JPS58130691A - 遠方監視制御方式 - Google Patents

遠方監視制御方式

Info

Publication number
JPS58130691A
JPS58130691A JP57011789A JP1178982A JPS58130691A JP S58130691 A JPS58130691 A JP S58130691A JP 57011789 A JP57011789 A JP 57011789A JP 1178982 A JP1178982 A JP 1178982A JP S58130691 A JPS58130691 A JP S58130691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
terminal
center device
devices
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57011789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6333838B2 (ja
Inventor
Shigeru Hattori
滋 服部
Yasunori Ishikawa
石川 安則
Kikuo Kawasaki
川崎 紀久雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP57011789A priority Critical patent/JPS58130691A/ja
Publication of JPS58130691A publication Critical patent/JPS58130691A/ja
Publication of JPS6333838B2 publication Critical patent/JPS6333838B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • H04Q9/14Calling by using pulses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、比較的狭い範囲に配置した複数の端末装置に
接続した機器をセンタ装置により監視・制御する遠方監
視制御方式に関し、特に、センタ装置と順次に交信する
端末装置の多寡に拘わりなく、必要に応じ、時間の遅れ
をほぼ要せずに随時端末装置からの緊急発信をなし得る
ようにしたものである。
一般に、中小店舗や一般家庭等の比較的狭い小規模の範
囲にて、省エネルギーや防犯、防災などの目的で、遠方
に分散配置した各種機器を負荷としてモの状態を各種の
検知器を用いて監視するとともに集中的に制御する遠方
監視制御装置においては、かかる集中監視制御を行なう
センタ装置と分散配置した多数の機器を直接駆動する多
数の端末装置とを2!1式回縮によって共通に結合させ
ており、センタ装置による各機器の監視制御は、センタ
装置と各端末装置との間で循環的に順次に交信すること
によって行なわれる。したがって、センタ装置により監
視制御すべき機器の個数が増大し、循環交信すべき端末
装置の個数が増加すると、各端末装置との交信が一巡す
るのに多くの時間を費することになる。すなわち、1端
末当りの交信時間をtとし、端末数をnとすると、全端
末装置との交信が一巡するに要する時間TはT=t・n
となり、各端末装置からセンタ装置に報告する機器情報
のデータを更新するには時間Tの経過を待たなければな
らないことになる。ががる状態において、いずれかの機
器に火災等の緊急事態が発生してその端末装置からセン
タ装置に対し、緊急光1gをする必要が生じても、最悪
の場合には時間Tの遅れを生ずることになるという問題
が従来のこの樵遠方監視制御装置における重大な欠点と
なっていた。
本発明の目的は、上述した従来の欠点を除去し、いずれ
かの端末装置に緊急事態が発生して、即刻、センタ装置
に対して発信する必要が生じたときには、他の端末装置
とセンタ装置との交信状態の船側に拘わりなく、随時、
緊急に・センタ装置と交信し得るよう′にした遠方監視
制御方式を提供することにある。
すなわち、本発明遠方監視制御装置は、いずれかの端末
装置からセンタ装置に対して緊急に発信する必要が生じ
た場合には、随時に割込み交信をなし得るようにしたも
のであり、センタ装置と豪数の端末装置とを回線を介し
てそれぞれ結合させ、前記端末装置にそれぞれ接続した
機器を前記センタ装置からの指令により制御するととも
に、前記機器からの情報に基づいて前記センタ装置によ
り前記機器を監視する遠方監視制御方式において、前記
センタ装置と前記端末装置との間の交信信号の所定位置
に少なくとも所定時間長の時間幅を有する緊急交信要求
用期間を設け、センタ装置はこの緊急交信要求期間にい
ずれかの前記端末装置から送出される所定形式の緊急交
信要求パルスを受信すると、この緊急交信要求パルスに
即応して所定形式の緊急交信確認信号を送出して他のす
べての前記端末装置からの信号送出・を停止させるとと
もに、前記緊急交信要求パルスを送出した前記端末装置
に緊急交信を行なわさせるようにしたことを特徴とする
ものである。
以Fに図面を参照して本発明の詳細な説明する。
まず、本発明による遠方監視制御方式を実施するための
装置の概略構成を第1図に示す。図示の構成において、
センタ装置CNTと各端末装置T−1、’I”−2,T
−3・・・とは、電源の供給および信性の伝送のための
3線式回線により相互に接続してあり、端末装置は何台
