JPS58118341A - 繊維強化樹脂製板ばね - Google Patents

繊維強化樹脂製板ばね

Info

Publication number
JPS58118341A
JPS58118341A JP21580781A JP21580781A JPS58118341A JP S58118341 A JPS58118341 A JP S58118341A JP 21580781 A JP21580781 A JP 21580781A JP 21580781 A JP21580781 A JP 21580781A JP S58118341 A JPS58118341 A JP S58118341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaf spring
reinforced resin
fiber
spring
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21580781A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Orito
織戸 恒雄
Shuichi Saiwaka
宰若 修一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Hino Jidosha Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd, Hino Jidosha Kogyo KK filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP21580781A priority Critical patent/JPS58118341A/ja
Publication of JPS58118341A publication Critical patent/JPS58118341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/366Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers made of fibre-reinforced plastics, i.e. characterised by their special construction from such materials
    • F16F1/368Leaf springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本命明灯、繊維強化樹脂製板ばねに係り、特に目玉部を
設けることなく、また炭素繊維等の強化繊維を切断する
ことなく両端部をスプリングブラケット、シャックル等
のシャシフレームへの取付部材に)%結することができ
るようにした繊維強化樹脂製板ばねに関する。
従来、4$、維強化樹脂製板ばねは折曲げ加工が困難な
ため、別途鋼材で製作した目玉部をねじ止め接着等の手
段で両端部に固着し、該目玉部を介してスプリングブラ
ケット、シャックル等のシャシ7レームへの取付部材に
連結する構造が採られていた。該従来例によると、鋼材
により別途目玉部を製作しなければならず、また組立て
作業も必要となるので多くの工数を必要とし、またねじ
止めによる場合には、繊維強化樹脂製板ばねに穴あけ加
工をしなければならないため、折角の強化繊維を切断し
てしまうことになシ、強化繊維の強度が低下してしまう
という欠点があった。また穴あけ加工もダイヤモンド工
具等を必要とするため加工費が非常に萬くつくという欠
点がめった。
本発明は、上記した従来技術の欠点を除くためになされ
たものであって、その目的とするところは、目玉部を別
部品として製作して組み付ける必要性をなくし、また機
械加工を不要として貴重な強化繊維を切断しなくて済む
ようにすることでめシ、′1九これによりて線維強化樹
脂製板ばねの強度の低下を防止しつつコストの低減を図
ることでるる。ま九個の目的は、藺易な粥成によって繊
維強化樹脂製板ばねの両端部の強度を十分に大きくする
ことである。
要するに本発明は、スプリングブラケット、シャックル
等のシャシフレームへの取付部材に連結される端部の肉
厚を大きく形成し、該端部に対してピン部材を貫通させ
るように構成し、該ビン部材を介して該端部を前記取付
部材に連結するようにしたことを特徴とするものである
以下本発明を図面に示す実施例に基いて説明する。本発
明に係る繊維強化W脂製板ばね1は、第1図に示すよう
に、その両端部1a、1aの肉厚が大きく形成されてお
り、核端部に対してピン部材2、例えはボルト3を貫通
させるように構成されており、該ピン部材を介して該端
部をスプリングブラケット4、シャックル5′4のシャ
シフレーム6への取付部材7に連結するようになってい
る。
なおスプリングブラケット4はボルト8によりシャシフ
レーム6に取シ付けられ、シャックル5#−iシャシフ
レーム6にボルト8で*!り付ffラレ&スプリングブ
ラケット9に回動自在に枢着されている。
このようにピン部材2を介して繊維強化樹脂製板ばね1
の端部1aを取付部材7に連結する構成としては、次の
ようないくつかの実施例が考えられる。
