JPS58119921A - エンジンの吸気装置 - Google Patents

エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPS58119921A
JPS58119921A JP57001926A JP192682A JPS58119921A JP S58119921 A JPS58119921 A JP S58119921A JP 57001926 A JP57001926 A JP 57001926A JP 192682 A JP192682 A JP 192682A JP S58119921 A JPS58119921 A JP S58119921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
suction
intake air
engine
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57001926A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Morita
泰之 森田
Hiroyuki Oda
博之 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Toyo Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Toyo Kogyo Co Ltd filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP57001926A priority Critical patent/JPS58119921A/ja
Publication of JPS58119921A publication Critical patent/JPS58119921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/18DOHC [Double overhead camshaft]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エンジンの吸気装置に関する。
オツトーナイクル機関においては、気筒内で発生する熱
エネルギの全てを軸出力として取出すことはできず、そ
の相当部分が熱損失、機械損失等の各種損失として失わ
れ、燃費改曽の障害となっている。この機械損失の1つ
として吸嗜排気行獅で〇−ンデ損失があシ、このd7f
損失は、高負荷時よシも低負荷時に大きく、このため特
に中、低負荷での使用頻度の高い自動車用エンジンでは
、燃費向上が妨げられている。一方、同一車輌に打機容
積O小さいエンジンを塔載すると燃費がよくなることが
知られているが、これは、エンジンが相対的に高負荷運
転を行なうことになる丸め、Iンプ損失が減少すること
が大きな理由の一つであると考えられている。従って、
エンジンに、低負荷時のみに小行程容積のエンジンと同
じ働きをさせれば、エンシンの高出力時の要求特性を損
わずに、低負荷時のIンプ損失を低減し、燃費を改轡す
ることができると考えられる。
′)オシ、低負荷時の/ンデ損失を減少するには、低負
荷時において、吸入行程での小紋弁rA変に基ずく吸入
負圧増大による絞シ損失、および圧縮行程での圧縮損失
を低減すればよい。この丸めの手段としては、例えば特
開昭夕λ−/3りrlり号に記載されているように1通
常の吸気通路に加えて圧縮行程時に吸入空気の一部を漏
出させる補助の吸気通路を設け、この補助吸気通路に補
助吸気弁を配し、この補助吸気弁の閉時期を通常の吸気
弁の閉時期よシ遷れるように設定し、かつこの補助吸気
弁をエンジンの低負荷時すなわち部分負荷時のみ開閉作
動させる方法が知られている。すなわち、エンジンの吸
気装置を・、エンジンの吸気行程時に大気からの吸入空
気を気筒内に供給する吸気通路と、該吸気通路の途中と
上記気筒とを連通して、エンジンの圧縮行程時に上記気
筒内の吸入空気の一部を上記吸気通路に還流する吸気還
流通路と、この吸気還流通路を開閉する制御弁とで構成
し、該制御弁の開閉を制御して吸気還流量を調整するこ
とによって吸入空気の充填量を制御するようにしたもの
である。
このエンジンの吸気装置は、低負荷時のIンプ損失が減
少され、この点からは燃費が大きく向上する4のと考え
られるが、−男気筒内に一旦供給され、この中で熱膨張
した吸入空気の一部が、圧縮行程時に気筒内から排出さ
れる際に、大気に燃料とともに逆流してしまうという特
有の問題があり、こ0点で吸気騒音の増大および燃料放
出による火災の危険性が生ずるおそれがあった。
そこで本発明は、上記したタイプの一ング損失が低減さ
れたエンジンの吸気装置において、圧縮行程時の気筒内
からの還流吸気を大気に逆流させることのないエンジン
の吸気装置を提供することを目的とするものである。
本発明は、エンジンの吸気行程時に大気からの吸入空気
上気筒内に供給する吸気通路と、該吸気通路の途中と上
記気筒とを連通して、エンジンの圧縮行程時に前記気筒
内vDlk人空気の一部を上記吸気通路に還流する吸気
還流通路と、該吸気還流通路を開閉する制御弁とを有し
、該制御弁の開閉を制御して吸気還流量を調整すること
によって吸入空気の充填量を制御するようにし九エンジ