でも並列に接続することができ、センタ装置CNTにお
ける操作部に設けた第5図につき後述するような構成配
電のマスタキーを押下することによって、センタ装置C
NTからの遠隔操作が可能になっている。なお、各端末
装置は、原理的には、上述したように何台でも接続0工
能であるが、チャンネル番号設定用スイッチの1−数や
信号伝送速度の制約を受けるので、図示の例では16端
末までの並列接続が可能となる。
上述した構成における信号の伝送は、第2図にがすよう
な時分割多重伝送方式によって行ない、従来構成におけ
ると同様ではあるが、従来に比して、端末装置の機能が
格段に豊富になっているので、伝送可能のデータ量は図
示の例の方が遥かに多く、特に、温度センサなどを用い
た空調機器の自動制御を行なうために端末装置に接続し
た温度センサの検出温度などのアナログ情報量をアナロ
グ・ディジタル変換したデータを伝送するので、端末装
置からセンタ装置に伝送するデータ量が多くなっている
。第1図示の構成におけるセンタ装置CNTと各端末装
置T−1,T−2,T−3,・・・間にて相互に伝送す
るデータの構成例を第3図に示す。図示の例においては
、センタ装置から端末装置に伝送する指令、制御用デー
タは図示の内容の16ピツトからなる。なお、端末装置
がらセンタ装置に伝送する情報データは図示の内容の5
2ビツトからなっており、警報すべき事故が発生した端
末装置からの割込み伝送要求やセンタ局がらの負荷機器
の起動・停止の指令などの操作が行なわれた直後におけ
る端末装置からの優先的データ伝送など、第2図および
第3図に示した形式以外の伝送形式も採ることができ、
また、将来端末装置を増設した場合におけるデータ伝送
時間の延長も可能である。
つき′に、本発明による遠方監視制御方式を実施するた
めの装置における端末装置の構成例を第4図に示す。図
示の構成においては、回路構成を簡単にし、しかも種々
の機能を有する各種の負荷センサを同時に単一の端末装
置に接続して制御し得るように安価な1チツプマイクロ
コンピユータよりなる制御用マイクロプロセッサを中心
にして構成してあり、温度センサなどのアナログ・デー
タのアナログ・ディジタル変換、チャネル・アドレス設
定用スイッチのデータ処理、時分割多重伝送などの各種
の複雑な機能を極めて簡単な構成の回路装置を用いて安
価に備えることができる。すなわち、制御用マイクロプ
ロセッサ4には、三線式伝送回路lから安定化電源3を
介して電源を供給するとともに、送受信回路2を介して
センタ装置とのデータの授受な行ない、さらに、例えば
4ビツトの2道コードよりなる当該端末の識別用アドレ
スを設定するアドレス設定スイッチ5、各種警を介した
負荷駆動用リレー8により駆動する負荷駆動用リレー接
点9、ディジタル・アナログ変換器11を介して基準値
を供給するコンパレータ12よりなるアナログ嚇ディジ
タル変換器lOを介して各種のアナログ情報量を送出す
るアナログセンサ13および当該端末からの特別の情報
を設定するための端末情報用スイッチ14を、いずれも
4とおり備えているものとして接続しである。
上述のような回路構成によって実行し得る機能はつぎの
ようなものである。
(1)  負荷駆動用リレー接点9による4個の負荷機
器の起動停止の制御 (2)4個のアナログセンサ13からのアナログデータ
のアナログ・ディジタル変換および入力処理 (3)4個の警報発生用検知器13の入力(4)4個の
端末情報スイッチ14の入°力上述した各種の機能はつ
ぎのようにして行なわれる。すなわち、機能0)は負荷
駆動用リレー接点9を負性駆動用リレー8により開閉し
て行ない、機能(2)は各種アナログセンサ・13のア
ナログデータを、ディジタル・アナログ変換器11およ
びコンパレータ12よりなるアナログ・ディジタル変換
@10を介し、ディジタルデータに変換して制御用マイ
クロプロセッサ4に送給して行ない、機能(3)および
(4)はそれぞれ警報発生用検知器6および端末情報設
定用スイッチ14の接点を制御用マイクロプロセッサ4
に送給することによって行なう。
また、当該端末の識別用アドレスとしてのチャネル番号
の設定は、アドレス設定用スイッチ5により、4個のス
イッチのオン−オフの組合わせをもって2’=16とお
りの2遂コードを設定して行なう。
なお、上述した各機能(1)〜(4)を行なうために各
負荷機器等の構成要素をそれぞれ接続するマイクロプロ
セッサ4のボート番号が機能別に割り付けられており、
例えば、ボート番号1〜4が駆動用リレー8のオン・オ
フ制御に割当てられて第3図示のデータにおけるリレー
出力X1〜X4に対応し、ボート番号5〜8がアナログ
センサ13に割当てられて第3図示のデータにおけるデ
ィジタルデータS1〜S4に対応し、ボート番号9〜1
2が警報発生用検知器6に割当てられて第3図示のデー
タにおけるアラームデータA1〜A4に対応し、さらに
、ボート番号13〜16が端末情報スイッチ14に割当
てられて第4図に示したポートC1〜C4に相当する。
つぎに、本発明による遠方監視制御方式を実施するため
の装置におけるセンタ装置の操作部の構成配置の例を第
5図に示す0図示の構成配置においては、従来装置にお
けるように機能別に複数個のユニットに分割されること
なく、本発明の特質である簡易聾にした遠方監視制御装
置に備えた各種の機能を与える操作は、すべてこの操作
部に集約されている0例えば、図示の構成配置による操
作部を一般家庭にて使用する場合について説明すると、
各端末装置は各部屋に適切に配置して、それぞれ、遠隔
操作したい電灯や空調機器など所望の負荷を接続し、さ
