JPS58134992A - 抗生物質am−2604−aおよびその製造方法 - Google Patents

抗生物質am−2604−aおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS58134992A
JPS58134992A JP57006756A JP675682A JPS58134992A JP S58134992 A JPS58134992 A JP S58134992A JP 57006756 A JP57006756 A JP 57006756A JP 675682 A JP675682 A JP 675682A JP S58134992 A JPS58134992 A JP S58134992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibiotic
streptomyces
absorption spectrum
culture
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57006756A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0213677B2 (ja
Inventor
Satoshi Omura
智 大村
Yuzuru Iwai
譲 岩井
Seisen Chiyouzawa
丁沢 清泉
Hideki Shimizu
志水 秀樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitasato Institute
Original Assignee
Kitasato Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitasato Institute filed Critical Kitasato Institute
Priority to JP57006756A priority Critical patent/JPS58134992A/ja
Priority to EP83100439A priority patent/EP0085859B1/en
Priority to DE8383100439T priority patent/DE3362840D1/de
Priority to US06/459,912 priority patent/US4503152A/en
Publication of JPS58134992A publication Critical patent/JPS58134992A/ja
Priority to US06/671,398 priority patent/US4626547A/en
Publication of JPH0213677B2 publication Critical patent/JPH0213677B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H13/00Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids
    • C07H13/02Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids by carboxylic acids
    • C07H13/04Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids by carboxylic acids having the esterifying carboxyl radicals attached to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/16Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms containing two or more hetero rings
    • C12P17/162Heterorings having oxygen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. Lasalocid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/44Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/465Streptomyces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/886Streptomyces

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規抗□生物質ムM−2404−ムおよびそ
の製造方法に関するものである。
本発明者らは、放鐘曹の生産する抗生物質の探索の過程
で、土壌分離の一放一曹ムM−2404株が抗生物質を
生産することを見い出し、本−株の■学的性質を調べ、
また、この抗生物質を単一した後、その適化学的および
生物学的性質を調べ4ことKよって、本発明を完成した
本発明によって得られる抗生物質°ムM−2404−ム
は、次に示すような理化学的性質を有している。
(11元素分析値−二 C44,2t〜44.? 7 H8,00〜1.6! N   1.45〜1.69 021、?1〜25.5 ? 抗生物質ムM−2404は、その性質上一定の元素分析
値を示しK〈い物質と考えられ、純度!!、5−以上の
精製試料を用いて元素分析を2wA実施した実験例を示
せば、次のと訃りである。
実験例 1、C43,41、Ha、42、Nl、54.025,
5!2、C44,71,18,0!%N1.411.0
25,58(2)比旋光度: 四冨管’、−+240  (CO,OR,メタノール)
(3)  融 点、: 204〜205℃   ゛ (4)分子量 マススペクトル(FDマススペクトル)分析において、
質量数6!8に大きなピークが見られ、また、4s!、
4!4.457@Cもピークが観察された。
(6)紫外部吸収スペクトル: メタノール中での吸収極大(鳳1−)は、m1 2 4 8  mar(78G)、2 @ Onm@h
oulder(Iア2)、3 B Oam 5houl
der (54)である、tた、0、IN−HCt駿性
メタノール中では、247am (795)、281a
m(342)、si。
nm 5houlder (66)であ)、0.I N
−NaOH塩基性メタノール中では、24anan(1
17!り、2・口am 5houlder (4(10
) 、si Oam 5houlder(i7)である
、第1IIOとおシである。
(6)赤外線吸収スペクトル: 第2図のとお〕である。
(7)プ四トン被磁気共鳴スペクトル:第5図のとシ〉
である。
(8)溶剤に対する溶解性: クロロホルム、ア竜トン、酢酸エチル 等の有機溶媒に溶け、低級アルコールに離溶で、n−ヘ
キサノ、水に不溶である。
(91ji色反応: 塩化第二鉄反応、過マンガン酸反応、 アニスアルデヒド硫酸反応訃よびp−アニシジン塩酸塩
反応に陽性てあ少、ドラーゲンドルフ反応、二ンヒドダ
ン反応にki隙性である。
鱈 物質の色: 淡黄色 Qll 、Rf値ニ ジリカゲル薄層クロマトグツフィー (メルク社製テLCアル1.i、シ、−ト、シリカゲル
40 FB4、厚さOjsm)を通常法にて行なった時
のBfIllFil、次のとを)である。
翼f値 口)りpロホルム/メタノール(y:1)  0.54
(ロ)クロロホルム/メタノール(4:1)  Q、7
N(ハ)ベンゼン/ア七トン(1:1)     0.
