JPS5813606A - オレフイン共重合体ゴムの製造方法 - Google Patents

オレフイン共重合体ゴムの製造方法

Info

Publication number
JPS5813606A
JPS5813606A JP11077781A JP11077781A JPS5813606A JP S5813606 A JPS5813606 A JP S5813606A JP 11077781 A JP11077781 A JP 11077781A JP 11077781 A JP11077781 A JP 11077781A JP S5813606 A JPS5813606 A JP S5813606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
olefin
rubber
organic solvent
vanadium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11077781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0144727B2 (ja
Inventor
Kenya Makino
健哉 牧野
Hideo Sakurai
秀雄 桜井
Toshiyuki Toyoda
豊田 利幸
Norio Yamamoto
山本 憲生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON II P RUBBER KK
Original Assignee
NIPPON II P RUBBER KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON II P RUBBER KK filed Critical NIPPON II P RUBBER KK
Priority to JP11077781A priority Critical patent/JPS5813606A/ja
Publication of JPS5813606A publication Critical patent/JPS5813606A/ja
Publication of JPH0144727B2 publication Critical patent/JPH0144727B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エチレンとα−オレフィンと非共役ジエンか
ら成る無定形ゴム状弾性共重合体の製造方法Kr!Aす
る。
バナジウム化合物と有機アルミニウム化合物か(’1) ら成る配位錯体触媒の存在下に、不活性溶媒中でエチレ
ンとα−オレフィンを共重合して、実質的Kll状の無
定形ゴ、ム状弾性共重合体を製造することは公知である
。また硫黄による加硫ができるようにエチレンとα艷オ
レフィンとさらに非共役ジオレフィンを共重合させ、不
飽和結合を分子中に導入することも知られている。
これらの従来公知の触媒を用いてエチレンとa−オレフ
ィン(特にプロピレン)を共重合するとき、初期重合活
性は、か−シ大きいが、比較的短時間で急激に活性が低
下する。この活性低下を改良すゐため、種々の化合物を
公知の触媒系に添加する改良方法が提案されている。た
とえば、トリクロル酢酸エステル(%公明45−336
60号公報)、パーク党ルクロトン酸エステル(特公昭
44−9390号公報)などである。
ま九バナジウム化合物と有機アルミニウム化合物触媒を
用いてエチレンとプロピレンを共重合すると生成したポ
リマーは一般に、ロール加工性、押出加工性が悪いこと
も知られている。この加工性を改良する丸め、バナジウ
ム化合物と有機アルミニウムから成る触媒に安息香酸エ
ステルを添加する方法(4I公昭50−−30109号
公報)が報告されている。
本発明者らは、重合活性が大きく、シかも加工性、ゴム
物性が良好な共重合体を与える触媒を鋭意研究してきえ
その結果、従来会知の触媒とは異謙る、全く新しい触媒
を発見し、この触媒によるときは生ゴムの破断伸び(1
,)が非常に大きな共重合体ゴムが高収率で得られ、更
に共重合体中ゲルの生成が全く認められないすぐれた効
果が得られることを見出し、かかる知見に基づいて本発
明を達成した。
すなわち本発明は、エチレン、α−オレフィンおよび非
共役ジエンな共重合させてゴム状共重合体を製造するに
当シ、不活性有機溶媒中で単量体の存在下に、    
    □ ■・1 員有機アルミニウム化合物 □ ω)有櫨溶媒可溶性バナジウム化”合物初年飽和結合を
有するケトン化合物 を接触して成る触媒を用いることを特徴とするオレフィ
ン共重合体ゴムの製造方法を提供するものである。
以下に本発明をさらに詳細に説明する。
本発明で使用しうるバナジウム化合物としては、不活性
有機溶剤に可溶な3〜s価のバナジウム化合物が用いら
れる。このバナジウム化合物としてはバナジウムのハラ
イド、オキシハライド、含酸素化合物とのキレート錯体
