JPS58126831A - メタクリル酸の捕集方法 - Google Patents

メタクリル酸の捕集方法

Info

Publication number
JPS58126831A
JPS58126831A JP57007492A JP749282A JPS58126831A JP S58126831 A JPS58126831 A JP S58126831A JP 57007492 A JP57007492 A JP 57007492A JP 749282 A JP749282 A JP 749282A JP S58126831 A JPS58126831 A JP S58126831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
methacrylic acid
methacrylic
venturi scrubber
cooled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57007492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6344734B2 (ja
Inventor
Noboru Shimizu
昇 清水
Hiroshi Yoshida
紘 吉田
Hiromoto Oki
太期 博幹
Shoichi Matsumoto
正一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP57007492A priority Critical patent/JPS58126831A/ja
Priority to DE3301983A priority patent/DE3301983C2/de
Priority to GB08301621A priority patent/GB2116963B/en
Priority to FR8300989A priority patent/FR2520357A1/fr
Publication of JPS58126831A publication Critical patent/JPS58126831A/ja
Priority to US07/003,864 priority patent/US4925981A/en
Publication of JPS6344734B2 publication Critical patent/JPS6344734B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C51/47Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by solid-liquid treatment; by chemisorption

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はメタクリルhの捕集方法に関する。
詳しく運べれは不発81:lはインブチレンまたはII
 −シ’r II −7’タノールを接触気相師化反応
せしめてメタクリル酢を製造するプロセスにおいて、耐
化反応器よりえられるメタクリル酸を含有する反応生成
ガスからメタノ11ル帳を1腺的に安定して冶オIIK
個集する方法に関するものである。
メタクリル酸か77素数4の仕合物たとえばインブチレ
ンやターシャll−ブタノール−tW触気相酪1シシ7
て製造し、うることは近年酪化触媒の開発やプロセスの
開発′に関する多くの文献により公知である。したし7
なから、メタクリル酎かいまだ接触気相し什反応によっ
て工業的に製造されるに至っていないととも事実である
。その原因は十分な性能に’F9する酪化水媒が見出さ
れていないことであり、さらrCb媒性能か低水準にあ
ることによる尺応生欣吻中の多首の軸生物な目的とする
メタクリル際から分離除去するのかきわめて国難であり
、メタクリ、ル1梢製工程での(」々のトラブルが解決
されていないからであろうと推測される。反応生成ガス
中VCF:r、 s メタクリル酢のほかにメタクロレ
イン、アクロレイン、アクリル&、酢&、アセトアルデ
ヒド、−酸化炭諏、炭酪ガスなど比較的沸点の軽いもの
、さらにマレーイン配、芳香族カルポンドたとえは安7
1否さ、やテレフタル酊など、タール状物負などの重彊
物といった副生物か含弔されている。
このうち、比較的高沸1点のm個かメタクリル酸・の捕
集工程において機々のトラブルの原因となっていること
を本発明者らは知見していZoffllち、酢化反応器
より出るガスは通m′の方法r(よれは、スクラバーに
導入してメタクリルrIgを捕集する以前に熱回収の目
的のために150〜200℃に予備冷却される。しかし
、上記炭丼数4の仕合物の接触気相酊化法の場合、上記
した高沸点m個が相当普該ガスに混合しているため予冷
器で冷却すると伝熱面の着面にこれら高沸点物が析出し
比較的短時間で予冷器が閉基することか判明した。
この結果、該反応生成ガス祉むしろ高温度の1まイμ」
ら予備冷@をすることなしに直接メタクリル色捕集塔に
導入すべきであることか結論ざnた。一般Kt;+該能