まず第2図及び第3図に示す第1実施例について説明す
ると、繊維強化樹脂製板ばね1の端部1aは肉厚が大き
く形成され、該端部の板厚方向のほぼ中心部に、外周に
回転防止用のローレットa10JIが形成され、かつ中
心部にりピン部材2の一例たるボルト3が貫通するため
の穴10bが形成された金si製のプツシ、10が一体
成形により内蔵されている。そして該端部1aが取付部
材71の二又部71aの間に入り、ボルト3を挿通し、
例えばナツト11で締め付けて該ボルト・ナツトの小穴
3M、llaに割ビン(図示せず)を差し込んでゆるみ
止めとする。この笑搬例の補合には、取付部材71は単
体物でよい。
次にfs4図から舘8図に示す第2実施例について説明
すると、繊維強化樹脂表板にね1の端部la。
1aは同様に肉厚が大きく形成され、その板厚方ゞ向の
中心部には、中央部がや一大径に形成され、回転止め用
のローレット部12aとされ両端にビン12b、12c
が突出したピン部材12が一体成形によシ内蔵されてい
る。この実施例の場合には、1g8図に示すように、シ
ャ、シフレ−ムロへの取付部材7、即ちスプリングブラ
ケット42/I′i、、二又部42aが本体側と別部品
側の二又部42b。
42cとに分割されていなければならない。そこで組立
てに当っては、まず図中左側のビン12bを本体側の二
又部42bのブツシュ13に挿入し、次いで別部品とし
ての二又部42Cをそのブツシュ14に図中右側のビン
12cが挿入され、かつ本体42dに植設された2本の
位置決め用ノックビン15.15に二又部42cのノッ
ク穴42e。
42eが夫々嵌合するようにit付け、その後一対のボ
ルト・ナラ)16で締め付けて画二又部42b、42C
を一体的に固定して、繊維強化樹脂製板ばねlをスプリ
ングブラケット42が連結することになる。
第9図には第3実施例を示し、この実施例では、単に*
維強化樹脂製板ばね1の成形時にピン部材2としてのボ
ルト3貞通用の穴1bを肉厚の大きい端部1aに一体成
形により形JrZ L、てお・さ、種穴にボルト3を挿
通し、第2図と同様に取付部材7に連結し、ナツト11
で締めけけ、1刈ビン金小穴3a、llaに差し込んで
ナツト11のゆるみを防止するように構成されている。
本発明は、上記のように構成されてよ・す、以下その作
用について説fカする。aS 1実施例に2いては、M
−強化樹脂製板ばね1には、その成形時にプツシ:Ll
oが一体成形によυ内緘されるので、強化繊維が切断さ
后、ることかなく強r(低下のシたλ1がなく、また機
械加工が不要である。)゛ツシ=10にはローレット部
]Oaが形成へれているので夏用中にトルクを受けても
回転することはなく、抜は出ることもない。′また取付
部匈7 t−i分ルリ式にしなくてよいので組立は簡単
である。ブツシュ10は金!!4製であるから、ピン部
材2によってP!!耗することもなく、繊維強化樹脂表
敬にね1の稀方向の摩耗も抑制するように作用する。
第2実施例の場合にけ、ビン部材2が繊維強化樹脂製板
ばね1の端部1aに成形時に一体成形により内蔵される
ので、強化繊維が切断されず、強緘が低下しない。そし
てビン部材2を繊維強化樹脂表板ばね1自体が備えてい
るので、ボルト3等のピン部材2#i不要となる0但し
、スプリングブラケット42は分割式のものでるること
が必要である。
第3実施例の場合には、繊維強化樹脂製板ばね1の成形
時にその端部1aに穴1bを形成してしまうので、強化
繊維は切断されず、強度の低下もナイ0シかしビン部材
2としてのボルト3が金属製であるから、穴1bの耐摩
耗性を増すため、穴1bの周囲にはガラス繊維を多く゛
配合する等の考濾が必要となる。
本発明は、上記のように構成され、作用するものである
から、目玉部を別部品として製作して組み付ける必要性
をなくすことができ、また機械加工も不要となるので、
貴重な強化繊維を切断しなくても済み、この結果繊維強
化樹脂製板ばねの強度の低下を防止することができる効
果が得られる。
また機械加工が不要となるためダイヤモンド工具等の工
具についての経費もかからず、コストの低減を図ること
ができる。また繊維強化樹脂製板ばねの端部の肉厚を大
きくしたので、従来の目玉部に代って、#繊維強化樹脂
製板ばねの両端部の強度を簡易な構成によって十分大き
くすることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実厖例に係り、紀1図は車輛への取付状
態における繊維強化樹脂製板はね及び関連部品の側面図
、第2図及び第3図は本発明の第1実施例に係シ、第2
図は要部分解部分断面正面図、島3図は第2図のIIJ
−111矢祈、縦断面図、第4図から1148図は本発
明の第2実施例に係シ、第4図は繊維強化樹脂製板はね
の斜a図、第5図は同じく部分縦断面側面図、第6図は
第5図のVl−ν1矢視縦断面図、aJ7図はピン部材
の1110図、第8図は車輛への板付状態を示す要部正
面図、第9図は本発明の第3実施例に係る要部分解部分
断面正面図である。 1扛繊維強化樹脂製板ばね、1aは端部、2はビン部材
、3はビン部材の一例たるボルト、4゜9はスプリング
ブラケット、5はシャックル、6はシャシフレーム、7
4−を取付部材、12tlj:ビン部材である。 轡許出願人 日野自#単工業株式会社 代理人 弁理士 円 1)和 男

