JPS58117435A - 車両用自動試験システム - Google Patents

車両用自動試験システム

Info

Publication number
JPS58117435A
JPS58117435A JP57000214A JP21482A JPS58117435A JP S58117435 A JPS58117435 A JP S58117435A JP 57000214 A JP57000214 A JP 57000214A JP 21482 A JP21482 A JP 21482A JP S58117435 A JPS58117435 A JP S58117435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
data
control unit
unit
excuting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57000214A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Kuriyama
栗山 顕一郎
Hiroyasu Oshima
弘安 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57000214A priority Critical patent/JPS58117435A/ja
Publication of JPS58117435A publication Critical patent/JPS58117435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/007Wheeled or endless-tracked vehicles

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両に搭載されたW&器に対する試験を自動的
に行う車両用自動試験システムに関するものである。
この攬の従来システムには、第1図に示されるものが聞
知であるb 第1図において、車両(101,10b、10C,10
d)には各々機器128,12b、12C、12d 、
 12 e カ搭載すtLテイル。
この種のシステムでは、検車ビットサイド側に試験実行
器(14a、14b、14C’、14d)が各車両10
に対して設けられている。これら試験実行器(14a、
14b、14C,14dHCは各車両中の搭載機器12
m、12b、12C。
12d、12eに対する機能チェックを行うための試験
プログラムが内蔵されている。閘これら試験実行器14
はマイクロコンピュータ等で構成されている。
上記試験実行器14には同軸ケーブル又は光フアイバケ
ーブルにより構成される伝送路16が接続され、又この
伝送路16には中央管理装置18が接続されている。こ
れによ抄各試験実行器14間及び各試験実行器14と中
央管理装置18との間でデータの交換が行なわれる。
更に中央管理装置181Iには検査員により操作される
中央操作盤20、表示装置22、記録装置24が設けら
れ、これらが中央管理装置18に接続されている。
虜、各搭載機器12から試験用端子が引き出され、これ
らがコネクタ26a、26b、26C。
26dに接続され、核コネクタ26に各試験実行器14
から引き出され& mlJl相定−ブル28a。
28b、28C,28dが各々接続されている。
第1図システムは以上の構成から成り、以下その作用を
説明する。
検査員が地上側の中央操作盤20の操作を行うて中央管
理装置18に試験の項目と開始指示を与える。これによ
り中央管理装置18から伝送路16を介して試験実行器
14に試験開始指令が与えられる。すると試験開始指令
に対応する試験実行器14が起動し、試験実行器14は
試験開始指令によって指示された搭載機器12に対応す
る試@1目のプログラムに従ってその機能チェックに関
する試験を開始し、これを実行する。即ちこの試験実行
器14は測定ケーブル28を介して試験されるべき搭載
機器12に対して試験の条件設に指令を記録し、車上側
の試験条件を構成し、そしてその後の搭載機器12の動
作状態データを取り込んで該データが基準時に対して正
常か否かを判定する。
上記試験実行器14の判定結果は伝送路16f:介して
中央管理装置18に供給され、表示装置22に表示され
ると共に必要に広じて記録装置24に記録される。
以上説明したように第1図の従来システムでは、各試験
実行器14間及び各試験実行器14と中央管理装置18
との間におけるデータの交換が全て伝送路16を介して
行われているので、中央管理装置18、伝送路16に故
障が生じた場合には試験の実行ができなくなるという問
題があった。
本発明は上記従来の課題に鑑みてなされ九本のであ妙、
その目的は、中央管理装置及び伝送路の故障が生じた場
合であっても試験実行管理部で試験の実行が行える車両
用自動試験システムを提供することにある。
上記目的を達成する丸めに、本発明は、各車両の搭載機
器に対する試験プログラムが内蔵された試験実行器と、
各試験実行器全制御して前記各搭載機器に対する試験の
離行を全体的に管理する中央管理装置と、前記各試験実
行器に指令を与えるローカル操作部を有し、#ローカル
操作部の操作により試験実行器単独で車両の搭載機器に
対する試験が行なえるようにしたことを特徴とする。
以下図面に基づいて本発明の好適な実施例を説明する。
第2図には本発明の好適な第1実施例が示されており、
前述第1図と同一部材には同一符号を付して説明を省略
する。
第2因に於て試験奥行器14のデータ伝送制御部30に
は前記伝送路16が接続されており、このデータ伝送制
御部30は中央管理装置18及び曲の試験実行@14と
の間でデータの交at−行うことができる。′そしてデ
ータ伝送制御部30に取り込まれた試験項目、開始、停
止指令等は試験実行管理部32に送られ、試験実行管理
部32はデータ伝送制御部30から与えられ九指令に対
応する試験プログラムを選択し、試験実行処理部34を
起動することができる。試験実行処理部34はその試験
内容に応し九データを入出力制御部36を介して搭載機
器12に与え、搭載機器12からの状態データを入出力
制御部36を介して入力して試験の実行処理を行うこと
ができる。この様にして試験実行処理部34で得られた
試験結果は試験実行管理部32を介して中央管理装置1
8に送られる。
ここで本発明では試験実行器14に検査代によって操作
されるローカル操作部38が設けられる。
このローカル操作部38は前記試験実行管理部32に接
続されており、その操作により中央管理装置18に対し
独立して試験を実行することができる。
本発明の好適な第1実施例は以上の構成から成り、以下
その作用を第3図に基づいて説明する。
中央管理装置18からデータ伝送制御部30を介して試
験実行管理部32に試験項目、試験開始指令が与えられ
ると、試験実行管理部32は指令に灯応する試験プログ
