JPH0146696B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0146696B2
JPH0146696B2 JP56026065A JP2606581A JPH0146696B2 JP H0146696 B2 JPH0146696 B2 JP H0146696B2 JP 56026065 A JP56026065 A JP 56026065A JP 2606581 A JP2606581 A JP 2606581A JP H0146696 B2 JPH0146696 B2 JP H0146696B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative pressure
intake pipe
fuel injection
throttle valve
pipe negative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56026065A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57143135A (en
Inventor
Shinichi Sugyama
Yoshihiro Nishimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2606581A priority Critical patent/JPS57143135A/ja
Publication of JPS57143135A publication Critical patent/JPS57143135A/ja
Publication of JPH0146696B2 publication Critical patent/JPH0146696B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/10Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration
    • F02D41/107Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration and deceleration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は内燃機関の燃料噴射制御方法に関す
る。 燃料噴射弁からの燃料噴射量を制御する方法と
して、基本燃料噴射時間を機関回転数と吸気管負
圧から計算してこの計算結果に基いて燃料噴射弁
から燃料を噴射するようにした燃料噴射制御方法
が知られている。このような燃料噴射制御方法を
採用すると吸入空気量を計測するためのエアフロ
ーメータが必要ないのでコストを低減できるばか
りでなく、エアフローメータによる流れ抵抗がな
いので出力を向上できるという利点がある。上述
の燃料噴射制御方法では通常機関回転数と吸気管
の負圧を種々に変化させて種々の機関回転数と吸
気管負圧との組合せで定常運転を行ない、これら
定常運転時における吸入空気量を計測してこの吸
入空気量に基いて基本燃料噴射時間を機関回転数
と吸気管負圧の関数の形で求め、この関数を予め
電子制御ユニツト内に記憶せしめ、機関回転数と
吸気管負圧を検出してこの記憶された関数から基
本燃料噴射時間を計算し、この計算結果に基いて
燃料噴射弁から燃料を噴射するようにしている。
このようにこのような燃料噴射制御方法では上述
の関数が定常運転時における吸入空気量から求め
られているのでこの関数を用いると定常運転時に
は良好な車両運転性を得ることができる。しかし
ながらこのような関数を用いると加速運転時には
噴射された燃料のうちで吸気通路の内壁面に付着
する燃料量が増大し、更にスロツトル弁が急激に
開弁したときには吸入空気の慣性によつて吸気管
負圧が大きな状態に一時的に保持されるので吸入
空気量が一時的に増大するために機関シリンダ内
に供給される混合気は過薄となる。一方、機関減
速時においてスロツトル弁が急激に閉弁せしめら
れると吸入空気の慣性によつて吸気管負圧が小さ
な状態に一時的に保持されるために燃料噴射量が
減少せず、しかも次いで吸気管負圧が大きくなる
と吸気管内壁面上に付着した燃料が蒸発するため
に機関シリンダ内に供給される混合気は過濃とな
る。このように機関シリンダ内に供給される混合
気が過濃域いは過薄になると車両連転性が悪化す
るばかりでなく排気エミツシヨンが悪化するとい
う問題がある。 本発明は加速運転時並びに減速運転時における
空燃比を抑制し、それによつて良好な車両連転性
と良好な排気エミツシヨンとを確保するようにし
た内燃機関の燃料噴射制御方法を提供することに
ある。 以下、添附図面を参照して本発明を詳細に説明
する。 第1図を参照すると、1は機関本体、2はシリ
ンダブロツク、3はシリンダブロツク2内におい
て往復動するピストン、4はシリンダブロツク2
上に固締されたシリンダヘツド、5はピストン3
とシリンダヘツド4間に形成され燃焼室、6は燃
焼室5内に配置された点火栓、7は吸気ポート、
8は吸気弁、9は排気ポート、10は排気弁を夫
夫示す。吸気ポート7は枝管11を介して共通の
サージタンク12に連結され、一方排気ポート9
は排気マニホルド13に連結される。各枝管11
には電子制御ユニツト14の出力信号によつて制
御される燃焼噴射弁15が夫々設けられ、これら
の燃焼噴射弁15から対応する吸気ポート7に向
けて燃焼が噴射される。サージタンク12は吸気