Jllに)ベンゼン/メタノール(2:1)    0
.79−酢酸エチル             o、 
s 4(へ)エタノール/壺(4:1)       
0.II抗生物質AM−2404−ムの生物学的性質に
ついて述べると、次のごとくである。
11)  抗菌性 寒天希釈法による最小阻止淡度(MIC)は、嬉11M
!!に示すとお〕である。
第  1  表 試験菌    MIC(mcg/sg)8tapk71
0COCCul 1ureulムTCC4Si$89 
)100Bacillus 5ubtilii ム丁C
C46NS      、    >100M1cro
coccus  lut@us ム?CC?i4唱  
         )100kl!cobacteri
w  smegmatis  ム丁CC407)100
ICscherichia coli NIHJ   
 )100Proteus vulgaris IFO
A1!7   )100]Canthcmonas  
oryzae                   
    :>   S 0Candida alblc
ams     )1008iccharomyces
  5ake                   
        1 0 0M1Cr01pOfull
l g7pleum     50Tricbophy
ton  imterdig口ale        
                5 0ムsperg
illus niger     )I Q 0Pir
icularia  oryiae         
               12.Sムロersw
aria  klkuchiana         
           >   S DMuCOr r
acemosus      −11i。
Fusarium  oxysporum      
                 :> 1 09M
onilin!a fructicola      
        12,511otrytis cia
erea               ’)  50
(2)  各種ウィルスに対する生育阻害作用本物質の
抗りィルス阻害活性はウィルスによるブラック形成率の
降下層(阻止車)を指標として測定した。aii胞は初
代ニワトリ胎児細胞(C鳶細胞)を主として用いた。ウ
ィルスは、1lNAIiIウイルスとして、水胞性口内
炎9イルス(V B V ) 、ランドビス9イルス(
8b)、西部馬脳炎ウィルス(wgic)、ニューカッ
スル病ウィルス(NOV)、DNA119イルストシて
、ヘルペスウィルス1g(agv−1)およH2N(H
2N−2)、ワクシニアウィルス皮膚親和株いrac−
DIIC) hよび神経親和株(Vac−111D )
の8種ll1iを用いた。
本物質の上述の各ウィルスに対する阻害活性め測定法は
、以下のとお夛である。子クシ血清2−を含むイーグル
最小必須培地(MIIM/C1121! )を用いて、
本物質を最高濃度1μf/−よ*I[次19倍段階希釈
を行い、おのおのを予めシャーレ(直径4 em )に
培養していた単層状cm細胞上に加え、C偽7ラン器内
で!7℃、20時間培養し友後本物質を除き、リン酸緩
衝生理食塩水で洗浄し良。
その後、上記各種9イルス約1001すU (PFU 
:グツツク形成単位)を訃の訃の接種し、s7℃で1時
間数着させ、さらに1s寒天含有MIM/C12−を加
えて固着させ、再び■、7ラン器Kalllを置き、v
sv、8bおよびvgzFiz日間、H2N−1および
ngv−zは5日間、Vac−DIM、 Vac−IH
Dオ!ヒNDVa4tlHMl、それぞれ培養IIO,
alli二エトツルレッドを含む寒天を重層して生細胞
を染色し、ウィルス感染によって生じ九ブラック数を渕
定し良。なか、本物質を含まない培地で培養した細胞を
対照とした。
抗ウィルス活性すなわちブラック形成降下率(PRlg
)とは、本物質処履細胞におけるブラック数の未処11
JIliK対するブラック数の比率優)を求め、それを
100 (IG)から引いた数値である。 PRlGが
