JPS58118602A - プラスチツク製光学素材 - Google Patents

プラスチツク製光学素材

Info

Publication number
JPS58118602A
JPS58118602A JP57001659A JP165982A JPS58118602A JP S58118602 A JPS58118602 A JP S58118602A JP 57001659 A JP57001659 A JP 57001659A JP 165982 A JP165982 A JP 165982A JP S58118602 A JPS58118602 A JP S58118602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film layer
synthetic resin
refractive index
resin substrate
coupling agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57001659A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Futaki
二木 宏治
Akira Sonezaki
陽 曽根崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP57001659A priority Critical patent/JPS58118602A/ja
Publication of JPS58118602A publication Critical patent/JPS58118602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/113Anti-reflection coatings using inorganic layer materials only
    • G02B1/115Multilayers
    • G02B1/105
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プラスチック製の光学素材の改良に関する 従来、カラス製の光学素材は、耐擦傷性に富んCいるが
重くて割れ易いなどの欠点があり、一方、プラスチツタ
製の光学素材は、軽< て11に<<染色が自由でファ
ツション性に富むなどの利点があるが、耐擦傷性は、カ
ラス製の光学素材と比較し、て暑°シ<劣−4Iている
。このためプラス千7り製の光学素)イの表面に無機物
質からなる反射防止膜をコートしてit擦傷性及び反射
防止効果を与える手段(たとえば特開昭;+5−101
i101号公報)が取ら才1.ているのは周知の通りで
ある。しかL7.前述の手段によってし幽1擦(M性は
プラスチック素地の硬度の数倍程度てあり、カラス製の
光学素伺よりも劣っている。くプラスチック素地にシラ
ンカップリング剤m体をり< /1jL、二の1に真゛
虐蒸着法で反射防止膜をコートする場合、シランカップ
リング剤m体では透明なプラスチック一括扱たとえばシ
エチレングリコールビスアリルカーボ不−ト4!I脂(
商品名cs−39)1ノ)屈折率n=1.50よりも低
いため真空蒸着法−C無機物質をコートシた際第1図の
・J・の様な分光曲線にリップルが現わ才1、コート干
渉色かコート回数ごとに食化するため再現性の良い反射
防1F4!j性力冑(ハ゛IJ+に<<、かつ*J熱性
が悪く実用18問題である。(たとえは特開昭54−1
04357号公÷1:L) 本発明は、上記の様な欠点を除去するためになされたも
のであり、シランカップリング剤と金属アルコキシド化
合物とを混合し透明な合成樹脂基板とほぼ等しい屈折率
にした組成混合液を、上記合成樹脂基板上にディップコ
ーティング法、スプレーコーティング法、及びスピンコ
ーティング法などによって塗布し、硬化させて硬化膜層
を形成すると共に、二の硬化膜層上に、真空蒸着法で無
機物質を多層コートすることにより耐擦傷性、耐熱性及
び再現性の高い低反射率の反射防止効果のあるプラスチ
ック製の光学素材を提供せんとするものである。
以下、本発明の詳細な説明する。
ジエチレングリコール・ビス・アリルカーボネート樹脂
、メチルメタクリレート樹脂又はボリカーギネート樹脂
の様な透明な合成樹脂基板の表面に、γ−ウレイドオプ
セルトリエトキシシラン(H2NCONHCH2CH2
S] (OCI+2CH3)3 ) −γ−グリシドオ
キシブS+ (OCH3)3) +  γ−アミノプロ
ピルトリエトキシシラン(HよNCH□C11,5i(
OCf(2C)13))の様なシランカップリング剤と
アルミ二つノ、イソプロポキシドA1[0C1l(CH
3)2 〕3.アルミニウノ、n−ブトキシドA l 
[OCH2((’、1h)2CII3)3+チタニウム
テトラブトキシド■1〔0(CH2)3CH3]4の様
な金属アルコキシド化合物とを、上記合成樹脂板の屈折
率とほぼ等しい屈折率となるように調合した混合液を、
ディップコーティング法、スプレーコーティング法、ス
ピンコーティング法などの方法によ一〕て1〜10μの
厚さに一様にコーティングしこれを90℃〜120℃の
温度で1時間〜′IO時間かけて硬化し、上記合成樹脂
基板1−に透明な硬化膜層を形成する。
1記シランカツプリング剤は1分子中に2個以上の異な
った反応基をもつケイ素単盆体で、反応基中のあるもの
は、’R−R質材料と化学結合し、また、池のあるもの
は、無機質材料と化学結合するので。
シランカップリング剤は、有機質と無機質とを化学的に
結合させる性質がある。また、金属アルコキシド化合物
は、アルコールと水酸基の水素基が金属と置換さ4れた
誘導体、或は、金属水酸化物の水酸基の水素基がアルキ
ル基で置換された誘導体である。
従って、シランカップリング剤と金属アルコキシド化合
物との混合液をコーティングする二とによって形成され
た上記硬化膜層は、シランカップリング剤単体をコーテ
ィングする二とによって形成された硬化膜層よりも耐擦
傷性が著しく向上する。
例えば、シランカップリング剤にアルミニウムアルコキ
シドを混合組成した混合液を塗布して硬化させた場合、
硬化膜層の主たる成分は、酸化シリコンと酸化アルミニ
ウムが生成し、酸化アルミニウムは、酸化シリコンより
も硬いため、この硬化膜層は耐擦傷性が向上する。
また1起硬化膜層は、透明な合成樹脂基板の屈折率にほ
ぼ等しい屈折率に容易に調合できる。即ち、シランカッ
プリング剤と一種類の金属アルコキシド化合物の混合割
合を変える方法及びシランカップリング剤と二種類以上
の金属アルコキシド化合物を使用する二とにより簡単に
屈折率の調合ができる。
次に、透明な硬化膜層が被着された合成樹脂基板は、真
空蒸着機内に入れられ、10〜10 Torrの真空度
、40℃〜100℃の雰囲気温度条件の下で。
上記硬化膜層」二に5102. MgF2. ZrO2
,Ta2O3゜”2”31 SxOの中の2種類以上の
物質を0.25μ〜1μの厚さに蒸着させて多層膜層を
形成する。
これによって、硬化膜層が被着した合成樹脂基板の耐擦
傷性はガラス並に向上し耐熱性も1反射防止特性も著し
く向上する。
二のようにして、合成樹脂基板とほぼ等しい屈折率を持
ったシランカップリング剤と金属アルコキシド化合物の
混合硬化膜層は真空蒸着法で反射防止膜をコートした場
合第1図の(匂及び■のような非常にきれいな分光特性
が再現性良く得られる。
次に本発明の実施例をより具体的に説明する。
【実施例1] γ−ウレイドオプビルトリエトキシシランにアルミニウ
ムn・ブトキシド20重量%混合した混合液をディップ
コーティング法でジエチレングリコール・ビス・アリル
カーボネート樹脂屈折率n=1.50にコートし110
℃の温度で4時間硬化して透明な基板被膜を形成する。
この際基板とコート膜の屈折率は等しい。次に前記光学
レンズを真空蒸着機内に入れ10〜10 Torrの真
空度でSiOを125mue次にZr0zを125mμ
、その上に5i02を125mμの厚さにコートするこ
とにより反射光が緑色の反射防止膜を形成できる。
前記光学レンズをメツ934000番のスチールウール
で摩耗し傷付きにくさを調べたところ。
1 kgの加圧の下で50回こすっても傷が全くつかな
かった。又120℃の熱風乾燥炉へ2時間保存しても何
の変化も認められなかった。得られた分光特性は、第1
図の■に示した。
(実施例2] γ−アミノプロピルトリエトキシシランにチタニウムテ
トラブトキシドを25重量%混合した混合液をディップ
コーティング法でポリカーボネート樹脂屈折率n=1.
60にコートし、90℃の温度で2時間硬化して透明な
基板被膜を形成する。二の際基板とコート膜の屈折率は
等しい。
次に前記光学レンズを真空蒸着機内に入れ10−4−1
0−’Torrの真空度でAl2O3を125mμ、次
にZrO2を375mμ、その」二に5i02を125
mμの厚さにコートする二とにより反射光がマゼンタの
反射防止膜を形成できる。前記光学レンズを実施例1と
同様な測定方法でテストしたところ実施例1と同様な結
果を得た。得られた分光特性は第1図の■に示した。
このように本発明によれば、耐擦傷性、耐熱性及び再現
性の高い低反射率の反射防止効果のあるプラスチック製
光学素材が実現できたものであり、眼鏡レンズなどの光
学製品に幅広く利用できるものであって、その利用度は
極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来公知の方法による蒸着膜の分光特性と本
発明による蒸着法の実施例における分光特性を対比させ
て示したグラフ図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l 透明な合成樹脂基板と、 7ランカツプリング剤と金属アルコキシド化合物とを1
    u合し一ヒ記合成樹脂基板とほぼ等しい屈折率を持った
    組成の混合液を作り、該混合液をディツノ′コーチrン
    グ法、スプレーコーティング法、スヒンコーティング法
    などによって1〕記合成樹脂基4rII、に塗布するこ
    とにより形成した硬化膜層と、二t/)硬化膜層りに真
    空蒸着法で酸化物、フッ化物シはこれρ)の混合物を組
    合せて塗布する二とによ1j形lノ(′cた多層膜層と
    から成ることを特徴とするプラ、I、チック製光学素材
    。 2、特許請求の範囲第1項記載のプラスチック製ンC学
    素材において。 1、ij (’14化映層の屈折率と上記合成樹脂基板
    の屈折祷−どの差を±0.02にしたことを特徴とする
    特許箱、にの範囲第1項記載のプラノ、チック製光学素
    材。 3 特許請求の範囲第1項記載のプラスチック製光学素
    材において、 シランカップリング剤と金属アルコキシド化合物の混合
    液を、上記合成樹脂基板上に、1〜10μの厚さにコー
    ティングし、これを906C−120℃の温度で1時間
    〜IO時間かけて硬化させることに表−」でF、記硬化
    膜層を形成し、また、該硬化膜層1−に、真空度10〜
    10 Torr+ 40℃〜100℃の雰囲気温度条件
    IJで5j02. MgF2t ZrO2,Ta205
    . A120jSiOの内の2種以上からなる物質を0
    .25μ〜111の厚さに真空蒸着することによって上
    記多層膜層を形成することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のプラスチック製光学素材。
JP57001659A 1982-01-08 1982-01-08 プラスチツク製光学素材 Pending JPS58118602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57001659A JPS58118602A (ja) 1982-01-08 1982-01-08 プラスチツク製光学素材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57001659A JPS58118602A (ja) 1982-01-08 1982-01-08 プラスチツク製光学素材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58118602A true JPS58118602A (ja) 1983-07-14

Family

ID=11507644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57001659A Pending JPS58118602A (ja) 1982-01-08 1982-01-08 プラスチツク製光学素材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58118602A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6156301A (ja) * 1984-08-28 1986-03-22 Asahi Optical Co Ltd 反射防止膜付合成樹脂レンズ
EP0619504A1 (de) * 1993-04-08 1994-10-12 Optische Werke G. Rodenstock Antireflex-Belag
FR2756933A1 (fr) * 1996-12-09 1998-06-12 Asahi Optical Co Ltd Solution de revetement dur pour lentilles optiques en matiere plastique
WO2005120154A3 (de) * 2004-06-08 2006-03-16 Leibniz Inst Neue Materialien Abrieb- und kratzfeste beschichtungen mit niedriger brechzahl auf einem substrat

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5256949A (en) * 1975-11-06 1977-05-10 Seiko Epson Corp Preparation of film for preventing reflection
JPS53111336A (en) * 1977-03-11 1978-09-28 Toray Ind Inc Coating composition
JPS5674202A (en) * 1979-11-21 1981-06-19 Toray Ind Inc Optical element
JPS5675601A (en) * 1979-11-26 1981-06-22 Nisshin Koki Kk Plastic optical parts
JPS5766402A (en) * 1980-10-13 1982-04-22 Seiko Epson Corp Synthetic resin lens

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5256949A (en) * 1975-11-06 1977-05-10 Seiko Epson Corp Preparation of film for preventing reflection
JPS53111336A (en) * 1977-03-11 1978-09-28 Toray Ind Inc Coating composition
JPS5674202A (en) * 1979-11-21 1981-06-19 Toray Ind Inc Optical element
JPS5675601A (en) * 1979-11-26 1981-06-22 Nisshin Koki Kk Plastic optical parts
JPS5766402A (en) * 1980-10-13 1982-04-22 Seiko Epson Corp Synthetic resin lens

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6156301A (ja) * 1984-08-28 1986-03-22 Asahi Optical Co Ltd 反射防止膜付合成樹脂レンズ
JPH0443561B2 (ja) * 1984-08-28 1992-07-17 Asahi Optical Co Ltd
EP0619504A1 (de) * 1993-04-08 1994-10-12 Optische Werke G. Rodenstock Antireflex-Belag
FR2756933A1 (fr) * 1996-12-09 1998-06-12 Asahi Optical Co Ltd Solution de revetement dur pour lentilles optiques en matiere plastique
WO2005120154A3 (de) * 2004-06-08 2006-03-16 Leibniz Inst Neue Materialien Abrieb- und kratzfeste beschichtungen mit niedriger brechzahl auf einem substrat

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6627320B2 (en) Method for producing composition for vapor deposition, composition for vapor deposition, and method for producing optical element with antireflection film
JPS6064301A (ja) 光学部品の反射防止膜とその形成方法
JPH03109503A (ja) プラスチック製光学部品の反射防止膜とその形成方法
JPS58118602A (ja) プラスチツク製光学素材
JPS6135521B2 (ja)
JPH07119843B2 (ja) 反射防止性高屈折率プラスチックレンズ
JPS6381033A (ja) 反射防止物品およびその製造方法
JPH04191801A (ja) 光学部品
JP3712103B2 (ja) プラスチックレンズの製造方法及びプラスチックレンズ
JPS60262833A (ja) 被覆合成樹脂材
JPS63280790A (ja) 帯電防止物品
JPH081482B2 (ja) プラスチツク製ミラ−コ−トレンズ
JPS60144702A (ja) 反射防止性光学素子
JPS6385701A (ja) 反射防止物品およびその製造方法
JPS6296901A (ja) 合成樹脂製レンズ
JPS638604A (ja) 可視域における平坦な分光特性を示す半透膜
JP2894530B2 (ja) 反射防止膜を有する光学部材
JPS6247601A (ja) 反射防止膜
JPH0446301A (ja) プラスチック製光学部品の反射防止膜とその形成方法
JPS6022101A (ja) プラスチツク製光学部品の反射防止膜
JPH04156501A (ja) 合成樹脂製光学部品への反射防止膜
JPH03132601A (ja) プラスチック製光学部品の反射防止膜とその形成方法
JPH0990102A (ja) 被膜を備えた光学物品およびその製造方法
JPH0483201A (ja) 合成樹脂製光学部品への反射防止膜
JPS61235801A (ja) プラスチツク製ミラ−コ−トレンズ