、バナジン酸エステルなどが好ましい。これらの化合物
を具体的に例示すれば、四塩化バナジウム、オキシ三塩
化バナジウム、バナジウムトリスアセチルアセトナート
、バナジン酸トリエトキシド、バナジン酸トリーn−ブ
トキシド、バナジン酸シーカーブトキシモノクロリド、
バナジン酸エトキシジクロリド、四基化バナジウムを九
−オキシ三塩化バナジウムとアル・−ルと6反$”t、
、酸物等が挙げられる。これらは単独で、または2種以
上を混合して用いることができる。これらの化合物のう
ちさらに好ましくは四塩化バナジウム、オキシ三塩化バ
ナジウムおよびこれらのバナジウム化合物とアルコール
との反応生成物である。
有機アルミニウム化合物としては、一般式ムIR,!、
−,(但し、Rは炭素数1〜12の炭化水素残基であシ
、Xはハロゲンま九はアルコキシ基であ)、カは1≦力
≦3である。)で表わされる化合物であフ、トリアルキ
ルアルミニウム、ジアルキルアル電ニウムモノハライド
、ジアルキルアル電工ウムモノアルプキシド、アル中ル
アルンニウムセメキハライド、アルキルアルミニウムシ
バライドなどが好ましい。これらの化合物を具体的に例
示すれば、トリエチルアルミニウム、トリブチルアルミ
ニウム、トリへ中シルアル建ニウム、トリオクチルアル
ミニウム、ジエチルアルミニウムモノクロリド、ジエチ
ルアル電ニウムモノプロt′ド、ジイソブチルアルミニ
ウムモノクロリド、エチルアルミニウムセスキクロリド
、エチルアルミニウムセスキプロミド、インブチルアル
ミニウムセスキクロリド、カーブチルアル建ニウムセス
キプロミド、ジイソブチルアルζニウムモノエトキ、シ
ト、ジエチルアルミニウムモノブトキシド、エチルアル
ミニウムジクロリド、エチルアル建エクムジブロミドな
どである。これらの化合物は単独で、または2種以上の
化合物を混合して用いることができる。これらの化合物
のうち4IK好ましくはエチルアルミニウムセスキクロ
リド、イソブチルアルミニウムセスキクロリドである。
不飽和結合を有するケトン化合物は、化合物中にケトン
基以外に不飽和結合を有するもので、例えばメシチルオ
キシド、ホロン、イソホロン、アセトフェノン、フェニ
ルエチルケトン、ベンゾフェノン、p*p’−ジトリル
ケトン、ベンジルフェニルケトン、ジベンジルケトン、
ベンザルアセトン、ベンザルアセトフェノン、β−ジア
セチルベンゼン、ベンジルなどが用いられる。
これらのケトンのうち、メシチルオキシド、ホロン、イ
ソホロン、アセトフェノン、ペンずルアセトン、ベンゾ
フェノンが好ましい。共重合用モノマーとしてはエチレ
ンと1種以上の炭素数3〜νのα−オレフィンを用いる
。α−オレフィンの具体例としてはプロピレン、ブテン
−1,4−メチルペンテン−1、ヘキセン−1、オクテ
ン−1などである。好ましくはエチレンとプロピレンの
組合せである。
さらに、加硫を容易にする丸めに、少なくとも1種の非
共役ジエンを共重合させる。非共役ジエンとしては、以
下6化合物が挙げられる。
ジシクロペンタジェン、トリシクロペンタジェン、5−
1+ルー2.5−ノルボルナジェン、5−メチレン−2
−ノルボルネン、5−エチリデン−2−ノルボルネン、
5−イソプロピリデン−2−ノルがルネン、5−インプ
ロペニル−2−ノルボルネン、5−(1−ブテニル)−
2−ノルボルネン、シクロオクタジエン、ビニルシクロ
ヘキセン、1.5.9−シクロドデカトリエン、6−メ
チル−40,7,8,9−テトラヒト四インデンs 2
−2’−ジシクロペンテニル、トランス−1,2−ジビ
ニルシクロブタン、1.4−へキサジエン、2−メチル
−1,4−ヘキサジエン、1.6−オクタジエンなどが
ある。
これらの非共役ジエンの中で、特にジシクロペンタジェ
ン、5−エチリデン−2−ノルボルネンが好ましい。
共重合は一般に共重合体の良溶媒中で行なう溶液重合法
が好適である。その際の溶媒としてan−ヘキサン、n
−へブタン、n−オクタン、イノオクタン、ケロシンな
どの炭化水素溶媒がよく用いられi、共重合はパッチ重
合でも連続重合でも良い。共重合体の分子量は必要に応
じて、水素を用いることkよシ任意に調節することがで
きる。
共重合の温度は通常−20〜120℃好ましくは0〜6
0℃である。
次に触媒の使用量について説明する。バナジウム化合物
の使用量は共重合溶媒IL当D O,01〜50 mm
ol、好ましくは0.1〜5 mmolである。有機ア
ルミニウム化合物の使用量はパナジウふ化合物1 ma
t Mkす1〜100倍モル、好ましくは2−30倍モ
ルである。ケトン化合物はバナジウム化合物1: 1mol当り0.1〜5倍モル、好ましくは0.2〜2
倍モルである。
触媒の調整は、単量体の存在下に有機アルミニウム化合
物と有機溶媒可溶バナジウム化合物を接触させた後に不
飽和結合を有するケトン化合物を添加するのが好ましい
単量体の存在下に有機アルミニウム化合物とバナジウム
化合物とを接触させる前に、ケトン化合物と有機アルミ
ニウム化合物と接触させると活性が低下する仁とがあり