50−を与える本物質011度を5〇−有効量(g D
I@ )とし、各l1f)イルスに対するその数値を第
2表に示した。第2表より明らかなように1本物質Fi
DNムおよびIINAIIの各種ウィルスに対して強い
阻害活性を有する極めて有用な物質であるとみなすこと
ができる。
第2表 RNムウイルス V8V             @、000!  (
μt/−)BbV         Oムoss wzyg          a、aOusNDV  
        O,@Do!+DNムウイルス Mac−DIIC0000! Vac−IHD       O,0OOj!H8V−
I           Q、00(IH8V−20,
000! 以上のようKJ本抗生物質ムM−4494−ムは、グ2
^陽性細曹訃よびグラム陰性細曹にははとんど抗菌力を
示さないが、真菌訃よびウィルスに対して活性を示すこ
とから、杭真菌剤および抗9イルス剤としての用途が考
えられる。したがって、抗生物質ムM−2404−ムは
、これらの真菌およびウィルスに起因するヒト、動物、
または植物の疾病の予防あるーは治療に用いられる。
上記の理化学的性質および生物学的性質を既知抗生物質
の性質と比較し喪結果、既知抗生物質に該当するものが
なく、抗生物質ムM−2404−ムは新規な抗生物質で
あることがわか□った。すなわち、脂溶性で紫外線吸収
スペクトルが240 am%248sun、!!Onm
付近に吸収極大を有し、かり真菌に対して有効な類似の
抗生物質として、gF−1540〜ム(Me!jj B
e1ka Kenkyu Newrpo 、エフ 、1
!−24゜(1978))、IiF −I S’lll
−1l11−1(8eika ]Ccnkyu険mpo
 、17.14−24.(1?7@))および七タマイ
シ7 (8etamycin ; J、juxt!bi
otic@、 l 4  (10) 。
1253−1254.(19411))があけられル、
シカし、これら5種の抗生物質は融点(8F−1540
−A;IJ!1−135℃、8F−1540−B ; 
lll−10℃、8eta呵cin ; 134− I
 S 5℃)および比旋光度(8F−1540−A ;
 −) S i、6°、8F−1540−11;+39
°、8etamycin ; −) 111j@)が杭
生物質ム麗−2404−A(D、11点(204−21
15℃)および比旋光度(−)−240”)と比較して
大きく異なるうえ、また、ダラム陽性曹に対して、!I
P−1540−ム、5F−1540−BおよびIi*t
amycimは抗菌力を有するが、抗生物質ムM−24
04−ムははとんど抗曹力會示さないという点も異なる
6以上のとsPシ、抗生吻質ムM−2404−ムは既知
抗生物質と明らかに区別されるので新規である。
本発1jllKよる抗生物質ムM−24・4−ムは、ス
トレグ) ミ七ス属に属しかつ抗生物質ムM−24rJ
4−ム生嵩能を有する黴生物會培地に好気的に培養し、
菌体内外に抗生物質ムM−2404−ムを蓄積させ、こ
れ管@収するととによって製造される。
本発明の抗生物質ムM−2404−ムを生産するために
使用される微生物の実用的な例は、本発明者らによって
、東京都立川市の土壌から新たに分離されたストレプト
ミ七1怠ピー・ム絨=・26・4株があけられる。この
菌株は、工業技術院微生物工業技術研究所に微生物保管
委託申請書受鳳喬号菖42ア・号として寄託されている
。その菌学的性状は、次のと$Pりである。
tll  影線学的性質 栄養菌糸は天然培地、合成培地の両方でよく発達し、通
常は隔壁を有しない、気菌糸は、イースト・麦芽寒天、
オートミール寒天、スターチ無機塩寒天、グルコース・
アスパラギン寒天、グリ竜ロールアスパラギン寒天培地
等で豊富に着生し、グリセa−ル・リンゴ酸カルシクム
寒天、グルコース・ペプトン寒天、栄養寒天培地等では
、着生が貧弱かあるいは着生しない、気菌糸は白色ない
し灰色で、ベルベット状または綿状を呈する。顕微鏡下
の観察では、胞子柄は螺線状まえはループ状を呈し、1
