JPS58135332A - 内燃機関の空燃比制御方法 - Google Patents

内燃機関の空燃比制御方法

Info

Publication number
JPS58135332A
JPS58135332A JP1633682A JP1633682A JPS58135332A JP S58135332 A JPS58135332 A JP S58135332A JP 1633682 A JP1633682 A JP 1633682A JP 1633682 A JP1633682 A JP 1633682A JP S58135332 A JPS58135332 A JP S58135332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
fuel
engine
temperature
injection time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1633682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0475379B2 (ja
Inventor
Isamu Iezuka
家塚 勇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP1633682A priority Critical patent/JPS58135332A/ja
Publication of JPS58135332A publication Critical patent/JPS58135332A/ja
Publication of JPH0475379B2 publication Critical patent/JPH0475379B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • F02D41/064Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting at cold start

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関の空燃比制御方法に関する。
通常内燃機関では機関始動時に燃料噴射弁の開弁時間を
長くして燃料供給量を増大せしめ、それによって良好な
機関始動性を確保するようにしている。また1機関温度
が低くなるほど機関の始動には多量の燃料が必要となる
ために機関温度が低いほど燃料供給量を増大せしめるよ
うにしている。
しかしながら機関を停止した直後に機関を再始動する場
合のように燃料噴射弁の温度が高い場合には燃料噴射弁
内に燃料蒸気が発生するために機関温度により定まる時
間だけ燃料噴射弁が開弁せしめられて燃料増量作用が行
なわれても燃料供給量が少なくなり、斯くして機関シリ
ンダ内に供給される燃料の空燃比が要求空燃比よりも薄
くなるために機関の再始動が困難となるという問題を生
ずる。
本発明は燃料噴射弁の温度に拘わらずに常時必要な量の
燃料を供給することのできる空燃比制御方法を提供する
ことにある。
以下、添附図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図を参照すると、1は機関本体、2けシリンダブロ
ック、3はシリンダブロック2内において往復動するピ
ストン、4はシリンダブロック2上に固締されたシリン
ダヘッド、5はピストン3とシリンダヘッド4間に形成
された燃焼室、6は燃焼室5内に配置された点火栓、7
は吸気ボート。
8は吸気弁、9は排気ボート、10け排気弁を夫々示す
。吸気ボート7は枝管11を介して共通のサージタンク
12に連結され、一方排気ポート9は排気マニホルド1
3に連結される。各枝管11には電子制御ユニット14
の出力信号によって制御される燃料噴射弁15が夫々設
けられ、これらの燃料噴射弁15から対応する吸気ポー
ト7に向けて燃料が噴射される。サージタンク12け吸
気管16、エアフローメータ17並びに図示しないエア
クリーナを介して大気に連結される。吸気管16内には
スロットル弁18が配置され、このスロットル弁18は
車両運転室に設けられたアクセルペタルに連結される。
機関本体1に取付けられたディストビューク19にはク
ランクシャフトの回転速度を検出するための回転角セン
サ20が取付けられ、この回転角センサ20は電子制御
ユニット14に接続される。一方、シリンダブロック2
には機関冷却水温を検出するだめの水温センサ21が取
付けられ、′!た排気マニホルド13内には酸素濃度検
出器22が取付けられ、これらの水温センサ21並びに
酸素濃度検出器22は電子制御ユニット14に接続され
る。酸素濃度検出器22は機関シリンダに供給された混
合気の空燃比が理論空燃比よりも大きなとき、即ち排気
ガスが酸化雰囲気のときに0.1ボルト程度の出力電圧
、即ちリーン信号を発生し、機関シリンダ内に供給され
た混合気の空燃比が理論空燃比より本手さなとき、即ち
排気ガスが還元雰囲気のときに0.9ボルト程度の出力
電圧、即ちリッチ信号を発生する。
一方、スロットル弁113f’lj:スロットルスイッ
チ23が取付けられ、このスロットルスイッチ23は電
子制御ユニット14に接続される。エアフロメータ17
は吸入空気量に応じて回転する計量板24を有し、この
