JP2004160447A - 工業プロセスにおける窒素酸化物排出の低減方法 - Google Patents

工業プロセスにおける窒素酸化物排出の低減方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004160447A
JP2004160447A JP2003284893A JP2003284893A JP2004160447A JP 2004160447 A JP2004160447 A JP 2004160447A JP 2003284893 A JP2003284893 A JP 2003284893A JP 2003284893 A JP2003284893 A JP 2003284893A JP 2004160447 A JP2004160447 A JP 2004160447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stream
cooled
mixed gas
waste stream
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003284893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4105058B2 (ja
Inventor
Michel Stanley Decourcy
マイケル・スタンレー・デコーシー
Patrick Kevin Pugh
パトリック・ケビン・ピュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JP2004160447A publication Critical patent/JP2004160447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4105058B2 publication Critical patent/JP4105058B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G7/00Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals
    • F23G7/06Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases
    • F23G7/061Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases with supplementary heating
    • F23G7/065Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases with supplementary heating using gaseous or liquid fuel
    • F23G7/066Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases with supplementary heating using gaseous or liquid fuel preheating the waste gas by the heat of the combustion, e.g. recuperation type incinerator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/54Nitrogen compounds
    • B01D53/56Nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/62Carbon oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/02Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/44Details; Accessories
    • F23G5/46Recuperation of heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G7/00Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals
    • F23G7/06Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases
    • F23G7/061Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases with supplementary heating
    • F23G7/065Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases with supplementary heating using gaseous or liquid fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2206/00Waste heat recuperation