・化故応の反応源1は280〜340℃で □あるから
反応器を出た反応手取ガスははyこの温綾程度で導入さ
れてくることになる。
た冷媒、如−21−< hメタクリル1水溶液と直接接
んする冷却音域に尋人すると該ガスは急冷され太蜘分の
メタクリ、ル酸汀メタクリルbオニ#−液とガって梱果
されるか、上記[た高沸点物が急冷によってヒユーム化
し大怜分がガスと一諸に冷却帯域から払出)る。もちろ
ん−剖への腿佛点物げメタクIJル配水洛液V?l溶解
1Z0 このヒユーム會呑むカスにね相当量のメタクリル配か含
七しているので次rここのガス紮メタクリル賑吸収部P
c導入し、上部より流下する水又ねメタクリル=yx浴
液r(よってガス中のメタクリル綜は吸収される。Lか
L1ガス中のヒユームの一部が吸収を−のトレイの上下
や内壁に同形物となって析出し、たとえは充填物のラシ
ヒリングや1堰シープトレイの孔を閉塞することが判明
した。1だメタクリル酸吸収剖を出るガスねメタクロレ
インを含掴してい石のでメタクロレイン吸収坏に導きメ
タクロレインを水浴液として吸収して回収するか、この
塔においてはヒユームに起因する間融は非常に少ないこ
とも見出された。しかしながら、メタクロレインを含む
ガスよシメタクUレインを回収ゼずその11次の酸什反
応益に込って残ったメタクロレインをメタクリル酸に酸
イビするいわゆる三段反応力式においては、オ三の反応
器にこのヒユームか行き反応器入口部に固体となって析
出し、反応器の圧力損失の増大lきだすトラブルは避t
′jb<、−カメタクロレインを回収するとしてもメタ
クロレインの吸収塔からの排ガスにねかなシの倉のヒユ
ームか同伴されてさておりこの出口ガスを第1や第2段
の酸化反応器への不活性ガスとして利用する腺にhl 
リサイクル川ブロワ−に析出したシ、第1や牙2反応器
の入口部への析出なとトラブルを生じ易い。もちろん、
メタクロレイン吸収塔の排ガスを燃焼させて無杏化処理
するに除しても、ガス予熱用熱交換器にもこれらヒユー
ムによる固形物析出のトラブルか発生することは避り軸
いところである。
上記したごとく、メタクリル酸掘巣塔にて急冷のために
発生したヒユームはメタクリル酸吸収部でのm縞の加重
、オ三反W器入口の閉寡、リサイクル用ガスとし1用い
ンときリサイクルブロワ−でのドラフルと2−、オニル
エr1、器入口部の閉塞、メタクロレインの吸収塔のh
ト出ガスの燃焼用熱交換器の閉)購鴫、多くのトラブル
の加重となることか判明した。
とのヒユームの発生は上hヒしたごとく高温度のカスと
比転的低温展のメタクリル酸水溶液との直接接触によっ
てガスか急昂されるために発生する本のでヒユームの粒
径は札当にこまかいものである。不発1渚らは捏々の掘
東栄件とくに温度関係の検討、さらに洗滌方法を1灸別
したところ、反応生成ガスを冷却帯域で100℃以下に
冷却し、こ\テヒュームヲ発、生させ、このカスをベン
チュリースクラバーにてfk、滌することによってはじ
めてこれらヒユームの大部分か捕集できることを見出し
、前りじした種々の1俸の析出によzトラブルが解消さ
れ本実1勇を完R1するに至った。
’777−わち、本発明ね、以1の如く特定されうZも
のである。
(1)  インブチレン1.たけターンヤリ−ブタノー
ルを接Ph会相り東什してメタクリル酸を製造−fZプ
ロセスにおいて、液化反応器から川石メタクリル酸を塩
7fqする反応生成ガスをメタクリル&捕集塔に導きメ
タクリル酸各涙I@相集するに除し、1す250℃以上
に維持された高温の反応失敗ガスを冷却帯域に導き該ガ
スを100℃以下に急冷却してメタクリル酸を凝紬麹集
し、ついでこの?% 11されたガスをベンチュリース
クラバーに導入して水性砂体と接触せしめてカス中の固
形分を除去し最後にこのガスをメタクリル酸吸収液に導
き、メタクリル酸を水性媒体中に吸収して捕集すること
を%徴とするメタクリル酸の捕集方法。
(2)  冷却補職へ供給される冷西か、冷却されたメ
タクリル散水溶液であり、直接接触により急冷却ゼしぬ
ることを特徴とする上記(1)記載の方法。
(3)  メタクリル酸吸収液か、水またはメタクリル
  1酸水治沿であることを%塾とする上記(1)また
は(2)記載の方法。
(4)  ベンチュリースクラバーへ固形分除去用表し
て供給される水性妨体かメタクリル酸水溶液であること
を徒仲とする上記(+1、(2+4たけ(31iに載の
方法。
(5)  反応生成ガスの冷却帯域か無堰シープトレイ
によって構成されることを%9klとする上記L+i、
(2)、(31または(4)記載の方法。
(6)  メタクリル1111Ft、東塔か無堰シープ
トレイによって徊足されることを特長・・とする上記(
11、(2)、(31、(41’Eたけ[51記載の力
泳。
次に本発明方法の夾m態様を詳しく説明する。
インブチレンまたねターシャリ−ブタノールは、丑ずオ
ーの反応器で主としてメタクロレインに葦で該化される
。そして、このメタクロレインをメタクリル酸に岐化す
るオニ反応器からの反応生爪ガスは通常280〜340
℃の温度範囲にるる。この高温度の反応生成ガスは会食
に応じ250℃まで冷却してもよいか通常予備冷却なし
