JPS58125944A - 電子交換装置 - Google Patents

電子交換装置

Info

Publication number
JPS58125944A
JPS58125944A JP832282A JP832282A JPS58125944A JP S58125944 A JPS58125944 A JP S58125944A JP 832282 A JP832282 A JP 832282A JP 832282 A JP832282 A JP 832282A JP S58125944 A JPS58125944 A JP S58125944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fault
processor
communication data
processors
data storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP832282A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Tsuruoka
鶴岡 正敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP832282A priority Critical patent/JPS58125944A/ja
Publication of JPS58125944A publication Critical patent/JPS58125944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/22Arrangements for supervision, monitoring or testing
    • H04M3/24Arrangements for supervision, monitoring or testing with provision for checking the normal operation
    • H04M3/241Arrangements for supervision, monitoring or testing with provision for checking the normal operation for stored program controlled exchanges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子交換装置に関するものであジ、障害発生原
因の解析を容易に行なえるようにすること全目的とする
従来のマルチプロセッサ方式の電子交換装置には障害発
生原因を解析するための特別な装置を設けたもの灯なか
った。
そのため、障害発生時、なぜ障害が発生したのかを解明
することが困難なため復旧に長時間を要するという欠点
があった。
本発明はこのような欠点全除去したものであり、プロセ
ッサ間の通信データを蓄積しておき、障害発生時に自動
的に蓄積した通信データを読み出し表示することにより
障害発生時の各プロセッサの状態を知り障害発生原因の
解明を容易に行なうことができる電子交換装置’t−提
供するものである。
以下本発明の一実施例を第1図、第2図を用いて説明す
る。
第1図は本発明の一実施例である電子交換装置のモニタ
部のブロック図、第2図は同装置のブロック図である。
図中1は、夕(プライタ10とデータ蓄積部2とを接続
するためのインターフェイス、3は電子交換機100の
プロセッサ13、a・・・・・・13nに接続さ扛た情
報伝送路14とデータ蓄積部2とを接続するためのイン
ターフェイス、4はモニタ11全体の制(財)を行なう
ための制(財)部であり、制御部4は、コンソール部5
のキー操作によジ制呻される。12はトリガ部6に接続
された障害管理プロセッサである。またモニタ11はイ
ンターフェイス1,3、データ蓄積部2、制御部4、コ
ンソール部6およびトリガ部6により構成されており、
データ蓄積2には絶えずインターフェイス3を介して各
プロセッサ13a・・・・・・13n間で送受されてい
る通信データが印加され、記憶さnている。
次に、この装置の動作を説明する。
まず、コンソール部6のキーを操作することにより制(
財)部4に、トリガ部6にトリガ信号が印加さ扛たとき
、それまでにデータ蓄積部2に蓄積さ扛π通信データを
読み出し、インターフェイス1を介してタイプライタ1
0を作動し、印字するよう指示する。
次に、何らかの原因により電子交換機100に障害が発
生すると、プロセッサ131L・・・・・・13nは予
め定めらnたフォーマットに従って障害情報を障害管理
プロセッサ12に通知する。これにより、障害管理プロ
セッサ12はトリガ部6にトリガ信号を送出し、トリガ
部6を介して制御部4にインターフェイス3を介して情
報伝送路14から通信データがデータ蓄積部2に印加さ
れるのを阻止するように指示するとともに、データ蓄積
部2に蓄積されている通信データを読み出し、タイプラ
イタ10に印字させる。そしてタイプライタ1゜により
通信データの印字が終了すると制(財)部4はデータ蓄
積部2の記憶内容をクリアするとともに、情報伝送路1
4からの次の通信データを蓄積するようにデータ蓄積部
2に指示する。また、タイプライタ10で印字中はたと
え障害管理プロセッサ12から再度トリガ信号が送出さ
れてもモニタ11は無視する。
なお、本実施例では表示手段としてタイプライタを用い
た例を示したがこれに限るものではなく、ブラウン管に
よって表示するようにしてもよい。
以上のように本発明によれば、障害発生ごとに、それま
で各プロセッサ間で送受してい次通信データを表示する
ため、各プロセッサがどのような状態で、如何なる動作
をしていたときに障害が発生したのかが一目でわかるの
で障害発生原因の解明が容易となり、早期復旧が可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である電子交換装置のモニタ
部のブロック図、第2図は同装置のブロック図である。 1.3・・・・・・インターフェイス、2・・・・・・
データ蓄積部、4・・・・・・制御部、6・・・・・・
コンソール部、6・・・・・・トリガ部、10・・・・
・・タイプライタ、11・・・・・・モニタ、12・・
・・・・障害管理プロセッサ、131L、13n・・・
・・・プロセッサ、14・・・・・・情報伝送路、10
0・・・・・・電子交換機。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のプロセッサと、前記複数のプロセッサ間に接続さ
    扛た情報伝送路と、前記情報伝送路に接続さ扛、障害発
    生時に出力を発生する障害管理プロセッサと、前記情報
    伝送路に接続され、前記複数のプロセッサ間の通信デー
    タを蓄積するとともに前記障害管理プロセッサの出力が
    印加されたとき、蓄積している通信データを読み出すよ
    うに構成さnたデータ蓄積回路と、前記データ蓄積回路
    に接続され、読み出された通信データを表示する表示回
    路とを備えたことを特徴とする電子交換装置。
JP832282A 1982-01-21 1982-01-21 電子交換装置 Pending JPS58125944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP832282A JPS58125944A (ja) 1982-01-21 1982-01-21 電子交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP832282A JPS58125944A (ja) 1982-01-21 1982-01-21 電子交換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58125944A true JPS58125944A (ja) 1983-07-27