    • F23G2206/10Waste heat recuperation reintroducing the heat in the same process, e.g. for predrying
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Chimneys And Flues (AREA)

Abstract

【課題】工業プロセスにおいてNO排出の発生を低減するための新規な方法を提供する。
【解決手段】入口と出口を有する反応容器に反応フィード混合物を供給し、高温混合ガス流れを含む反応生成物をこの反応容器中で生成させ、この高温混合ガス流れを熱交換器系に導くことにより、冷却された混合ガス流れを生成させ、この冷却された混合ガス流れを冷却された粗製品流れと冷却された廃棄物流れに分離し、この冷却された廃棄物流れを熱交換器系に導くことにより予熱された廃棄物流れを生成させ、そしてこの予熱された廃棄物流れを焼却器に導くことにより、これを焼却する段階を包含する。この予熱された廃棄物流れを焼却する場合、この冷却された廃棄物流れを焼却することにより生成されるNO排気の量に比較した場合、NO排気の量が減少する。
【選択図】 図1

Description

本発明は工業プロセスにおいて望まれない排出を低減する方法に関する。特に、本発明は、熱酸化操作に関連した窒素酸化物(「NO」)生成を減少させる方法に関する。
プロピレンからアクリル酸などの製品を製造する慣用の工業プロセスにおいては、反応フィード混合物は、通常、プロピレン、酸素、及び場合によっては水、または窒素または他の不活性物質を含む。二段触媒反応器は、第1の反応段階においてプロピレンをアクロレインに酸化し、そして次に第2の反応段階においてアクロレインをアクリル酸に酸化するのに通常使用される。慣用の二段反応器は、例えば、単一シェル型の反応器系(「SRS」)、タンデム反応器系、または段階化空気タンデム反応器系を含んでなり、これらのすべては当業者に公知である。
この触媒反応器からのアウトプットは、アクリル酸、未反応プロピレン、窒素、及び、たとえば水、一酸化炭素、二酸化炭素、及びアクロレインなどの他の不純物を含んでむ高温混合ガス流れである。この高温混合ガス流れは、アクリル酸を不純物から分離する役割をする分離段階の中を通る。
慣用の分離段階は、通常、吸収器または抽出カラムなどの装置を含む。この分離段階は、主としてアクリル酸を含む粗製品流れと主として不純物を含む廃棄物流れの少なくとも2つの流れを生成する。
この粗製品流れは、通常、更に処理されて、製品グレードのアクリル酸またはアクリル酸エステルなどの他の製品を生成する。この廃棄物流れは、通常、天然ガスなどの補足燃料と大気または酸素富化空気などの酸素含有ガス流れと一緒に焼却段階に供給される。この焼却段階は、通常、熱酸化装置、焼却器、炉、または廃棄物流れを高効率分解するのに好適な他の燃焼器などの処理装置を含む。この焼却段階においては、この廃棄物流れは、燃焼されるか、あるいは熱分解されて、たとえば水と二酸化炭素などの不活性物質及び熱NOなども含む流出物流れを生じる。
アクリル酸を製造するための慣用方法の例は、米国特許第5,817,865号、第6,166,248号、及び第6,350,906号に見出される。
慣用の燃焼と焼却プロセスに通常見られる温度などの高温に、大気中に存在する窒素を置くと、熱NOが形成される。環境に放出されると、熱NOは他の形のNOと化学的に判別不能である。
NOは、普通、酸化窒素と二酸化窒素の組み合わせ体である。NOは、生成に対して限界を設定するために、環境保護局(EPA)などの政府機関により生成が規制されている工業的な汚染物質である。それゆえ、工業プロセスにおいて熱NOの生成を最少とすることが望ましい。
工業プロセスにより生成されるNO排出の低減を指向する多数の方法とプロセスが開発されている。これらの方法は、排気の中への直接アンモニア注入、化学的スクラバー、NO生成を低減するための焼却器の炉バーナーの改変、及び排気の触媒処理を包含する。これら及び他の以前に開発された方法は、米国特許第6,348,178号と第6,193,934号に見出される。
しかしながら、これらの以前に開発された方法は、生成後にNOを処理するか、あるいは処理プロセスそれ自体において追加の望ましくない排気を生成する難点を有している。例えば、これらの以前に開発された方法は、他の燃焼源、薬品、または制限された寿命の成分を添加せずにNO生成を防止する方法、またはNO排出を低減する方法を提供しない。それゆえ、追加のエネルギー消費または薬剤を導入せずに、そして工業処理設備内に存在する熱エネルギーを利用してNO生成を防止することにより、NO排出を低減する方法の必要性が存在する。
米国特許第5,817,865号明細書 米国特許第6,166,248号明細書 米国特許第6,350,906号明細書 米国特許第6,348,178号明細書 米国特許第6,193,934号明細書
それゆえ、本発明の一つの目的は、工業プロセスにおいてNO排出を低減するための新規な方法を提供することである。
本発明の別の目的は、とりわけNO排気の生成が低い新規なアクリル酸の製造方法を提供する。
この明細書と添付の特許請求の範囲の読後には、これら及び他の目的は当業者には明白である。