でMAA捕集塔に導入される。
メタクリル飯島1集塔は流下″′jZメタクリル酪水溶
治水溶液t接触させてガスを100℃以]、好ましくは
70℃以)に急冷する。流1する予冷されたメタクリル
酸水溶液の温良ね30〜70℃の範囲の温度でメタクリ
ル翫S展ね10〜50重を優が好ましい。
ガスとメタクリル飲水溶液と直接接触さゼる冷却帯域は
無堰のシーブトレイで構成されてなZものか好ましい。
そしてその孔径も1(1g以上のものか好1しく、さら
に好1しくは20■以上である。無堰シーブトレイの代
シにラシヒリングを使うと長時間のa!転でFi向形物
によって閉塞を距こし好ましくない。冷却帯域を出るガ
スリベンチュリースクラバーに導かれ、こ\に供給され
る水、とくにメタクリル飲水溶液とジェットアトマイジ
ングを行ないヒユームの大部分が捕集される。この時ベ
ンチュリースクラバーよシ出る液体にね固形物が白く懸
濁状に浮遊している。ベンチュリースクラバーに供給す
る水ねメタクリル酸を含廟する水が好ましく、シたがっ
てこの供給沿として冷ム1.帝域の缶誓またねメタクリ
ル酸の吸収塔の缶液か好ましく使用される。メタクリル
酸#度は5〜50憾か如lしい。そして、ベンチュリー
スクラバーを出る液ね冷却帯域の缶赦透使う時は冷南」
帯域にリサイクルし、また吸収故毛使う場合は吸収部に
リサイクルされる。
不発1渚らの知見によれは、冷却帯域での急冷によって
発生するヒユームの粒子は非常にとlかく、0.1〜5
ミクロン程服であシ、通常の洗滌塔、たとえは充填塔、
ジェットスクラバー、サイクロンなどでは油染できず、
ガスと水をジェットアトマイジングアるベンチュリース
クラバーのみが動床的に捕集できたのでめる。
さらに、ベンチュリースクラバーを出る液体は必髪に応
じ固形物を分離した仮に6郡に戻すこと力・できる。こ
の沿中の固形物は非常に細かく通常のろ過では分離てき
ない。そのためGの大きい遠心分離憬力叙十ミクロン以
下の濾過装置か使われる。
本発明で1火用されるベンチュリースクラバーについて
ねとくにその装置の仕材は限定されず通常のものが4η
使用される。その運転簀伯として幻、スo−ト部のガス
流速ね30〜100メ一トル/秒の範囲でるり、液−ガ
ス比(を−液/−3−ガス)は、0.5〜2の範囲か好
適で乏Z0ベンチュリースクラバーを出るガス上メタク
リル酸吸収部に導かれメタクリル酸は吸収され回収され
る。この吸収部の摘造についても無堰シーブトレイが好
ましく便用される。ラシヒリングや鳴堰シープトレイで
は長時間の運転でラシヒリングや孔かつlシ+すい。
以上の妬き本発明方法を採用することによって■オ三反
応輛の入口部のっ1シ、■メタクリル酸吸収塔のつ1シ
、■メタクロレイン吸収塔の廃ガス各不活性ガスとして
オー反応器にリサイクルするKkしてのプロワ−1反応
器人口和・のっ1す、■廃カス燃焼用の予熱器のっまシ
が解?P L酸化工程におけるヒユーム発生によるトラ
ブルが全て解決したのである。従って、本発明法を用い
ることによって三段反応も町訃と々ること、また廃ガス
のリサイクルや燃焼処理方法もトラブルなしに長期間連
転できるようになシその工業的蒼義打非常に大ぎい。
央加・秒11 削しが、k・とじてモリブデン系複合伽化物を用いhk
h殊としてモリブデン−リン糸のへテロポリ醸ポ化f3
物紫用いて、ターシャリ−ブタノールを水蒸気の存在下
にて窒気により二段酸化反応を行い、次に示1−ような
組成の二段反応器の出口ガスを#6時25Nm3えた。
ガス組byねメタクロレイン0.8%、メタクリルW 
243 % 、水蒸気、 25.11 %(いずツしも
各−%)、残りは紮素、ば累、−酸化炭諏、二版化炊累
および受振の副生物を塩んでいた。このガスの温IFi
aoo℃でこのガスについてメタクリル酸の拒集テスト
を行った。
1ず、篩温ル、の反応生成ガスを急冷塔にその11なん
ら冷却処理するとと々く導入し、上部より温下する40
℃の約25N謳係のメタクリル酸水浴准と向か1的に直
接接触させガスを300℃から50℃に急冷せしめメタ
クリル酸を水溶液とじて油染した。急冷塔ね内径150
mφのステンレス製の蕪堰シーブトレイであり、孔径2
5.φのトレイを段間隔200Il@で15枚設シした
本のでめる。
急冷塔を出るガスね次いでベンチュリースクラバーに導
入し、急耐塔の缶液である約25重量%のメタクリル酸
水溶液を毎時38Kg洗滌液として供給しガスを洗滌し
た。ベンチュリースクラバーから排出する液は白くにご
っておシこの液を急冷塔の頂部に戻した。ベンチュリー
スクラバーより出るガスの温ktD4o℃でこれをメタ
クリル酸吸収塔の下部に送シ、頂部よシ流1する30℃
の毎時5 Kgの吸収水によってメタクリル酸を吸収し
た。
メタクリル酸吸収払ね内径は内径150■−のステンレ
ス製の無堰シーブトレイでメジ、孔径12層φのトレイ
を坂l¥iI婦150m+で20枚設無したものである
。メタクリル酸の吸収塔の缶准Vi急冷塔の上部に戻し
た。急冷塔、ベンチュリースクラバーおよびメタクリル
酸吸収塔を通してメタクリル酸の捕集率は99憾であっ
た。
メタクリル帳吸収塔の頂部から出るガスi12分され、
その】部ねメタクロレイン吸収塔に送られ、10〜15