Family

ID=11689926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP832282A Pending JPS58125944A (ja) 1982-01-21 1982-01-21 電子交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58125944A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6340436A (ja) * 1986-07-23 1988-02-20 ジ−メンス・アクチエンゲゼルシヤフト モジユ−ル構成の通信システム
JPH02121451A (ja) * 1988-10-31 1990-05-09 Toshiba Corp 電子交換機のシステムバスモニタ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6340436A (ja) * 1986-07-23 1988-02-20 ジ−メンス・アクチエンゲゼルシヤフト モジユ−ル構成の通信システム
JPH02121451A (ja) * 1988-10-31 1990-05-09 Toshiba Corp 電子交換機のシステムバスモニタ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0085437A2 (en) Monitor for transmission line
JPS6029271B2 (ja) フアクシミリ装置
JPS58125944A (ja) 電子交換装置
JPS58207264A (ja) エレベ−タの故障通報装置
JP2885469B2 (ja) 遠隔保守システム
JPH0764825A (ja) オンライン障害資料自動採取システム
JPH0653961A (ja) 監視装置
JPH0277831A (ja) プリンタ制御装置
JP3346424B2 (ja) 動作監視機能付き端末装置
SU526876A1 (ru) Устройство дл управлени диагностикой каналов
JPH0783391B2 (ja) 障害情報伝送方法
JP2818437B2 (ja) 障害検出回路
JPH01129647A (ja) 遠隔保守システム
JPS61815A (ja) シ−ケンス回路の異常個所発見装置
JPS5829041A (ja) プラント監視システム
JP2855768B2 (ja) メッセージ転送試験方法
JP2530410Y2 (ja) 車両用故障診断装置
JPS6118378B2 (ja)
JPH0520133A (ja) データ収集方式
JPH0310971B2 (ja)
JPS5918741B2 (ja) 自動診断方式
JPH0398324A (ja) データ通信装置
JPH03139965A (ja) ファクシミリ装置
JPS6039285A (ja) 状態監視装置
JPH05276570A (ja) データ伝送装置