JPS58118735A - コンピユ−タ断層撮影装置 - Google Patents

コンピユ−タ断層撮影装置

Info

Publication number
JPS58118735A
JPS58118735A JP57000380A JP38082A JPS58118735A JP S58118735 A JPS58118735 A JP S58118735A JP 57000380 A JP57000380 A JP 57000380A JP 38082 A JP38082 A JP 38082A JP S58118735 A JPS58118735 A JP S58118735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
projection data
projection
interpolation
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57000380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0116494B2 (ja
Inventor
栄太郎 西原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP57000380A priority Critical patent/JPS58118735A/ja
Priority to DE8282112119T priority patent/DE3275953D1/de
Priority to EP82112119A priority patent/EP0083455B1/en
Publication of JPS58118735A publication Critical patent/JPS58118735A/ja
Priority to US06/821,211 priority patent/US4682289A/en
Publication of JPH0116494B2 publication Critical patent/JPH0116494B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/003Reconstruction from projections, e.g. tomography
    • G06T11/005Specific pre-processing for tomographic reconstruction, e.g. calibration, source positioning, rebinning, scatter correction, retrospective gating

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 この発明は、断層撮影装置(Int 、c13. A6
1B6102 )の技術分野に属し、補間演算装置を有
するコンピュータ断層撮影装置に関する。
発明の技術的背景とその問題点 コンピュータ断層撮影装@(以下CT装置とも称する。
)たとえばX線CT装置における画像再構成は、被検体
を挾んで対向配置されたX線管と検出器とを被検体を中
心として回転させつつ、X線管工り曝射さnたX線を検
出する検出器にエフ得ら牡た投影データたとえばプロジ
ェクションデータ(1回のX線曝射により得らnるデー
タ〕の集合をコンピュータにより処理し、いわゆるCT
値に変換して得た画像用データを基礎にして行なわれる
。 − 第1図に示″jように、プロジェクションデータはX線
管1の一定の回転角度Δθごとに得らnる。
Δθが小さい程、得らnるプロジェクションデータが多
くなるので、再構成画像の画質が向上する。
もつともプロジェクションデータが多過ぎると画像再構
成に時間がかかる。そこで、従来では、このΔθを0.
6度あるいは、1.2度としており、その場合そnぞれ
のΔθVCよって600グロジエクシヨンあるいは60
0プロジエクシヨンのデータが得らnている。なお、2
で示すのは検出器である。
Δθが1.2度(300プロジエクシヨン)のs合、3
00グロジエクシヨンのデータで得ら扛る再構成面1象
中にシャワー状の偽像が出現することがあるので、こn
f防止して画質の向上を図るために、第2図に示f工う
に、各Δθの中間でX線管1がX線を曝射丁扛は得ら扛
るであろう架空のプロジェクションデータを作り出し、
実際に検出して得たプロジェクションデータと前記架空
のプロジェクションデータとを基に、実質的には600
グロジエクシヨンのデータにエフ画丁象の再構成w行な
っている(以後、この工うな処理をプロジェクション補
間と称する。)0 さらに、プロジェクション補間について具体的に説明す
る。第6図に示すように、データ収集部3U、回転する
X線管1によるX線の曝射ごとに得らnるプロジェクシ
ョンデータを、中央処理装置CPU4を介して、順次に
大容量記憶部5に格納する。X線管1が被検体の周囲を
一回転して得ら扛る全てのプロジェクションデータが大
容量記憶部5に格納さfした後、CPU4は、大容量記
憶部5から各プロジェクションデータを順次に読み出し
、たとえばに番目(kは1からルまでの整数を示し、ル
はX線の曝射回数を示す。)のプロジェクションデータ
とに+1番目のプロジェクションデータとからに番目の
架空のプロジェクションデータを作り出し、k番目のプ
ロジェクションデータの格納後にに番目の架空のプロジ
ェクションデータが格納さするようにグロジエクション
データト架空グロジエクションデータとを再び大容量記
憶部5に出力していく。架空のプロジェクションデータ
を作成する計算が終り、全てのプロジェクションデータ
と架空のプロジェクションデータとが大容量記憶部5に
格納された後、CPU4は、大容量記憶部5から格納順
に従って補間後のプロジェクションデータを読み出し、
再構成部乙に出力する。
再構成部6は入力する補間後のプロジェクションデータ