、を九、ケトン化合物とバナジウム化合物とを接触させ
ると固形分が析出し重合が不安定になるおそれがある。
次に実施例によって本発明をさらに具体的に説明する。
なお、実施例中の共重合体の諸物性の測定値は、ムーニ
ー粘度CML:::″)は予熱1分、測定4分、温度l
OO℃での測定によプ、またプロピレン含量(wt41
G)は赤外吸収ごベクトルにより、ヨウ素価は滴定法に
よシ、引張強度T、 (1,〆一)、破断伸びE。
■およびショアーム硬度H,はJISK−6301に準
じた測定方法忙よシ求めた値である。
実施例1〜6 3tのセパラブルフラスコに1攪拌羽根、三方コック、
ガス吹込管、温度計、第3成分モノ!−添加用滴下ロー
ト、を取りつけ、充分N、で置換し乾燥した。このフラ
スコに、モレキュラーシーブスで乾燥し脱気した勤−ヘ
キサン2tを入れた。
ガス吹込管を通して、乾燥したエチレンを6.51/n
+im、プロピレンを3−54/nLmおよび水素を0
.7〜1−217 m1m混合ガスとして通気した。こ
のときフラスコ内の温度を20℃に調節した。滴下ロー
トでジシクロペンタジェン28−を乾燥n−ヘキサンに
溶解して全量を200 mgとした。
混合ガスを10分間通気したところで、エチルアルミニ
ウムセスキクロリド7 mmol (1mol/Aのn
−ヘキサン溶液使用)を加え、充分攪拌しなからVOC
’、 u−7mmol (0,2mat/lf) n 
−ヘキサン溶液使用)を加えた。次いで表1記載のケト
ン化合物の所定量(0,1〜O−2met/jのローへ
キサン溶液使用)を加え共重合を開始した。重合開始と
同時に1滴下ロートから8 d / mit+の速度で
ジシクロペンタジェンのn−ヘキサンm液tm下p始し
た0重合中外部冷却によシ重合温度を20t&Cコント
ロールした。
重合開始後5分でジシクロペンタジェンの滴下を終了し
た。(資)分でエチレン、プロピレンおよび水素の混合
ガスの供給を停止し、メタノール50−を添加して重合
を停止した。重合中、溶媒不溶性のゲルの生成は認めら
れなかった。次に少量の老化防止剤を加えた。少量の分
散剤を加えた水1tを加えよく攪拌した後スチームスト
リッピングし、固形ゴムを得九。収量、ムーニー粘度、
プロピレン含量、ヨウ素価および生ゴムの物性値を測定
し、結果を表IKtとめた。
比較例1.2 実施例1において使用したベンザルアセトンを使用しな
いなかは、実施例1と同様の操作(但し水素量を変えて
ムーニー粘度の異なる2sの共重合体を得た。)を行な
った。9.重合中、溶媒不溶性のゲルが多量生成した。
結果を表1にまとめた。
実施例7〜12 非共役ジエンとして実施例1で使用したジシクロペンタ
ジェンの代ワ、D K 5−工f IJ fシー2−ノ
ルボルネン12mgを使用しエチレン5 L / ra
ke %プロピレン5 L / win s水素0−7
〜1−417 wimの混合ガスを使用したほかは実施
例1と同様な操作を行なった。結果を表2Ktとめた。
比較例3.4 実施例7で使用したベンザルアセトンを使用しないほか
は実施例7と同様の操作を行いムーニー粘度の異なる2
種の共重合体を得た。結果を表2Kまとめた。
比較例5.6 実施例7で使用したベンザルアセトンをシクロヘキサノ
ン(比較例5)、ヘキサクールアセトン(比較例6)K
代えて使用したは−かは実施例7と同様の操作を行なっ
た。結果を表2Kまとめ六。
ン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 エチレン、a−オレフィンおよび非共役ジエンを共重合
    させてゴム状共重合体を製造するに当り、不活性有機溶
    媒中で単量体の存在下に、 □(2)有機アルミニウム
    化合物 (2)有機溶媒可溶性バナジウム化合物(0不飽和績合
    を有するケトン化合物 を接触して成る触媒を用いることを特徴とするオレフィ
    ン共重合体ゴムの製造方法。
JP11077781A 1981-07-17 1981-07-17 オレフイン共重合体ゴムの製造方法 Granted JPS5813606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11077781A JPS5813606A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 オレフイン共重合体ゴムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11077781A JPS5813606A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 オレフイン共重合体ゴムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5813606A true JPS5813606A (ja) 1983-01-26
JPH0144727B2 JPH0144727B2 (ja) 1989-09-29