管16を介してエアクリーナ17に連結され、こ
の吸気管16内にはスロツトル弁18が配置され
る。スロツトル弁18は車両運転室に設けられた
アクセルペダルに連結され、更にこのスロツトル
弁18にはスロツトルセンサ19が連結される。
スロツトルセンサ19は固定低抗20と、スロツ
トル弁18と共に回動しかつ固定低抗20上を摺
動するスライダ21とを具備し、スライダ21に
加わる電圧が電子制御ユニツト14に送り込まれ
る。従つてスロツトルセンサ19からはスロツト
ル弁18の開度に比例した電圧が送り込まれる。
一方、吸気管16には吸気温センサ22がが取付
けられ、サージタンク12には負圧センサ23が
取付けられる。これらの吸気温センサ22並びに
負圧センサ23は電子制御ユニツト14に接続さ
れる。また、機関本体1に取付けられたデイスト
リビユータ24にはクランクシヤフトの回転速度
を検出するための回転数センサ25が取付けら
れ、この回転角センサ25は電子制御ユニツト1
4に接続される。更に排気マニホルド13内には
酸素濃度検出器26が取付けられ、この酸素濃度
検出器26は電子制御ユニツト14に接続され
る。酸素濃度検出器26は機関シリンダに供給さ
れた混合気の空燃比が理論空燃比よりも大きなと
き、即ち排気ガスが酸化雰囲気のときに0.1ボル
ト程度の出力電圧、即ちリーン信号を発生し、機
関シリンダ内に供給された昆合気の空燃比が理論
空燃比よりも小さなとき、即ち排気ガスが還元雰
囲気のときにボルト程度の出力電圧、即ちリツチ
信号を発生する。 第2図に電子制御ユニツト14を示す。第2図
を参照すると、電子制御ユニツト14はデイジタ
ルコンピユータからなり、各種の演算処理を行な
うマイクロプロセツサ(MPU)30、ランダム
アクセスメモリ(RAM)31、制御プログラ
ム、演算定数等が予め格納されているリードオン
リメモリ(ROM)32、入力ポート33並びに
出力ポート34が双方向バス35を介して互に連
結されている。更に、電子制御ユニツト14内に
は各種のクロツク信号を発生するクロツク発生器
36が設けられる。第2図に示されるようにスロ
ツトルセンサ19、負圧センサ23は、大気圧セ
ンサ27、吸気温センサ22は夫々対応するバツ
フア増巾器37,38,39,40並びにAD変
換器41,42,43,44を介して入力ポート
33に接続される。スロツトルセンサ19は前述
したようにスロツトル弁開度に比例した出力電圧
を発生し、この電圧がAD変換器41において対
応する2進数に変換されてこの2進数が入力ポー
ト33並びにバス35を介してMPU30に読み
込まれる。負圧センサ23はサージタンク12内
の負圧に比例した出力電圧を発生し、この電圧が
AD変換器42において対応する2進数に変換さ
れてこの2進数に変換されてこの2進数が入力ポ
ート33並びにバス35を介してMPU30に続
み込まれる。大気圧センサ27は大気圧に比例し
た出力電圧を発生し、この出力電圧がAD変換器
43を介して入力ポート33に送りこまれる。吸
気温センサ22は吸入空気温に比例した出力電圧
を発生し、この電圧がAD変換器44を介して入
力ポート33に送り込まれる。一方、酸素濃度検
出器26の出力信号はバツフア増巾器45を介し
てコンパレータ46に送り込まれる。このコンパ
レータ46では酸素濃度検出器26の出力電圧と
0.4ボルト程度の基準電圧とが比較され、例えば
酸素濃度検出器26の出力電圧が基準電圧よりも
低いときコンパレータ46の一方の出力端子に表
われる電圧は高レベルとなり、酸素濃度検出器2
6の出力電圧が基準電圧よりも高いときコンパレ
ータ46の他方の出力端子に表われる電圧は高レ
ベルとなる。コンパレータ46の出力電圧は入力
ポート33並びにバス35の介してMPU30に
読み込まれ、それによつて酸素濃度検出器26が
リーン信号を発しているかリツチ信号を発してい
るかがMPU30によつて常時監視されている。
一方、回転角センサ25はバツフア増巾器47を
介して入力ポート33に接続される。この回転角
センサ25はクランクシヤフトが所定クランク角
度回転する毎にパルスを発生し、このパルスが入
力ポート33並びにバス35を介してMPU30
に読み込まれる。 出力ポート34は燃焼噴射弁15を作動するた
めのデータを出力するために設けられており、こ
の出力ポート34には2進数のデータがMPU3
0からバス35を介して書き込まれる。出力ポー
ト34の各出力端子はダウンカウンタ48の対応
する各入力端子に接続されている。このダウンカ
ウンタ48はMPU30から書き込まれた2進数
のデータをそれに対応する時間の長さに変換する
ために設けられており、このダウンカウンタ48
は出力ポート34から送り込まれたデータのダウ
ンカウントをクロツク発生器36のクロツク信号
によつて開放し、カウント値が0になるとカウン
トを完了して出力端子にカウント完了信号を発生
する。S−Rフリツプフロツプ49のリセツト入
力端子Rはダウンカウンタ48の出力端子に接続
され、S−Rフリツプフロツプ49のセツト入力
端子Sはクロツク発生器36に接続される。この
S−Rフリツプフロツプ49はクロツク発生器3
6のクロツク信号によりダウンカウント開始と同
時にセツトされ、ダウンカウント完了時にダウン
カウンタ48のカウント完了信号によつてリセツ
トされる。従つてS−Rフリツプフロツプ49の
出力端子Qはダウンカウントが行なわれている間
高レベルとなる。S−Rフリツプフロツプ49の
出力端子Qは電力増巾回路50を介して燃焼噴射
弁15に接続されており、従つて燃焼噴射弁15