計量板24の回転量が電圧に変換される。この電圧は吸
入空気量に比例しており、この吸入空気量に比例した電
圧が電子制御ユニット14に送り込1れる。更に、燃料
噴射弁15には温度センサ25が取付けられ、この温度
センサ25は電子制御ユニット14に接続される。この
温度センサ25は燃料噴射弁15本体の温度を計測でき
るように燃料噴射弁15本体の外壁面上に取付けること
もできるし、また燃料噴射弁15内に送り込まれた燃料
の温度を計測できるように燃料噴射弁15の内部に取付
けることもできる。また、電子制御ユニット14には機
関始動用スタータを作動するためのスタータスイッチ2
6が接続される。
第2図に電子制御ユニッ)14を示す。第2図を参照す
ると、電子制御ユニット14はディジタルコンピュータ
からなり、各種の演算処理を行なうマイクロプロセッサ
(MPU)30.ランダムアクセスメモリ(RAM)3
1.制御プログラム、演算定数等が予め格納されている
リードオンメモリ(ROM)32.入力ポート33並び
に出力ポート34が双方向バス35を介して互に連結さ
れている。更に、電子制御ユニット14内には各種のク
ロック信号を発生するクロック発生器36が設けられる
。第2図に示されるようにエアフロメータ17、水温セ
ンサ21並びに温度センサ25は夫々対応するバッファ
増巾器37.38.39並びにAD変換器40.41.
42を介して入力ポート33に接続される。エアフロー
メータ17は前述したように吸入空気量に比例した出力
電圧を発生し、この電圧がAD変換器40において対応
する2進数に変換されてこの2進数が入力ポート33並
びにバス35を介してMPU30に読み込まれる。水温
センサ21並びに温度センサ25は例えばサーミスタ素
子からなり、これら水温センサ21並びに温度センサ2
5は夫々機関冷却水温並びに燃料噴射弁15の温度に比
例した出力電圧を発生する。これらの出力電圧は同様に
AD変換器41.42において2進数に変換され、これ
ら2進数が入力ポート33並びにバス35を介してMP
U30に読み込まれる。一方、酸素濃度検出器22の出
力信号はバッファ増巾器43を介してコンパレータ44
に送り込まれる。このコンパレータ44では酸素濃度検
出器22の出力電圧と0.4ボルト程度の基準電圧とが
比較され、例えば酸素濃度検出器22の出力電圧が基準
電圧よりも低いときコンパレータ44の一方の出力端子
に表われる電圧は高レベルとなり、酸素濃度検出器22
の出力電圧が基準電圧よりも高いときフンパレータ44
の他方の出力端子に表われる電圧は高レベルとなる。コ
ンパレータ44の出力電圧は入力ポート33並びにバス
35を介してMPU30に読み込まれ、それによって酸
素濃度検出器22がリーン信号を発しているかリッチ信
号を発しているがMPU30によって常時監視されてい
る。一方、回転角センサ20けバッファ増巾器45を介
して入力ポート33に接続される。この回転角センサ2
0はクランクシャフトが所定クランク角度回転する毎に
パルスを発生し、このパルスが入力ポート33並びにバ
ス35を介してMPU30に読み込まれる。また、スロ
ットルスイッチ23並びにスタータスイッチ26が夫々
対応するバッファ増巾器46.47を介して入力ポート
33に接続される。スロットルスイッチ23はスロット
ル弁18がアイドリング開度のときオンとなシ、スロッ
トル弁18が開弁するとオフになる。一方、スタータス
イッチ26は機関を始動すべくスタータモータを回転せ
しめているときにオンとなる。
出力ポート34は燃料噴射弁15を作動するためのデー
タを出力するために設けられており、この出力ポート3
4には2進数のデータがMPU30からバス35を介し
て書き込まれる。出力ポート34の各出力端子はダウン
カウンタ48の対応する各入力端子に接続されている。
このダウンカウンタ48ばM ’P U 30から書き
込まれた2進数のデータをそれに対応する時間の長さに
変換するために設けられており、このダウンカウンタ4
8け出力ポート34から送り込まれたデータのダウンカ
ウントをクロック発生器36のクロック信号によって開
始し、カウント値が0になるとカウントを完了して出力
端子にカウント完了信号を発生する。S−Rフリップフ
ロップ49のリセット入力端子Rはダウンカウンタ48
の出力端子に接続され、S−Rフリップフロップ49の
セット入力端子Sはクロック発生器36に接続される。
このS−Rフリップフロップ49はクロック発生器36
のクロック信号によりダウンカウント開始と同時にセッ
トされ、ダウンカウント完了時にダウンカウンタ48の
カウント完了信号によってリセットされる。従ってS−
Rフリップフロップ49の出力端子Qはダウンカウント
が行々われている間高レベルとなる。S−Rフリップフ
ロップ49の出力端子Qは電力増巾回路50を介して燃
料噴射弁15に接続されており、従って燃料噴射弁15
はダウンカウンタ48がダウンカウントしている間付勢
されることがわかる。
機関運転時はエアフローメータ17の出力信号と回転角
センサ20の出力信号からMPU30内において基本燃
料噴射時間TPが計算され、更にこの基本燃料噴射時間
TPは酸素濃度検出器22の出力信号により補正されて
燃料噴射時間Tが計算される。この燃料噴射時間Tは出
力ポート34に書き込まれ、斯くして燃料噴射弁15の
燃料噴射作用が行なわれる。