従って、本発明の一つの実施形態は、NO排気の生成を低減するための新規な方法を提供する。これらの方法は、入口と出口を有する反応容器に反応フィード混合物を供給し、高温混合ガス流れを含む反応生成物をこの反応容器中で生成させ、この高温混合ガス流れを熱交換器系に導くことにより、冷却された混合ガス流れを生成させ、この冷却された混合ガス流れを冷却された粗製品流れと冷却された廃棄物流れに分離し、この冷却された廃棄物流れを熱交換器系に導くことにより予熱された廃棄物流れを生成させ、そしてこの予熱された廃棄物流れを焼却器に導くことにより、これを焼却する段階を含む。この予熱された廃棄物流れを焼却する場合、この冷却された廃棄物流れを焼却することにより生成されるNO排気の量に比較した場合、NO排気の量が減少する。
本発明の別の実施形態は、アクリル酸を製造するための新規な方法であって、この方法が反応段階、分離段階、及び焼却段階を含むものを提供する。この反応段階は、プロピレンを含むフィードストックを触媒の存在下で加熱して、アクリル酸と廃棄物生成物を含む反応生成物を生成する段階を含む。この分離段階は、この反応生成物をアクリル酸流れと廃棄物生成物流れに分離する段階を含む。この焼却段階は、予熱された廃棄物生成物流れを生成させ、そしてこの予熱された廃棄物生成物流れを焼却する段階を含む。
本発明の一つの実施形態は、NO排気を低減するための方法に関する。特に、焼却器に入る焼却対象の廃棄物ガス流れの入口温度を増大させることにより、焼却に必要とされるエネルギーの量が低減する。これは、今度は、焼却器の燃料消費を減少させる。更には、焼却器の入口温度の増大は、焼却器エネルギー所要量の減少と組み合わされて、焼却時に生じる生成物ガスの低減をもたらす。NOは焼却により生成するガスの一つであるので、焼却時のガス生成の低減はNO生成を低減させる。
本明細書中の図面を参照しながら、本発明の一つの実施形態に従って排気中のNO含量を低減する方法を図1に示す。似た番号は似た流れ、段階、及び要素を表わす。
図1の高温混合ガス流れ12は熱交換器区域200に入り、ここで、熱を受け入れず、冷却された混合ガス流れ14として出て、次に、分離区域300に入る。副生成物流れ18は分離区域300を出て、区域400に入り、ここで、回収された生成物/反応物流れ20と廃棄物流れ22に分離される。廃棄物流れ22は熱交換器区域200の中に供給され、ここで、高温混合ガス流れ12から回収された熱により加温される。加熱後、廃棄物流れは、流れ24により焼却区域500の中に供給される。廃棄物流れ22を予備加熱することにより、焼却区域500を運転するのに必要とされる補足燃料が減少する。
この補足燃料は、通常、メタンであるが、いかなる炭化水素または、焼却器または熱酸化装置内での使用に好適な可燃性物質とすることもできる。概ね大気の形である酸素を焼却区域500に供給する流れも存在させることができる。しかしながら、この酸素含有流れは、純酸素または他の酸素含有ガスを含むことができる。本発明により消費される補足燃料と酸素が減少するために、燃焼の結果形成される熱NOが減少する。結果として、流出物流れ26中に存在する熱NOが減少する。
流れ22の代わりに、あるいはそれに加えて異なる焼却段階のフィード流れを予熱すると、熱NO発生の類似の有利な低減を得ることができることを理解すべきである。更に、廃棄物流れ22を加熱する一つの好ましい方法は、廃棄物流れ22を生成するプロセス内から熱エネルギーを移動することであるが、別の加熱媒体を使用して、廃棄物流れ22を加熱することもできる。このプロセスが存在する工業設備内にすでに存在する流体流れから、他の媒体を派出させることができるか、あるいは特に廃棄物流れ22を加熱するために製造することができる。これらの流れは、たとえば水蒸気(いかなる圧力と温度でも)、焼却器排気、またはフルーガス(flue gas)など工業処理設備内からの高温ガスあるいは蒸気を包含する。このフルーガスは、反応器、ジェネレーター(generator)、または他の発生源からとすることができる。
図1に示す高温混合ガス流れ12は、廃棄物流れ22の温度以上の融点を有するある構成成分を含む。結果として、熱交換器を熱交換器区域200内で使用する場合には、このチューブ壁温度が高温混合ガス流れ12のいかなる構成成分の融点以下にも低下しないことを確実にするように、熱交換器を設計しなければならない。このチューブ壁温度を高温混合ガス流れ12の構成成分の融点以下に低下させる場合には、特定の構成成分がこのチューブ壁上に固化し、そして熱交換器チューブの所望しない付着物を最終的に生じることがある。
図2は本発明の別の代替の実施形態を図示する。流れ21は、慣用の触媒のアクリル酸反応段階により生成する熱を運ぶ溶融塩またはDOWTHERM(登録商標)熱移動材料などの高温熱移動材料を表わす。流れ21は、冷却段階7において熱を冷却水流れ24に廃棄することにより冷却される。冷却段階7は1つ以上の熱交換器から構成され得る。流れ21の熱エネルギーは、冷却段階7において冷却水流れ24により供給される冷却水に移動され、次に、熱回収段階6に供給される水蒸気23を生成する。冷却された熱移動材料22はこの反応段階に戻される。次に、図1で前述したように熱回収段階6において水蒸気23を使用して、廃棄物流れ14を予備加熱する。
