JPS58123513A - 光フアイバ心線のクランプ機構 - Google Patents

光フアイバ心線のクランプ機構

Info

Publication number
JPS58123513A
JPS58123513A JP650282A JP650282A JPS58123513A JP S58123513 A JPS58123513 A JP S58123513A JP 650282 A JP650282 A JP 650282A JP 650282 A JP650282 A JP 650282A JP S58123513 A JPS58123513 A JP S58123513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
groove
clamp
strand
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP650282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0353606B2 (ja
Inventor
Giyu Kashima
加島 宜雄
Ko Watanabe
渡辺 興
Kazukuni Osato
大里 和邦
Takeshi Yamada
剛 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujikura Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP650282A priority Critical patent/JPS58123513A/ja
Publication of JPS58123513A publication Critical patent/JPS58123513A/ja
Publication of JPH0353606B2 publication Critical patent/JPH0353606B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、光ファイバの融着接続装置における光フア
イバ心線のクランプ機構に関するものである。
発明の背景と目的 「第7図、第2図」において、10は■ブロック、12
は■みぞ、14はファイバ心線24の支持プロ、り、1
8はファイバ被覆28を納めるためのみぞ、20はファ
イバ素線26を押えるための素線クランプ、22はファ
イバ被覆28を押えるための被覆クランプである。
ファイバ心線24の融着接続に際しては、ファイバ素線
26をVみぞ12内に、被M2Bの部分をみぞ18内に
それぞれ入れ、素線クランプ2゜および被覆クランプ2
2でLがら押えて固定するその際、従来は、緊線クラン
プ20を先にFげてファイバ素線26を押え、その後被
覆クランプ22を下げて被覆28を押えるか、あるいは
、それらを同時に行なっていた。そのため次の問題があ
った。
ファイバの素線26はいったん曲げても、曲げの力を抜
けばまた真直ぐになり、その常態を保つ。しかし被覆2
8のある方は、いったん曲げるとその曲げぐせが残る。
そのため接続の際にファイバ心線24の先端が「第3図
」のように曲かつていることもめずらしくない。
そのようなファイバ心線24を、■みぞ12やみぞ18
の中に入れると、「第2図、第を図」のように、ファイ
バ素線26が■みぞ12の底に密着しない。そのような
状態のまま素線クランプ20が下がってくると、「第S
図」のようになって、ファイバ素線26が正確に押えら
れない。
この発明は上記の問題を解決する光フアイバ心線のクラ
ンプ機構の提供を目的とするものである発明の構成 「第乙〜に図」の30はファイバ素線28のガイド゛で
ある。なおこのガイド30は従来の一部の装置にも使用
されていたか、この発明においては後記の構成と1〃力
してt[留な役を受番J持つ。
このガイド30は、はぼ四角な板状で(第g図)、その
I−辺ろ2の中央にv形の切欠き34が設けられ、その
最も低い部分からさらに真下に直線状に下がるスリット
36が設けられる。
このガイドろ0は支持ブロック14の先端部(Vブロッ
ク10寄り)に設けられる。またスリ。
ト36がVみぞ12およびみぞ18の中心線と一致する
ようにされ、スリ、トろ6の下端はV、)ぞ12の底と
同レベルか、あるいはそれ以下にされる。
そして従来同様にファイバ素線26をVみぞ12内に、
ファイバ被覆28をみぞ18内にそれぞれ入れ、それか
ら、従来とは違って、被覆クランプ22の方が先に下が
ってファイバ被覆28を1□ 押え、その次に素線クランプ20が下がってファイバ素
線26を押えるようにする。(この機構は後記)。
するとへ次のようになる。
「第9図」は、上記のように曲がったファイバ心線24
を■みぞ12、みぞ18内に入れようとして置いた状態
を示す。ファイバ素線26は、ガイドろ0の切欠きろ4
の斜辺65の途中に引掛かり、ファイバ被M2Bの部分
の端部はみぞ18から少し浮き上がったようになってい
る。
そのような状態のままであっても、上記のように被覆ク
ランプ22の方が先に下がってくると、まず最初に被覆
28の部分が少し押し下げられる。するとファイバ素線
26は矢印のように斜辺ろ5を滑って下がる。さらに被
覆クランプ22が下がると、ファイバ素線26はスリッ
トろ6の中に落ち込む。そうなると被覆28の部分も自
然とみぞ18内に納まるようになり、そのようになった
ところで被覆クランプ22によって押えられることにな
る。
したがって曲がっていたファイバ心線24も自動的に真
直ぐになる。そしてファイバ素線26は■みぞ12の底
に正しく接するようになる(10図)。
そのようになってから後で素線クランプ20が下かつて
くるので、「第1/図1のようにファイバ素線26は正
しい位置において押えられるようになる。
実  施  例 「第72図」において、素線クランプ20はY方向(矢
印参照)のアーム38の先端に取付けられ、アーム38
はX方向のL形アーム40の先端に取付けられ、L形ア
=ム40はピン42によって支持ブロック14に対して
揺動自在に支持されている。44はバネ、46はバネ受
けである。バネ44の力でL形アーム40は、常時倒れ
た状態(第7.2図の状態)を保つ。
また被覆クランプ22は、X方向のL形アーム48の先
端に一体に設けられる(第1I1図参照)、L形アーム
48は、上記のL形アーム40と並んで、ビン42によ
って、支持ブロック14に対して揺動自在に支持される