はダウンカウンタ48がダウンカウントしている
間付勢されることがわかる。 本発明によれば加速運転時並びに減速運転時に
は燃焼噴射量τが次式によつて求められる。 ここでK1:定数 KT:第4図に示す吸気管負圧Pとスロツトル弁
開度θから求められる値 P:サージタンク内の吸気管負圧 Ne:機関回転数 F(A/F):フイードバツク補正係数 f:吸入空気温度及び大気等によつて決まる補正
値 Ta:無効噴射時間 上記(a)式のKTの値は実験或いは計算により予
め求められており、このKTの値は関数の形で、
或いはデータテーブルの形で予めROM32内に
格納されている。 フイードバツク補正係数F(A/F)は酸素濃
度検出器26の出力信号により求められる。即
ち、前述したように酸素濃度検出器26の出力電
圧と基準電圧とがコンパレータ46において比較
され、酸素濃度検出器26の出力信号が基準電圧
よりも高いときにはリツチ信号が、酸素濃度検出
器26の出力信号が基準電圧よりも低いときには
リーン信号がMPU30に読み込まれる。MPU3
0内ではこれらのリツチ信号並びにリーン信号に
基いてフイードバツク補正係数F(A/F)が求
められ、例えばリツチ信号であればフイードバツ
ク補正係数F(A/F)が1よりも若干小さくな
つて燃焼噴射時間τが減少せしめられ、リーン信
号であればフイードバツク補正係数F(A/F)
が1よりも若干大きくなつて燃焼噴射時間τが増
大せしめられる。 補正値fは大気圧センサ27の出力信号と吸気
温センサ22の出力信号から定められる。即ち、
ROM32内には大気圧並びに吸入空気温度と補
正値fとの望ましい関係を表わす関数が数式或い
はデータテーブルの形で予め格納されており、大
気圧センサ27の出力信号と吸気温センサ22の
出力信号から補正値fが求められる。なお、無効
噴射時間Taは予めROM32内に格納されてい
る。 一方、加速運転並びに減速運転時のようにスロ
ツトル弁の開度変化が急激でないとき、即ち通常
運転時には燃焼噴射量τが次式によつて求められ
る。 τ=K2・Tp・F(A/F)・f+Ta ……(b) ここでK2:定数 Tp:第5図に示す吸気管負圧Pと機関回転数Ne
から求められる基本燃焼噴射時間 F(A/F):(a)式と同じフイードバツク補正係数 f:(a)式と同じ吸入空気温度並びに大気圧等によ
つて決まる補正値 Ta:(a)式と同じ無効噴射時間 上記(b)式のTpの値は定常運転下における実験
により予め求められており、このTpの値は関数
の形で、或いはデータテーブルの形で予めROM
32内に格納されている。 次に第3図に示すフローチヤートを参照して本
発明による燃焼噴射制御方法を説明する。第3図
を参照すると、まず始めにステツプ60においてス
ロツトルセンサ19の出力信号からスロツトル弁
開度θをRAM31の所定の番地に記憶する。次
いてステツプ61において負圧センサ23の出力信
号からサージタンク12内の負圧をRAM31の
所定の番地に記憶する。次いでステツプ62では
RAM31内に記憶された前回の処理サイクルに
おけるスロツトル弁開度θ0を現在のスロツトル弁
開度θから減算してその減算結果をΔθとする。
次いでステツプ63においてΔθが負であるか否か
が判別され、Δθが負でないと判別されたときは
ステツプ64に進んでΔθが予め定められた一定値
Aよりも大きいか否かが判別される。Δθは単位
時間当りのスロツトル弁開度変化量を表わしてい
るのでΔθが一定値Aよりも大きいといことは加
速運転時であることを意味している。ステツプ64
においてΔθが一定値Aよりも大きいと判別され
たときはステツプ65に進んでROM32内に記憶
された第4図に示す関係から現在のスロツトル弁
開度θと吸気管負圧Pに基いてKTの値が計算さ
れ、次いでステツプ66において前述の(a)式により
燃焼噴射時間τが計算されて処理サイクルを完了
する。この燃焼噴射時間τは2進数のデータの形
で出力ポート34に書き込まれる。 一方、ステツプ63においてΔθが負であると判
別されたときはステツプ67に進んでΔθの絶対値
をΔθとする。次いでステツプ68においてΔθが予
め定められた一定値Bよりも大きいか否かが判別
され、このΔθが一定値Bよりも大きいというこ
とは減速運転時であることを意味している。ステ
ツプ68においてΔθが一定値Bよりも大きいと判
別されたときはステツプ65に進んで第4図の関係
からKTが計算され、次いでステツプ66において
前述の(a)式から燃焼噴射時間τが計算される。 一方、ステツプ64においてΔθが一定値Aより
も大きくないと判別されたとき、並びにステツプ
68においてΔθが一定値Bよりも大きくないと判
別されたとき、即ち加速運転時でも減速運転時で
もないときにはステツプ69に進み、第5図に示す
関係から機関回転数Neと吸気管負圧Pに基いて
基本燃焼噴射時間Tpが計算される。次いでステ
ツプ70において前述の(b)式から燃焼噴射時間τを
計算して処理サイクルを完了する。このようにし
て加速運転時並びに減速運転時には(a)式から燃焼
噴射時間τが計算され、それ以外の通常運転時に
は(b)式から燃焼噴射時間τが計算されることがわ
かる。 第6図aはスロツトル弁開度と吸気管負圧との
関係を示し、第6図aの縦軸θ並びにPは夫々ス
ロツトル弁開度並びに吸気管負圧を示す。また、
曲線θはスロツトル弁開度変化を示し、実線Pは
加速運転時における吸気管負圧変化を示し、破線
P′は通常運転時における吸気管負圧変化を示す。
一方、第6図bの縦軸τは燃焼噴射時間を示す。
また、第6図bにおいて実線τは加速運転時にお
ける燃焼噴射時間の変化を示す。なお、第6図に
