JPS58125848A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS58125848A
JPS58125848A JP839382A JP839382A JPS58125848A JP S58125848 A JPS58125848 A JP S58125848A JP 839382 A JP839382 A JP 839382A JP 839382 A JP839382 A JP 839382A JP S58125848 A JPS58125848 A JP S58125848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
window
substrate
projections
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP839382A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Oshima
利雄 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP839382A priority Critical patent/JPS58125848A/ja
Publication of JPS58125848A publication Critical patent/JPS58125848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  発明の接衝分野 本発明は半導体装置の製造方法に係り、ll1i!に半
導体装置に於けるカバー絶縁膜の品質を向上せしめる方
法に関する。
(b)  技術の背景 半導体装置に於ては、半導体基板面く形成されている機
能領域、下層絶縁膜、配線等を温気や汚染から保饅して
、その信頼性を確保するために、前記半導体基板上が1
〜2〔μ町11度の厚さのカバー絶縁膜によって覆われ
る。そして該カバー絶縁膜管不連続面(断層〕のない均
質な膜として形成する仁とは、曳好な保護効果を得るた
め、)l!にカバー絶縁膜にボンディング・バッド表出
窓を形成する際のエツチングを忠実に行うために重要で
ある0 (e)  従来技術と間4点 従来の牛導体装蟹の製造方法に於て、カバー絶縁膜の形
成に至るプロセスは下記のように行われていた。即ち例
えば半導体基板上に形成されていゐ下層の絶縁1![K
、機能領域面1に表出する電極窓を形成し、腋下層絶縁
膜上に蒸着法等によりアルミニウム(A/)層を形成し
、該Aj層を選択エツチングしてA/配111を形成し
た後、該AI配線の形成された下層絶縁膜上に1化学気
相成長(CVD)法を用いてカバー絶縁膜例えばカパー
シん珪酸ガラス(PSG) 111.を形成する方法で
あった。
然りこのような方法に於ては、カバーpsam管化学気
相成長する際に半導体基板が400〜450(’C)程
度の温度に加熱されるために、A1層内に含オれる気体
の突沸成るいけAlの再結晶等によpAl配置11o表
面に高さ2〜3〔μm〕にも及ぶ急峻な突起が形成され
る。そしてこのように急峻壜突起が存在するWJK形成
される化学気相成長膜には突起の基部を起点とする不連
続成長面(断層)が形成されることは公知であpl 上
記AI配線上のカバー絶縁膜には前記のような不連続成
長面が形成される。この不連続成長面は湿気に対する耐
性が低いのでカバー絶縁膜の保護効果を減退せしめ望ま
しくないのは勿論であるが、更に不都合なのはこの不連
続成長面がウェット・エツチングに対して異常に大きな
エッチ・レートを示すことである。即ちカバー絶縁膜に
ボンディングφパッド面を表出する窓を形成するに際し
ては、ウェア)−エツチング法が用いられるが、窓形成
領域に前記のような不連続成長面があると、この面に沿
りて急速にウェットΦエツチングが進み、ボンディング
・パッドを通り越してその下部の下層絶縁属がエツチン
グされて、ボンディング・バッドと半導体基板間のシ冒
−ト障害が発生することである。
(d)  発明の目的 本発明の目的は、アルミニウムを主成分とする配線上に
化学気相成長されるカバー絶縁膜内に1不連続成長爾が
形成されるのを防止する方法を提供し、上記問題点を除
去することにある。
(e)  発明の構成 本発明は半導体装置の製造方法に於て、電4ii窓が形
成された第1の絶縁Mt−上面に有する半導体被処理基
板上にアルミニウムを主成分とする配線材料層音形成し
、咳半導体被処理基板を前記配線材料の融点未満のMf
K加熱して配線材料層に突起上発生させ、該配線材料層
の突起部を選択的に除去し、該配liI#料層を選択エ
ツチングして配線パターンを形成し、皺配線パターンを
有する半導体被処理基板上に第2の絶縁膜t−影形成る
工1!を有することt41黴とする◇ (f)  発明の実施例 以下本発明を一実施例について、第1図乃至第8図に示
す工程断面図を用いて詳細に説明する。
なお1g1図乃至第8図に於て同一記号は同一部位を示
す。
本発明の方法に於ては、通常の工程を経て例えば第1図
に示すように半導体基板1面に拡散領域からなる機能領
域2が形成され、その上面がフィールド酸化[3及び下
層りん珪酸ガラス(PSG)膜4で覆われ、該下層PS
G膜4に機能領域2面食表出する電極$5が形成されて
なる被処理牛導体基板上に、通常の蒸着法等を用いて第
2図に示すように、例えば厚さ1〔μ慣〕糧度のアルミ
ニウムCkl )層6′(必要であればシリコンを2〜
3〔チ〕含むA/合金層)を形成する。次りで咳被処理
牛導体基板を窒素(N2)中成るいはアルゴン(Ar 
)等の不活性ガス中に於て400〜450 (’C)程
度の温度に20〜30〔分〕橿度保って、第3図に示す
ようにA/層6′に気泡成るいは再結晶に起因するAI
突起7を発生させる。なおこのAn突起は大きなもので
2〜3〔μm)程度の高さになる。又該突起発生処理の
温度はA/の融点未満の温度で、且つカバー絶縁膜の化
学気相成長温度以上に選ぶことが望ましい。
次いで第4図に示すように咳被処理半導体基板上KA1
94起の高さの1以上の厚さを有するレジスト層例えば
厚さ1.5〔μm)11度のネガ−レジスト層8t−通
常の方法で塗布形成する。次いで該被処理基板tAlと
レジストとの間圧選択性を持九ない研摩(エツチング)
方法、例えばアルゴン・イオン(Ar”)等を用いる通
常のイオン・エツチング(イオン・建−リング)方法に
よりA1層6り上面の平坦部が表出されるまで全面切l
l!を行う○このイオ/・エツチング処理によりA/央
起7Fiレジスト層8と共に研摩除去され、第5図に示
すようKMMe2O表面は平坦化される。なお上記研摩
はスパッタ・エツチング法で行うこともできる。又レジ
スト層7を設けずにイオン・エツチング処理【行りてA
/層表面を平坦化することもできるが、この場合AI層
全面が研摩されるので、AIJll!tWr定の厚さよ
り0.5〜l〔μm〕橿度厚くしておく必要がある。上
記以後の工程は通常通りで、先ずドライ・エツチング法
によ’fJAt層6′の選択エツチングを行って第6図
に示すようにボンディング・パッド部9を有するA4配
*6に形成する。次いで400〜450(°C)程度で
行われる通常の化学気相成長法により、第7図に示すよ
うに前記kl配置s6の形成されている被処塩半導体基
板上に例えば2〔μ−程度の厚さのカバーシん珪酸ガラ
ス(psc)膜lOを成長形成させる。なお前述の突起
発生処理により化学気相成長温度附近でのAl配線6の
脱ガスや再結晶は完了せしめられているので、皺カバー
PSG膜lO成長時の加熱によりi配線6に突起が形成
されることはない。従ってボンディング・パッド部9を
含むA/配@6上のカバーPSG膜10は不連続成長面
を含まない均質な膜となる。次いで第8図に示すように
フォトーレジス)l[11t−マスクとして弗化アンモ
ンCN)t、F)及び弗酸(■つを主成分とする通常の
エツチング液を用いてボンディング・パッド部7上のカ
バーPSG膜10を選択的にエツチングしてAl配線6
のボンディング・パッド部9を表出する慾12を形成す
ることによや、半導体装置基板が完成する。なお前述し
たように1本発明の工程を経て形成されたカバーPSG
膜10内には不連続成長面が形成されていないので、上
記窓明けに際してのウェット・エツチングに於て異常浸
蝕が行われることがなく、従ってボンディング・パッド
と半導体基板間の)四−トは発生しない。
(g)  発明の詳細 な説明したように本発明によれば表面に急峻な突起部が
なく平坦な表面會南するアルミニウム配線が形成され、
該アルミニウム配線上に形成されるカバー絶縁膜も不連
続成長面を内蔵しない均一な膜となる。従ってカバー絶
縁膜の耐湿性が向上すると同時に、ボンディング・パッ
ド窓明けに際してのボンディング・パッド基板間のシー
ートも防止されるので、半導体装置の製造歩留まりや信
頼性を向上することができる0
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第8図は本発明の一実施例に於ける工程断面
図である0 図に於て、1は半導体基板、2は機能領域、3はフィー
ルド酸化膜、4は下層りん珪酸ガラス膜。 5は電極窓、6′はアルミニウム層、6はアルミニウム
配線、7はアルミニウム突起、8はネガeレジスト層、
9はボンディング・ノ(ラドg、10はカバー9ん珪酸
ガラス膜、11はフォト・レジスト膜。 12はボンディング・パッド表出窓會示す。 第1 圀 第2口 第5m