らに、温度センサなどを接続して空調機器などの自動制
御を行なわさせる。また、同時に、侵入者検知器、ある
いは、熱検知器や煙検知器などの火災検知器、ガス漏れ
検知器などを必要に応じて接続する。また、各端末装置
にはそれぞれチャネルアドレスを決めてなければならな
いので、それぞれに備えたチャネルアドレス6定スイッ
チによりθ〜16のチャネル番号を割当てる。
以上に詳述した態様による遠方監視制御のためのセンタ
装置と各端末装置との間の交信については、センタ装置
にて、そのメモリ装置に予め登鍮した各端末装置のアド
レスおよび端末装置の総数に応じて、各端末装置との間
に循環的に順次に行なわれ、各端末装置に接続した各機
器駆動用のリレーや各種のセンサ等の動作状態に関する
データをセンタ羨置内のメモリ装置に交信の都度書換え
ると同時に操作部に表示して監視制御を行なう。
したがって、各端末装置とセンタ装置との間の交信には
ある程度の時間を要し、かかる交信が各端末装置につい
て一巡するには相当の時間がかかることになる。
式においては、第3図に示したような構成の交信信号中
における所定の位置に、通常の交信データや識別コード
の1ビツトとは明確に判別し得る充分な長さの時間長を
有する零レベルの緊急交信要求用ビットを設けておき、
いずれかの端末装置に緊急交信の必要が生じたときには
、交信の空き時間がない場合においても、他の端末装置
とセンタ装置との交信中であっても、その交信信号中に
おける上述した緊急交信要求用ビットの期間中に、上述
した他のデータビットとは明確に判別し得る所定時間長
の緊急交信要求ビットを高レベルにて回線に送出する。
センタ装置においては、平常の交信時には零レベルであ
るべき上述の緊急交信要求用ビット期間中に高レベル信
号を受信した場合には、いずれかの端末装置から高レベ
ルの緊急交信要求ビット信号が送出されたものと判断し
、第3図示の監視制御用信号におけるモード識別コード
を緊急交信モードにして各端末装置に向けて送出する。
かかる緊急交信モードの監視制御用信号を受信した各端
末装置は、直らに自局からのデータ発信を停止する。し
たがって、緊急事態が発生した端末装置からの緊急交信
要求ビットの送出による割込み要求を受けたセンタ装置
において、そのとき交信中の端末装置との交信の終了に
引続いて上述した緊急交信モードの監視制御用信号を各
端末装置に送出して全端末装置との交信を停止すれば、
緊急事態が発生した端末装置からは、わずかの時間遅れ
の後に、所要の緊急交信を行ない得る状態となる。
なお、かかる緊急交信モードの監視制御用信号の送出に
よりセンタ装置は割込み要求をした端末装置を線間する
ことができる。すなわち、センタ装置からは、上述した
緊急交信モード信号の送出に引続いて、接続可能の端末
局数分、例えば前述した64局分のクロック信号を送出
し、各端末装置は、予め定められた自局のアドレス番号
の順番のクロツタ信号の受信に即応して返信クロックを
送出すれば、自局が割込み要求をしたことをセンタ装置
に確認させることができる。センタ装置においては、か
かる返信クロックにより確認した端末装置のアドレスを
メモリ装置にセットし、そのアドレスによってその端末
装置に発信を指令し、その端末装置からの緊急発信に対
応し得るようにする。なお、そ゛の端末装置においては
、かかる緊急発信の指令を受けるまでは、前述した割込
み要求の送出を続けて行なうことが必要である。
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、セン
タ装置と指定端末装置との交信中であっても、他の端末
装置からの緊急交信の要求に対して、その要求をした端
末装置を確認のうえ、随時、緊急交信を行ない得る状態
にすることができ、回線に接続した多数の端末装置との
循環交信に要する時間遅れを生ずることなく、火災の報
知等の緊急発信に対して即応することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による遠方監視制御方式を実施するだめ
の装置の概略構成を示すブロック線図、第2図は同じく
ぞの信号伝送の態様の例を示す線区、第3図は同じくそ
の交信信号の構成例を示す線図、第4図は同じくその端
末装置の詳細構成の例を示すブロック線図、第5図は同
じくそのセンタ装置の操作部の構成配置の例を示す平面
図である。 CNT・・・センタ装置、 1’−1,T−2,T−3
・・・端末装置、l・・・3線式伝送回線、 2・・・
送受信回路、3・・・安定化電源、   4・・・制御
用マイクロプロセッサ、       5・・・アドレ
ス設定スイッチ、         6・・・警報検知
器、7・・・トランジスタ増@器、 8・・・負荷駆動用リレー、 9・・・負荷駆動用リレー接点、 lO・・・アナログ・ディジタル変換器、11・・・デ
ィジタル・アナログ変換器、12・・・コンパレータ、
13・・・アナログセンサ、14・・・端末情報設定ス
イッチ、 1’R・・・トランジスタ増幅器、 IN、INI〜IN4・・・インバータ、RLI 〜R
L4−IJ L/ −1CMPt S−(MP4−:1
7t<レ−9,81〜S4・・・アナログセンサ、 21・−・生活パターンプログラムランプ、22・・・
生活パターン動作ランプ、 23・・・生活パターンキー、 24・・・ターミナル動作ランプ、 25・・・ターミナル表示ランプ、 26・・・ターミナルキー、27・・・監視表示ランプ
、28・・・ディジタル表示器、29・・−ファンクシ
ョン表示ランプ、30・・・ファンクションキー、31
