JPS5813831A - 構造体の基礎据付工法 - Google Patents

構造体の基礎据付工法

Info

Publication number
JPS5813831A
JPS5813831A JP11229681A JP11229681A JPS5813831A JP S5813831 A JPS5813831 A JP S5813831A JP 11229681 A JP11229681 A JP 11229681A JP 11229681 A JP11229681 A JP 11229681A JP S5813831 A JPS5813831 A JP S5813831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foundation
anchor bolt
installation part
frame
installation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11229681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0119005B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yamazaki
山崎 坦
Hiroyuki Masumoto
桝本 弘之
Yoichi Noda
野田 陽一
Fujio Futami
二見 富士夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohbayashi Gumi Ltd
Obayashi Gumi Ltd
Original Assignee
Ohbayashi Gumi Ltd
Obayashi Gumi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohbayashi Gumi Ltd, Obayashi Gumi Ltd filed Critical Ohbayashi Gumi Ltd
Priority to JP11229681A priority Critical patent/JPS5813831A/ja
Publication of JPS5813831A publication Critical patent/JPS5813831A/ja
Publication of JPH0119005B2 publication Critical patent/JPH0119005B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D27/00Foundations as substructures
    • E02D27/32Foundations for special purposes
    • E02D27/44Foundations for machines, engines or ordnance

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は機械類の脚柱や重量物等の構造体の基部を据付
けるための基礎据付工法の改良に関する。
大型機械の脚柱や重曽物その他の構造体のように床面に
据付、固定する必要があるものの場合には、その床面を
これらのi薫物の荷重に対し十分堅牢に形成するととも
に、重葉物の固定のためのアンカーボルトを突設する必
要がある。
このための床面の構造としては従来より第1図に示すよ
うに、床を構成する鉄筋コンクリート・躯体内に上記構
造体の基部2の設置it面と対向して鉄骨組立体からな
る箱枠状のアンカーボルト架台8を埋設するとともに、
そのアンカーボルト架台8の内部フレームBa上νC1
上記基部2に形成され1こボルト穴と対向してアンカー
ボルト4.4の基部を接合し、史にはアンカーボルト4
の床面上からの突出端周縁には上記基部2の外周と少(
とも同一外周のコンクリート立上がり部、すなわち基礎
据付部5を床面より一段高い状態に形成するvt造とな
っている。しかし、該積構造に床面を形成するにあたっ
て、従来から一般に行われている施工法としては全てこ
1tらは現場施工により行われている。すなわち上記基
礎据付部6を作るためには、上記アンカーボルト据付位
置で配筋し、型枠を作り、その枠内にコンクリートを打
設し、次いで面ならしを行なった後、型枠材の解体・散
出を行い、最後には塗装等の面仕上けが必要である。そ
してこれら一連の作業1桿は夫々別個の鵬橿で行ゎnる