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電極窓が形成され九第1の絶縁Mを上面に有する半導体
    被処理基板上にアルミニウムを主成分とする配線材料層
    を形成し、次いで咳半導体被処理基板を前記配着材料の
    融点未満の温度に加熱して配線材料層に突起を発生させ
    、次いで該配線材料層の突起部を選択的に除去し、次い
    で該配線材料層を選択エツチングして配線パターンを形
    成し、次いで該配線ノリーンを有する半導体被処理基板
    上に第2の絶縁膜を形成する工Sを有することを特徴と
    する半導体装置の製造方法◇
JP839382A 1982-01-22 1982-01-22 半導体装置の製造方法 Pending JPS58125848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP839382A JPS58125848A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP839382A JPS58125848A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58125848A true JPS58125848A (ja) 1983-07-27

Family

ID=11691943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP839382A Pending JPS58125848A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58125848A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4984060A (en) * 1987-09-24 1991-01-08 Tadahiro Ohmi Semiconductor device wirings with hillocks
JPH0322434A (ja) * 1989-06-19 1991-01-30 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4984060A (en) * 1987-09-24 1991-01-08 Tadahiro Ohmi Semiconductor device wirings with hillocks
WO1993013555A1 (en) * 1987-09-24 1993-07-08 Tadahiro Ohmi Semiconductor device
JPH0322434A (ja) * 1989-06-19 1991-01-30 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0345895B2 (ja)
JPS5815250A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04229616A (ja) 半導体層構造に開口を製造する方法
JPH01199456A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS58125848A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07135247A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6320383B2 (ja)
JPS6027187B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5943549A (ja) アルミニウム配線層の形成方法
JP4207272B2 (ja) 電子ビーム描画用アパーチャ
JPH0194623A (ja) 多層配線半導体装置の製造方法
JPS59178732A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61216329A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2873759B2 (ja) 半導体装置のウエットエッチング前処理方法
JPH08204015A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JPS5918632A (ja) 半導体装置の電極形成方法
JPS59232443A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5966125A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58220448A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5923106B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59175124A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05226479A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH065585A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61174638A (ja) 電極金属配線パタ−ンの形成方法
JPS61113259A (ja) 半導体装置の製造方法