を基にたとえば重畳積分法、フーリエ変換法等により被
検体の断層像を再構成し、再構成して得fc心像データ
を画像メモリ7に格納しておく。
しかしながら、前記の工うなプロジェクション補間では
、画像再構成前に、CPU4で架空のプロジェクション
を作るための計算を行なわねばならず、しかも、実際に
収集したプロジェクションデータと架空のプロジェクシ
ョンデータとを一旦犬答量記憶部5に格納した後、前記
データを交互に再構成部乙に送り出すための、CPU4
内のプログラムの管理に過大の負担があった。また、C
PU4による計算に時間がかかるので、断層縁を再構成
する迄の時間が長くなる。さらに、大容量記憶部5が不
可欠である。
発明の目的 この発明は、前記事情に鑑みてなさn′fcものであや
、大8を記憶部を用いることなく短時間のうちに画像再
構成を行なうことができるCT装置を提供することを目
的とするものである。
発明の概要 前記目的を達成するためのこの発明の概要は、被検体の
周囲全回転するX線の曝射ごとに得ら扛るデータ全収集
するデータ収集部と、画像の再構成を行なう画像再構成
部とを少なくとも有するコンピュータ断層撮影装置にお
いて、データ収集部で収集した各プロジェクションデー
タを転送する中央処理装置と、中央処理装置エフ転送さ
nたプロジェクションデータと次に転送されてくるプロ
ジェクションデータとの平均をとり、平均したプロジェ
クションデータを順次に画像再構成部に出力する補間処
理部とを具備することを特徴とするコンピュータ断層撮
影装置である。
発明の実施例 先ず、この発明の基本原理について説明する。
この発明にがかるCT装置においては、補間処理部を新
たに設け、CPUにエフ転送さnるデータ収集部のプロ
ジェクションデータを補間処理部で補間処理した後、補
間処理したデータを再構成部6に入力する。つまジ、第
4図に示すように、データ収集部乙にエフ収集されたプ
ロジェクションデータは、一旦CPU4に送らnる。C
PU4は、第5図に示すように、補間処理部8へ転送入
力とじ−&μ且 て同一のプロジェクションデータ全2回連続して送る。
補間処理部8は、CPU4ニジ転送さnてくるプロジェ
クションデータと直前の時刻に送ら扛て@たプロジェク
ションデータとの平均をと9、そ1.を再構成部乙に送
り、再構成部6は平均したプロジェクションデータを基
に画f象の再構成を行なう。
前記基本原理をさらに詳述する。
プロジェクションデータは、たとえば620チヤンネル
のデータ(検出素子数に等しいデータ)がらなっている
ので、第6図に示すように、プロジェクションデータの
補間は、回転角度Δθをもって隣接するX線曝射位置で
のX線管1によるX線曝射て得らnる二つのプロジェク
ションデータI (m、n) 、 I (yx+1 、
n)における同一チャンネルととK P (m 、 n
 )とPC771+1 、n ) ト’lr平均fるこ
と[より行なうことができる。すなわち、 P’(m++、 rL)−+(P(m+t、、)+P(
771,n))補間処理部8では、次の演算を実行する
■′(k、n、)=÷(I(〕 、F+、)+I()+
1 、n) )そこで、補間演算装置8に同一のプロジ
ェクションデータを二つずつ連続して送ると、■工()
 9rL)=P (m+l、n)  、 I ()+1
. rL)=P(m、yh)のとき、 I’(k 、 n )=p’(m++ 、 n )とな
り、■IO、rL)=P(m、、n)、I (J’+l
 、n)=PC−−n)のとき、 ■’(A、y+、)=P’(m−rL)但し、 p’(m 、 n )=+(P (m 、 n )十P
 (771,n月とする。
となる。この工うに、第5図のタイムチャートに示″j
ように、CPU4から、同一のプロジェクションデータ
を二つずつ転送入力として連続して補間処理部8に送り
込み、補間処理部8における補間処理として連続する二
つのプロジェクションデータを平均し、平均して得たプ
ロジェクションデータを順次に送り出すことは、大容量
記憶装置を用いた場合と同じプロジェクション補間を行
なっていることになる。
次に、前記基本原理を実現するための補間処理部8の一
例につき図面を参照しながら説明する。
第7図は補間処理部8を示すブロック図である。
同図において、補間処理部8は、CPU4ニジ転送さ扛
てくる1プロジエクシヨンデータを第1アドレスカウン
タ8aにより指示さ扛る番地に格納する入力メモリ86
と、入力メモリ8hに格納さnている1グロジエクシヨ
ンデータを高速で読み出し、第2アドレスカウンタ8C
で指示さ扛る入力メモリ8h中の番地に対応する番地に
読み出した1プロジエクシヨンデータをチャンネルごと
に格納するバッファメモリ8dと、バッファメモリsd
よ、poチャンネルから順番に1チヤンネルごとに読み
出したデータに1/2を乗算する乗算器8eと、乗算し
たデータを順次に格納すると共に、第2アドレスカウン
タ8Cで指示さ扛る番地のデータを出力する補間メ譬=
1月5fと、補間メ士り8/ Lり出力))tシたデー
タ金一時記憶するレジスタ8!lと、乗算器8aより出
力さnるデータとレジスタ8gに記憶されているデータ
とを加算する加算器8hと、加算さ扛たデータ′ff:
第2アドレスカウンタ8cで指示さ扛る番地に格納する
と共に、得らnるプロジェクションデータを高速で再構
成部6に出力する出力メモリ8tと、前記各メモリ、レ
ジスタに番地を指定する第1および第2のアドレスカウ
ンタ8α、F3cとによって構成さnている。
次に前記構成装置の作用について述べる。
被検体の体軸を中心としてX線管1が回転しつつ、所定
回転角度Δθ毎VcX線管1は被検体にX線を曝射する
。被検体を透過したX線は検出器2で検知され、検知さ
:n、fcX線透過データは、データ収集部3にエフ収
集さn、CPU4にプロジェクションデータとして出力
さnる。CPU4は、入力する同一のプロジェクション
データを2回連続して出力するように、X線の曝射ごと
に得らnるプロジェクションデータを補間処理部8に順
次に出力する。