ンの吸気装置において、上記吸気還流通路に吸入空気を
冷却する吸気冷却装置を介設したことを特徴とするもの
である。
本発明のエンジンO吸気装置によれば、吸気還流通路に
吸気冷却装置を介設したので、気筒内から還流される熱
膨張した吸気をこの吸気冷却装置で冷却して収縮させる
ことによって、この還流吸気の大気への逆流を防止し、
これによって吸気が大気に放出されることによって生ず
る吸気騒音の増大および火災の危険性を集質的に無くす
ことができる。
以下添付図面を参照しつつ本発明の好ましい実施例によ
るエンジンの吸気装置について説明する。
第1図は、本発明の実施#lKよるエンジンの吸気装置
を示す概略図であり、この図にシいて符号Eはエンジン
を示し、このエンジンEは、気筒としてのシリンダCお
よびこのシリンダC内に嵌装されたピストンPを有して
いる。このシリンダCの上部には、通常の吸気4−ト1
および排気−−ト2の外、第3のポートである吸気還流
−一部1が設けられている。吸気/−) 1、排気4−
ト2および吸気還流4−ト3には、それぞれ第1.第2
および第3力五4、zおよび6によって開閉が制御され
る吸気バルブ7、排気パルプ魯および吸気還流パルプ9
が配されている。
吸気/−)IKは、吸気通路10が接続されてシシ、排
気/−)2には排気通路11が接続されている。吸気通
路lOには、キャブレータ12が設置tうれてシシ、こ
の中ヤデレータ12の下流側には、通常運転時に全開し
、始動及び減速時に吸気通路1eを閉じる弁13が配さ
れている。吸気通路10の弁13の下流側と上記吸気還
流&−)3とは、シリンダCからの吸気を圧縮行程で吸
気還流ポート3を介して吸気通路1Gに還流するための
吸気還流通路14によって連通されている。
この吸気還流通路14には、アクセルペダル(図示せず
)と連動する開閉弁15が介装されている。
この開閉弁1!&は、全負荷時に全閉し、低負荷時にそ
の負荷に応じた開腹で開くように構成されている。そう
して、上記開閉弁1sと吸気還流t4ルプ9とにより吸
気還流量を調整する制御弁が構成される。吸気還流通路
14の開閉弁15の下流側には、この吸気還流通路14
を還流してくる吸気を冷却するための冷却器16が設け
られている。
このように冷却器16を開閉弁ISO下流儒忙設けたの
は、開閉弁1sによゐ吸気還流量の制御に影響を及ぼさ
ないようにするためである。還流通路14の冷却器16
の下流側には、この冷却器16によって冷却され九還流
吸気の温度を検出する吸気温度検出器17が、吸気通路
10のキャブレータ12の上流側には、大気の温度を検
出する大気温度検出器18は、冷却器16に接続したク
ーラユニツ)20の運転を制御する制御回路19に接続
されている。この純御回路19は、第2図に示すような
回路によって大気温度Taと還流吸気温度Trとを比較
演算し、これら温度の差に対応した積分特性を有する制
御1(I号Sを発生し、この制御信号Sによってクーラ
エエット20のコンプレツt20畠のモーターを制御し
て、還流吸気を大気温度まで冷却するものである。この
演算は、式1 = (T a −T r ) + Iに
よって行なわれる。
ここで、lは積分出力値である。
次に以上説明し九構造のエンジンの吸気装置の作動を、
第3図の弁作動タイミングチャートを参照しながら説明
する。
まず、アクセルペダルが踏み込まれ丸高負荷運転時につ
いて説明すると、開閉弁Isが閉じられているので、シ
リンダCへは吸気通路10および吸気4−ト1を介して
吸入空気が供給され、かつシリンダCから吸気還流/−
)3を介して吸入空気が還流されない九め、エンジンE
は通常のエンジンと同様な状態で運転される。
次に、低負荷運転時について説明すると、アクセルペダ
ルの踏み込みが緩められるのに連動して開閉弁ISが開
かれるようになる。このとき、カム6は、吸気還流パル
プ9を第3図に示すように吸気バルブ7に一定位置遅れ
て開閉動作するようになされておシ、すなわち、吸気還
流ノ4ルプ9は、エンジンEの圧縮行程においても一定
時開かれており、この間に吸気還流ポート3および吸気
還流A路14を介してシリンダC内の吸入空気の一部を
上記吸気通路1Gへ向けて還流する。この還流量は、実
質的に開閉弁ISO開度および吸気還流バルブ9の閉時
期との関連性によって調整され、負荷が小さいはと多く
なるように設定される。このように還流された吸気は、
上述のようにして大気温度まで冷却されて収縮されてい
るので、上記したように、エンジンEの圧縮行IIにお
いて吸気還流ポート3および吸気還流通路14を介して
還流される空気は、大気に逆流することがない。
上記した実施例においては、吸気還流パルプ9の開閉動
作を固定しておき、吸気還流量を開閉弁15の開度を調
整することによって制御するものについて′説明し九が
、吸気還流パルプ9の閉時期を可変にして、吸気還流量
を制御することにより上記開閉弁15を省略することも
できる。なお、この場合は、例えはカム6としてカムプ
ロフィルをカム軸方向に変化させ九ものを用い、該カム
をエンジン負荷に応じてカム軸方向に移動させて吸気還
流パルプ9の閉時性を変化させる必要がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例によるエンジンの吸気装置を
示す概略図、 第2図は、第1図に示し喪エンシンの吸気装置の制御回
