JPS58124027A - 内燃機関の点火時期及び燃料噴射制御装置 - Google Patents

内燃機関の点火時期及び燃料噴射制御装置

Info

Publication number
JPS58124027A
JPS58124027A JP57006856A JP685682A JPS58124027A JP S58124027 A JPS58124027 A JP S58124027A JP 57006856 A JP57006856 A JP 57006856A JP 685682 A JP685682 A JP 685682A JP S58124027 A JPS58124027 A JP S58124027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
knocking
signal
circuit
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57006856A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0327744B2 (ja
Inventor
Hiroki Wada
裕樹 和田
Yasuhiro Ikuta
生田 康裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP57006856A priority Critical patent/JPS58124027A/ja
Priority to US06/415,993 priority patent/US4450810A/en
Publication of JPS58124027A publication Critical patent/JPS58124027A/ja
Publication of JPH0327744B2 publication Critical patent/JPH0327744B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D37/00Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
    • F02D37/02Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関の点火時期及び燃料噴射制御装置に関
し、さらに詐しくは点火時期及び燃料噴射の制御によっ
てノッキングをできるだけ早く消滅させる技術に関する
点火時期及び燃料噴射を電子的に制御する内燃機関にお
いて、走行状況によって生じるノッキングを速かに消滅
させるために、シリンダ近傍にノッキングセンサーを設
け、ノッキングセンサーの出力値が設足値を越える時に
、点火時期をノッキングのない場合に比べて所足量遅角
させるようにしたものが知られている。
上記装置はノブキングを検出した時に点火時期をクラン
クシャフトの1回転に対して所定@ (fIlえは1度
又は数度)遅角させるものであるから。
大ノッキングが発生した時に、遅角量が大ノッキングの
大きさに追従できず、ノッキング消滅が遅れる。尚、こ
こで大ノッキングとは、簡単に消滅できない振幅の大き
い振動又は連続的に生じる振動を指すものとする。
又、遅角量は機関出力及び排気ガス等のためにある範囲
内(二制限され、従って、上記した遅角のみの制御では
、大ノッキングに対しては許容される遅角量の範囲内で
対処できないことがある。
周知のように、ノッキングが起ると機関が異常な諷温高
圧にさらされ、機関損傷及びオーバーヒート等の原因と
もなるので、これを速かに消滅させることか望ましい。
本発明はノッキング特に大ノッキングが発生したVM台
に、速かにノッキングを消滅せしめることのできる内燃
機関の点火時期及び燃料噴射装置を侍ることな目的とす
る。
上記目的は、電子的に点火時期及び燃料噴射を制御し、
シリンダブロック近傍に設けたノッキング検知装置の出
力信号に基いて点火時期を遅角させる内燃機関の点火時
期及び燃料噴射制御装置C:おいて、前記ノッキング検
知装置に大ノッキング検知回路な設け、該ノッキング検
知回路の出力信号に基いて燃料噴射量な増量させる燃料
増量指示回路を設けたことを特徴とする内燃機関の点火
時期及び燃料噴射制御装置(二よって達成される。
以下本発明の実施例について図面を参照して詳m(二説
明する。
I!1図は本発明による内撚機−の点火時期および燃料
噴射装置t説明するためのシステム図で、1は内燃機関
の1気筒を総括して示す、、2はシリンダブロック、3
はシリンダヘッド、4はピストン、5はインテークマニ
ホルド、6はエキゾーストマニホルドを示す。インテー
クマニホルド5にはインジェクタ7が欧り付けられ、そ
の上流にはエアフロメータ8が配置されている。エアク