補間処理部8において、先ず、入力メモリ8Af−t。
CPU4エク出力さ扛る第1のプロジェクションデータ
における各チャンネルのデータを第1アドレスカウンタ
8αで指示される番地に格納する。入力メモリ8hが第
1のプロジェクションデータを全て格納した後、格納し
たプロジェクションデータを高速でバッファメモリ8(
LVC転送、格納する。その際、第1カウンタメモリ8
αと第2カウンタメモリ8Cとによって、入力メモ’)
8hVrl格納さnているチャンネルのデータの番地と
バッファメモリ8dに格納さnるチャンネルのデータの
番地との対応がとらnている。次いで、0チヤンネルか
ら順番に1チヤンネルごとにバッファメモリ8dLF)
データを読み出し、乗算器8eでそのデータに172を
乗算した後、乗算後のデータを補間メモリBf内の第2
アドレスカウンタ8cで指示さする番地に順次格納する
と共に、乗算後のデータを順次に加算器8hに出力する
。この動作を第1グロジエクシヨンデータにおけるすべ
てのチャンネルについて行でう。また、第1のプロジェ
クションデータについてバッファメモリ8d工9読み出
している間に、入力メモリ8bに第2のプロジェクショ
ンデータが各チャンネル毎に順次に格納さ扛ていく。な
お、第1のプロジェクションデータについては、レジス
タ8gには未だデータが書き込まれていないので、加算
器8AJ:、!l)出力さnる加算データは画像再構成
に用いない。
補間メモリ8fに、第1のプロジェクションデータに1
72を乗じたデータが全て格納さnた後、第1のプロジ
ェクションデータと同様にして第2のプロジェクション
データが各チャンネル毎に入力メモリ8hからバックア
メモリ8(tVc転送さ扛、乗算器8eは各チャンネル
毎にバッファメモリ8dより読み出したデータに1/2
を乗算する。そして乗算後のデータが補間メモリ8fと
加算器8hとに出力さ扛る。なお、第2のプロジェクシ
ョンデータのたとえばに番目のチャンネルのデータの乗
算結果を補間メモリ8fに格納する際、補間メモリでは
、第1の7“ロジエクションデータにおけるに番目のチ
ャンネルデータの乗算結果を第2のプロジェクションデ
ータのに一1番目のチャンネルのデータが乗算さnてい
る間にレジスタ8yに転送しておく。したがって、補間
メモu8fではに番目のチャンネルのデータの乗算結果
が格納することができる空欄が設けら扛ていることとな
り、また、乗算器8Gから第2のプロジェクションデー
タ中のに番目のチャンネルのデータの乗算結果が加算器
8AIC出力さnると同時に、レジスタ8ダから第1の
プロジェクションデータ中のに番目のチャンネルのデー
タの乗算結果が加算器8hvc出力さ2’Lることとな
る。そして、加算器8hで、第2のプロジェクションデ
ータにおける各チャンネルのデータの乗算結果と、第1
のプロジェクションデータにおける各チャンネルのデー
タの乗算結果とが加算さn1各チヤンネル毎に加算結果
が出力メモリ8iに格納さnていく。
以上の動作を第6のプロジェクションデータ以後の各7
0ジエクシヨンデー夕について行なうと、再構成部6に
、第1回目のX線曝射によるプロジェクションデータ、
第1番目の架空のプロジェクションデータ、第2回目の
X線曝射によるプロジェクションデータ、第2番目の架
空のプロジェクションデータ、・・・・・曲を1@次に
出力することができ、プロジェクション補間を行なうこ
とができる。
しかも、 CPU4からたとえば第ルのプロジェクショ
ンデータを補間処理部8に出力しているときには、補間
処理部8から再構成部6へ、第(rL−1)のプロジェ
クションデータと第(rL−2ンのプロジェクションデ
ータとを平均したデータが順次に出力さnて因るので、
きわめて短時間のうちに画像再構成を行なうことができ
る。しかも、大容量記憶装置を動作させることなく、画
像の再構成を行なうことができる。
以上、この発明の一実施例について詳述したが、この発
明は前記実施例に限定さnるものではなく、この発明の
要旨の範囲内で種々変形して実施することができる。特
に、一つ前のプロジェクションデータを記憶しておき、
新たに転送さnてきたプロジェクションデータとの平均
をとるという処理を行なうものであ扛ば、補間処理部の
内部構成は、前記実施例に限定されるものではない。
たとえば、CPU4から同じプロジェクションデータを
連続して2度入力メモ+)8bに転送するかわりに、C
PU4からプロジェクションデータを1回入力メモリ8
6に転送し、入力メモ+)8hに記憶されているプロジ
ェクションデータを2度読み出して、バッファメモリ8
dを介して、乗算器8eに入力するようにしてもよい。
このようにすると、CPU4からの転送をさらに迅速化
することができる。
発明の効果 この発明によると以下の効果を奏することができる。す
なわち、CPUは一つのプロジェクションデータを転送
すればよいのであるから、プログラム自答が簡単になシ
、ソフトウェアの管理を容易なものとすることができる
。大容量記憶部を必要としないので、画暉の再構成に要
する時間を大幅に短縮することができる。したがって、
この発明に係るCT装置では、断層1象を短時間のうち
にCRTに表示することができるC1
【図面の簡単な説明】
第1図は回転するX線管によるX線曝射位置とプロジェ
クションデータとの関係を示す説明図、第2図はプロジ
ェクション補間によシ作シ出した架空のX線曝射とその
架空のプロジェクションデータとの関係を示す説明図、
第6図は従来OCT装置を示すブロック図、第4図はこ
の発明に係るCT装置を示すブロック図、第5図はこの
発明におけるデータの転送シーケンスと再構成部の処理
とを説明するだめのタイムチャート、第6図はこの発明
における各チャンネルごとのデータによるプロジェクシ
ョン補間を示す説明図および第7図はこの発明の一実施
例である補間処理部を示すブロック図である。 3・・・データ収集部、 4・・・中央処理装置、6・