℃の操作温度範囲で冷水によって大部分のメタクロレイ
ンか吸収分離された。メタクロレイン吸収塔の廃ガスは
約10℃であるか、これは糺妨による燃焼器で焼却する
ために先ず高温度の燃焼ガスと熱父侠づる多管式熱交換
器で約200〜250℃に予熱された後にh・1妙によ
る燃焼器にて処理された。この予熱器ねステンレス製の
1部2インチの伝熱管からなっている。
また、2分されたもう1部のガスは直接オ三反比・益に
導入芒n1こ\でガス中に台本しているメタクロレイン
をメタクリル酸に版化した。この反応46には後段触媒
か充填されており、熱媒温廉は300℃でめった。
以上の各操作によシ2ヶ月t’s+にわたって運転を続
けた。その−」6翰)の圧損の上昇もなく、トラブルな
しに運転できた。運転後各音1ミの内部を点検した力4
、急冷梧、メタクリル酸吸収紹、メタクロレイン吸収塔
、廃ガス予熱器、オ三及応器のが砂層でのヒユームによ
る一部りUはとんど々かった。
比軟例 l 実施例1において急冷塔の後にベンチュリースクラバー
を設計し々い以外b1べて同じ装置によってメタクリル
酸の捕集を行った。
その粕来、1週りの運転後、廃ガス予熱器の圧損か初期
の3倍以上に、着たオ三反応器の丸、 N mの圧損か
初期の2倍以上に達したので操作を停止し内部を点検し
た。メタクリル師吸収塔の孔のlわシやトレイ板の上下
内壁に白色の固形物・か1〜211II+程度付着して
いたが孔の1つまシを起こす#lとではなかった。しか
し廃ガス予熱器の伝熱管の内部に黄褐色の固形物が析出
しておシ一部閉塞していた。またオ三反応器の入口部の
tIhfk階に黒褐色の固形物かつ貰っていた。
比軟例 2 実施セ1」1と同じ装置を用いたか急冷塔各無堰シープ
トレイから1インチラシヒリングの光填椙に  !し、
かつメタクリル酸吸収塔を無堰シーブトレイから孔径6
簡の肩堰シープトレイに変更し、かつベンチュリースク
ラバーをメタクリル酸吸収塔の出口に設愉し、このペン
チュリースクラノ(−に吸収水として30℃の水を毎時
38句供給した。このベンチュリースクラバーのシト液
はメタクリル酸の1蚊収塔の頂部に供給しメタクリル酸
の吸収用の准とした。このように運転した私釆1週間の
後急〜払の圧損〃・初期よ!1150qb増加し、1だ
吸収塔の圧損か初期の2倍にhつPcので運転を停止し
内地を点検した。点検の紹介、ベンチュリースクラバー
以降の廃ガスの予熱器及びオ三反応器には異′には々か
ったか、急冷塔のラシヒリングの内部及び狭面に白色の
固形物・か析出していたし、また吸収塔の″F都の数枚
のトレイについて約半分の孔が黄白色の固形物でつまっ
ていた。
比軟例 3 実施伯11と同じ方法であるかベンチュリースクラバー
の代シに下記の仕様のサイクロンスクラバー、スプレィ
塔、無堰シーブトレイを用いてガス紮洗品、しメタクリ
ル酸の捕集を行った。
サイクロンスクラバー スプレィ塔 無塩シーブトレイ
内   径     150嘔φ  150■φ  1
50■φ高    さ        2−     
  2 tn2 m液流%  500Kg/Hr 50
0KV′Hr  50Kg/)lr形 状(取)  中
心管よシ  三段スプレィ 孔径10−噴射     
      10枚し間隔150mm 上記3釉の洗滌塔を用いたが1週間の運転の拶・、メタ
クリル酸吸収塔のシーブトレイに固形物力51〜2m付
着していたし、廃ガス予熱器の伝熱管か一部閉塞し1お
り、またオ三反応器の圧損も初期の2倍にも達した。
比軟例 4 実施9すlの方法において300℃の反応手取ガスを急
冷塔に導入する以前に冷劫器′f:通してガスを300
℃から200℃1で冷却しこのガスを急冷塔に送った。
冷劫器は1インチの伝熱管力1ら人るステンレス製の多
管式熱交換器で外部(D シx ルには180℃の熱諌
を循環した。
この様に運転したところ5日間で冷先器の圧損は初期の
1.5倍になシ運転を停止して内部を点検したところ、
伝熱室の表面に多量の黒褐色の固形物かつ1っていた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (])  インブチレンまたロタ−シャリ−ブタノール
    を嵌ん気相α什[,1メタクリル酪を製造すル1捕集屹
    に尋きメタクリル酸を涙に捕集するVChし、1ず25
    0℃以上に組付された謳温の反応住欣カスを冷却帯域に
    導き該ガスを100℃以下r(急冷却してメタクリル酸
    を凝輻抽来し、ついでこの冷却もれたガスをベンチュリ
    ースクラバーVC,%入して水性妙体と接触せしめてガ
    ス中の固形分を除去し、最仮にこのガスをメタクリル落
    吸収4に導きメタクリル1を赤性奴体中に吸収[て捕集
    することt舛餉とするメタクリル1の補集カか。 (2)  冷却帯域へ供給される冷媒か、冷却されたメ
    タクリルに水−溶液であり、直11・r(より急冷却せ
    しめることを特徴とする特許請求の範囲(11言【4載
    の方法。 (3)  メタクリル1吸収液力、丼またけメタクlJ
    ル#h水溶液であることを傷かとする牛1錆求の範囲(
