JPS61216329A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS61216329A
JPS61216329A JP5711485A JP5711485A JPS61216329A JP S61216329 A JPS61216329 A JP S61216329A JP 5711485 A JP5711485 A JP 5711485A JP 5711485 A JP5711485 A JP 5711485A JP S61216329 A JPS61216329 A JP S61216329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
film
resist
thickness
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5711485A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinobu Nakahiro
中廣 顕伸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP5711485A priority Critical patent/JPS61216329A/ja
Publication of JPS61216329A publication Critical patent/JPS61216329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ピ) 産業上の利用分野 本発明は半導体装置の製造方法に関するもので。
特に層間絶縁膜の平担化を下地に対するダメージが殆ん
どなく、又プロセス工程時間も大巾に短縮できる方法で
実現するものである。
初 従来の技術 従来の半導体装置の製造方法において適用される層間絶
縁膜の平担化法は半導体デバイス上の第1配線パターン
上に1市絶縁膜を配線段差以上の厚さになるように通常
のOVD法によって膜厚8000A程度に形成し、その
後レジストを膜厚1μm程度塗布し、高温でフローして
レジスト膜表面をなだらかにした後1表面からある一定
の厚さをレジスト材と層間絶縁膜材(通常8102)の
エッチレートが等しくなる条件でドライエツチングを行
なうもの(エッチパック法)である。しかし、この方法
ではレジスト材及び層間絶縁膜材のエッチレートが低い
(330A/分程度)ため。
膜厚の厚いレジスト膜や層間絶縁膜をエツチングするの
に長時間、プラズマ中にクエへ−を曝しておかなくては
ならない。このため、半導体装置を構成するデバイスが
汚染、ダメージを受けやすくなり、tた。スルーグツト
の面でも大きな欠点となつ七しまう(1984年第31
回応物予稿集第462頁参照)。
t→ 発明が解決しようとする問題点 本発明は従来のエッチパック法に匹敵する平担化度を保
ちながら、エッチパック工程の時間を大巾に短縮しかつ
プラズマエッチパック工程時に主として生じるデバイス
のダメージを低減させ、もって品質の安定な装置を低価
格で提供できる製造方法を提供するものである。
に)問題点を解決するための手段 本発明は半導体デバイス上の第1配線パターンの上に層
間絶縁膜を介して$2配線パターンを付設する半導体装
置の製造方法において、第2配線パターンを平担な層間
絶縁膜上に形成するために。
層間絶縁膜を構成する酸化膜の上に表面が平担になるよ
うに付設したレジスト膜を、上記第1配線パターン上の
酸化膜が除去されかつ第1配線パターン間の酸化膜が除
去されない程度にアッシングする工程と、残されたレジ
スト膜を使って上記第1配線パターン上の酸化膜の膜厚
をウェットエツチング法によシ小さくする工程とを組み
合せ使用することを特徴とするものである。
(ホ)作  用 本発明は従来のエッチパック法のように酸化膜とレジス
ト膜のエッチレートを等しくする必要がなく、レジスト
膜のみを通常のアッシングで目的の膜厚まで低減させ、
父、WI化膜もエッチレートの大きいウェットエツチン
グでエツチングを施こすためエッチパックの工程時間は
大巾に短縮されることになる。又、ウェットエツチング
は等方性エツチングであるため段差スロープ部分がレジ
メト膜下に昇圧していてもその侵入部分をも同時にエツ
チングでき、きれいな平担化形状が得られることになる
(へ)実施例 第1図〜第5図は本発明方法の1実施例の工程説明図で
ある。第1図において、(1)は半導体デバイスを既に
備える半導体基板であり、(2)はこの半導体基板(1
)の上にバターニングされ半導体デバイスに接続される
第1配線パターンである。ここで半導体デバイスとは例
えばMOBFg’r  であり。
その場合、ソース、ドレイン各領域及びゲート絶縁膜を
含んでおシ、上記1!1I11配線パターン(2)がゲ
ート電極を形成する。尚、この実施例とは別に。
ゲート電極をも半導体デバイス内にとり込み、上記第1
配線パターン(2)をいわゆる多層配線パターンの下層
配線パターンとみなすようにしても良い。
第1配線パターン(2)は半導体基板(1)上にスパッ
タ法によってンリコン2%含有のアルミニウム材よりな
るアルミニウム膜を堆積させ(膜厚T1は6000A程
度)、その後アルミニウム膜をエツチングし、2μm程
度のラインアンドスペースで作製されている。
この181配線パターン(2)の上に通常のCVD法で
酸化膜(8102)(3)を堆積させ(膜厚′r2はt
−1μm程度塗布し、レジストが完全にフローしてしま
う条件(150℃、15分)でベークして表面(41)
が平担なレジスト膜(4)を形成する(′!J2図)。
このレジスト膜(4)の膜厚は第1配線パターン(2)
上の酸化膜(1181酸化膜部分)(3&)のところで
約7000AC雪で3)、第1配線パターン間の酸化膜
(第2酸化膜部分)(31))のところで約14μm(
−Ta)(第2酸化膜部分の膜厚(T5)は′lI&1
酸化膜部分の膜厚に比べて1000A程度小さい)とさ
れている。
次に、レジスト膜(4)t、圧力60tリトール。
RFパワー1200W、IN素流量100800Mの条
件でレジストが上記第2酸化膜部分にのみ約3000A
程度残るまで02によるプラズマアッシングを行なう(
第3図)。このときのνジストのエッチレートは約18
00A/分であるため約6分間の処理時間で良い。その
後、IIFとNH4Fとが1対10の溶液を使って酸化
膜(3)を約7000A程度エツチングして平担化する
。このときウェットエツチングで酸化膜をエツチングす
るため、レジスト膜でカバーされた部分も等方性エツチ
ングによりエツチングされ1段差部分のテーパー(30
)が存在してもテーパ一部分のエツチング残りは殆んど
生じない(第4図)。このときのエッチレートは約18
0OA/分であるため約4分で酸化膜の平担化処理は完
了する。レジスト膜のアッシング処mt含めても約10
分であシ、従来の上記エッチパック法に比べて約%程度
の時間で平担化が達成される。
その後、レジスト膜(4)を剥離し、OvD法によシ平
担化された酸化膜(3)の上に更に酸化膜(5)を約7
000A程度堆積させ(第5図)(破線(d)は両酸化
膜の境界を模式している。)、その上に第2配線パター
ン(図示省略)を形成する。    ゛(ト)  発明