図3は本発明の更なる別の実施形態を図示する。ここでは、熱を中間段冷却器から移動して、廃棄物流れ14を予備加熱する。中間段冷却器は、通常、タンデム型のアクリル酸反応器と共に使用される。この第1段階の酸化反応は第1の反応域1で起こり、そして流れ31を生じる。流れ31は、アクロレインを含む高温の第1の反応段階流れであり、中間段冷却器3で冷却され、その後冷却された流れ32として戻る。冷却された流れ32は、第2の反応域2で第2段階の反応を経て、高温混合ガス流れ11に変換される。中間段冷却器3からの回収された熱を利用して、廃棄物流れ14を予備加熱し、次に、本明細書で前述したように焼却段階5内で生成するNOを低減する。
図1のプロセス配置を参照しながら、本発明の特定の実施形態の改善されて、そして新規な特徴を例示する実施例を提供する。この特定の実施形態はアクリル酸の製造方法に関する。
ここでは、主にプロピレン、プロパン、窒素、酸素、水、及び他の有機物を含むフィード流れをアクリル酸の製造方法の反応区域100の中に供給する。反応区域100はSRS反応器を含む。
フィード混合物10は、a)通常のアクリル酸の分離方法段階の一部である水性吸収剤からの再循環廃棄物流れ、b)プロセス空気コンプレッサーからの新鮮な大気フィード流れ、及びc)プロピレンとプロパンを含む供給元からの化学グレードのプロピレン流れの3つの慣用の源に由来する。このプロピレン/プロパンフィードは化学グレードであることが好ましいが、この流れは、また、精製グレード、ポリマーグレード、またはプロピレンとプロパンを含有するオレフィンの種々の混合物とすることもできる。
反応器フィード混合物10は、このSRS反応器中で窒素、水、アクリル酸、プロパン、プロピレン、二酸化炭素、一酸化炭素、及びアクロレインを含む高温混合ガス流れ12に変換される。高温混合ガス流れ12は、約300℃の温度と約100,000Paの圧力で反応器区域100を出る。
高温混合生成物ガス流れ12は熱交換器区域200中に流入する。熱交換器区域200はシェル/チューブ型の熱交換器を含む。
高温混合生成物ガス流れ12は、シェル/チューブ型の熱交換器のチューブを流れ、顕(sensible)エンタルピー(熱エネルギー)を放出する。冷却された混合生成物ガス14は、約200°Cの温度と約100,000Paの圧力で熱交換器区域200を出る。
次に、高温混合生成物ガス14は分離器区域300に入る。分離器区域300は、水性吸収剤/分離器カラムを含んでなり、粗製品流れ16と副生成物流れ18を生成する。
この水性吸収剤が不活性ガスと廃棄物の有機化合物からアクリル酸と他の所望の粗製品を分離する時に粗製品流れ16を生成する。この粗製品流れはこの区域300を出て、そして更なる最適な精製を受けてもよい。副生成物流れ18は、約70℃の温度と約100,000Paの圧力でこの区域300を出る。副生成物流れ18は、窒素、水、プロパン、プロピレン、アクロレイン、及び他の有機物を含む。
副生成物流れは、区域400の中に供給され、ここで、反応器再循環流れ20と廃棄物流れ22に分けられる。再循環流れは反応区域100の中にフィードバックされる。廃棄物流れ22は熱交換器区域200の中に供給される。
熱交換器区域200内での潜在的な固化の問題に対応して設計するために、低効率の熱交換器が好ましくは使用され、この場合には、高温混合ガス流れはチューブ側を通過し(頂部から底部へ)そして廃棄物流れはシェル側を通過する(底部から頂部へ)。更に、この好ましい熱交換器は、いわゆる「ディスクアンドドーナッツ」型の邪魔板配置をシェル側に収め、チューブシートの中間からチューブシートの外側まで互い違い(alternative)に流れを導く。ディスク邪魔板はディスク形状であり、そして熱交換器内に同軸で配設され、これらの直径はチューブ束の直径とほぼ同一である。ドーナッツ邪魔板もディスク形状であり、そして熱交換器内に同軸で配設されている。しかしながら、ドーナッツ邪魔板の直径は、熱交換器のシェル側の内径に実質的に等しい。各ドーナッツ邪魔板は、これらの中心に絞りまたは開口を収め、この場合には、この開口直径は各ディスク直径よりも小さい。
シェル側の流れがノズルから入り、プレナム入口まで下方に、ディスク/ドーナッツ配置を通って上方に進行し、プレナムを出て、そしてプレナムとシェルの内側の間を出口ノズルまで移動するように、このディスク及びドーナッツ型の邪魔板は、好ましくはプレナム内に配設される。熱交換器に入ると、廃棄物流れ14は、この流れを周囲及び上方に押し込み、そしていかなる同伴液体も分離するように設計された環状分配器にぶつかる。出された液体はドレインから分離工程に戻る。これは、濃縮された流れが熱交換器チューブの最も低い3フィート部に直接にぶつからないようにし、そして熱交換器チューブ上の局所的な過冷却域を防止する。
熱交換器区域200を通過した後、この廃棄物流れは、約250℃の温度と約100,000Paの圧力まで加熱される。この地点で、この加熱された廃棄物流れは、高温混合ガス流れ12から約4.52×10J/秒(15.45MMBtu/時)の顕熱を回収する。次に、加熱された廃棄物流れ24は焼却器区域500の中に通る。
この焼却器の目的は、環境規制に従ってこの廃棄物中の揮発性有機化合物(VOC)の分解および/または熱分解を行うことである。慣用の焼却器段階は、大気、概ね、燃料として天然ガス、及び予熱された廃棄物流れ24を火室の中に供給する。この燃料は、また、他の慣用の液体、気体あるいは固体の燃料を単独あるいは組み合わせとして含んでもよい。