0ケ以上の連鎖が認められる。胞子の大きさは唱、3〜
1,5 X Q、a )mでは埋楕円形で、胞子の表面
はい埋伏である。薦被、胞子勇シよび遊走子線見出され
ない。
戊) 各種培地上での性状 イー中ビー・シャーリングら(Int、 J、 l1y
at。
Bacteriol、14巻、$13j[,1944年
)の方(注)IMP:インターナシ曹ナル・ストレプト
ミセス・プロジェクト選定の培地 (3)生理的賭性質 (a)メラニン色素の形成 0)チロシン寒天 ・        陰性(ロ)ペグ
トン・イースト鉄寒天       脆性e→グルコー
ス・ペプトン・ゼラチン培地  陰性穿刺(21〜!3
1:) に)トリプトン・イースト液         陰性伽
)チ四シナーゼ反応         陰性(C)硫化
水素の生産          陰性(d)硝酸塩の還
元           陽性(e)ゼラチンの液化 
         (陽性)(グルコース・ペプトン・
ゼラチン培地)(f)スターチの加水分解      
  陽性−脱脂乳の凝固   (JS7℃)    陽
性(h)脱脂乳のペプトン化(i57℃)     陽
性(i)セルロースの分解         陰性U)
生育温度m1ll           15℃〜40
m:(k)炭素源の利用性 (プリド^ム・ゴドリープ寒天培地) 良く利用する:D−グルコース、L−72ビノース、D
−キシロース、D−マンニトール、 D−フラクトース、ラフィノース、2ムノース、轟−イ
ノシトール、シェークシース (4)  細胞壁組成 ディアミノピメリン酸はLX、−置であり、エスピノー
ス、ガラクトースは諺められない。
以上、本薗の菌学的性状を要約すると次のとかルに&る
細胞壁組成はLL−ディアミノピメリン酸を有する。t
た形態的には螺旋秋ま木はループ状の胞子柄を形成し、
胞子の表面はい埋伏である。培養上の諸性質としては、
栄養菌糸は淡黄色を呈し、気−系の色調tよ白色ないし
灰色を呈する。可溶性色素およびメラニン色素は生産し
ない。
これらの結果から、本菌株はストレプトミセス属に属す
る菌種であシ、グリドハムとトレスナーの分類(バージ
ズ・マニユアル・オプ・デタミネーテイプ・バクテリオ
ロ′ジー第8版、1974年。
748〜829頁)によるホワイトあるいはグレイシリ
ーズに属する菌種と考えられる。
本発明における使用菌としては、上記したストレプトミ
セス・エスビー−ムM−21hQ4訃よび本菌株の変異
処理した変異株だけでなく、ストレプトミセス属に属し
抗生物質ムM−1!04を生産する曹であればすべて用
いる゛ことができる。
本発明にお妙る使用菌として、ストレプトミセス・エス
ピー・ムM−2404株社その具体例であって、この曹
を良とえば紫外線、エックス纏、放射線、化学薬剤等を
用いる人工的変異手段で変異して得られる変異株社、も
ちろん、ストレプトミセスに属する微生物てあって、抗
生物質ムM−2404−ムの生産能を有するもの紘す゛
ぺて、本発@に用いることができる。
本発@において、抗生物質ムM−2404−ムを生産す
る微生物を培養する培地としては、炭素源、窒素源、無
機物等を含む微生物の培養に通常用いられる培地が広く
使用されうる。培地の炭素源としては、同化可能な炭素
化合物であれによく、たとえば、ブドウ纏、”麦芽糖、
乳糖、シ璽糖、デンプン、デ今ストリン、グリ′セリン
、lll1などが使用される。tた、培地の窒素源とし
ては、利用可能な窒素化合物であればよく、たとえば、
大豆粉、コーンスチープリカー、綿実看、ペプトン、肉
エキス、酵母エキス、乾燥酵母、カイイン加水分解物、
アンモニウム塩、硝酸塩などが利用される。
その他に1培地の調11にあたり、リン酸塩、マグネシ
ウム、カリウム、カルシウム、ナトリウム、鉄、マンガ
ンなどの塩ll1iが必要に応じて使用される。培養は
通常好気的に行なわれ、通気攪拌培養が好適である。培
養温度は微生物が発育し抗生物質AM−2404−ムを
生産する範囲で適宜変更できるが、特に好ましいのは2
5〜50℃である。pHは6〜7が好ましい、培養時間
は種々の条件によって異なるが、通常50〜100時間
