JPS5812835Y2 - 脱脂処理装置 - Google Patents

脱脂処理装置

Info

Publication number
JPS5812835Y2
JPS5812835Y2 JP8338780U JP8338780U JPS5812835Y2 JP S5812835 Y2 JPS5812835 Y2 JP S5812835Y2 JP 8338780 U JP8338780 U JP 8338780U JP 8338780 U JP8338780 U JP 8338780U JP S5812835 Y2 JPS5812835 Y2 JP S5812835Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid tank
processing liquid
degreasing
opening
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8338780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS579865U (ja
Inventor
柴田昇
北林忠志
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP8338780U priority Critical patent/JPS5812835Y2/ja
Publication of JPS579865U publication Critical patent/JPS579865U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5812835Y2 publication Critical patent/JPS5812835Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は脱脂処理装置に関するもので、処理液槽内の脱
脂剤溶液の蒸気が処理液槽上端の開口部から上方に漏れ
ないようにすることを目的とする。
従来のこの種装置において、処理液槽の上端には処理液
槽の上側において被処理物に吹き付けられて落下した脱
脂剤溶液を処理液槽内に戻すために開口部が形成されて
おり、従ってこの開口部から処理液槽内の脱脂剤溶液の
蒸気が処理液槽の上側に漏れていた。
この蒸気の漏れは被処理物に悪影響を及ぼし、特に1日
の作業が終了して被処理物を処理装置に残しておくとそ
の被処理物の表面が酸化するという問題があった。
本考案は斯かる問題に対処すべく為されたもので、以下
本考案を実施の一例を示す図面に基づいて説明する。
図において1は脱脂剤溶液2を溜める処理液槽で、この
処理液槽1内には脱脂剤溶液2を加熱するパイプ3が設
けられている。
このノくイブ3内には処理液槽1の外部の供給パイプ4
から加熱用蒸気が送られるようになっており、パイプ3
内を通過した加熱用蒸気は処理液槽1の列部の排出パイ
プ5から取り出されるようになっている。
6は前記処理液槽1の上側に形成されたーウジングで、
この−・ウジング6と処理液槽1とは一体的に形成され
ている。
7は前記処理液槽1の上側で−・ウジフグ6内に位置す
るようにコンベア8等で搬送される被処理物9に脱脂剤
溶液を吹き付けるために−・ウジフグ6内に設けられた
ノズルで。
このノズル7内には前記処理液槽1内で前記加熱用蒸気
で熱せられたパイプ3によって加熱された脱脂剤溶液2
が供給されてノズル7より吹き付けるようになっている
10は前記処理液槽1の上板11に形成された開口部で
、この開口部10には、第2図〜第4図に示すように内
部に上下に複数枚先端が下向きに傾斜するように設けた
邪魔板12・・・によって蛇行状通路13を有する上下
両端開口の蓋体14を設けである。
従って処理液槽1の上側で前記ノズル7より被処理物9
に吹き付けられて落下した脱脂剤溶液は前記開口部10
に設けた蓋体14の上端から蓋体14内に入り、その後
前記邪魔板12・・・上即ち蛇行状通路13を通って蓋
体14の下端から処理液槽1内に戻ることができる。
又処理液槽1内の脱脂剤溶液2の蒸気は前記開口部10
における蓋体14の蛇行状通路13を有する邪魔板12
・・・によって上方即ち処理液槽1の上側に流れ出るの
を防止される。
本考案脱脂処理装置は以上述べたように実施し得るもの
であり、処理液槽の上端開口部に、内部に上下に複数枚
設けた邪魔板によって蛇行状通路を有する上下両端開口
の蓋体を設けであるため、処理液槽内の脱脂剤溶液の蒸
気が上方に流れ出るのを前記邪魔板によって防止でき、
従って1日の作業が終了して被処理物を処理装置に残し
ておいてもその被処理物の表面は酸化するようなことは
ない。
しかも被処理物に吹き付けられて落下した脱脂剤溶液は
前記蓋体内の蛇行状通路を通って処理液槽内に確実に戻
ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施の一例を示すもので、第1図は全体
縦断面図、第2図は蓋体の平面図、第3図は同側面図、
第4図は同縦断面図である。 1・・・処理液槽、2・・・脱脂剤溶液、3・・・パイ
プ。 7・・・ノズル、9・・・被処理物、10・・・開口部
−11・・・上板、12・・・邪魔板、13・・・蛇行
状通路、14・・・蓋体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 処理液槽に溜められた脱脂剤溶液を加熱する手段を有す
    ると共に該加熱手段によって加熱された脱脂剤溶液を前
    記処理液槽の上側に位置される被処理物に吹き付けるノ
    ズルを設けた脱脂処理装置において、前記処理液槽の上
    端には開口部を設けると共にこの開口部には、内部に上
    下に複数枚設けた邪魔板によって蛇行状通路を有する上
    下両端開口の蓋体を設けたことを特徴とする脱脂処理装
    置。
JP8338780U 1980-06-13 1980-06-13 脱脂処理装置 Expired JPS5812835Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8338780U JPS5812835Y2 (ja) 1980-06-13 1980-06-13 脱脂処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8338780U JPS5812835Y2 (ja) 1980-06-13 1980-06-13 脱脂処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS579865U JPS579865U (ja) 1982-01-19
JPS5812835Y2 true JPS5812835Y2 (ja) 1983-03-11

Family

ID=29445710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8338780U Expired JPS5812835Y2 (ja) 1980-06-13 1980-06-13 脱脂処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5812835Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS579865U (ja) 1982-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0102048A2 (de) Wasserbecken zum Lagern von Kernreaktorbrennelementen
JPS5812835Y2 (ja) 脱脂処理装置
US2440134A (en) Apparatus for treating articles
JPH0729478Y2 (ja) 腐食促進試験機の排液処理装置
JPH1015038A (ja) プラスチック容器の加熱滅菌処理時に用いるトレー
US2311014A (en) Sheet treating machine
DE2358131B2 (de) Einrichtung zum Erhitzen von wasserdicht abgepackten Essensportionen oder dgl
JPS5919727Y2 (ja) エツチングマシン
JPS6127969Y2 (ja)
JPH0321847U (ja)
JPS6484049A (en) Storage type hot water supply apparatus
US2345721A (en) Sterilizer
JPS6220870B2 (ja)
JPS5855978Y2 (ja) 被塗装物の表面処理装置
JPH0197335U (ja)
KR940005321A (ko) 스크러버식 물 처리 시스템을 가진 페인트 스프레이 부스
SU779556A1 (ru) Резервуар
JPS6363631B2 (ja)
JPS598188B2 (ja) 浸漬装置
JPH0440588Y2 (ja)
JP3109286B2 (ja) 浸漬式被膜化成処理装置
JPH0233910Y2 (ja)
JP2547001Y2 (ja) 鋼部品の洗浄装置
JPH0319988Y2 (ja)
JPS6186464U (ja)