    1)または(21記載の方法。 (4)  ベンチュリースクラバーへ固形分除去用とし
    て供給される水性り体かメタク11ル配滲溶液″T:あ
    ることを判をとする特許請求の範囲+11、(21また
    け(3)記載の方法。 (5)  反LC,−生琺1カスの冷却帯域か無堰シー
    プトレイrCよって構成されることを和−旨くとする特
    許請求の範囲ftl、(21、(a+または(4)11
    載の77法。 (6) メタクリル酪捕集塔か無堰シープトレイによつ
    1構成されることを特徴とする特許請求の範囲fll、
     +21、(31、(41または(5)記載の方法。
JP57007492A 1982-01-22 1982-01-22 メタクリル酸の捕集方法 Granted JPS58126831A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57007492A JPS58126831A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 メタクリル酸の捕集方法
DE3301983A DE3301983C2 (de) 1982-01-22 1983-01-21 Verfahren zur Isolierung von Methacrylsäure
GB08301621A GB2116963B (en) 1982-01-22 1983-01-21 Method of isolating methacrylic acid
FR8300989A FR2520357A1 (fr) 1982-01-22 1983-01-24 Procede pour isoler l'acide methacrylique d'un produit de reaction gazeux resultant de l'oxydation catalytique, par exemple de l'isobutylene, en phase vapeur
US07/003,864 US4925981A (en) 1982-01-22 1987-01-16 Method of isolating methacrylic acid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57007492A JPS58126831A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 メタクリル酸の捕集方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58126831A true JPS58126831A (ja) 1983-07-28
JPS6344734B2 JPS6344734B2 (ja) 1988-09-06

Family

ID=11667266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57007492A Granted JPS58126831A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 メタクリル酸の捕集方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4925981A (ja)
JP (1) JPS58126831A (ja)
DE (1) DE3301983C2 (ja)
FR (1) FR2520357A1 (ja)
GB (1) GB2116963B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001253846A (ja) * 2000-03-10 2001-09-18 Mitsubishi Rayon Co Ltd メタクリル酸の製造方法
JP2002001017A (ja) * 2000-06-19 2002-01-08 Nippon Shokubai Co Ltd 固形物除去装置
JP2003238485A (ja) * 2001-12-10 2003-08-27 Nippon Shokubai Co Ltd (メタ)アクリル酸の捕集方法および装置
JP2004160447A (ja) * 2002-08-02 2004-06-10 Rohm & Haas Co 工業プロセスにおける窒素酸化物排出の低減方法
JP2014500860A (ja) * 2011-03-11 2014-01-16 エルジー・ケム・リミテッド (メタ)アクリル酸の連続回収方法および回収装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3721865A1 (de) * 1987-07-02 1989-01-12 Basf Ag Verfahren zur herstellung von methacrylsaeure
DE4132684A1 (de) * 1991-10-01 1993-04-08 Basf Ag Verfahren zur katalytischen gasphasenoxidation von methacrolein zu methacrylsaeure