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ズブリ:/グブラケット、シャックル等のシャシフレー
    ムへの取付部材に連結される端部の肉厚を大さく形成し
    、該端部に対してビン部材を貝通させるように儒成し、
    該ビン部材を介して該端部を前記取付部材に連結するよ
    うにしたことを特徴とするkll、M#強化樹脂製板ば
    ね。
JP21580781A 1981-12-28 1981-12-28 繊維強化樹脂製板ばね Pending JPS58118341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21580781A JPS58118341A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 繊維強化樹脂製板ばね

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21580781A JPS58118341A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 繊維強化樹脂製板ばね

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58118341A true JPS58118341A (ja) 1983-07-14

Family

ID=16678576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21580781A Pending JPS58118341A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 繊維強化樹脂製板ばね

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58118341A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4565356A (en) * 1983-10-13 1986-01-21 A. O. Smith Corporation Bushing construction for a fiber reinforced plastic leaf spring
US20160221519A1 (en) * 2015-02-02 2016-08-04 GM Global Technology Operations LLC Carbon glass fiber pultrussion bumper beams
JP2019511409A (ja) * 2016-02-10 2019-04-25 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフトZf Friedrichshafen Ag ホイールサスペンションの板バネアッセンブリ用の軸受装置
US20220065319A1 (en) * 2019-01-17 2022-03-03 Hendrickson Usa, L.L.C. Process for manufacturing a leaf spring and insert for leaf spring

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5652637A (en) * 1979-10-05 1981-05-11 Kato Hatsujo Kaisha Ltd Leaf spring made of fiber-reinforced resin and manufacture thereof

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5652637A (en) * 1979-10-05 1981-05-11 Kato Hatsujo Kaisha Ltd Leaf spring made of fiber-reinforced resin and manufacture thereof

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4565356A (en) * 1983-10-13 1986-01-21 A. O. Smith Corporation Bushing construction for a fiber reinforced plastic leaf spring
US20160221519A1 (en) * 2015-02-02 2016-08-04 GM Global Technology Operations LLC Carbon glass fiber pultrussion bumper beams
JP2019511409A (ja) * 2016-02-10 2019-04-25 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフトZf Friedrichshafen Ag ホイールサスペンションの板バネアッセンブリ用の軸受装置
US20220065319A1 (en) * 2019-01-17 2022-03-03 Hendrickson Usa, L.L.C. Process for manufacturing a leaf spring and insert for leaf spring

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58224876A (ja) 自動二輪車のリヤフォーク構造
JPH0322071Y2 (ja)
JPS58118341A (ja) 繊維強化樹脂製板ばね
CN101501357B (zh) 万向接头用的轭
US11235636B1 (en) Bushing and a kit for assembling a bushing
US4826342A (en) Universal joint
US4989298A (en) Structure of file clip
CN112896290A (zh) 齿条齿轮机构、转向机构及转向系统
JPS6397418A (ja) 自動車用サンバイザー及びその製造方法
US4136482A (en) Mating plate and axle element, with undercut connector
US6098444A (en) Wire output central shaft of a wire bending machine
US4622862A (en) Actuator rod for push-pull mechanisms
JP4014321B2 (ja) メガネにおけるレンズ及びリムの連結構造
JPH031021Y2 (ja)
US2211898A (en) Bearing
US20040037631A1 (en) Cast fixing element for a wiper arm
US20230314835A1 (en) Rim lock for eyeglasses, eyeglasses and method of assembly
WO2009053830A2 (en) Suspension arm
US20040074726A1 (en) Handle attachment structure for bag
JPS58118339A (ja) 繊維強化樹脂製板ばね
KR200174266Y1 (ko) 안경테와 안경다리의 결합구조
EP0849152A2 (en) Spring retaining apparatus for a bicycle brake
JPH11315877A (ja) 緩衝器の車軸取付ブラケット
US215253A (en) Improvement in spring-hinges
US709892A (en) Eyeglasses.