。またバネ50によって、常時倒れた状態(第7.2図
の状態)を保つ。
52はカムで、全体としてほぼ直方体である(第73図
)o54はL形アーム40の当り面で、前面58とほぼ
同一面トにある。56はL形アーム48の当り面で、前
面58より相当引込んだ所にあり、その前が切欠き57
になっている。
このカム52は、支持ブロック14内に、L形アーム4
0およびL形アーム48の下端部と係合できるレベルに
おいて、X方向にスライドできるように数句けられる。
60は口、ド、62は指かけである。
作  用 主として第14’〜/乙図について説明する。なおこれ
らの図は、横に並んでいる(図面」−では手前とその向
う側に重なる)L形アーム40と48、ならびに当り面
54と56とを、上下に分けて示したものである。
(1)「第1を図」と「第72図」はカム52を一杯に
押し込んだ状態である。なおそのとき指かけ62の垂直
面64が支持プロ、り14の側面に当って、それ以上押
し込めないようになっている。カム52はL形アーム4
0.48の左側(矢印参照)にあり、当り面54はL形
アーノ、40の下端部41に軽く接し、当り面56はL
形アーム48の下端部49から離れている。
L形アーム40と48には何も力が加わらないから、上
記のように倒れた状態にt「っでいる。
(、lり指かけ62を使って引張り、カム52を一杯に
右に動かすと、「第1S図」のようになる。
すなわち、L形アーム40.48ともカム52によって
回動させられ、かつそれらの下端部41.49はカム5
2の−H面5乙の−にに乗り−にがっている。バネ4.
4.50によってL形アーム40.48を戻そうとする
力は、カム52に対して2方向に働く。したがって指力
弓J62から指を離してもカム52は戻らず、「第1S
図」の状態が保持される。
したがって、ファイバ心線24をVみぞ12やみぞ18
内にセットするのに、じゃまにならない(3)カム52
を少し左に押し込むと、まず「第1乙図」のように、L
形アーム48の下端部49が切欠き57の中に落ち込む
。するとバネ50の力でL形アーム48は倒れる。する
と素線クランプ20が下がって、みぞ18の中のファイ
バ被覆28の部分を押える。
そのとき、L形アーム40の下端部41は、当り面54
の上部に当っているので、完全に倒れることができない
。そしてカム52がさらに押し込まれて「第74’図」
のようになったときはじめて完全に倒れ、被覆クランプ
22が下がってVみぞ12内のファイバ心線26を押え
る。
すなわち、被覆クランプ22が先に下がり、その後で素
線クランプ20が下がることになる。
なお、それ以外の、ガイド60を初め、■ブロック10
、支持ブロック14、素線クランプ20、被覆クランプ
22などの部分は、上記の場合と同じである。
発明の効果 被覆クランプが先に下がってファイバ被覆を押え、その
後に素線クランプが下ってファイバ素線を押えるので、
上記のようにガイドの作用と相まって、ファイバ心線の
被覆部分が曲っていても、自動的に真っすぐになる。し
たがってファイバ素線も、■みぞ内の正しい位置で押え
られるようになる。
ファイバの曲りぐせを直したり、あるいは、各みぞ内に
入れ直したりする手間かはふける。
また、ファイバ心線が正しく押えられないまま接続動作
に入るという心配もなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術の説明用の側面図(第2図の、I−I
断面)、 第2図は同じく平面図、 第3図はファイバ心線24の曲がった状態の説明図、 第7図と第S図はファイバ素線26が正しく■みぞ12
内で押えられない状態の説明図、第4図は本発明の詳細
な説明用側面(第7図のM−■断面)、 第7図は同じく平面図、 第g図はガイド30の拡大正面図、 第9図はファイバ心線24をVみぞに入れようとしてお
いた状態を示す説明図、 第70図と第1/図はファイバ素線26が正しくVみぞ
12内に押えられる状態の説明図、第72図は実施例の
主要部分の斜視図(一部切欠き)、 第73図はカム52の斜視図、 第11図と第15図と第1乙図は作用の説明図。 10:■ブロック 12:■みぞ 14 支持プロ、り 18:みぞ 20 素線クランプ 22:被覆クランプ 24:ファイバ心線 26:ファイバ素線 28:ファイバ被覆 60ニガイド 特許出願人  日本電信電話公社 (11) 図    勺 区 ひっ Q\              0 綜       憾 第16図 −72−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ファイバ素線を納めるためのVみぞを持っVプロ、りと
    、 ファイバ被覆を納めるためのみぞを持つ支持ブロックと
    \ 前記Vみぞ内に入れたファイバ素線を押えるための素線
    クランプと、 前記みぞ内に入れたファイバ被覆を押えるための被覆ク
    ランプと、 V形の切欠きを持ち、その最も低い部分、またはその部
    分から真下に切り下げて設けたスリ、トを、前記■みぞ
    および被覆用みぞの中心線に一致させて前記支持ブロッ
    クの先端部に設けたガイド、とを備える光フアイバ心線
    のクランプ機構において、 前記被覆クランプが先に下がって前記ファイバ被覆を押
    え、その後、前記緊線クランプが下がって前記ファイバ
    素線を押えるようにしたこと、を特徴とする光フアイバ
    心線クランプ機構。
JP650282A 1982-01-19 1982-01-19 光フアイバ心線のクランプ機構 Granted JPS58123513A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP650282A JPS58123513A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 光フアイバ心線のクランプ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP650282A JPS58123513A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 光フアイバ心線のクランプ機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58123513A true JPS58123513A (ja) 1983-07-22
JPH0353606B2 JPH0353606B2 (ja) 1991-08-15