大気などの空気は燃焼を支持する慣用の酸素源であるが、純酸素を含むいかなる数の他の慣用の化学酸化剤であってもよい。しかしながら、工業的な操作においては、本質的にすべての酸化性ガスは窒素を含有する。
この焼却器の排気は、通常、窒素、二酸化炭素、一酸化炭素、酸素、VOC、NO、及び他の化合物からなる。予熱された廃棄物流れ24が焼却器に入る場合には、慣用の予熱されない廃棄物流れに対して最低の必要火室分解温度に達するのに必要とされる燃焼燃料が約4.52×10J/秒(15.45MMBtu/時)少なくなる。この予熱された廃棄物流れ24は、燃焼空気(CA)フロー必要量の低減によりさらに2.31×10J(7.26MMBtu/時)の火室燃料必要量の低減の原因になっている。
現在既知の方法において、焼却器段階において現在の改善された方法を使用するよりも約4.52×10J/秒(15.45MMBtu)の更に多い燃料を燃焼させることが必要とされる。この改善された方法を用いるこのシナリオに対する合計の燃料節約は、約6.65×10J/秒(22.71MMBtu/時)または約2.11×1014J/年(200,000MMBtu/年)である。これは、焼却器のNO排出を約8620Kg/年(19,000lbs/年)だけ低減させる。更には、このシナリオからの燃料低減は、ほぼ7260Kg/年(16,000lbs/年)だけCO生成を低減させる。
高温混合ガス流れ12と廃棄物流れ24の間の熱移動は、単一の熱交換器、または複数の熱交換器により達成可能であることを注目すべきである。更には、複数の熱交換を行う場合には、熱移動流体は、液体、蒸気、溶融化合物、または二相混合物と液体及び蒸気などのこれらの組み合わせとすることができる。
本発明の一部である新規な方法の熱エネルギー移動が本発明により達成される改善された結果に寄与することを注目するのが重要である。特に、このプロセス(すなわち、反応器全般)内からの熱エネルギーにより廃棄物流れ14を加熱することは、焼却器流出物流れ26からのNO排出を低減する更に有効で、効率的な方法である。
このプロセスの外側からの熱による加熱は外側の加熱を必要とし、そのために若干の追加のNO生成を生じる。加えて、このプロセス自体内の熱負荷を低減させることは、ひるがえって、この分離段階に関連する冷却水負担を低減させる。冷却水負担を低減させることは、冷却水ポンプと冷却水塔を運転するための電力の必要性を無くする。これも全体のNO生成に寄与する。
それゆえ、本明細書で記述された本発明は、この目的を実施し、挙げた目的と利点、並びに本明細書に固有の他のことを達成するのによく適合している。本発明のいくつかの現在の好ましい実施形態を開示の目的で示したが、所望の結果を達成するために方法の詳細における多数の変更を行ってもよい。例えば、本発明は焼却をプロセスの一部として包含する熱変動を有するいかなるプロセスの流れも含めることができる。更に、アクリロニトリル、メタアクリル酸及び他の類似の製品からのプロセスの流れを本発明に従って処理してもよい。これら及び他の類似の改変は当業者には容易に思い付くものであり、そして本明細書に開示されている本発明の精神と添付の特許請求の範囲の内に包含されることが意図されている。
本発明の一つの実施形態の概略を例示する。 本発明の代替の実施形態の概略を図示する。 本発明の更に代替の実施形態の概略を図示する。
符号の説明
10 フィード混合物
12 高温混合生成物ガス流れ
14 高温混合生成物ガス
16 粗製品流れ
18 副生成物流れ
20 反応器再循環流れ
22 廃棄物流れ
24 廃棄物流れ
26 焼却器流出物流れ
100 反応区域
200 熱交換器区域
300 分離区域
400 区域
500 焼却区域
6 熱回収段階
7 冷却段階
21 高温熱移動材料流れ
22 冷却された熱移動材料流れ
23 水蒸気
24 冷却水流れ
1 第1の反応域
2 第2の反応域
3 中間段冷却器
11 高温混合ガス流れ
14 廃棄物流れ
31 第1の反応段階流れ
32 冷却された流れ

Claims (10)

  1. 大気の中へのガス状生成物の排出を低減する方法であって、
    a.反応容器の入口から反応フィード混合物を供給し、反応生成物を該反応容器の出口を通過させることにより、高温混合ガス流れを含む反応生成物を生成させることと;
    b.該高温混合ガス流れを熱交換器系に導くことにより、冷却された混合ガス流れを生成させることと;
    c.該冷却された混合ガス流れを冷却された粗製品流れと冷却された廃棄物流れに分離することと;
    d.該冷却された廃棄物流れを熱交換器系に導くことにより、予熱された廃棄物流れを生成させることと;
    e.該予熱された廃棄物流れを焼却器の中に導くことにより、これを焼却する段階を含む方法。
  2. 段階bの熱交換器系が段階dの熱交換器系と同一である請求項1に記載の方法。
  3. 該冷却された粗製品がアクリル酸を含む請求項1に記載の方法。
  4. 該冷却された混合ガス流れの冷却された粗製品流れと冷却された廃棄物流れへの分離が、該冷却された混合ガス流れを分離カラムの中を通過させることを含む請求項1に記載の方法。
  5. 該予熱された廃棄物流れが焼却器中で焼却される請求項1に記載の方法。
  6. 段階bもしくは段階dのいずれか、または段階b及びdの両方の熱交換器系が、該高温混合ガス流れの各構成成分が確実にそれぞれの構成成分の融点以上で存在するように設定されたシェルアンドチューブ型の交換器を含む請求項1に記載の方法。