・・・数字キー、    32・・・演算キー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. センタ装置と複数の端末装置とを回線を介してそれぞれ
    結合させ、前記端末装置にそれぞれ接続した機器を前記
    センタ装置からの指令により制御するとともに、前記機
    器からの情報に基づいて前記センタ装置により前記機器
    を監視する遠方監視制御方式において、前記センタ装置
    と前記端末装置との間の交信信号の所定位置に少なくと
    も所定時間長の時間幅を有する緊急交(l要求用期間を
    設け、センタ装置はこの緊急交**求期間にいずれかの
    前記端末装置から送出される所定形式の緊急交信要求パ
    ルスを受信すると、この緊急交信要求パルスに埠応して
    所定形式の緊急交信確認信号を送出して他のすべての前
    記端末装置からの信号送出を停止させるとともに、前記
    緊急交信要求パルスを送出した前記端末装置に緊急交信
    を行なわさせるようにしたことを特徴とする遠方監視制
    御方式。
JP57011789A 1982-01-29 1982-01-29 遠方監視制御方式 Granted JPS58130691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57011789A JPS58130691A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 遠方監視制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57011789A JPS58130691A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 遠方監視制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58130691A true JPS58130691A (ja) 1983-08-04
JPS6333838B2 JPS6333838B2 (ja) 1988-07-07

Family

ID=11787685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57011789A Granted JPS58130691A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 遠方監視制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58130691A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0196094A2 (en) * 1985-03-27 1986-10-01 Hitachi, Ltd. Multi-element information transmission system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0196094A2 (en) * 1985-03-27 1986-10-01 Hitachi, Ltd. Multi-element information transmission system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6333838B2 (ja) 1988-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4531114A (en) Intelligent fire safety system
CA1333942C (en) Data setting system for terminal units in remote supervisory and controlling system employing multiplex data transmission
WO1989005536A1 (en) Lighting control
JPS58130691A (ja) 遠方監視制御方式
JPH0211075B2 (ja)
US6577233B2 (en) Fire alarm system and terminal equipment in the same
JPS648959B2 (ja)
JPS58125994A (ja) 遠方監視制御装置
JPS6036826Y2 (ja) 空気調和機の集中監視制御装置
JPH08180271A (ja) 防災監視装置
JPH0218759B2 (ja)
JPH0533860B2 (ja)
JPS61282998A (ja) ホ−ムモニタシステム
JP2845765B2 (ja) ホームコントロールシステム
JPH01220094A (ja) ホームバスシステム
JPH0528015B2 (ja)
JPS61166700A (ja) 警報送信装置
JPH0378410A (ja) 電気機器の制御システム
JPH06189367A (ja) 照明制御システム
JPS59231996A (ja) 遠隔制御監視システム
JP2000331269A (ja) 集合住宅監視通話システム
JPS61207149A (ja) 電灯線を利用した建物内外の機器制御監視システム
JPS593920B2 (ja) 警報制御装置
JPH0479699A (ja) ホームコントロール装置
JPS62105552A (ja) 通信制御装置