Family

ID=11640208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP650282A Granted JPS58123513A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 光フアイバ心線のクランプ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58123513A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997011917A1 (en) * 1995-09-29 1997-04-03 Corning Incorporated Method and apparatus for making fiber optic couplers
US6003341A (en) * 1996-12-10 1999-12-21 Bloom; Cary Device for making fiber couplers automatically
JP2007121888A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 素線ホルダ及び光ファイバの接続方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5264943A (en) * 1975-11-21 1977-05-28 Cit Alcatel Connecting support for optical fiber
JPS54149852U (ja) * 1978-04-10 1979-10-18
JPS54139562A (en) * 1978-04-21 1979-10-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Connecting method of fibers with covering
JPS55113006A (en) * 1979-02-23 1980-09-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical fiber v-groove connector

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5264943A (en) * 1975-11-21 1977-05-28 Cit Alcatel Connecting support for optical fiber
JPS54149852U (ja) * 1978-04-10 1979-10-18
JPS54139562A (en) * 1978-04-21 1979-10-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Connecting method of fibers with covering
JPS55113006A (en) * 1979-02-23 1980-09-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical fiber v-groove connector

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997011917A1 (en) * 1995-09-29 1997-04-03 Corning Incorporated Method and apparatus for making fiber optic couplers
US6003341A (en) * 1996-12-10 1999-12-21 Bloom; Cary Device for making fiber couplers automatically
US6237370B1 (en) 1996-12-10 2001-05-29 Cary Bloom Apparatus for automated production, and/or packaging and/or testing of fiber optic devices including optical fiber system components and optical fibers
JP2007121888A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 素線ホルダ及び光ファイバの接続方法
JP4634280B2 (ja) * 2005-10-31 2011-02-16 住友電気工業株式会社 素線ホルダ及び光ファイバの接続方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0353606B2 (ja) 1991-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW405052B (en) Method of fabricating a fiber optic connector ferrule
JP3089449B2 (ja) 単心光ファイバのテープ化方法及び装置
JPS58123513A (ja) 光フアイバ心線のクランプ機構
JP6397599B1 (ja) 融着接続装置及び光ファイバ補強方法
JPH01126601A (ja) 光フアイバの切断装置
EP0413548A2 (en) Module for terminating an optical fibre of a cable
JPS6212883B2 (ja)
JP2001208931A (ja) 光ファイバの融着接続方法と融着接続機および被覆除去器
US20030086673A1 (en) Method and apparatus for managing fiber optic cables
JPH0353605B2 (ja)
JP2004078000A (ja) 光ファイバ接続部材
JPS6328873Y2 (ja)
CN216067705U (zh) 一种光纤数据设备连接用剪切装置
CN218788103U (zh) 光纤熔接机夹具定位块
JPH02193106A (ja) 光ファイバ接続部補強器
CN215910683U (zh) 一种光纤跳线的夹持装置
JPH02275908A (ja) 多心光ファイバの切断方法
JPS58117513A (ja) 光フアイバ接続余長部の収容方法
JPH0614167Y2 (ja) 平形多心ファイバ用傷付け装置
JP3432894B2 (ja) 光ファイバ接続部の仮置台
JPH066325Y2 (ja) 融着接続機用光ファイバのクランプ機構
JPH0827413B2 (ja) 多心光ファイバの一括融着接続方法
JPS58110022A (ja) コイルのリ−ド線切断方法および装置
JPH0734046B2 (ja) 光フアイバの切断方法
JPH01270005A (ja) 光ファイバの切断方法及び切断装置