の効果 本発明方法になる層間絶縁膜の平坦度は従来のエッチパ
ック法によるものと同様なものとなる。
また、エッチパックに費やす工程時間も従来方法に比べ
て大巾(約%)に短縮できる。更に1本発明方法ではプ
ラズマ中にウェハーを曝しておくのはレジスト膜のアッ
シング処理中だけでありそのアッシング処理時間も短時
間であるのでデバイスに与えるダメージも大巾に低減で
きる。
ハ 程説明図である。
(1)・・・半導体基板、(2)・・・181の配線パ
ターン、(3)(5)・・・酸化膜(層間絶縁N ) 
、 (4)・・・レジスト膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体デバイス上の第1配線パターンの上に層間
    絶縁膜を介して第2配線パターンを付設する半導体装置
    の製造方法において、前記層間絶縁膜は、(a)前記半
    導体デバイス上に前記第1配線パターンの厚さ(T1)
    より大きい厚さ(T2)の酸化膜をCVD法にて付設す
    る第1工程と、(b)この第1工程の前記酸化膜上に最
    も厚い個所で前記厚さ(T1)より厚くかつ表面がほゞ
    平担化されているレジスト膜を、レジスト材の塗布及び
    フロー処理によつて付設する第2工程と、(c)前記レ
    ジスト膜を、前記第1配線パターン上の前記酸化膜(第
    1酸化膜部分)を露出しかつ該第1配線パターン間上の
    前記酸化膜(第2酸化膜部分)を露出しない程度にアツ
    シング除去する第3工程と、(d)前記第2酸化膜部分
    上のレジスト膜をマスクとして前記第1酸化膜部分を、
    該第1酸化膜部分の膜表面が前記レジスト膜の下面に実
    質的に一致する程度にケミカルエッチング法によりエッ
    チングする第4工程と、その後(e)前記第2酸化膜部
    分上のレジスト膜を除去する第5工程とを備えて形成し
    てなることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP5711485A 1985-03-20 1985-03-20 半導体装置の製造方法 Pending JPS61216329A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5711485A JPS61216329A (ja) 1985-03-20 1985-03-20 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5711485A JPS61216329A (ja) 1985-03-20 1985-03-20 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61216329A true JPS61216329A (ja) 1986-09-26

Family

ID=13046501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5711485A Pending JPS61216329A (ja) 1985-03-20 1985-03-20 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61216329A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0629287A (ja) * 1992-01-16 1994-02-04 Samsung Electron Co Ltd 半導体基板の平坦化方法
US6979632B1 (en) 1995-07-13 2005-12-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Fabrication method for thin-film semiconductor
JP2010141146A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0629287A (ja) * 1992-01-16 1994-02-04 Samsung Electron Co Ltd 半導体基板の平坦化方法
US6979632B1 (en) 1995-07-13 2005-12-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Fabrication method for thin-film semiconductor
JP2010141146A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2655336B2 (ja) ポリシリコンを選択的にエッチングする方法
JPH04229625A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61216329A (ja) 半導体装置の製造方法
US4030952A (en) Method of MOS circuit fabrication
JPH0313744B2 (ja)
JPS59148350A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3323264B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TW502335B (en) Method for controlling the line width of polysilicon gate by an etching process of a hard mask layer
JPH09181077A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR920000630B1 (ko) 반도체장치 제조방법
JP2570729B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62219960A (ja) 薄膜型mos構造半導体装置の製造法
JPH0194623A (ja) 多層配線半導体装置の製造方法
JPS59175124A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0677182A (ja) 凹凸のある絶縁膜の平坦化方法
JPH0493028A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59115542A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH038338A (ja) 多層配線構造の製造方法
KR20000009177A (ko) 반도체 소자의 금속 배선 형성 방법
JPH0320908B2 (ja)
JPH0220141B2 (ja)
JPS6038854A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63265447A (ja) 半導体装置の多層配線の製造方法
JPS6249735B2 (ja)
JPH05251383A (ja) 半導体装置の製造方法