JPS58118482A - 二,三輪車におけるパワ−ユニツト支持装置 - Google Patents

二,三輪車におけるパワ−ユニツト支持装置

Info

Publication number
JPS58118482A
JPS58118482A JP147382A JP147382A JPS58118482A JP S58118482 A JPS58118482 A JP S58118482A JP 147382 A JP147382 A JP 147382A JP 147382 A JP147382 A JP 147382A JP S58118482 A JPS58118482 A JP S58118482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power unit
vibration
link
stopper
body frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP147382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6220074B2 (ja
Inventor
均 山本
正義 馬場
岸沢 佑寿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP147382A priority Critical patent/JPS58118482A/ja
Publication of JPS58118482A publication Critical patent/JPS58118482A/ja
Publication of JPS6220074B2 publication Critical patent/JPS6220074B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は二、三輪車において、エンジンを含むパワーユ
ニットの防振支持装置に関するものである。
従来二、三輪車において、車体フレームに防振リンクを
介してエンジンを含むパワーユニットを揺動可能に支承
し、車両走行時にパワーユニットにかかる走行振動を緩
衝吸収して乗心地の同上を図るようにしたものが知られ
ているが、本発明はこのようなパワーユニット支持装置
の改良に係るもので、パワーユニットの上下振動の振幅
の一層の低減を図るとともにその振動を効果的に緩衝吸
収できろようにし、しかもその緩衝吸収部材の耐久性の
同上を図るようにした、構成簡単な二、三輪車における
パワーユニット支持装置を提供することを主な目的とす
るものである。
以下、図面により本発明をスクータに実施した場合の実
施例について説明する。
第1図においてスクータの車体フレームF後部はグーズ
ネツク状に形成され、その上面に腰掛は式の座席シート
Seが敷設され、またその下方に形成される空間部にエ
ンジンEを含むパワーユニットPと、このパワーユニッ
トPによって回転駆動される後車輪Wが配設される。。
前記パワーユニットPの前部は後に詳述する支持装置S
を介して揺動可能に支承され、またその後部は車体フレ
ームFにダンパDを介して懸架されている。
次に前記支持装置Sの具体的構造を主に第2゜3図を参
照して説明する。
車体フレームFには防振リンク1を介してパワーユニッ
トPの前部が前後に揺動自在に軸支される。前記防振リ
ンク1は中空円筒状の基部1α、それよりも小径の同じ
く中空円筒状の先部16、および前記基部1αと先部1
hとを一体に結合する一対のアーム1c、1dとより構
成され、前記中空円筒状の基部1αは、第3図に示すよ
うに車体フレームFに横架固着される第1支持軸2にラ
バーブツシュ3,3を介して支承され、また前記中空円
筒状の先部1bはパワーユニットP前端のブラケット4
,4に横架固着される第2支持軸5にラバーブツシュ6
.6を介して支承される。
防振リンク1の一方のアーム1dには、ストッパブラケ
ットTが一体に形成され、このストッパブラケット7に
は、短円筒状の一対のストッパラバー8.9が取付ボル
ト10によって固着される。
前記一対のストッパラバー8,9は、車体フレームFと
一体のストッパ受片11を挟んで、防振リンク1の揺動
方向に縦列配置されており、防振リンク1が前方(第2
図左方)に揺動すると、一方のストッパラバー8が圧縮
され、また防振リック1が後方(第2図右方)に揺動す
ると、他方のストッパラバー9が圧縮されるようになっ
ている。
前記第、1支持軸2と第2支持軸5の各中心01 。
0□を通る中心線L−Lは車両の走行路面に対して略鉛
直であって、防振リンク10前後揺動時に第2支持軸5
、すなわちパワーユニットP前部の上下方向の変位置が
少なくなるようになっている。
尚、図中GはパワーユニットPの重心位置を示す。
次に本発明の実施例の作用について説明する。
いまスクータの走行時に後車輪Wを介して・々ワーユニ
ットPに伝わる走行振動および衝撃は前記ダンパDおよ
び支持装置Sによって緩衝吸収されて効果的に減衰され
る。
ところで前記支持装置Sにお(・ては、防振リンク1は
ラバーブツシュ3.3および6.6によりパワーユニッ
トPからの振動を吸収しつつ前後に揺動され、その揺動
振動はストッパブラケット7を介して一対のストッパラ
バー8,9に圧縮力として作用してそれらによりさらに
減衰された後ストツパ受片11を介して車体フレームF
へと伝達される。また防振リンク1の第1.第2支持軸
2゜5は、それらの中心O−1,02を通る中心線り一
りが略鉛直であるので、防振リンク1の前後揺動に対し
てパワーユニットP前部の上下変位量を少なくすること
ができる。
尚、上記実施例では、本発明をスクータに実施した場合
を説明したが、これを他の二、三輪車にも実施できるこ
とは勿論である。
以上のように本発明によれば、車体フレームFに第1支
持軸2をもって前後に揺動自在に軸支される防振リンク
1の下端にパワーユニットPを第2支持軸5をもって支
承し、前記第1.第2支持L41[1]2 、 Sの中
心0..02を通る中心線L−Lが略鉛直になるように
したので、パワーユニットPが走行振動をうけた場合に
、該パワーユニットPの上下変位量が可及的に少なくな
り、その結早車体フレームFに伝わる上下振動を小さく
することができる。また前記防振リンク1にはストッパ
ブラケット1を一体に設け、このストッパブラケット7
に、防振リンク1の揺動方向に縦列配置される一対のス
トッパラバー8,9を取付け、これらのストッパラバー
 8 、9 Mに、車体フレームFと一体のストッパ受
片11を挟持したので、前記防mIJツク1の揺動は前
記一対のストッパラバー8゜9によって受けることがで
き、これらによって前記パワーユニットPの揺動振動は
効果的に緩衝吸収されて大幅に減衰され、その車体フレ
ームFへの伝達を可及的に低減することができる。そし
て全体として二、三輪車の乗心地を大幅に向上させるこ
とができる。
また一対のストッパラバー8,9には、主として圧縮力
が作用し、無理な力がかかることは殆んどないので、そ
れらの耐久性が大幅に高められる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置を装備したスクータの側面図、第2
図は本発明装置の一部縦断側面図、第3図は第2図11
1− III 線断面図である。 E・・・エンジン、F・・・車体フレーム、L−L・・
・中心線、0..02・・・中心、P・・・パワーユニ
ット、1・・・防振リンク、2・・・第1支持軸、5・
・・第2支持軸、T・・・ストッパブラケット、11・
・・ストッパ受片