おいて時間Tは加速運転期間を示す。 第6図aにおいて仮にスロツトル弁開度θを緩
やかに変化させると吸気管負圧は第6図aにおい
て破線P′で示すように変化する。一方、第6図a
においてスロツトル弁開度θが急激に開弁方向に
変化せしめられると空気の慣性によつてサージタ
ンク12内の負圧が大きい状態に一時的に保持さ
れるので加速運転時における吸気管負圧Pの変化
は通常運転時におけるP′よりも遅れる。このとき
第6図aにおいて実線で示される吸気管負圧Pと
機関回転数Neから前述の(b)式を用いて燃焼噴射
時間を計算すると第6図bの破線τ′のようにな
る。しかしながらこのときはスロツトル弁開度θ
が大きくても吸気管負圧Pが大きなために吸入空
気量は一時的に増大し、斯くして前述の(b)式を用
いて燃焼噴射時間を計算すると機関シリンダ内に
供給される混合気は過薄となる。ところが本発明
では加速運転時にスロツトル弁開度θ、吸気管負
圧P並びに機関回転数Neより前述の(a)式を用い
て燃焼噴射時間を計算することにより燃焼噴射時
間は第6図bの実線τで示されるように一時的に
増大せしめられるために加速運転時であつても機
関シリンダ内に供給される混合気が過薄となるの
を阻止することができる。第6図bにおいて実線
τで示される燃焼噴射時間は前述したように実験
或いは計算によつて求められるが前述の(a)式から
わかるように
【式】はほぼ定常運転時の吸入空 気量を示しており、従つて(a)試を支配するのは
KT項である。このKT項は吸気管負圧とスロツ
トル弁開度の影響を大きく受け、従つて第4図に
示すようにKT項は吸気管負圧Pとスロツトル弁
開度θの関数となつている。 上述したように加速運転時のような過渡状態で
は噴射燃料の最適な増量分はスロツトル弁開度並
びに吸気管負圧の影響を受ける。従つて本発明で
は機関シリンダ内に供給される混合気の空然比が
通常運転時と変化しないようにスロツトル弁開度
と吸気管負圧の関数として第4図に示す関係を予
め求め、これに基いて燃焼噴射時間を計算するよ
うにしているので加速運転時並びに減速運転時の
ような過渡状態における空燃比の変動を抑制で
き、斯くして良好な車両運転性と良好な排気エミ
ツシヨンを確保することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る内燃機関の側面断面図、
第2図は第1図の電子制御ユニツトの回路図、第
3図は電子制御ユニツトの作動を説明するための
フローチヤート、第4図はROM内に記憶された
データテーブルを示す図、第5図はROM内に記
憶されたデータテーブルを示す図、第6図はスロ
ツトル弁開度、吸気管負圧並びに燃料噴射時間を
示す線図である。 12……サージタンク、14……電子制御ユニ
ツト、15……燃料噴射弁、16……吸気管、1
8……スロツトル弁、19……スロツトルセン
サ、23……負圧センサ、25……回転角セン
サ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 定常運転時に基本となる燃料噴射時間を機関
    回転数と吸気管負圧の関数の形で予め電子制御ユ
    ニツト内に記憶し、定常運転時に機関回転数と吸
    気管負圧を検出して上記関数から定常運転時に基
    本となる燃料噴射時間を計算し、該計算結果に基
    いて燃料噴射弁から燃料を噴射するようにした燃
    料噴射制御方法において、機関加速運転時の燃料
    噴射時間を設定するためのデータをスロツトル弁
    開度と吸気管負圧の関数の形で予め電子制御ユニ
    ツト内に記憶せしめ、機関加速運転時に機関回転
    数とスロツトル弁開度と吸気管負圧とを検出して
    上記データと機関回転数から加速運転時に基本と
    なる燃料噴射時間を計算し、その計算結果に基い
    て燃料噴射弁から燃料を噴射するようにした内燃
    機関の燃料噴射制御方法。
JP2606581A 1981-02-26 1981-02-26 Method of controlling fuel injection of internal combustion engine Granted JPS57143135A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2606581A JPS57143135A (en) 1981-02-26 1981-02-26 Method of controlling fuel injection of internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2606581A JPS57143135A (en) 1981-02-26 1981-02-26 Method of controlling fuel injection of internal combustion engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57143135A JPS57143135A (en) 1982-09-04
JPH0146696B2 true JPH0146696B2 (ja) 1989-10-11

Family