Family

ID=14544334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11077781A Granted JPS5813606A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 オレフイン共重合体ゴムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5813606A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6036511A (ja) * 1983-08-10 1985-02-25 Japan Synthetic Rubber Co Ltd オレフイン共重合ゴムの製造方法
WO1990013673A1 (fr) 1989-05-08 1990-11-15 Kawasaki Steel Corporation Procede de production de feuilles d'acier au silicium undirectionnel presentant d'excellentes caracteristiques magnetiques
JPH0617133A (ja) * 1992-07-03 1994-01-25 Nippon Steel Corp 大重量コイルで磁性均一な方向性電磁鋼板の製造方法
WO2017040005A1 (en) * 2015-08-31 2017-03-09 Bridgestone Corporation Copolymerization of polyenes and alkenes

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6036511A (ja) * 1983-08-10 1985-02-25 Japan Synthetic Rubber Co Ltd オレフイン共重合ゴムの製造方法
JPH0452285B2 (ja) * 1983-08-10 1992-08-21 Japan Synthetic Rubber Co Ltd
WO1990013673A1 (fr) 1989-05-08 1990-11-15 Kawasaki Steel Corporation Procede de production de feuilles d'acier au silicium undirectionnel presentant d'excellentes caracteristiques magnetiques
JPH0617133A (ja) * 1992-07-03 1994-01-25 Nippon Steel Corp 大重量コイルで磁性均一な方向性電磁鋼板の製造方法
WO2017040005A1 (en) * 2015-08-31 2017-03-09 Bridgestone Corporation Copolymerization of polyenes and alkenes

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0144727B2 (ja) 1989-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61218606A (ja) α−オレフイン重合体の製造法
JPS6150088B2 (ja)
US3856765A (en) Functionally substituted terpolymers of alpha-olefins
JPS5813606A (ja) オレフイン共重合体ゴムの製造方法
JPH0317845B2 (ja)
US3901860A (en) Functionally substituted terpolymers and tetrapolymers of ' -olefins and process for manufacturing functional substituted copolymers
JPS58113212A (ja) オレフイン共重合体ゴムの製造方法
JPH03220208A (ja) ポリプロピレンの製造方法
JPH0261363B2 (ja)
US3846387A (en) Chain saturated copolymers of ethylene, alpha monoolefins, and trienes containing side-chains with non-terminal conjugated unsaturation
JPS606362B2 (ja) シス−1,4−ポリブタジエンの重合プロセス
JPH0816133B2 (ja) ブテン−1共重合体
JPH0318644B2 (ja)
JPH0816131B2 (ja) ブテン系共重合体
JPH0816132B2 (ja) ブテン−1共重合体
JPH0816134B2 (ja) ブテン−1共重合体
JPS59155416A (ja) 不飽和結合を有するブロック共重合体の製造法
JPS5813607A (ja) オレフイン共重合体ゴムの製造法
JPS6169822A (ja) プロピレンブロツク共重合体の製造方法
JPS61215613A (ja) プロピレン共重合体の製造法
JPH08337619A (ja) エチレン・α−オレフィン・非共役ジエン共重合体ゴム
JPH0681773B2 (ja) プロピレンのブロック共重合体の製造方法
KR101115671B1 (ko) 고밀도 폴리올레핀 제조용 전중합체 촉매, 그 제조방법 및 그 전중합체 촉매를 사용하는 고강도 폴리올레핀의 제조방법
JPS6036203B2 (ja) プロピレン−エチレンブロツク共重合体の製造方法
JPH0531563B2 (ja)