一方1機開始動時には燃料を増量する必要があり、基本
燃料噴射時間’rpの増大率(この増大率は1よシ大)
は機関冷却水温が低くなるにつれて大きくなる。第3図
は機関冷却水温Ta と増大率fa との好ましい関係
を示す。この関係は予めROM32内に関数、成いけデ
ータテーブルの形で記憶されており、機関始動時には酸
素濃度検出器22の出力信号に基くフィードバック制御
が停止せしめられて第3図に示す増大率faを基本燃料
噴射時間TPに乗算することにより燃料噴射時間Tが計
算される。
一方、燃料噴射弁15の温度が高くなると燃料噴射弁1
5内に供給された燃料内に燃料蒸気が発生し、このよう
に燃料蒸気が発生するとそれだけ噴射される液体燃料が
減少するために燃料噴射量が減少する。従って予め定め
られた量の燃料を噴射するためには第4図に示すように
燃料噴射弁15の温度Tbが上昇するにつれて基本燃料
噴射時間TPO増大率を大きくしなければならない。
第4図は燃料の増大率fb と燃料噴射弁15の温度と
の好ましい関係を示しており、この関係は予めROM3
2内に関数、或いはデータテーブルの形で記憶されてい
る。
次に第5図を参照して本発明による空燃比制御方法につ
いて説明する。第5図を参照すると、まず始めにステッ
プ60において基本燃料噴射時間TPが計算され、次い
でステップ61においてスロットルスイッチ23がオン
であるか否かが判別される。スロットルスイッチ23が
オンでない場合にはステップ62に進み、スロットルス
イッチ23がオンの場合にはステップ63に進んでスタ
ータスイッチ26がオンであるか否かが判別される。ス
テップ63においてスタータスイッチ26がオンでない
と判別されたときはステップ62に進み、スタータスイ
ッチ26がオンであると判別されたときはステップ64
に進む。従ってステップ64に進むのはスロットル弁1
8がアイドリング開度でありかつスタータモータが駆動
されているとき、即ち機開始動時である。ステップ64
ではROM32に記憶された第3図の関係から増大率f
3が計算され5次いでステップ65ではROM32に記
憶された第4図の関係から増大率fbが計算される。次
いでステップ66では増大率faおよびfhが基本燃料
噴射時間TPに乗算されて燃料噴射時間Tが計算される
。従って機開始動時(11) には機関冷却水温げかりで々く燃料噴射弁15の温度に
よっても燃料噴射時間が制御されることになる。
一方5機開始動後はステップ62において酸素濃度検出
器22の出力信号から燃料噴射時間の補正係数Fが計算
され5次いでステップ63において燃料噴射時間TP 
に補正係数Fが乗算されて燃料噴射時間Tが計算される
上述したように本発明によれば機開始動時に燃料噴射弁
の温度が高いときには燃料の噴射時間が増大せしめられ
るので燃料噴射弁内の燃料内に燃料蒸気が発生しても必
要な量の燃料を供給することができる。従って機関始動
後すぐに機関を再始動したとしても最適な空燃比の混合
気が形成されるので良好な機関の始動を確保することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る内燃機関の側面断面図。 第2図は電子制御ユニットの回路図、第3図は機関冷却
水温と増大率との関係を示す図、第4図は燃料噴射弁の
温度と増大率との関係を示す図、第(12) 5図はフローチャートである。 14・・・電子制御ユニット、15・・・燃料噴射弁、
17・・・エアフローメータ、18・・・スロットル弁
、23・・・スロットルスイッチ、25・・・温度セン
サ、26・・・スタータスイッチ。 特許出願人 トヨタ自動車工業株式会社 特許出願代理人 弁理士 青 木    朗 弁理士 西 舘 和 之 弁理士  中  山  恭  介 弁理士 山  口  昭 之 第3図 Ta 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基本燃料噴射時間を計算して該基本燃料噴射時間に基い
    て燃料噴射時間を制御するようにした空燃比制御方法に
    おいて、燃料噴射弁の温度を検出して該燃料噴射弁の温
    度が高くなるに従って上記基本燃料噴射時間の増大率を
    増大せしめるようにした内燃機関の空燃比制御方法。
JP1633682A 1982-02-05 1982-02-05 内燃機関の空燃比制御方法 Granted JPS58135332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1633682A JPS58135332A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 内燃機関の空燃比制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1633682A JPS58135332A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 内燃機関の空燃比制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58135332A true JPS58135332A (ja) 1983-08-11
JPH0475379B2 JPH0475379B2 (ja) 1992-11-30