・・再構成部、 8・・・補間処理部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被検体の周囲を回転するX線の曝射ごとに得られるデー
    タを収集するデータ収集部と、画像の再構成を行なう画
    1象再構成部とを少なくとも有するコンピュータ断層撮
    影装置において、データ収集部で収集した各プロジェク
    ションデータを転送する中央処理装置と、中央処理装置
    より転送されたプロジェクションデータと次に転送され
    てくるプロジェクションデータとの平均をとり、平均し
    たプロジェクションデータを順次に画像再構成部に出力
    する補間処理部と全具備することを特徴とするコンピュ
    ータ断層撮影装置。
JP57000380A 1982-01-06 1982-01-06 コンピユ−タ断層撮影装置 Granted JPS58118735A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57000380A JPS58118735A (ja) 1982-01-06 1982-01-06 コンピユ−タ断層撮影装置
DE8282112119T DE3275953D1 (en) 1982-01-06 1982-12-30 Computerized tomography apparatus and method for reconstructing a cross-sectional image of an object
EP82112119A EP0083455B1 (en) 1982-01-06 1982-12-30 Computerized tomography apparatus and method for reconstructing a cross-sectional image of an object
US06/821,211 US4682289A (en) 1982-01-06 1986-01-23 View interpolation in a tomography system using pipe line processing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57000380A JPS58118735A (ja) 1982-01-06 1982-01-06 コンピユ−タ断層撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58118735A true JPS58118735A (ja) 1983-07-14
JPH0116494B2 JPH0116494B2 (ja) 1989-03-24

Family

ID=11472186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57000380A Granted JPS58118735A (ja) 1982-01-06 1982-01-06 コンピユ−タ断層撮影装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4682289A (ja)
EP (1) EP0083455B1 (ja)
JP (1) JPS58118735A (ja)
DE (1) DE3275953D1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59183737A (ja) * 1983-04-05 1984-10-18 株式会社東芝 第4世代x線ct装置
JPS6137139A (ja) * 1984-07-27 1986-02-22 横河メディカルシステム株式会社 Ct装置
JPS61119247A (ja) * 1984-11-13 1986-06-06 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ 送投影像再生方法と装置
WO2005110239A1 (ja) * 2004-05-18 2005-11-24 Hamamatsu Photonics K.K. 画像再構成方法
JP2006320631A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct画像再構成方法およびx線ct装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2553898B1 (fr) * 1983-10-25 1986-03-21 Thomson Csf Procede d'acquisition et de reconstruction d'image par tomodensitometrie, et tomodensitometre mettant en oeuvre ce procede
KR870002693A (ko) * 1986-09-13 1988-05-28 김진경 암세포 위치추적에 의한 컴퓨터 치료기
WO1988002239A1 (en) * 1986-09-30 1988-04-07 Yokogawa Medical Systems, Ltd. Radiation ct
IL80364A (en) * 1986-10-20 1990-03-19 Elscint Ltd Three dimensional image construction using binary space interpolation
US5128864A (en) * 1989-08-09 1992-07-07 W. L. Systems, Inc. Method for computing tomographic scans
US5293312A (en) * 1991-06-20 1994-03-08 Waggener Robert G Method and apparatus for computing tomographic scans