DE4436243A1 (de) * 1994-10-11 1996-04-18 Basf Ag Verfahren zur Abtrennung von (Meth)acrylsäure aus dem Reaktionsgasgemisch der katalytischen Gasphasenoxidation C¶3¶-/C¶4¶-Verbindungen
DE19624674A1 (de) * 1996-06-20 1998-01-02 Basf Ag Verfahren zur Entsorgung von bei der Acrylsäure- oder Methacrylsäure-Herstellung anfallenden Nebenkomponenten
US5877345A (en) * 1997-02-07 1999-03-02 Rohm And Haas Company Process for producing butyl acrylate
DE19752199A1 (de) * 1997-11-25 1999-05-27 Basf Ag Verfahren zur Kondensation
DE19754155A1 (de) * 1997-12-05 1999-06-10 Basf Ag Verfahren zum Kühlen von heißen Gasen
DE60005870T2 (de) * 1999-03-05 2004-08-19 Rohm And Haas Co. Verfahren zur Herstellung von Acrylsäure
US7649112B2 (en) * 2005-07-25 2010-01-19 Saudi Basic Industries Corporation Integrated plant for producing 2-ethyl-hexanol and methacrylic acid and a method based thereon
US7799946B2 (en) * 2007-02-14 2010-09-21 Saudi Basic Industries Corporation Process for separating methacrolein from methacrylic acid in a gas phase product from the partial oxidation of isobutene

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3388897A (en) * 1958-11-28 1968-06-18 Automotive Rubber Co Inc Apparatus for separating and collecting particles carried by gases
US3405172A (en) * 1962-12-19 1968-10-08 Distillers Co Yeast Ltd Preparation of acrylic acid with the prevention of formation of acrylic polymers
US3433840A (en) * 1966-12-29 1969-03-18 Sumitomo Chemical Co Process for recovering acrolein by quenching,absorption and plural distillation
US3664968A (en) * 1967-11-16 1972-05-23 Goodrich Co B F Catalyst for preparing unsaturated acids and aldehydes
JPS6059891B2 (ja) * 1977-09-28 1985-12-27 住友化学工業株式会社 メタクロレインおよびメタクリル酸の分離方法
JPS6016927B2 (ja) * 1979-07-19 1985-04-30 三菱レイヨン株式会社 メタクリル酸の抽出分離法
JPS56113732A (en) * 1980-02-12 1981-09-07 Nippon Kayaku Co Ltd Preparation of methacrylic acid
JPS5791944A (en) * 1980-12-01 1982-06-08 Nippon Kayaku Co Ltd Recovery of methacrolein and/or methacrylic acid, and quenching tower

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001253846A (ja) * 2000-03-10 2001-09-18 Mitsubishi Rayon Co Ltd メタクリル酸の製造方法
JP2002001017A (ja) * 2000-06-19 2002-01-08 Nippon Shokubai Co Ltd 固形物除去装置