ID=12183276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2606581A Granted JPS57143135A (en) 1981-02-26 1981-02-26 Method of controlling fuel injection of internal combustion engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57143135A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6062638A (ja) * 1983-09-16 1985-04-10 Mazda Motor Corp エンジンの燃料噴射装置
JPS60127448U (ja) * 1984-02-06 1985-08-27 日産自動車株式会社 内燃機関の燃料供給装置
JPH01200034A (ja) * 1988-02-02 1989-08-11 Fujitsu Ten Ltd 内燃機関の燃料噴射量制御方式

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5199733A (ja) * 1975-02-03 1976-09-02 Bendix Corp
JPS5427632A (en) * 1977-08-03 1979-03-01 Nippon Soken Inc Electronic controller for internal combustion engine
JPS5458138A (en) * 1977-09-26 1979-05-10 Bendix Corp Circuit of thickening accelerated mixture of controlling mixing ratio of closed loop fuel treating device of internal combustion engine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5199733A (ja) * 1975-02-03 1976-09-02 Bendix Corp
JPS5427632A (en) * 1977-08-03 1979-03-01 Nippon Soken Inc Electronic controller for internal combustion engine
JPS5458138A (en) * 1977-09-26 1979-05-10 Bendix Corp Circuit of thickening accelerated mixture of controlling mixing ratio of closed loop fuel treating device of internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57143135A (en) 1982-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4391253A (en) Electronically controlling, fuel injection method
JPH033054B2 (ja)
US4440119A (en) Electronic fuel injecting method and device for internal combustion engine
US4487190A (en) Electronic fuel injecting method and device for internal combustion engine
JPS58162735A (ja) 内燃機関の燃料カツト制御装置
US4469073A (en) Electronic fuel injecting method and device for internal combustion engine
JP2595346Y2 (ja) 内燃エンジンの蒸発燃料制御装置
EP0400529A2 (en) Air-fuel ratio control device for internal combustion engine
JPH0146696B2 (ja)
JPS60204938A (ja) 内燃エンジンの燃料供給制御方法
JPH0733802B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御方法
JPH0512538B2 (ja)
US6678604B2 (en) Fuel injection control apparatus
JPH0475379B2 (ja)
JPH057546B2 (ja)
JP3562137B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPS61218741A (ja) 内燃機関のアルコ−ル混合燃料供給制御装置
JPH0372824B2 (ja)
JP2590823B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3743078B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP3052751B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2825920B2 (ja) 空燃比制御装置
JP2545549B2 (ja) 内燃エンジンの加速時の燃料供給制御方法
JPH0368221B2 (ja)
JPS58133430A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法