路のプ撃ツク〆イヤグラム、 第3図は、第1図に示した吸気装置のバルブの開閉特性
を示す開閉タイミングチャートである。 Eo・エンジン、C・・・気筒としてのシリンダ、PI
・・ピストン、1拳・・吸気/−)、2・・・排気/−
)、3・・・吸気還流/−)、7・・・吸気パルプ、8
・・・排気ノ寸ルプ、9・・・吸気還流パルプ、10・
・・吸気通路、11φ・・排気通路、14・・・吸気還
流通路、1!i・・・開閉弁、16・・・冷却器特許出
願人 東洋工業株式会社 馬1図 1q 篤2図 市3図 クラ゛ノつ回転角

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンの吸気行獅時に大気からの吸入空気を気筒内に
    供給する吸気通路と、該吸気通路の途中と前記気筒とを
    連通して、エンジンの圧縮行程時に前記気筒内の吸入空
    気の一部を前記吸気通路に還流する吸気量流通路と、該
    吸気還流通路を開閉する制御弁とt有し、該制御弁の開
    閉を制御して吸気還流量を調整することによって吸入空
    気の充填量を制御するようKしたエンジンの吸気装置に
    おいて、前記吸気還流通路に吸入空気を冷却する吸気冷
    却装置を介設したこと1−特徴とするエンジンの吸気装
    置。
JP57001926A 1982-01-09 1982-01-09 エンジンの吸気装置 Pending JPS58119921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57001926A JPS58119921A (ja) 1982-01-09 1982-01-09 エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57001926A JPS58119921A (ja) 1982-01-09 1982-01-09 エンジンの吸気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58119921A true JPS58119921A (ja) 1983-07-16

Family

ID=11515198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57001926A Pending JPS58119921A (ja) 1982-01-09 1982-01-09 エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58119921A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008151072A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Toyota Motor Corp 内燃機関の気体供給装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008151072A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Toyota Motor Corp 内燃機関の気体供給装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6347619B1 (en) Exhaust gas recirculation system for a turbocharged engine
JPS6214345Y2 (ja)
US6868824B2 (en) System and method of gas recirculation in an internal combustion engine
JPS5885353A (ja) 内燃機関の排気還流制御装置
JPH08135519A (ja) エンジンの排気ガス還流装置の制御方法及び制御装置
US4475510A (en) Secondary air introducing device in engine
JPS58119921A (ja) エンジンの吸気装置
US5129367A (en) Intermittent bypass system for a check valve
JPH1061503A (ja) 過給機付き多気筒エンジンの排気ガス再循環装置
JPS58117318A (ja) エンジンの吸気装置
JPS58117319A (ja) エンジンの吸気装置
JP4061443B2 (ja) 可変ターボチャージャの制御装置
JPS6287615A (ja) 多段式タ−ボ過給エンジン
JPH04175452A (ja) エンジンの排ガス還流装置
JPH027250Y2 (ja)
JPS624663Y2 (ja)
JPS6311318Y2 (ja)
JPS6246817Y2 (ja)
JPS5934471A (ja) 内燃機関の排気再循環装置
JPS6260926A (ja) タ−ボ過給機付ガソリン機関の吸気装置
JPS60261925A (ja) デイ−ゼルエンジンの吸気装置
JPH0925853A (ja) 排気還流装置
JPH0380969B2 (ja)
JPH11236829A (ja) エンジンの暖機方法とその装置
JPS62107225A (ja) 過給機付きデイ−ゼルエンジン