Family

ID=11913573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1633682A Granted JPS58135332A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 内燃機関の空燃比制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58135332A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61265334A (ja) * 1985-05-17 1986-11-25 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御方法
JPS6290958U (ja) * 1985-11-28 1987-06-10
US4765301A (en) * 1986-02-14 1988-08-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel supply control method for internal combustion engines after starting
US5033439A (en) * 1989-03-31 1991-07-23 Solex Injection supply device for internal combustion engine, with electronic control
JP2020197200A (ja) * 2019-06-05 2020-12-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5317837A (en) * 1976-08-04 1978-02-18 Nippon Denso Co Ltd Fuel injection system of electronic control type
JPS5681230A (en) * 1979-12-06 1981-07-03 Nissan Motor Co Ltd Electronically controlled fuel injection device for internal combustion engine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5317837A (en) * 1976-08-04 1978-02-18 Nippon Denso Co Ltd Fuel injection system of electronic control type
JPS5681230A (en) * 1979-12-06 1981-07-03 Nissan Motor Co Ltd Electronically controlled fuel injection device for internal combustion engine

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61265334A (ja) * 1985-05-17 1986-11-25 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御方法
JPS6290958U (ja) * 1985-11-28 1987-06-10
US4765301A (en) * 1986-02-14 1988-08-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel supply control method for internal combustion engines after starting
US5033439A (en) * 1989-03-31 1991-07-23 Solex Injection supply device for internal combustion engine, with electronic control
JP2020197200A (ja) * 2019-06-05 2020-12-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0475379B2 (ja) 1992-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7983831B2 (en) Control apparatus and method for internal combustion engine and fuel property determining apparatus and method
US7128053B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine
US4389996A (en) Method and apparatus for electronically controlling fuel injection
EP1367247B1 (en) Method for controlling combustion engine
US4528963A (en) Method of and system for controlling restart of engine
US4523570A (en) Fuel injection control in internal combustion engine
JPS58135332A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
US6176217B1 (en) Fuel vapor processing apparatus and method of internal combustion engine
JPS61135948A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方法
JPS60132043A (ja) 燃料噴射制御装置
JP2503395B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS61218741A (ja) 内燃機関のアルコ−ル混合燃料供給制御装置
JPH06307270A (ja) 内燃機関の始動時燃料噴射制御装置
JPS6027760A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御方法
JPH0146696B2 (ja)
JPS614842A (ja) 内燃エンジンの冷間時の燃料供給量フイ−ドバツク制御方法
JPS6153429A (ja) アルコ−ル混合燃料用燃料供給装置
JPS5872629A (ja) 電子制御機関における暖機中の燃料供給方法
JPS61132744A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0255618B2 (ja)
JPH09184437A (ja) 筒内噴射式燃料制御装置
JPS6123841A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPS59141730A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方法
JPS59134336A (ja) エンジンの燃料噴射制御方法
JPS61223239A (ja) 内燃機関の始動時燃料噴射制御装置