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車体フレーム(F)に第1支持軸(2)をもって防振リ
    ンク(1)を前後に揺動自在に軸支し、この防振リンク
    (1)の下端にエンジン(E)を含むパワーユニット(
    P)を第2支持軸(5)をもって支承してなる、二、三
    輪車におけるパワーユニット支持装置において、前記防
    振リンク(1)は、前記第1.第2支持軸(2,5)の
    各中心(01,02)を通る中心線(L−L)が略鉛直
    になるように配置され、また前記防振リンク(1)には
    ストッパブラケット(1)を一体に設け、このストッパ
    ブラケット(7)には、防振リンク(1)の揺動方向に
    縦列配置される一対のストッパラバー(8,9)を取付
    け、これらのストッパラバー(8,9)間に、車体フレ
    ーム(F)と一体のストッパ受片(11)を挟持してな
    る、二、三輪車におけるパワーユニット支持装置。
JP147382A 1982-01-08 1982-01-08 二,三輪車におけるパワ−ユニツト支持装置 Granted JPS58118482A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP147382A JPS58118482A (ja) 1982-01-08 1982-01-08 二,三輪車におけるパワ−ユニツト支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP147382A JPS58118482A (ja) 1982-01-08 1982-01-08 二,三輪車におけるパワ−ユニツト支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58118482A true JPS58118482A (ja) 1983-07-14
JPS6220074B2 JPS6220074B2 (ja) 1987-05-02

Family

ID=11502423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP147382A Granted JPS58118482A (ja) 1982-01-08 1982-01-08 二,三輪車におけるパワ−ユニツト支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58118482A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6220074B2 (ja) 1987-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4372417A (en) Drive unit mounting structure
US4809801A (en) Power-unit support structure of motorcycle
JPS61113583A (ja) 自動二輪車等の車両におけるパワ−ユニツト懸架装置
US10065700B2 (en) Arrangement for the vibration decoupling of a motor for motorized two-wheelers, having an engine-mount swing arm
JPS58118482A (ja) 二,三輪車におけるパワ−ユニツト支持装置
JPH11198890A (ja) ユニットスイング式自動二輪車用エンジンの支持構造
JPH03231010A (ja) サスペンション装置
JPH0139672Y2 (ja)
JPS6224563Y2 (ja)
JPS602075Y2 (ja) 自動二輪車等のパワ−ユニット懸架装置
JPS58112888A (ja) パワ−ユニツトの懸架装置
JP2785208B2 (ja) 小型車両のハンドル振動軽減装置
JPH0136710Y2 (ja)
JPH0225755Y2 (ja)
JPS6251794B2 (ja)
JPH0525997Y2 (ja)
JP3125566B2 (ja) 小型車両の後輪懸架装置
JP2509559B2 (ja) 揺動型自動三輪車のパワ―ユニット支持構造
JPH10166824A (ja) フォークリフトのドライブアクスルマウンティング構造
JPS5873491A (ja) 車両
JPH0141673Y2 (ja)
JPS61295129A (ja) 小型車両のエンジン支持構造
JPH0547033Y2 (ja)
JPH11342886A (ja) スクーターのパワーユニット懸架装置
JPS6332674B2 (ja)