IIILであって、抗生物質AM−2404−ムが最^
力価に達する時間を見計って適当な時間に培養を終了す
る。
このようにして得られたストレプトミセスに属する抗生
物質AM−2604−ム生童黴生物の培養物からの抗生
物質ムM−2404−ムの採堆は、微生物の培養物よシ
抗生物質管分離する公知の手段を適宜選択組合わせて行
なうことができる。培養物から抗生物質ムM−2404
−ムを分離精製する手段のすなわち、培養物を菌体とF
IIK分別して、菌体からはアセトン中酢酸エチルなど
で抽出するか、あるいは菌体をメタノールで処理後、酢
酸エチル、クロロホルム等の有機溶媒て抽出する。P液
からは酢酸エチル、ベンギン等の水と分離し、かつ、抗
生物質ムM−2404−ム管溶解せしめる有機溶媒で抽
出する。しかるのち、脂溶性物質の精製において通常用
いられる公知の方法によ〕、抗生物質AM−2404−
ムを回収する。たとえば、抽出液(アセトン層あるいは
酢酸エチル層)を減圧下で濃縮し、生じた沈Iltを分
離し、これをn−ヘキサノで洗浄した後、シリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーによ〕、溶出溶媒にベンゼン、
アセトンの混合溶媒系を用いて、抗生物質ムM−240
4−ムを単一する。
なお、生産される抗生物質ムM−2404−ムの検出お
よび定量は、シリカゲル薄層り四マドグラフィー(メル
ク社製シリカゲル60F*sい厚さO,ZU。
展開溶媒;ベンゼン:アセトンm−1:1、抗生物質A
M−4404−A)RfllQ、S I ) >!ヒR
K−1!細胞(ウサギの腎りl脂)とV+SV (クシ
日内炎ウィルス)を用いた生物学的検定法によ)行なう
次に本発明の杭生物質ムM−2404−ムの実施例を示
すが、この夷゛施例は単なる一例を示すものであって、
本発1JIt−限定するもので&i表い。
実施例1 ストレプトiセス・エスピー・ムM−2604株(8t
reptoaxyces sp、ムM−2494;黴工
研曹寄嬉6z7s41t)の斜面培養から一白金耳を種
培地に接種し、27℃で2日間培養後、70Lの培地を
含む100を容ジャーファーメンタ−KIIIの割合で
種培養を* Ii L % 2’℃で67時間、通気攪
拌培養を行った。培、地は種培養には、グルコース1、
〇−、ス4−f2.Q%、酵母エキス0.5Ls1ペプ
トンo、ss、炭酸カルシウム0.4−のものを、本培
養には、デキストリン2,091.グルコース0.2−
、キナ粉1.5−1酵母工今スo、s−1炭酸カルシウ
ム0.1−の4のを、それぞれPH7,0に調整した後
、121℃で15分関滅−したものを用いた。
培養1170tをシャープレスで遠心分離して得た1体
に、409Gアセトン溶液10jを加え―拌抽出し、こ
れを炉別して40−アセトン抽出IIt得た。この40
−アセトン抽出波を減圧下1j jまで濃縮し、酢酸エ
チ# 104を加えてよく攪拌し、再抽出を行った。こ
のようにして得え酢酸エチル抽出I[を減圧下で100
mまで濃縮し、室温で一晩放置した後、生じた沈殿物を
炉別し、乾燥するととによj) 1.! fの粗麹鴛を
得た。
この粗物質1.1fを、ベンゼンで充填したシリカゲル
カラム(メルク社製キーゼルゲル40゜2511にのせ
、ベンゼン1a・−で展−し、次にベンゼン/アセトン
(S:1)、(4:1)、(!:1)と順次、各々唱8
0−ずつ段階的Ell出を行なった。ζζで、ベン(ン
/アセトン(4:1)で得られた活性分画(分画ム1t
−55,12m/frmctiomtwbe ) を減
圧下で10sgfiで濃縮し、これにアセトン10−を
加え、室温で一晩放置することにより、抗生物質ムM−
1404−ムの淡黄色針状結晶41EIダを得た。この
4040性質は、前記した理化学的性質および生物学的
性質と一致し九。
実施例2 ストレプトミセス・エスピー・ムM−2404株(8t
reptomyces sp、ムM−2404:黴工研
曹寄第6278号)の斜面培養から一白金耳を種培地に
接種し、27℃で2日間培養後、20tの培地管含む!