  7. 該シェルアンドチューブ型の交換器がシェル部とチューブ部、及び該シェルアンドチューブ型の交換器のシェル部内に配設された一連のディスク形状及びドーナッツ形状の邪魔板を含んでなり、該高温混合ガスが前記シェルアンドチューブ型の交換器のチューブを互い違いに横切るように前記一連のディスク形状の及びドーナッツ形状の邪魔板を配置する請求項6に記載の方法。
  8. 該ガス状排気が二酸化窒素、酸化窒素、及び一酸化炭素の少なくとも一つを含む請求項1に記載の方法。
  9. 該予熱された廃棄物流れが予熱された補足燃料を使用することにより焼却される請求項1に記載の方法。
  10. 該予熱された廃棄物流れが予熱された酸素含有流れを使用することにより焼却される請求項9に記載の方法。
JP2003284893A 2002-08-02 2003-08-01 工業プロセスにおける窒素酸化物排出の低減方法 Expired - Fee Related JP4105058B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40053602P 2002-08-02 2002-08-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004160447A true JP2004160447A (ja) 2004-06-10
JP4105058B2 JP4105058B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=30116094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003284893A Expired - Fee Related JP4105058B2 (ja) 2002-08-02 2003-08-01 工業プロセスにおける窒素酸化物排出の低減方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20040143149A1 (ja)
EP (1) EP1386906A1 (ja)
JP (1) JP4105058B2 (ja)
KR (1) KR20040012507A (ja)
CN (1) CN100349643C (ja)
BR (1) BR0302467A (ja)
MX (1) MXPA03006877A (ja)
TW (1) TW592790B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104030240A (zh) * 2014-06-11 2014-09-10 南京理工大学 利用双流化床同时制取氢气和二氧化碳的装置及方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2656439A1 (en) * 2008-02-29 2009-08-29 Durr Systems, Inc. Thermal oxidizer with gasifier
CN103488087B (zh) * 2013-09-22 2015-09-16 浙江大学 最优的农药废液焚烧炉有害物排放达标控制系统及方法
CN103488207B (zh) * 2013-09-22 2015-09-09 浙江大学 模糊系统的农药生产废液焚烧炉炉温最佳化系统及方法
CN103488206B (zh) * 2013-09-22 2015-09-09 浙江大学 智能径向基的农药生产废液焚烧炉炉温最佳化系统及方法
CN103472729B (zh) * 2013-09-22 2016-01-06 浙江大学 群智的农药废液焚烧炉有害物排放达标控制系统及方法
CN103472865B (zh) * 2013-09-22 2015-09-30 浙江大学 智能最小二乘的农药废液焚烧炉炉温最佳化系统及方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58126831A (ja) * 1982-01-22 1983-07-28 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd メタクリル酸の捕集方法
JPS63146841A (ja) * 1986-12-11 1988-06-18 Mitsubishi Petrochem Co Ltd アクリル酸の製造法
JP2000103761A (ja) * 1998-09-27 2000-04-11 Rohm & Haas Co プロピレンからアクリル酸を製造するための改良された能力を有する単一反応器方法
JP2000514419A (ja) * 1996-06-20 2000-10-31 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト (メト)アクリル酸の製造の間に形成される第2成分の廃棄

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3425803A (en) * 1967-09-01 1969-02-04 Engelhard Ind Inc Nitric acid tail gas purification
