそれに応じて行ない、不要のときKは行な
わず、常圧炊飯量に適して追い炊きが行なわれ、美味し
い御飯を提供することができるものである。
以下図面によシ実施例を説明する。
(1)は炊飯容器(図示しない。)の温度(イ)上昇を
検出する温度センサー、(2)は前記温度センサー11
)の検出温度に応じて後述せる加熱手段への通電をター
(以下マイコンと称す。)、+41は前記炊飯容器内に
収納する米と水とからなる炊飯量を自動検知する炊飯量
検知手段、(5)は炊き上がシを前記温度検知手段(4
)が検知したのを受けて後述する加熱手段への通電を適
所する炊飯完了検知手段、(6)は同じく後述する加熱
手段の加熱制御手段、(7)はリレー、(8)は前記炊
飯容器を加熱する加熱手段、(9)は電源を示している
次に、この構成による動作を説明すると、図示しない炊
飯スイッチを閉成してリレー(7)をONせしめて加熱
手段(8)への通電を開始し、炊飯容器を加熱する。こ
の炊飯容器の温度が上昇し、前記温度センサー(1)が
温度(T1)を検知すると温度検知手段(2)を通じて
マイコン(3)をカウントせしめ、温度σ2)に到達す
るまでの時間を積算する。この場合、炊飯量が多いと到
達時間が長く、少ないと到達時間が短いという特性を有
すbものである。そして積算時間の大、小によシ炊飯量
が炊飯量検知手段(4)によ)判定され、前記マイコン
(3)K記憶される。
更に加熱され沸騰温度(10011?)に達し、やがて
炊飯容器内の水がなくなると空炊き状態になり急激に温
度が上昇し、予め設定しておいた温度(例えば140℃
)K達すると、炊飯量検知手段前記マイコン(鮎を作動
せしめて、それによって、加熱制御手段+1)を動作せ
しめて前記リレー(1)をoyy 1.て炊飯を完了せ
しめる。
その後、前記マイコン(3)に記憶され九炊飯量の判定
結果に基づき予め設定された特性に従って自動的に「追
い炊き」の有無が決定される。
すなわち、温度センサー11)が検出する炊飯容器温度
がσ1)から(Tりに到達する時間が、ΔT以下のと書
、(この時には炊飯量検知手段(4)が炊飯量を所定以
下であるとマイコンTm1K入力せしめる。)例えばΔ
tのときには第2図の如く炊飯完了後はその11終了す
るかあるいは図示しない保温用加熱手段へ通電されて保
温に移行するものである0一方、温度(T1)から温度
(′rりに到達する時間が6丁あるいは6丁以上のとき
、(この時には炊飯量検知手段14)が炊飯量を所定以
上であるとマイコン(3)に入力せしめる。)例えばΔ
Tのときには第3図の如く炊飯完了後、一定時間経過し
てから、前記マイコン(3)にて加熱制御手段(6)を
通じてリレー(7)をONせしめ、再び加熱手段(8)
に通電して前記炊飯容器を一定時間、再加熱し、「追い
炊き」を行なうものである。
尚、本発明の要旨ではないが、なぜ炊飯量が所定以下の
ときには「追い炊き」が不要で、所定以上のときには「
追い炊き」が必要であるのか以下に簡単に説明する。
すなわち、炊飯量が少ないときには御飯の温度(ロ)(
一点鎖線で示す。)は第2図の如く、炊飯開始から10
0℃近傍にまで達する時間は早いため、米のα化に必要
な時間(ム)が満足され、追い炊きの必要性がないので
ある。
ところが、炊飯量が多いときには御飯の温度(ロ)は第
3図の如く炊飯開始から100℃近傍Kまで達する時間
は遅いため、「追い飲料のない場合には米のα化のため
の時間が(至)しか取れずに、結局不充分な炊き上がり
となっていた。しかし、[追い炊き」を行なうと米のα
化に必要な時間(A)が充分に取れ、碇味しい炊き上が
シとすることができるものである。
以上説明したとおシ、本発明は炊飯量に応じて自動的に
追い炊きの有無が決定されて、常に米のα化に必要な時
間が充分く与えられ、美味しい御飯を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
電1図は本発明炊飯器による炊飯工程のブロック図、第
2図は炊飯量の少ない時の炊飯容器と御雲の温度特性図
、第3図は炊飯量の多い時の同特性図である。 (3)・・・マイク四コンビエータ−1(4)・・・炊
飯量検知手段、(6)・・・炊飯完了検知手段、(8)
・・・加熱手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■ 炊飯容器を加熱する加熱手段と、炊き上がυを検知
    して前記加熱手段への通電な適所する炊飯完了検知手段
    と、前記炊飯容器内に収納され丸木と水とからなる炊飯
    量を検知する炊飯量検知手段と、前記炊飯量検知手段の
    動作後前記加熱手段へ再通電せしめるマイクロコンビエ
    ータ−とを備え、前記炊飯量検知手段にで所定以上の炊
    飯量を検知したときのみ前記マイク四プンピエーターを
    介して前記加熱手段に再通電せしめるようKしたことを
    特徴とする炊飯器。
JP14848681A 1981-09-18 1981-09-18 炊飯器 Pending JPS5849123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14848681A JPS5849123A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 炊飯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14848681A JPS5849123A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 炊飯器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5849123A true JPS5849123A (ja) 1983-03-23

Family

ID=15453827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14848681A Pending JPS5849123A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 炊飯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5849123A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61100322U (ja) * 1984-12-07 1986-06-26
JPS63290523A (ja) * 1987-05-22 1988-11-28 東芝ホームテクノ株式会社 炊飯器
JP2010082467A (ja) * 2010-01-18 2010-04-15 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 電気炊飯器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61100322U (ja) * 1984-12-07 1986-06-26
JPH0433071Y2 (ja) * 1984-12-07 1992-08-07
JPS63290523A (ja) * 1987-05-22 1988-11-28 東芝ホームテクノ株式会社 炊飯器
JP2010082467A (ja) * 2010-01-18 2010-04-15 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 電気炊飯器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880013512A (ko) 피취사물의 취사방법 및 취사량 검출방법
JPS5849123A (ja) 炊飯器
JPH0236250B2 (ja) Denkisuihankinosuihanhoho
JP3180565B2 (ja) 炊飯器
JPH07171054A (ja) 電気炊飯器
JPS59135026A (ja) 炊飯器
JPH028727B2 (ja)
JPH059432U (ja) 自動製パン機
JPS6249050B2 (ja)
JPS6037053Y2 (ja) 電気炊飯器
JPH0332362B2 (ja)
JPH01153128U (ja)
JP2995982B2 (ja) 炊飯器
JPH0436741Y2 (ja)
JP4311154B2 (ja) 電磁誘導加熱調理器
JPS642651Y2 (ja)
JPS6365827A (ja) 炊飯器の炊飯制御方法
JPS6216729A (ja) 炊飯器
JPS6137218A (ja) 御粥炊飯器
JPS5813934A (ja) 複合加熱器
JPS5920813Y2 (ja) 電気炊飯器
JPS63257518A (ja) 炊飯器
JPS6031610Y2 (ja) 電気炊飯器の制御装置
JPS6249052B2 (ja)
JPS61272013A (ja) 保温式炊飯器