OL容ジャー7アーメンター2機に1−の割合で種培養
′tII穏し、27℃で67時間、通気攪拌培養を行っ
た。培地は種培養には、グルコース1、O−、スフーf
2.0%、酵母エキxo、s@、ペプトンo、sl、炭
酸カルシクム0.4−のものを、本培養KFi、デキス
トリンz、os、グルコース0.2−、キナ粉1.5−
1酵母エキスo、s@、炭酸カルシウムO,is %の
ものを、それぞれI)17.OK調整した後、121℃
で15分間滅曹したものを用いた。
培養液aQtをシャープレスで遠心分離して得た培養上
清に、ベンゼン17tを加えてよく攪拌した後、遠心分
−によシベンゼン層を分離した。
このベンゼン抽出液を減圧下て換縮することKよシ、オ
イル状の祖物質3.6tを得た。
このオイル状の粗物質s、s yを、ベンインで充填し
次シリカゲルカラム(メルク社製キーイルケル4G、1
05f)にのせ、ベンゼン42・−で展開し、次にベン
ゼン/酢酸エチル(1’ : 1 )、酢酸エチルと順
次、各凌420−ずつ段階的K11l出を行った。とζ
で酢酸エチルによる溶出で得られた活性分画く分画14
3−44.2・−/fractiouttxbe )を
減圧下で濃縮乾固するととによシ、黄橙色のタール状物
質26ダを得た。これ會アセトンで晶析するととKよ〉
、抗生物質ムM−2404−ムの微黄色針状結晶121
11を得良、このものの性質は、前記した理化学的性質
および生物学的性質と一致した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の抗生物質ムM−2404−ムの紫外線
吸収スペクトル、第2図社同赤外−vk収スペクトル1
、嬉S図は同プロトン被磁気共鳴スQ/トルである。 手続補正書 J@和5番年5り!5日 特許庁長官 若杉和夫 毅 1 事件のI!示 轡履$57− 4754号 2 発明の名称 抗生物質ム舅−2604−ムおよび七on造方法S@正
をする看 事件との関係・畳許出願人 東京都港区自金五丁目!香1奇 北里研究所(社団法人) 4代理人 東京都#1区虎ノ門−丁112番2?号虎ノP11朧業
ビル5階Tl14IIA書の発明0WIP顔な説明O欄
6 補正の内容 明細書の記載を次のとお〕補正する。 ロ:%第11貰20行の 「黴生物保管姿託申請書受曹書考第427s号」を「黴
工研曹寄第627・号(徽工研条寄第21.4JJ)J
と訂正する。 12I、第21J[t〜10行訃よびHers頁6〜7
行の r (8srすt@mye@@ap、AM−2404;
徴工研曹書第627・号)」を 「(lltrすt@myees @p*ムM−26o4
;黴工研曹書第6濡1蓼4#(黴工研条寄$1254号
)〕」と訂正する。 (3:、鳳寄託についてO受託証を別紙のとおりI!出
する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11次の理化学的性質を有する抗生物質ム麗−260
    4−ム ■元素分析値: C%H,Nを含む。 ■比論光f: 口”、;−’=+240  (C0,02,メタノール
    )■融点: 204〜205 ℃ ■紫外線吸収スペクトル: 第1図のとおシ・ ■赤外線吸収スペクトル: 第2図のとお9゜ ■プルトン核磁気共鳴スペクトル: 嬉5図のとおり。 ■溶剤に対する溶解性二 クロロホルム、アセトン、酢酸エチル等の有機溶媒に溶
    け、低級アルコ−#Kli溶で、n−ヘキサン、水に不
    溶である。 (2)  ストレプトミセス属に属し、抗生物質ムy−
    2604−ムを生産する能力を有する菌株を培地に好気
    的に培養し、培養物中に特許請求の範II第唱項に示す
    理化学的性質を有する抗生物質ムM−2404−ムを蓄
    積せしめ、これを採取することを特徴とする抗生物質ム
    M−2604−ムの製造方法。 (3)  微生物がストレプトミセス・エスピー・ムM
    −2604である特許請求の範S第2項記載の製造方法
JP57006756A 1982-01-21 1982-01-21 抗生物質am−2604−aおよびその製造方法 Granted JPS58134992A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57006756A JPS58134992A (ja) 1982-01-21 1982-01-21 抗生物質am−2604−aおよびその製造方法
EP83100439A EP0085859B1 (en) 1982-01-21 1983-01-19 Antibiotic am-2604-a substance and process for production thereof
DE8383100439T DE3362840D1 (en) 1982-01-21 1983-01-19 Antibiotic am-2604-a substance and process for production thereof
US06/459,912 US4503152A (en) 1982-01-21 1983-01-21 Process for preparing antibiotic AM-2604-A
US06/671,398 US4626547A (en) 1982-01-21 1984-11-15 Antibiotic AM-2604-A, an anti-trichomonas agent, anti-caccidium agent, anti-viral agent and anti-fungal agent containing the same and methods of use of the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57006756A JPS58134992A (ja) 1982-01-21 1982-01-21 抗生物質am−2604−aおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58134992A true JPS58134992A (ja) 1983-08-11