US3733183A (en) * 1970-08-24 1973-05-15 A Singh Low sulphur fuel system utilizing coal char,and coproducts thereof
US3977832A (en) * 1975-01-20 1976-08-31 Air Products And Chemicals, Inc. System for control of a nitric acid plant
DE2512410C3 (de) * 1975-03-21 1985-04-18 Didier Engineering Gmbh, 4300 Essen Verfahren zur Entfernung von Stickoxiden und Anlage zur Durchführung des Verfahrens
US4230669A (en) * 1978-07-17 1980-10-28 Pullman Incorporated Radial ammonia converter
US4869890A (en) * 1988-04-05 1989-09-26 Air Products And Chemicals, Inc. Control of nitric acid plant stack opacity during start-up and shutdown
US5725366A (en) * 1994-03-28 1998-03-10 Institute Of Gas Technology High-heat transfer, low-nox oxygen-fuel combustion system
US5525053A (en) * 1994-12-01 1996-06-11 Wartsila Diesel, Inc. Method of operating a combined cycle power plant
DE19600955A1 (de) * 1996-01-12 1997-07-17 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Acrylsäure und deren Ester
DE19631645A1 (de) * 1996-08-05 1998-02-12 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Acrylsäure
US5985222A (en) * 1996-11-01 1999-11-16 Noxtech, Inc. Apparatus and method for reducing NOx from exhaust gases produced by industrial processes
US6007326A (en) * 1997-08-04 1999-12-28 Praxair Technology, Inc. Low NOx combustion process
DE19838795A1 (de) * 1998-08-26 2000-03-02 Basf Ag Verfahren zur kontinuierlichen Gewinnung von (Meth)acrylsäure
US6193934B1 (en) * 1998-09-22 2001-02-27 Beltran, Inc. Corona-induced chemical scrubber for the control of NOx emissions
US6167951B1 (en) * 1999-01-26 2001-01-02 Harold Thompson Couch Heat exchanger and method of purifying and detoxifying water
JP4428818B2 (ja) * 2000-06-05 2010-03-10 株式会社日本触媒 廃ガス処理装置
US6499412B2 (en) * 2000-09-15 2002-12-31 Rohm And Haas Company Method of firebox temperature control for achieving carbon monoxide emission compliance in industrial furnaces with minimal energy consumption
EP1338848B1 (en) * 2002-02-25 2015-09-02 L'Air Liquide Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Method and apparatus for integrated air separation and heat recovery in a furnace

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58126831A (ja) * 1982-01-22 1983-07-28 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd メタクリル酸の捕集方法
JPS63146841A (ja) * 1986-12-11 1988-06-18 Mitsubishi Petrochem Co Ltd アクリル酸の製造法