US5381295A (en) * 1991-12-12 1995-01-10 Datamax Electronics, Inc. Resetable battery drain limitation circuit with improved latching relay
TW569088B (en) * 2002-09-13 2004-01-01 Htc Corp Method of changing CPU frequency
US8938104B2 (en) * 2008-08-29 2015-01-20 Varian Medical Systems International Ag Systems and methods for adaptive filtering
US9235907B2 (en) * 2012-03-20 2016-01-12 Juan C. Ramirez Giraldo System and method for partial scan artifact reduction in myocardial CT perfusion
WO2019178311A1 (en) * 2018-03-15 2019-09-19 Redzone Robotics, Inc. Image processing techniques for multi-sensor inspection of pipe interiors
US11750007B2 (en) 2020-08-06 2023-09-05 Rev Ambulance Group Orlando, Inc. System for preserving the charge of a motor vehicle battery

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3983398A (en) * 1974-11-29 1976-09-28 The Board Of Trustees Of Leland Stanford Junior University Method and apparatus for X-ray or γ-ray 3-D tomography using a fan beam
DE2521171A1 (de) * 1975-05-13 1976-11-25 Philips Patentverwaltung Anordnung zur ermittlung der verteilung der absorption oder der emission von strahlung in einer ebene eines koerpers
US4052620A (en) * 1975-11-28 1977-10-04 Picker Corporation Method and apparatus for improved radiation detection in radiation scanning systems
DE2556012A1 (de) * 1975-12-12 1977-06-16 Philips Patentverwaltung Verfahren und anordnung zur ermittlung der raeumlichen verteilung einer strahlung in einer ebene eines koerpers
GB1574823A (en) * 1976-03-27 1980-09-10 Emi Ltd Video display arrangements
JPS586959B2 (ja) * 1976-08-20 1983-02-07 日本電信電話株式会社 曲線発生器
GB1594751A (en) * 1977-01-31 1981-08-05 Tokyo Shibaura Electric Co Method and apparatus for tomography by means of penetrating radiation
DE2708604A1 (de) * 1977-02-28 1978-08-31 Siemens Ag Schichtgeraet zur herstellung von transversalschichtbildern
JPS544585A (en) * 1977-06-14 1979-01-13 Toshiba Corp Tomographic apparatus by radiations
US4135247A (en) * 1977-08-15 1979-01-16 Siemens Aktiengesellschaft Tomography signal processing system
US4136388A (en) * 1977-08-26 1979-01-23 U.S. Philips Corporation Data acquisition system for computed tomography
US4293912A (en) * 1977-09-30 1981-10-06 Technicare Corporation Tomographic apparatus
DE2816462A1 (de) * 1978-04-15 1979-10-25 Philips Patentverwaltung Verfahren zur erzeugung verbesserter rekonstruktionsbilder in computer-tomographiegeraeten
GB1602071A (en) * 1978-05-12 1981-11-04 Emi Ltd Processing arrangements for medical examination
US4222104A (en) * 1978-11-02 1980-09-09 E M I Limited Radiography
JPS5599240A (en) * 1979-01-22 1980-07-29 Tokyo Shibaura Electric Co Ct scanner
US4280178A (en) * 1979-08-24 1981-07-21 General Electric Company Computerized tomographic reconstruction method utilizing reflection
US4301473A (en) * 1980-02-22 1981-11-17 Atari, Inc. Method and apparatus for video signal resolution enhancement
JPS56136529A (en) * 1980-03-28 1981-10-24 Tokyo Shibaura Electric Co Apparatus for reconstituting image
US4386528A (en) * 1981-08-07 1983-06-07 General Electric Company Method and means for generating pixel data in an ultrasonic scanning system

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59183737A (ja) * 1983-04-05 1984-10-18 株式会社東芝 第4世代x線ct装置
JPH0252501B2 (ja) * 1983-04-05 1990-11-13 Tokyo Shibaura Electric Co
JPS6137139A (ja) * 1984-07-27 1986-02-22 横河メディカルシステム株式会社 Ct装置
JPH0458336B2 (ja) * 1984-07-27 1992-09-17 Yokokawa Medeikaru Shisutemu Kk
JPS61119247A (ja) * 1984-11-13 1986-06-06 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ 送投影像再生方法と装置
WO2005110239A1 (ja) * 2004-05-18 2005-11-24 Hamamatsu Photonics K.K. 画像再構成方法
JP2005328916A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Hamamatsu Photonics Kk 画像再構成方法
JP2006320631A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct画像再構成方法およびx線ct装置
JP4717511B2 (ja) * 2005-05-20 2011-07-06 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー X線ct画像再構成方法およびx線ct装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4682289A (en) 1987-07-21
DE3275953D1 (en) 1987-05-07
EP0083455B1 (en) 1987-04-01
JPH0116494B2 (ja) 1989-03-24
EP0083455A3 (en) 1983-09-14
EP0083455A2 (en) 1983-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58118735A (ja) コンピユ−タ断層撮影装置
Scherl et al. Fast GPU-based CT reconstruction using the common unified device architecture (CUDA)
JPS60238973A (ja) 畳込み積分をする装置
US4887211A (en) Image processor
US4313163A (en) Apparatus for controlling a tomograph display
JP3006722B2 (ja) コンピュータ断層撮影装置
US4654796A (en) System for computing correction factors for sensitivity differences in detector channels of an X-ray tomography apparatus
JP2004523037A (ja) 収集された投影から空間体積の画像再構成をする方法および装置
Zhao et al. A new Fourier method for fan beam reconstruction
JPS63300984A (ja) デ−タ収集回路
EP0242909B1 (en) Computer tomography apparatus including a combined recursive and convolution filter
JPS5832746A (ja) 放射線断層撮影装置
JPH059095B2 (ja)
Louis Tikhonov-Phillips regularization of the Radon transform
JP3204651B2 (ja) コンピュータ断層撮影装置
JP2772289B2 (ja) コンピュータ断層撮影装置
JPH0260024B2 (ja)
JP2772027B2 (ja) 画像再構成方式
JPS59155237A (ja) Ct画像処理方式
JPH082356B2 (ja) X線断層撮影装置
JPS59168839A (ja) 計算機トモグラフイ装置
JPH0436014B2 (ja)
JPS59141084A (ja) シンチレ−シヨンカメラ
JPH1043176A (ja) 周波数空間の中のランダム分布支持点の重み付け方法及び該重み付け方法を実施したコンピュータ断層撮影装置
JPH02503840A (ja) バック投射装置と方法