JPH0213677B2 JPH0213677B2 (ja) 1990-04-04

Family

ID=11647025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57006756A Granted JPS58134992A (ja) 1982-01-21 1982-01-21 抗生物質am−2604−aおよびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US4503152A (ja)
EP (1) EP0085859B1 (ja)
JP (1) JPS58134992A (ja)
DE (1) DE3362840D1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1522182A (en) 1974-08-02 1978-08-23 Sterling Drug Inc Ceramic material
US4920050A (en) * 1989-02-27 1990-04-24 Pfizer Inc. Acidic polycyclic ether antibiotic
US5064855A (en) * 1989-02-27 1991-11-12 Pfizer Inc. Acid polycyclic ether antibiotic
DE69115926T2 (de) * 1990-11-30 1996-05-30 Monoclonetics Int Verfahren zur diagnose chronischer niedriger rückenschmerzen und nackenschmerzen
US5430053A (en) * 1994-04-19 1995-07-04 Arizona Board Of Regents Acting On Behalf Of Arizona State University Isolation and structure of dictyostatin 1

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4429042A (en) * 1978-09-08 1984-01-31 Merck & Co., Inc. Strain of Streptomyces for producing antiparasitic compounds
JPS5742697A (en) * 1980-08-26 1982-03-10 Toyo Jozo Co Ltd Mycinamicin derivative
GR75060B (ja) * 1980-10-23 1984-07-13 Merck & Co Inc

Also Published As

Publication number Publication date
EP0085859A3 (en) 1983-11-16
US4626547A (en) 1986-12-02
JPH0213677B2 (ja) 1990-04-04
US4503152A (en) 1985-03-05
EP0085859A2 (en) 1983-08-17
EP0085859B1 (en) 1986-04-09
DE3362840D1 (en) 1986-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5910798B2 (ja) 新しいリフアマイシン類の製造方法
JPS58134992A (ja) 抗生物質am−2604−aおよびその製造方法
JPS625990A (ja) 抗生物質およびその製造方法
JPH04230399A (ja) 微生物の新規な免疫抑制発酵産物
US3061514A (en) Antibiotics a116so and a116sa and their fermentative production
JP3026864B2 (ja) 新規セスキテルペン誘導体
EP0294491A1 (en) Antibiotic yi-hu3 and process for its preparation
US3577530A (en) Janiemycin
US4994271A (en) BMY-40800 antitumor antibiotics
JPS6015318B2 (ja) 新抗生物質sf−1942物質,その製造法およびそれを含有する抗ガン剤
JP4235298B2 (ja) 抗生物質パレイン酸aとその製造法
US5036010A (en) BMY-40800 antitumor antibiotics
JPS6348284A (ja) 新抗生物質yp−02908l−aおよびその製造法
GB2105706A (en) A-32724 antibiotics and process for production thereof
JPH0429995A (ja) 新規抗生物質wf3010およびその製造法
US3021259A (en) Antibiotics pa-1033a and pa-1033b
JP3380595B2 (ja) 新規抗生物質sf2741a物質及びsf2741b物質並びにそれらの製造法
KR840000934B1 (ko) 항생물질 sf-2080a 및 sf-2080b의 제조방법
JPS5914022B2 (ja) 新規な抗菌物質およびその製法
JPH0413353B2 (ja)
JPH06256324A (ja) 新規抗生物質ko−7888b、c、dおよびその製造法
JPH0359911B2 (ja)
JPS5834112B2 (ja) 新抗生物質sf−1540−b物質及びそれの製造法並びに農業用抗カビ剤
JPH06239848A (ja) ポリエン系化合物
JPH0366308B2 (ja)