JP2000514419A (ja) * 1996-06-20 2000-10-31 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト (メト)アクリル酸の製造の間に形成される第2成分の廃棄
JP2000103761A (ja) * 1998-09-27 2000-04-11 Rohm & Haas Co プロピレンからアクリル酸を製造するための改良された能力を有する単一反応器方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104030240A (zh) * 2014-06-11 2014-09-10 南京理工大学 利用双流化床同时制取氢气和二氧化碳的装置及方法
CN104030240B (zh) * 2014-06-11 2016-04-20 南京理工大学 利用双流化床同时制取氢气和二氧化碳的装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA03006877A (es) 2004-09-03
US20040143149A1 (en) 2004-07-22
CN1480242A (zh) 2004-03-10
TW200402321A (en) 2004-02-16
BR0302467A (pt) 2004-08-24
KR20040012507A (ko) 2004-02-11
JP4105058B2 (ja) 2008-06-18
TW592790B (en) 2004-06-21
EP1386906A1 (en) 2004-02-04
CN100349643C (zh) 2007-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7332571B2 (ja) 二酸化炭素還元システム、及び二酸化炭素還元方法
US4864811A (en) Method for destroying hazardous organics
CA2222067C (en) Effluent gas treatment
JP2533817B2 (ja) ガラス製造の一貫処理法
CN213834549U (zh) 用于生产硫和硫酸的工艺设备
JP2009520943A (ja) 燃焼性の揮発性汚染物質を除去するためのマイクロチャネル装置
CN103648969B (zh) 同时制造氢的零排放硫回收方法
JP2008512336A (ja) 水素および/または一酸化炭素の製造方法
CN102371108A (zh) 含硫化氢酸性气富氧空气焚烧生产硫酸的方法
KR20030011693A (ko) 석탄을 연료 전지 품질의 수소 및 즉시 격리가능한이산화탄소로 전환시키는 방법
JPH0617213B2 (ja) 硫化水素含有ガス流からの硫黄回収方法
KR20100029820A (ko) 촉매적 기체상 반응을 위한 장치 및 방법 및 이의 용도
US6793700B2 (en) Apparatus and method for production of synthesis gas using radiant and convective reforming
JP4105058B2 (ja) 工業プロセスにおける窒素酸化物排出の低減方法
EP0199507B1 (en) Treatment of gases
JPH0771726A (ja) ガス燃焼器/反応器
JP2004167486A (ja) 工業プロセスにおける酸化物廃ガス排出を低減させる方法
EP0741667A1 (en) Production of no from n 2?o
JP2004167475A (ja) オキシドガス排出物を軽減する方法
JP2023547861A (ja) 反応炉アセンブリ、硫黄含有廃棄物処理システム、硫黄含有廃棄物の燃焼方法、及び硫黄含有廃棄物再生による硫酸製造方法
JPH10185170A (ja) 燃焼装置
RU2178117C2 (ru) Способ термического обезвреживания хлорсодержащих органических веществ и устройство для его осуществления
JPH01212205A (ja) 硫化水素を含む供給ガス流れからイオウを回収する方法及び装置
CN218972677U (zh) 尾气焚烧装置
RU2606439C2 (ru) Обработка обогащенной диоксидом углерода фракции с установки получения водорода и моноксида углерода

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060822

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060825

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071023

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071023

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees