JPS58123018A - 排ガスエコノマイザの除煤装置 - Google Patents

排ガスエコノマイザの除煤装置

Info

Publication number
JPS58123018A
JPS58123018A JP489982A JP489982A JPS58123018A JP S58123018 A JPS58123018 A JP S58123018A JP 489982 A JP489982 A JP 489982A JP 489982 A JP489982 A JP 489982A JP S58123018 A JPS58123018 A JP S58123018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
soot
water
economizer
gas economizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP489982A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohachiro Shimomura
下村 昭八郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP489982A priority Critical patent/JPS58123018A/ja
Publication of JPS58123018A publication Critical patent/JPS58123018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J3/00Removing solid residues from passages or chambers beyond the fire, e.g. from flues by soot blowers
    • F23J3/02Cleaning furnace tubes; Cleaning flues or chimneys
    • F23J3/023Cleaning furnace tubes; Cleaning flues or chimneys cleaning the fireside of watertubes in boilers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は排ガスエコノマイザの除煤装置ことにデイゼル
船用の排ガスエコノマイザの除煤装置に関するものであ
る。
主機デイゼルの排ガスを利用して補機タービンを運転す
るデイゼル船においては、排ガスエコノマイザが使用さ
れるが、従来の排ガスエコノマイザの除煤装置は第1図
に示されるように蒸気式または空気式ロータリ・スーツ
ブロワが採用されていた。
すなわち第1図の図面に示されるように、排ガスエコノ
マイザlの内部における予熱部!、蒸蒸発日日過熱部璽
の各部の水または蒸気用配管30間に蒸気用または空気
式ロータリスーツブロワ2を配置し、航海中に2回/1
日程度作動させて煤を除去するようにしている。多量の
煤が各エレメントに付着した場合には、ドック入りおよ
び碇泊時にスーツブロワに水を通して、このスーツブロ
ワを水洗装置として使用する場合もある。
このような従来の除煤装置においては、スーツブロワ装
置の費用が高く、蒸気または空気を多量に必要とし、従
って蒸気式では蒸気発生装置が必、要であり、空気式で
は圧縮空気用の圧縮機容普が多くなり、また駆動モータ
が必要であって船内電気消費量も多(なる。
本発明は従来の除煤装置の上記の欠点を排除することを
目的とし、蒸気式または空気式スーツブロワを無くし、
費用の低減を計るとともに船内電気消費量の減少を計っ
ている。また除煤は毎日実施するのでなく、航海中に各
エレメントが汚れたためにエコノマイザの熱効率が低下
し、排ガス温度が常規より高くなったときに、軸線に平
行に水噴射用の数列の噴出口を有する噴射管として作ら
れたスーツブロワにより注水して除煤を行う。水を使用
することにより省エネルギーの目的を達成することがで
きるが、さらに船内作業の省力化を計るために除煤装置
は自動運転するようになっている。
以下第2図a ”’−cにより本発明の除煤装置の構成
について説明する。
すなわち、図面に示すように排ガスエコノマイザlの内
部における予熱部1、蒸発部属、過熱部■の各部の水ま
たは蒸気用配管3の間にはスーツブロワ4が配置され、
またこの排ガスエコノマイザの上部lこは排ガス温度検
出用温度計5が設置されている。スーツブロワ4は軸線
に平行に水噴射用の数列の噴出口lOを有する噴射管と
して作られ、これらの噴射管は制御弁7八〜7Dを弁し
て、清水タンク9からポンプ8により給水さハる。これ
らの制御弁7八〜7Dはピストン弁またはthkl弁と
して作られ、排ガス温度検出用温度計5から温度検出信
号を受ける制御部6を介して動作させられるが、自動制
御によらず手動によって動作させることも可能である。
また前記温度計5からの信号による制御温度の設定値は
、ディーゼル船の運転条件に従って調節することが可能
にされている。
本発明の除煤装置の動作は次のようである。
すなわち、排ガスエコノマイザの下方から入って来る排
ガスは、順次に過熱部属、蒸発部n、予熱部lを経て上
方から出て行(が、このときそれら各部の水または蒸気
配管3と熱交換を行って低温になる。これらの水゛また
は蒸気配管3に排ガスの煤が付着して排ガスの熱交換効
率が低下すると、エコノマイザ出口における排ガス温度
が常規温度より^(なる。この温度を排ガス温度検出用
温度計5が検出し、常規温度よりlθ〜20℃上昇した
ときに、制御弁7A〜7Dの閉状態でポンプ8を始動し
て清水タンク9かも清水を汲上ける。その後に制御部6
のタイマーにより制御弁7Dが開き、過熱部■の上部お
よび蒸発部1の下部の間のスーツブロワの噴出口1oか
ら水を噴射して除煤を開始する。さらにその後に順次に
制御弁7C,7B。
7Aが開き、蒸発部1および過熱部1の煤が除去される
が、それらの制御弁は必ず2個以上同時に開かないよう
にシーケンスが作られている。水噴射による除煤が終っ
て制御弁7A−Dが閉じて、排ガス温度か設定値より低
くなったときポンプ8は停止して、除煤動作は完了する
。なお、排ガス温度が設定値より高い場合には再び除煤
が開始される。
この除煤装置は自動操作する代りに手動操作することも
可能であり、また排ガス温度制御設定値も可変にされて
いる。また除煤作業は船の離油時または減速運転時にも
実施することができる。
このような構造にしたために、この除煤装置によれば、 イ、蒸気または空気作動のスーツブロワが不要となり、
多量の蒸気または空気を必要とせす、省エネルギーの目
的を達成できる。
ロ、従来毎日2〜6回の除煤作業回数を、1〜3回程度
にすることかでき、船内作業の省力化が可能である。
ハ、イニシャルコストカ安い。
二、消費電力が少なく、蒸気発生装置が不要である。
ホ、スーツファイヤーが発生した場合に排ガス温度が高
くなると、除煤装置が連続的に動作して消火の役目をす
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスーツブロワを有する排ガスエコノマイ
ザの正面断面図、第2a図は本発明のスーツブロワを有
する排ガスエコノマイザの正面断面図、第2b図は第2
a図の側面断面図および第2c図は平面断面図である。 1・・排ガスエコノマイザ、2・・空気または蒸気式ロ
ータリスーツブロワ、3・・水または蒸気用配管、4・
・水噴射スーツブロワ、5・・排ガス温度検出用温度計
、6・・制御部、7A、7B。 7C,7D・・制御弁、8・・ポンプ、9・・清水タン
ク、10・・噴出口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 排ガスエコノマイザの予熱部、蒸発部、過熱部の各部の
    水または蒸気配管の間に水噴射用の数列の噴出口を軸線
    に平行に有する噴射管として作られたスーツブロワを配
    置し、前記スーツブロワに制御弁を介して清水タンクよ
    り噴射水を供給するようにし、前記制御弁を排ガスエコ
    ノマイザの出口に設けた温度計からの温度検出信号によ
    り動作させるようにしたことを特徴とする排ガスエコノ
    マイザの除煤装置。
JP489982A 1982-01-18 1982-01-18 排ガスエコノマイザの除煤装置 Pending JPS58123018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP489982A JPS58123018A (ja) 1982-01-18 1982-01-18 排ガスエコノマイザの除煤装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP489982A JPS58123018A (ja) 1982-01-18 1982-01-18 排ガスエコノマイザの除煤装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58123018A true JPS58123018A (ja) 1983-07-22

Family

ID=11596510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP489982A Pending JPS58123018A (ja) 1982-01-18 1982-01-18 排ガスエコノマイザの除煤装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58123018A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6091992U (ja) * 1983-11-30 1985-06-24 株式会社小松製作所 排ガス用熱交換器
JPS60216114A (ja) * 1984-04-11 1985-10-29 Chiyuushiyou Kigyo Shinko Jigyodan 熱交換器の煤塵除去方法および装置
JPS61243299A (ja) * 1985-04-19 1986-10-29 Toyota Motor Corp 排気熱回収装置
JPH0449727U (ja) * 1990-08-30 1992-04-27
CN103471094A (zh) * 2013-09-10 2013-12-25 鞍山锅炉厂有限公司 循环流化床锅炉利用高温旋风分离器吹扫尾部受热面装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6091992U (ja) * 1983-11-30 1985-06-24 株式会社小松製作所 排ガス用熱交換器
JPH0419349Y2 (ja) * 1983-11-30 1992-04-30
JPS60216114A (ja) * 1984-04-11 1985-10-29 Chiyuushiyou Kigyo Shinko Jigyodan 熱交換器の煤塵除去方法および装置
JPS61243299A (ja) * 1985-04-19 1986-10-29 Toyota Motor Corp 排気熱回収装置
JPH0449727U (ja) * 1990-08-30 1992-04-27
CN103471094A (zh) * 2013-09-10 2013-12-25 鞍山锅炉厂有限公司 循环流化床锅炉利用高温旋风分离器吹扫尾部受热面装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20100049104A (ko) 해양 선박의 기계 장치
JPS58123018A (ja) 排ガスエコノマイザの除煤装置
CN204554852U (zh) 一种利用火电厂废热的节能型烟气污染物处理系统
JP2787048B2 (ja) 排熱ボイラーの煤吹方法
CN101233305B (zh) 用于内燃机的排气净化系统
JPS5820912A (ja) 排気熱回収装置
JPH06185351A (ja) 舶用エンジン自己排エコスートブロ装置
JP3524939B2 (ja) 排気再燃式複合発電プラント
JPH0412342Y2 (ja)
CN204182641U (zh) 焙烧炉供料管路自动清洗系统
JPH0195295A (ja) 排ガスエコノマイザの除煤方法
JPS5976616A (ja) デスケ−リング法およびその装置
CN106839867A (zh) 一种锅炉蒸汽管道用清洁方法
KR102020550B1 (ko) 인덕션 온수히터를 이용한 선박 거주구 난방 및 청수 생성 시스템
JPS5442852A (en) Device of separating moisture in sludge
JPS5682618A (en) Car heater
JPS6446501A (en) Exhaust-gas recovery boiler
RU2059081C1 (ru) Система охлаждения двигателя внутреннего сгорания
SU1430569A1 (ru) Система охлаждени двигател внутреннего сгорани
JPH0330674Y2 (ja)
JPS6249115A (ja) 舶用デイ−ゼル機関用排ガスボイラ−チユ−ブの煤除去装置
JPH0218444Y2 (ja)
JP2011185151A (ja) 排熱回収サイレンサー及び排熱回収サイレンサーシステム
JPS6138703Y2 (ja)
SU882833A1 (ru) Система охлаждени судового двигател