ために、下根の人的或いは時間的管理が煩嫌であり、ま
たこれらの据付基礎部分が多数ある場合には、その個々
のアンカーボルトの位置決め据付を夫々の設定位置で行
うようにしているが、これでFi据付に要する時間を極
めて多(とり、しかも個々に据付けたのでは寸法的帳差
が生ずる惧れが多大である。檜にアンカーボルト4を精
度よく位置決め固定することは極めて困難であり、これ
を上記架台8上に鞘゛度よく位置決めしたとしても例え
ばコンクリート打設時においてこのものが変形したり一
方に倒れ込んで位置が狂う場合もある。
したがって、同第1図に示すように上記個々のアンカー
ボルト4の相対位置を保ったぬの鋼板製のテンプレート
6を突設途中に嵌合するなどの対策も取らなければなら
なかった。
本発明は成上の如き従来工法の問題点にルみなされたも
のT゛、その目的とするところは、据付現場における下
栓の短鰯化、簡素化を図るとともに、その据付精度を従
来工法−(比して一層^めることにある。
上記目的を達成するために本発明工法は、上記基礎据付
部をブし/キャストコンクリートで形成するとともVC
lこnをアンカーホルト架台に設置し、その設置位置の
空間内にコンク11−トを打設することtこより鉄筋コ
ンク”r?A体と一体化し、かつ了ンカーボnトを積置
よ<i)’r、Irk決め固定できるようにしたものτ
゛、以下本発明工法の夾翔例を第2図以下の図面を参照
して詳細に説明す4〉。
同第2図は本発明を適用するA!l#据1−1部資祉付
前を示すもので、このものはプレキャストコンクリート
からなり、かつその底R((11を浅いV字型に形成し
、この内部に綬IJITK架設され友鉄筋12.13と
、該鉄筋12.13のうち縦段された鉄筋12は底部1
1の周縁より延長状に垂設された接続用鉄筋12aとか
ら構成されている。普だこの基礎据付部lOの上下方向
に1=1後述のアンカーボルト挿通柑のスリーブ14が
ブレギヤスト時に同時にインサート成彰され、更にその
1oの上面11bは後述する榊造体脚柱部を設置するた
めVこ平担状に形成さnlその隅角部を7斜めにカット
されている。
次に第8図に示すものはやはり本発明を適用スb 7 
:/カーボルト架台20を示し、このものは上記基礎据
付部lOの底部11の四隅を支持する支柱部20aと、
この支柱部20aの下部側を互いに連結する下部フレー
ム20 b X 及び上記支柱部2゜aの上部側を支柱
部20aの):端を突出させた状態に連結する上部フレ
ーム20 cとからなる箱枠状の鉄骨組立体とから基本
的に構成されている。
次に以上のように構成された基礎据付部1oの施工法に
ついて第4図金剛いて説明する。
先ず架台20を構造体設置面に対向して位置決め設置(
71、次いでその上部pど床面形成用の鉄筋コンクリー
ト躯体30を形成する鉄筋31を網目状に配置する。
次に都、硯据付部10を上記架台20上に設直す、b。
この際アンカーボルト22は基礎(居付部lOに形成さ
f17cスリーブ14を挿通して・その上端22bを俵
堤据付biilOの上面に突出させ羨状法しこ位置させ
固定する。
また上記スリーブ14の内性eユどフカ−ボルト22外
径よりかなり大きな値に設定され、こ才]によって基礎
据付部10の設置時Vこ方・いてhlts f、’i、
h右61置の微―整を可能としてい心。更に設置状帳に
おいては上記基礎鈷イ・1部10から垂設された接続用
鉄筋12aは架台20の外周間にtMl[シ、捷7こ躯
体30の鉄肪31と直交した状慇Vこ配置され/:)。
欠いτ゛コンク11−ト同図に示−r水平線aの位置ま
て°打設すれば、基礎据付部lOは半埋設状BI/(−
+’A体30と一体化し、かつこの一体30のコンクリ
ート打゛、:、面と接続用鉄筋12ヒとの付層により基
礎据付部10として一体凹に構造的一体化がなされるの
である。
またこの一体化に際し、基礎据付部10の底部11と架
台20の上部に形成される空間部dには上記底部11が
浅いV溝状をなしていることにより□容易にコンク11
−トが流動して充填される。
そして充分に養生した後向第4図に示す如く、上述する
構造材の1lf41部または基部41VC形成されたボ
ルト通し孔を上記アンカーボルト22の先端部221)
位置させて設置し、ナツト42を締め上げれば、その構
造材の固定がなさnbのである。
その際、アンカーボルト22とスリーブ14との間の隙
間でアンカーボルトの据え付哄差を吸収する事ができる
次にアンカーボルト22とスリーブ14との闇にグラウ
ト材初を充填すれば、アンカーボルト22が基本据付部
10に完全に固定される事になる。
なお、このグラウト材旬の充填は構造体基部41の形状
等条件により、構造体据付前に行なう事もある。
次に$5図に示すものは本発明を適用する基礎据付部5
0の他の実施例を示すもので、このものは前記実施例と
同様の形状の基礎据付部50と、該据付部50の底部5
1の周縁より延設された接続用鉄筋52とからなるとと
もに、該鉄筋と平行してプレキャスト時にインサートに
よりアンカーボルト63が一体的に貞a、m設さnてい
る。
本実施例においては上記とは逆にアンカーボルト58を
基礎据付部5011jllに予約インサートしであるが
、この例&Cおいてもその施工j畝序及びそ!1に付帯
する事項はほぼ同様であるからその説明を省略する。
また本実施例においてはアンカーボルトが据付部500
所定位置に予めプレキャストにより設けられているため
、更に構造体の取付梢喚が高い利点を有する。
以上説明したようにこの発明に係る構造体の基礎据付構
造VCあっては、上述する如(基礎据付部をプレギヤス
トコンクリートで構成し、かつ該据付部と架台間でアン
カーボルトの位置決めを行うか、あるいは据付部に予め
アンカーボルトを一体的に埋設しておくことにより、現
場施工が簡単で、かつアンカーボルトの取付精度も格段
に向上するため、構造体の据付精度を顕著に高めること
ができる。また本発明にあって紘構遺体の大きさの種類
やその数等圧合わせて予めその据付部を工場等で製作し
ておくことにより工期を顕著に短縮出来、効率的運用を
図れるなど種々の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来工法による構造体の基礎据付構造を示す断
面図、第2図は本発明を適用する基IHI!N部の一部
断面側面図、第8図は同アンカーボルト架台の一部断面
側面図、第4図は本発明工法によ為基礎据付構造を示す
断面図、第6図は本発明の他の実施例を示す一部断面側
面図である。 10、(資)・・・・・・基礎据付部 ll、51・・・・・・底部 12 a 、 52・・・接続用鉄筋 14・・・・・・・・・・・・スリーブ加・・・・・・
・・・・・・架台 n158・・・・・・アンカーボルト (資)・・・・・・・・・・・・躯体 41・・・・・・・・・・・・構造体基部第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 手続補正書(自発) 昭和66年11月10日 特許庁長官 島 1)春 樹 殿 1、事件の表示 昭和間年特許願@ 11L29g号 2、発明の名称 構造体の基礎据付工法 3、補正をする者 事件との関係 4I許出願人 住 所 大阪市東区京僑8丁目37番地名称(@54)
株式会社大林組 4、代理人 (5,補正命令の日付)自発 昭和  年  月  日  (発送E)7、補正の内容 (1)  明細書の全文を別紙のとおり補正する。 (2)図面Wc2図および$8図を別紙のとおり補正す
る。 以上 明    細    書 L 発明の名称 構造体の基礎据付工法 14I許請求の範囲 (1)  床、あるいは壁部を構成する鉄筋コンクリー
ト躯体の構造体設置面と対向して、その内部に埋設され
る鉄骨組立体からなる枠状の基礎据付部架台と、該架台
内側に一端を延設させるとともに、他端を床または壁面
上に突出させて構造体基部を固定するアンカーボルトと
、該アンカーポルト突設位置周囲にあって、上記構造体
基部を設置すべく形成された基礎据付部を備えてなるも
のにおいて、該据付部はプレΦヤストコンクリートから
なシ、この据付部を補強するとともに、上記架台側に向
けて延設された接続用鉄筋及び上記アンカーボルトの位
置決め手段とを有し、上記基礎据付部を架台の先端部に
位置決め設置し、架台と基礎据付部の下部との間に形成
され九空間内にコンクリートを打設して上記基礎据付部
を躯体とともに一体化するようにしたことを特徴とする
構造体の基礎据付工法。 (2)上記基礎据付部には位置決め手段として上記アン
カーボルトの一端側を貫通するスリーブが形成されてい
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の構造体
の基礎据付工法。 (a)  上記アンカーボルトの位置決め手段として上
記基礎据付部に、予めそのプレキャスト成形時において
、上記アンカーボルトを所定位置に位置決め装着し、一
体的に貫通埋設したことを特徴とする特許請求の範囲+
@1項記載の構造体の基礎据付工法。 8、発明の詳細な説明 本発明は機械類の脚柱や重量物等の構造体の基部を据付
けるための基礎据付工法の改良に関する。 大型機械の脚柱や重量物その他の構造体のように床面に
据付、固定する必要があるものの場合には、その床面を