リーナ(図示せず)から吸入された9気はエアフロメー
タ8によって流量を計測され、インジェクタ7から供給
される燃料と混合されて、シリンダヘッド3とピストン
4の上部に形成される撚焼室に導入される。9は点火プ
ラグで、ディストリビュータ】0およびイグナイタ】1
に電気的に接続される。12はシリンダ近傍に覗り付け
たノッキングセンサーで、柚々のタイプのものが採用で
きるが。
ノッキング振動を検知して電気的出力信号な発生するも
のであればいづれも使用できる。又、このノッキングセ
ンサー12は各気筒に1個ずつ喉り付ける必要は必ずし
もなく、例えば6気筒であれば両端の気筒に1個ずつ、
叡り付け、離れた位置にある気筒のノッキング振動を検
知したら大ノッキングと判断するようにすることもでき
る。
前述したエアフロメータ8からは吸入空気iが出力信号
としてコンピュータ3oに入力される。
さらに、ディストリビュータloからは機関の回転数が
、ノッキングセンサー12からはノッキング振動が、そ
れぞれコンピュータ3oに入力される。コンピータ30
はこれらの入力に基いてイグナイタ11に点火時期制御
信号を送り、インジェクタ7に燃料噴射制御信号を送る
!2図は本発明を適用した一路例を示すものである。ノ
ッキングセンサー12からの信号はバントパスフィルタ
13を通っである成分の波形だけが通過し、ここで3つ
に分けられ、その1つは積分回路14を通って基準レベ
ルを作り、これがさらに2つに分けられて分圧(ロ)路
15を通るノック利足レベルと分圧(ロ)略を通らない
大ノック判Wレベルとが作られる。これらの判ルベル電
圧が積分(ロ)路を通らない前記3つに分けた残りの電
圧と比較され、16で示す比較器でノック判定され月−
)17で示す比較器で大ノック判足される。
ティストリデュータ10からは基本進角制御された出力
が波形整形1路18を通ってエンジン回転数に応じたパ
ルス波形となり、このパルス波形と前記ノック判定比較
器16からの出力とが遅角量演算回路19で演算され、
ノック発生時には所足量遅崗されて、出力(ロ)路20
を経て、イグナイタ13に出力される。ディストリビュ
ータ1oからのタイミング信号と遅角量演算回路19か
らの信号はマスキング[!ll!l路21に、2ってノ
ック判定回路に接続され、ノックと紛られしい振動を誤
判定しないようにゲートを閉じられる。
ディストリビュータ10からの信号はエンジン回転数検
出回路22に送られ、この信号とエフフロメータ8から
の吸入空気量を示す信号が基本噴射演算(g回路23に
入力され、運転状況に見合った燃料噴射量な決定する。
一方、大〕9り判定(ロ)路J7からの信号は増量指示
回路24を経て乗算回路25に入力され、基本噴射演算
回路23からの信号と乗算され、通常の燃料噴射量より
増量した噴射量をバッファ26を介してインジェクタ7
に出力する。
上述の制御装置は、ノック判定回路16にょうて低レベ
ルのノックを判足し、点火時期を所定量遅角さセるーさ
らに、大ノック判定回路17によって大ノンクを判足す
ると、インジェクタ7がら増量した燃料が噴射されると
共に前Pした遅角が行われる。従って、大ノック検知時
に空燃比はリノfトf(’J、−ffに言われるように
ノッキングは起り難くなる。
コーA・トスタートインジェクタが設けられている機関
C))@合には、大ノック検出回路からの信号によって
、通常の噴射鎗に加えてコールドスタートインジェクタ
から燃料を噴射させることもできる。各i目=余裕の少
いインジェクタを使用する場合なとには、コールドスタ
ートインジェクタがら燃′#+を−t%nすることは非
常に有利である。
十N’r’実施例においては、ノッキング振動の振幅C
:よ−て・′ツクを判足したが、単位時間内に発生する
ノッキング振動の山の数を計数することによってもノッ
クを判定することができる。
以上P明したように、本発明によれば大ノック発生賭に
点火時期を所定量遅角させると共に燃料噴射音を増量さ
せ、それによってノックを早期に消滅させることができ
、ノッキングによる機関損傷を未然に防止することがで
き、運転性鯵な高めることができるという効果を奏する
【図面の簡単な説明】
1g1図は本発明による内燃様間の点火時期及び燃料噴
射制御装置のシステム図、第2図は本発明を適用した制
御装置の回路図である。 7・・・・・・インジェクタ、8・・・・・・エアフロ
メータ。 9・・・・・・点火プラグ、10・・・・・・ディスト
リくユータ。 11・・・・・・イグナイタ、12・・・・・・ノック
センサ、16・・・・・・ノック判足回路、17・・・
・・・大ノック判定回路、24・・・・・・燃料増量指
示回路。 特許出願人 トヨタ自動車工業株式会社 特許出願代理人 弁理士 青 木    朗 弁理士 西  舘  和  之 弁理士 中 山 恭 介 弁理士 山 口 昭 之

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電子的に点火時期及び燃料噴射を制御し、シリンダブロ
    ック近傍に設けたノッキング検知装置の出力信号に基い
    て点火時期を遅角させる内燃機関の点火時期及び燃料噴
    射制御装置において、lIt!紀ノンキノンキング検知
    装置ッキング検知回路を設け、FM大ノッキング検知回
    路の出方信号に基いて燃料噴射量を増量させる燃料増量
    指示回路を設けたことを特徴とする内燃機関の点火時期
    及び燃料噴射制御装置。
JP57006856A 1982-01-21 1982-01-21 内燃機関の点火時期及び燃料噴射制御装置 Granted JPS58124027A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57006856A JPS58124027A (ja) 1982-01-21 1982-01-21 内燃機関の点火時期及び燃料噴射制御装置
US06/415,993 US4450810A (en) 1982-01-21 1982-09-08 Device for controlling spark timing and fuel injection of an internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57006856A JPS58124027A (ja) 1982-01-21 1982-01-21 内燃機関の点火時期及び燃料噴射制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58124027A true JPS58124027A (ja) 1983-07-23
JPH0327744B2 JPH0327744B2 (ja) 1991-04-16

Family

ID=11649869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57006856A Granted JPS58124027A (ja) 1982-01-21 1982-01-21 内燃機関の点火時期及び燃料噴射制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4450810A (ja)
JP (1) JPS58124027A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60256534A (ja) * 1984-05-31 1985-12-18 Daihatsu Motor Co Ltd ノツキング制御装置
US4572031A (en) * 1983-03-26 1986-02-25 Mazda Motor Corporation Automotive driving control system utilizing a stepless transmission

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5990737A (ja) * 1982-11-15 1984-05-25 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
US4612900A (en) * 1984-02-24 1986-09-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Engine operating parameter control apparatus
JPS6149168A (ja) * 1984-08-16 1986-03-11 Fuji Heavy Ind Ltd 内燃機関用フイ−ドバツク式点火時期制御方式
JPS6248944A (ja) * 1985-08-29 1987-03-03 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
US4895121A (en) * 1988-09-16 1990-01-23 Caterpillar Inc. Method and apparatus for measuring detonation in an internal combustion engine
JPH02286877A (ja) * 1989-04-27 1990-11-27 Nissan Motor Co Ltd エンジンの点火時期制御装置
KR20210135765A (ko) 2020-05-06 2021-11-16 현대자동차주식회사 차량용 엔진의 노킹 감지 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5666426A (en) * 1979-11-05 1981-06-04 Nissan Motor Co Ltd Fuel injection type internal combustion engine
JPS56103169A (en) * 1980-01-16 1981-08-18 Univablot Phenyll11morpholinoo44butenee11oll3 derivative* its manufacture and therapeutic application
JPS56138435A (en) * 1980-03-31 1981-10-29 Nissan Motor Co Ltd Knocking action controller for engine mounted with turbosupercharger
JPS57157039A (en) * 1981-03-20 1982-09-28 Daihatsu Motor Co Ltd System for restraining knocking in internal-cmbustion engine

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4197767A (en) * 1978-05-08 1980-04-15 The Bendix Corporation Warm up control for closed loop engine roughness fuel control
JPS55148937A (en) * 1979-05-07 1980-11-19 Nissan Motor Co Ltd Controller of internal combustion engine
DE2951321A1 (de) * 1979-12-20 1981-07-02 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Verfahren und einrichtung zum betrieb einer fremdgezuendeten gemischverdichtenden brennkraftmaschine

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5666426A (en) * 1979-11-05 1981-06-04 Nissan Motor Co Ltd Fuel injection type internal combustion engine
JPS56103169A (en) * 1980-01-16 1981-08-18 Univablot Phenyll11morpholinoo44butenee11oll3 derivative* its manufacture and therapeutic application
JPS56138435A (en) * 1980-03-31 1981-10-29 Nissan Motor Co Ltd Knocking action controller for engine mounted with turbosupercharger
JPS57157039A (en) * 1981-03-20 1982-09-28 Daihatsu Motor Co Ltd System for restraining knocking in internal-cmbustion engine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4572031A (en) * 1983-03-26 1986-02-25 Mazda Motor Corporation Automotive driving control system utilizing a stepless transmission
JPS60256534A (ja) * 1984-05-31 1985-12-18 Daihatsu Motor Co Ltd ノツキング制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0327744B2 (ja) 1991-04-16
US4450810A (en) 1984-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4400944A (en) Air-fuel ratio control method and apparatus for internal combustion engines
EP3514359B1 (en) Method to be performed by a control device for an engine, and engine
JPS62159771A (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JPS58124027A (ja) 内燃機関の点火時期及び燃料噴射制御装置
JP2731929B2 (ja) 点火時期制御装置
US4736719A (en) System for limiting the maximum speed of an internal combustion engine comprising an electronic injection system
JPH04292553A (ja) エンジンのノッキング制御装置
JPH0530984B2 (ja)
JP2749138B2 (ja) 内燃機関の燃焼異常検出装置
JPH0357878A (ja) エンジンの燃焼制御装置
JPH0684749B2 (ja) 多気筒内燃機関の点火時期制御方法
JP2021113528A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0742926B2 (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPH0732940Y2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0243023B2 (ja)
JPS6117036A (ja) 内燃機関の筒内圧検出装置
JP2022013204A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS62170754A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS58104368A (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JPS631749A (ja) エンジンのノツキング防止運転方法
JPS63105265A (ja) 多気筒エンジンのノツキング制御装置
JPS6172877A (ja) ノツキング制御装置
JPH0586935A (ja) エンジンの燃料噴射量制御装置
JPS6032963A (ja) 電子制御式燃料噴射装置
JPS62210243A (ja) 内燃機関の過給圧制御装置