JP2003238485A (ja) * 2001-12-10 2003-08-27 Nippon Shokubai Co Ltd (メタ)アクリル酸の捕集方法および装置
JP2004160447A (ja) * 2002-08-02 2004-06-10 Rohm & Haas Co 工業プロセスにおける窒素酸化物排出の低減方法
JP2014500860A (ja) * 2011-03-11 2014-01-16 エルジー・ケム・リミテッド (メタ)アクリル酸の連続回収方法および回収装置
US9005532B2 (en) 2011-03-11 2015-04-14 Lg Chem, Ltd. Process for continuous recovering (meth) acrylic acid and apparatus for the process

Also Published As

Publication number Publication date
FR2520357A1 (fr) 1983-07-29
DE3301983C2 (de) 1985-07-04
JPS6344734B2 (ja) 1988-09-06
GB8301621D0 (en) 1983-02-23
GB2116963A (en) 1983-10-05
GB2116963B (en) 1985-11-27
DE3301983A1 (de) 1983-08-18
US4925981A (en) 1990-05-15
FR2520357B1 (ja) 1985-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58126831A (ja) メタクリル酸の捕集方法
EP0297788B1 (en) Process of quenching reaction product gas containing methacrylic acid and method of treating quenched liquid
US6451280B1 (en) Process for regeneration of acids from spent acids
EA034961B1 (ru) Удаление пыли при доводке карбамида
US2638481A (en) Maleic acid manufacture
US3970740A (en) Wet gas scrubbing process
JPH0684326B2 (ja) メタクロレインの回収方法
JPS615030A (ja) ブタジエン−1,3の精製法
JPS5827251B2 (ja) フオルムアルデヒドノ セイホウ
US3362989A (en) Method for fractional sublimation
DE4132030C2 (de) Verfahren zur Entfernung des Katalysatorabriebs aus 1,2-Dichlorethan
JP2003176252A (ja) (メタ)アクロレイン又は(メタ)アクリル酸の製造方法
TW201326115A (zh) 製備甲基丙烯酸及甲基丙烯酸酯的方法
EP1286915B1 (en) Particulate removal in the reformation of halogenated organic materials
GB2042516A (en) Catalytic oxidation of o-xylene and/or naphthalene
US2868327A (en) Acetylene recovery process
US3471521A (en) Method of reducing deposition of solids and tarry materials from a gaseous effluent in the oxidation of an organic hydrocarbon to produce phthalic anhydride
JPS5993028A (ja) メタクリル酸の回収方法
SU1045899A1 (ru) Способ выделени продуктов из парогазовых смесей
JPS6217580B2 (ja)
US3505400A (en) Process for the production of acetic acid
JP2003532605A (ja) ハロゲン化有機材料の改質時の高品質水性酸の製造
US3347022A (en) Process for removal of solid particles from a hydrogen fluoride reactor
CA1105238A (en) Treatment of gases and vapors from sulfuric acid digestion of titaniferous materials
JPH04118095A (ja) アクリル酸製造プラント廃水の処理方法