これらの重量物の荷重に対し十分堅牢に形成するととも
に、重量物の固定の丸めのアンカーボルトを突設する必
要がある。 このための床面の構造としては従来よ)第1図に示すよ
うに、床を構成する鉄筋コンクリート躯体l内に上記構
造体の基部2の設置面と対向して鉄骨組立体からなる箱
枠状のアンカーボルト架台8を埋設するとともに、その
アンカーボルト架台8の内部フレーム8a上に、上記基
部2に形成されたボルト穴と対向してアンカーボルト4
.4で基部を接合し、更にはアンカーボルト4の床面上
からの突出端周縁には上記基部2の外周と少くとも同一
外周のコンクリート立上がり部、すなわち基礎据付部6
を床面より一段高い状態に形成する構造となっている。 しかし、核種構造に床面を形成するにあたって、従来か
ら一般に行われている施工法としては全てこれらは現場
施工により行われている。すなわち上仮裏のテンプレー
ト6を突設途中に嵌合するなどの対策も取らなければな
ら表かった。 本発明は叙上の如き従来工法の問題点に鑑みなされたも
ので、その目的とするところは、据付現場における工程
の短縮化、簡素化を図るとともに、その据付精度を従来
工法に比して一層高めることにある。 上記目的を達成するために本発明工法は、上記基礎据付
部をプレキャストコンクリートで形成するとともに、こ
れを基礎据付部架台に設置し、その設置位置の空間内に
コンクリートを打設することにより鉄筋コンクリート躯
体と一体化し、かつアンカーボルトを精度よく位置決め
固定できるようにしたもので、以下本発明工法の実施例
を第2図以下の図面を参照して詳細に説明する。 同第2図は本発明を適用する基礎据付部10の据付前を
示すもので、このものはプレキャストコンクリートから
なシ、かつその底部11を浅いV字型に形成し、この内
部に縦横に架設された鉄筋12.13と、該鉄筋12,
13αうち縦設された鉄筋12は底部【1の周縁よシ延
長状に垂設された接続用鉄筋12aとから構成されてい
る。tたこの基礎据付部10の上下方向には後述のアン
カーボルト挿通用のスリーブ14がプレキャスト時に同
時にインサート成形され、更にその10の上面11′b
は後述する構造体脚柱部を設置するために平担状に形成
され、その隅角部を斜めにカットされている。 次に第8図に示すものはやはp本発明を適用する基礎据
付部架台加を示し、このものは上記基礎据付部10の底
部11の四隅を支持する支柱部20aと、この支柱部2
0aの下部側を互いに連結する下部フレーム20b1及
び上記支柱部201Lの上部側を支柱部20&の上端を
突出させ良状態に連結する上部フレーム200とからカ
る箱枠状の鉄骨組立体とから基本的に構成さしている。 次に以上のように構成された基礎据付部10の施工法に
ついて第4図を用いて説明する。 先ず架台20を構造体設置面に対向して位置決シ基礎据
付部10として躯体30に構造的一体化が表されるので
ある。 またこの一体1ヒに際し、基礎据付部lOの底部11と
架台四の上部に形成される空間部dには上記底部[1が
浅いV溝状をなしていることによシ容易にコンクリート
が流動して充填される。 そして光分に養生した後同第4図に示す如く、上述する
構造材の脚部または基部41に形成されたボルト通し孔
を上記アンカーボルト22の先端部22bに位置させて
設置し、ナツト42を締め上げれば、その構造材の固定
がなされるのである。 その際、アンカーボルト22とスリーブ14との間の隙
間でアンカーボルトの据え付誤差を吸収する事ができる
。 次にアンカーボルト22とスリーブ14との間にグラウ
ト材40を充填すれば、アンカーボルト22が基礎据付
部IOに完全に固定される事になる。 なお、このグラウト材40の充填は構造体基部41の形
状等条件によシ、構造体据付前に行なう事もある。 次に第5図に示すものは本発明を適用する基礎据付部5
0の他の実施例を示すもので、このものは前記実施例と
同様の形状の基礎据付部50と、該据付部50の底部5
1の周縁より延設された接続用鉄筋52とからなるとと
もに、該鉄筋と平行してプレキャスト時にインサートに
よりアンカーボルト58が一体的に貫通、埋設されてい
る。 本実施例においては上記とは逆にアンカ−ボルト58金
基礎据付部50側に予めインサートしてろるが、この例
においてもその施工順序及びそれに付帯する事項はほぼ
同様であるからその説明を省略する。 また本実施例においてはアンカーボルトが据付部(資)
の所定位置に予めプレキャストによシ設けられているた
め、更に構造体の取付精度が高い利点を有する。 以上説明したようにこの発明に係る構造体の基礎据付工
法にあっては、上述する如く基礎据付部ヲプレキャスト
コンクリートで構成し、かつ咳据付部と架台間でアンカ
ーボルトの位置決めを行うか、あるいは据付部に予めア
ンカーボルトを一体的に埋設しておくことにより、現場
施工が簡lで、かつアンカーボルトの取付精度も洛段に
向上するため、構造体の据付精度を顕著に高めることが
できる。また本発明にあっては構造体の大きさの種類や
その数等に合わせて予めその据付部を工場等で製作して
おくことによシエ期を顕著に短縮出来、効率的運用を図
れるなど1々の利点含有する。 瓜 図面の簡単な説明 第1図は従来工法による構造体の基礎据付構造を示す断
面図、第2図は本発明を適用する基礎据付部の一部断面
側面図、第8図は同基礎据付部架台の一部断面側面図、
第4図は本発明工法による基礎据付工法を示す断面図、
第6図は本発明の他の実施例を示す一部断面側面図であ
る。 10.50・・・基礎据付部 11.51・・・底部 12a、52・・・接続用鉄筋 14紳・・・・・・・スリーブ 加・・・・・・・・・基礎据付部架台 n、68・・・アンカーボルト 関・・・・−・・・・躯体 41・・・−・・・・構造体基部 特許出願人 株式会社大林組 代理人 弁理士 −色 健 輔 第2図 第3図 手続−補正書(自発) 昭和56年11月25日 特許庁長官 島 1)春 樹 殿 1、事件の表示 昭和66年lll1ffJ[第111!296号2、発
明の名称 ゛構造体の基礎据付工法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 大阪市東区京m8丁目37番地名称(0’54
)株式会社大林組 4、代理人 (5,補正命令の日付)自発 別紙のとおシ 補正明細書 1、発明の名称 構造体の基礎据付工法 2、特許請求の範囲 (1)床、多るいは壁部を構成する鉄筋コンクリート躯
体の構造体設置面と対向して、その内部に埋設される鉄
骨組立体からなる枠状の基礎据付部架台と、該架台内側
に一端を延設させるとともに、他端f:困または壁面上
に突出させて構造体基部を固定するアンカーボルトと、
該アンカーボルト突設位置周囲にδつて、上記構造体基
部を設置すぺ〈形成された基礎据付部を備えてなる吃の
において、該据付部はプレキャストコンクリートからな
シ、この据付部全補強するとともに、上記架台側に向け
て延設された接続用鉄筋及び上記アンカーボルトの位置
決め手段とを有し、上記基礎据付部を架台の先端部に位
置決め設置し、架台と基礎据付部の下部との間に形成さ
れた空間内にコンフリートラ打設して上記基礎据付部を
躯体とともに一体化するようにしたことを特徴とする構
造体の基礎据付工法。 Q) 上記基礎据付部には位置決め手段として上記アン
カーボルトの一端側?貫通するスリーブが形成されてい
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の構造体
の基礎据付工法。 (8)  上記アンカーボルトの位置決め手段として上
記基礎据付部に、予めそのプレキャスト成形時において
、上記アンカーポル)?所定位置に位置決め装着上、一
体的に貫通埋設した仁とを特徴とする特許請求の範囲第
1項記載の構造体の基礎据付工法。 & 発明の詳細な説明 本発明は模様類の脚柱や重量物等の構造体の基部を据付
ける丸めの基礎据付工法の改良に関する。 大型機械の脚柱や重量物その曲の構造体のように床面に
据付、固定する必要がめるものの場合には、その床面を
これらの重量物の荷重に対し十分堅牢に形成するととも
に、重を物の固定のためのアンカーボルトを突設する必
要がるる。 この念めの床面の構造としては従来よりKx図に示すよ
うに、床を構成する鉄筋コンクリート躯体1内に上記構
造体の基部2の設置面と対向して鉄骨組立体からなる箱
枠状のアンカーボルト架台8を埋設するとともに、その
アンカーボルト架台8の内部フレーム8a上に、上記基
部2に形成されたボルト穴と対向してアンカーボルト4
.4で基部を接合し、頁にはアンカーボルト4の床面上
からの突出端周縁には上記基部2の外周と少くとも同一
外周のコンクリート立上がり部、すなわち基礎据付部6
を床面よシ一段高い状態に形成する構造となっている。 しかし、該橿構造に床面を形成するにあたって、従来か
ら一般に行われている施工法としては全てこれらは現場
施工によシ行われている。すなわち上記基礎据付部5を
作るためには、上記アンの枠内にコンクリートを打設し
、次いで面ならしを行なった後、型枠材の解体・搬出全
行い、最後には塗装等の面仕上げが必要である。そして
これら一連の作業工程は夫々別個の職種で行われるため
に、工程の人的或いは時間的管理が煩雑でめシ、またこ
れらの据付基礎部分が多数るる場合には、その個々のア
ンカーボルトの位置決め据付を夫々の設定位置で行うよ
うにしているが、これでは据付に要する時間を極めて多
くとシ、シかも個々に据付けたのでは寸法的誤差が生ず
る惧れが多大でめる。特にアンカーボルト4を精度よく
位置決め固定することは極めて困難でめシ、これを上記
架台8上に精度よく位置決めしたとしても例えばコンク
リート打設時においてこのものが変形したシ一方に倒れ
込んで位置が狂う場合もある。 したがって、同第1図に示すように上記側々のアンカー
ボルト4の相対位置を保つための鋼板製のテンプレート
6を突設途中に嵌合するなどの対策も取らなければなら
なかつ九。 本発明は鋲止の如き従来工法の問題点に鑑みなされたも
ので、その目的とするところは、据付現場における工程
の短縮化、簡素化を図るとともに、その据付精度を従来
工法に比して一層高めることにるる。 上記目的’kA成する丸めに本発明工法は、上記基礎据
付部をプレキャストコンクリートで形成するとともに、
これを基礎据付部架台に設置し、その設置位置の空間内
にコンクリ−)1打設することにより鉄筋コンクリート
躯体と一体化し、かつアンカーボルトを精度よく位置決
め固定できるようにしたもので、以下本発明工法の実施
例を第2図以下の図面を参照して詳細に説明する。 同第2図は本発明を適用する基礎据付部10の据付前を
示すもので、このものはプレキャストコンクリートから
なシ、かつその底部111に浅いV字型に形成し、この
内部に縦横に架設された鉄筋12.13と、該鉄筋12
,13のうち縦設され九鉄筋12は底部11の周縁よシ
延長状に垂設された接続用鉄筋12aとから構成されて
いる。ま九この基礎据付部10の上下方向には後述のア
ンカーボルト挿通用のスリーブ14がプレギヤスト時に
同時にインサート成形され、更にその10の上面nbは
後述する構造本脚柱部を設置するために平担状に形成さ
れ、その隅角部ヲ斜めにカットされている。 次に第8図に示すものはやはシ本発明を適用する基礎据
付部架台頷を示し、このものは上記基礎据付部lOの底
部11の四隅を支持する支柱部201Lと、この支柱部
20aの下部側を互いに連結する下部フレーム201)
、及び上記支柱部20aの上部側全支持部20&の上端
を突出させた状態に連結する上部フレーム2oOとから
なる箱枠状の鉄骨組立体とから基本的に構成されている
。 次に以上のように構成された基礎据付部lOの施工法に
ついて第4図を用いて説明する。 先ず架台2oを構造体設置面に対向して位置決め設置し
、次いでその上部に床面形成用の鉄筋コンクリート躯体
30ヲ形成する鉄筋31?網目状に配置する。 次に基礎据付部10金上記架台20上に設置する。 この際アンカーボルト22は基礎据付部10に形成され
たスリーブ14?挿通してその上端22t)を基礎据付
部10の上面に突出させた状態に位置させ固定する。 また上記スリーブ14の内径はアンカーボルト22外径
よシかなり大きな値に設定され、これによって基礎据付
部lOの設置時において前、後、左右位置の微調整を可
能としている。更に設置状態においては上記基礎据付部
10から垂設された接続用鉄筋12aは架台(資)の外
周間に位置し、また躯体凹の鉄筋31と′ffjL交し
た状態に配置される。 次いでコンクリートを同図に示す水平線aの位置まで打
設すれば、基礎据付部10は半埋設状態に躯体(資)と
一体化し、かつこの@体(9)のコンクリート打継面と
接続用鉄筋12aとの付着によシ基礎据付部10として
躯体30に構造的一体化がなされるのでらる。 またこの一体化に際し、基礎据付部10の底部11と架
台加の上部に形成される空間部dには上記底部11が浅
いV溝状をなしていることにより容易にコンクリートが
流動して充填される。 そして光分に養生した後向第4図に示す如く、上述する
構造材の脚部または基部41に形成されたボルト通し孔
を上記アンカーボルト22の先端部221)に位置させ
て設置し、ナツト42を締め上げれば、その構造材の固
定がなされるのである。 その際、アンカーボルト22とスリーブ14との間の隙
間でアンカーボルトの据え付誤差を吸収する事ができる
。 次にアンカーボルト22とスリーブ14との間にグラウ
ト材杓を充填すれば、アンカーボルト22が基礎据付部
10に完全に固定される事になる。 なお、このグラウト材40の充填は構造体基部41の形
状等条件によシ、構造体据付前に行なう事もある。 次に第5図に示すものは本発明を適用する基t!据付部
50の池の実施例を示すもので、このものは前記実施例
と同様の形状の基礎据付部(資)と、該据付部50の底
部61の周縁より延設された接続用鉄筋52とからなる
とともに、該鉄筋と平行してプレキャスト時にインサー
トによシアンカーボルト58が一体的に貫通、埋設され
ている。 本実施例にむいては上記とは逆にアンカーボルト68を
基礎据付部50側に予めインサートしであるが、この例
におhでもその・′重工順序及びそれに付帯する事項は
ほぼ同様であるからその説明を省略する。 また本実施例においてはアンカーボルトが据付部50の
所定位置に予めプレキャストにより設けられているため
、更に構造体の取付精度が高い利点を有する。 以上説明したようにこの発明に係る構造体の基礎据付工
法にあっては、上述する如く基礎据付部をプVキャスト
コンクリートで構成し、かつ該据付部と架台間でアンカ
ーボルトの位置決めを行うか、あるいは据付部に予めア
ンカーボルトを一体的に埋設しておくことにより、現場
施工が簡牟で、かつアンカーボルトの取付精度も格段に
向上するため、構造体の据付精度を顕著に高めることが
できる。また本発明にあっては構造体の大きさの種類や
その数等に合わせて予めその据付部を工場等で製作して
おくことによシエ期を顕著に短縮出来、効率的運用を図
れるなど種々の利点を有する。 t 図面の簡単な説明 第1図は従来工法による構造体の基礎据付構造を示す断
面図、第2図は本発明を適用する基礎据付部の一部断面
側面図、第8図は同基礎据付部架台の一部断面側面図、
第4図は本発明工法による基礎据付構造を示す断面図、
第6図は本発明の他の実施例を示す一部断面側面図でめ
る。 10.50・・・基姉据付部 11.51・・・底部 12a、52・・・接続用鉄筋 14・・・・・・・・・スリーブ 20・・・・・・・・・基礎据付部架台22.58・・
・アンカーボルト 30・・・・・・・・・躯体 41・・・・・・・・・構造体基部 特許出願人 株式会社大林組 代理人 弁理士 −色 健 輔

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  床、あるいは壁部を構成する鉄筋コンクリー
    ト躯体の構造体設置面と対向して、その内部に埋設され
    る鉄骨組立体からなる枠状のアンカーボルト架台と、該
    架台内側に一端を固定させるとともに、他端を床またi
    i壁画面上突出させて構造体基部を固定するアンカーボ
    ルトと、該アンカーボルト突設位置周囲にあって、上記
    構造体基部を設置すべく形成された基礎据付部を備えて
    なるものにふ・いて、該据N部はブレキャストコンクリ
    ートからなり、この据付部を補強するとともに、上記架
    台側に向けて延設された接続用鉄筋及び上記アンカーボ
    ルトの位置決め手段とを有し、上記基礎据付部を架台の
    先端部に位置決め設置し、架台と基礎据付部の下部との
    間に形成された空間内にコンクリートを打設して上記基
    礎据付部を躯体とともに一体化するようにしたことを特
    徴とする構造体の基礎据付工法。 (21上記アンカーボルトの一端は上記コンクリート内
    に埋設固定されている一方、上記基礎据付部には位置決
    め手段として上記アンカーボルトの他端側を貫通するス
    リーブが形成されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の構造体の基礎据付工法。 (8)上記アンカーボルトの位置決め手段として上記基
    礎据付部に、予めそのプレキャスト成形時にかいて、上
    記アンカーボルトを所定位置に位置決め装着し、一体的
    に貫通埋設したことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の構造体の基礎据付工法。
JP11229681A 1981-07-20 1981-07-20 構造体の基礎据付工法 Granted JPS5813831A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11229681A JPS5813831A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 構造体の基礎据付工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11229681A JPS5813831A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 構造体の基礎据付工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5813831A true JPS5813831A (ja) 1983-01-26
JPH0119005B2 JPH0119005B2 (ja) 1989-04-10

Family

ID=14583131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11229681A Granted JPS5813831A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 構造体の基礎据付工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5813831A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103174166A (zh) * 2013-03-27 2013-06-26 中国京冶工程技术有限公司 一种成套整体安装的游乐设施预埋件及其安装方法
CN103628499A (zh) * 2013-11-28 2014-03-12 四川内江鸿强机床有限公司 一种大型压力机的基础安装方式
CN104179191A (zh) * 2013-05-28 2014-12-03 中广核工程有限公司 核电厂大型设备基座施工方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103174166A (zh) * 2013-03-27 2013-06-26 中国京冶工程技术有限公司 一种成套整体安装的游乐设施预埋件及其安装方法
CN104179191A (zh) * 2013-05-28 2014-12-03 中广核工程有限公司 核电厂大型设备基座施工方法
CN104179191B (zh) * 2013-05-28 2016-08-10 中广核工程有限公司 核电厂大型设备基座施工方法
CN103628499A (zh) * 2013-11-28 2014-03-12 四川内江鸿强机床有限公司 一种大型压力机的基础安装方式
CN103628499B (zh) * 2013-11-28 2015-10-07 四川内江鸿强机床有限公司 一种大型压力机的基础安装方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0119005B2 (ja) 1989-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6871495B1 (ja) べた基礎用型枠及びべた基礎施工方法
JPS5813831A (ja) 構造体の基礎据付工法
JPH0412111Y2 (ja)
JP6328359B1 (ja) 擁壁の施工方法
JP3760304B2 (ja) 建物の基礎施工方法
JPH06316942A (ja) 鉄塔基礎用プレキャスト製品及び鉄塔基礎の施工方法
JPH0434161A (ja) Pc柱及びpc柱構法
JP2021004451A (ja) 設置型基礎用の型枠構造体およびこれを用いた設置型基礎ならびにその設置方法
JPH04370797A (ja) ライニング槽の構築方法
CN214349085U (zh) 组合式多功能钢筋制作模块
JPH03191116A (ja) 地中梁の構築方法
JP2554382B2 (ja) 住 宅
CN220014124U (zh) 单侧模壳-预制混凝土层空腔后浇混凝土叠合式抗震墙
CN113818631B (zh) 装配式墙模与梁的一体化施工方法
JPH04194228A (ja) ケーソンとその製造方法
JPS63233133A (ja) 鋼板パネルと鉄筋コンクリートの合成構造
JPS6043547A (ja) 型枠と鉄筋・鉄骨一体組立築造構法
CN116695918A (zh) 单侧模壳-预制混凝土层空腔后浇混凝土叠合式抗震墙
KR20230052741A (ko) 프리캐스트 내측거푸집 및 이를 이용한 프리캐스트 구조물
JP2604664B2 (ja) 建造物の鉄骨継手構造
JP2530053B2 (ja) 建物の基礎施工方法
JPH02140339A (ja) 複合pc部材の構造
CN115198780A (zh) 胎模结构及其施工方法以及基坑混凝土基础施工方法
JP2020101045A (ja) 免震基礎構造の施工方法、プレキャストコンクリート製の基礎ブロック、プレキャストコンクリート用型枠、及び基礎ブロックの製造方法
JP2552750B2 (ja) 住宅の基礎施工方法