ラムを選択し、試験実行処理部34が起動する。試験実
行処理部34は該試験プログラムに従ってデータを入出
力制御部36を介して搭載機器12に与え、搭載機器1
2からのデータを入出力制御部36を介して受は取って
試験の実行処理を行う、その試験結果は試験実行管理部
32、データ伝送制御部30を介して中央管理装置18
に送られ、表示装置22に表示されると共に記録装置2
4に記録される。
この時何らかの原因で、即ち中央管理装置18又は伝送
路16の故障により、データ伝送制御部30に各種デー
タが入力されなくなつ九場合には、倹f銭は前記ローカ
ル操作部38を操作し、それまでデータ制御部30から
与えられていたデータと同種のデータを試験実行管理部
32へ与える。
これにより試験はこの試験実行器14単独で行なわれる
以上説明したように1本発明によれば、伝送路や中央管
理装置に異常が発生してもシステムダウンとはならず、
引き続いて試験の実行を行うことができる。
又このようなローカル操作部を設けることにより試験実
行器単独で試験の実行が可能となるので、システム建設
拡張時のプログラムデ/(ツクや試験実行器の機能テス
トも単独で行え、従ってその作業効率を向上させること
かで色る。又中央管理装置、伝送路が異常であるか否か
にかかわらず試験を実行することができるので、車両の
搭載機器の動作状態を目視にて確認しながら試験を実行
する時に極めて好適である。
次に本発明の好適な第2実施例を第4図に基づいて説明
する。
第4図に示されているように本実施例では、ローカル操
作部38は試験実行器14と別体化されて携帯型とされ
ている。
第5図は本実施例で用いられるa−カル操作部38の操
作盤面40を示すものであ抄、盤面40には電源スィッ
チ42、電源ランプ44、そして試験開始指令、試験結
果表示指令、プリンター出力指令の出力のための指令ス
イッチ46,48゜50が設けられ、更に4段、繰返、
停止の各指令出力の丸めのスイッチ52,54.56が
設けられ、又非常停止スイッチ58が設けられている。
そして盤面40には設定値設定用スイッチ60゜OK、
NGの表示ランプ62.64、更に試験項目表示部66
、試験結果表示部68、プリンタ部70が設けられてい
る。
前述し九第1実施例ではローカル操作部38が試験実行
器14内に設けられていたので、全ての車両10の搭載
機器12について試験を行う場合には、各試験実行器1
4の全てにローカル操作部38t−設ける必要があり、
従ってシステム全体が高価となる不都合があるが、本実
施例では試験実行器14と別体化され携帯型とされたロ
ーカル操作部38を任意の試験実行器14に接続してそ
の試験実行器14のみを作動させることができるので、
システムのコスト上昇を抑えることができる。
又試験実行器14に操作部38が内蔵されないのでこれ
を小型化することができる・ 以上説明したように本発明によれば、中央管理装置、伝
送路に故障が生じた場合でも各試験実行器単独で試験を
実行することができるので、システム全体の稼動率の向
上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の車両用自動試験装置のブロック構成図、
第2図は本発明の好適な第1実施例のブロック構成図、
第3図は第2図実施例の切り換え制御)a−図、第4図
は本発明の好適な第2爽施例のブロック構成図、第5図
はローカル操作部の盤面外観図である。 10・・・車両、12・・・搭載機器、14・・・試験
実行器、第 Z 図 第 4 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、各車両の搭載機器に対する試験プログラムが内蔵さ
    れ九試験実行器と、各試験実行器を制御して前記各搭載
    機器に対する試験の進行を全体的に管理する中央管理装
    置と、前記各試験実行器に指令を与えるローカル操作部
    を有し、#ローカル操作部の操作により試験実行器雛独
    で車両の搭載機器に対する試験が行なえるようにしたこ
    とを特徴とする車両用自動試験システム。 2、特許請求の範囲第1項記載の装置において、前記ロ
    ーカル操作部は携帯型とされて任意の試験実行器に対し
    て接続可能とされたことを特徴とする亀両用自i試験シ
    ステム。
JP57000214A 1982-01-06 1982-01-06 車両用自動試験システム Pending JPS58117435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57000214A JPS58117435A (ja) 1982-01-06 1982-01-06 車両用自動試験システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57000214A JPS58117435A (ja) 1982-01-06 1982-01-06 車両用自動試験システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58117435A true JPS58117435A (ja) 1983-07-13

Family

ID=11467702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57000214A Pending JPS58117435A (ja) 1982-01-06 1982-01-06 車両用自動試験システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58117435A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101793611A (zh) * 2010-03-04 2010-08-04 王铁忠 一种便携式二手车自动鉴定系统
CN105203340A (zh) * 2015-09-15 2015-12-30 四川制动科技股份有限公司 一种龙门式铁路货车制动缸微机性能试验装置
WO2018150491A1 (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 三菱電機株式会社 制御伝送装置、保守通信装置、列車保守通信プログラム及び列車保守システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101793611A (zh) * 2010-03-04 2010-08-04 王铁忠 一种便携式二手车自动鉴定系统
CN105203340A (zh) * 2015-09-15 2015-12-30 四川制动科技股份有限公司 一种龙门式铁路货车制动缸微机性能试验装置
WO2018150491A1 (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 三菱電機株式会社 制御伝送装置、保守通信装置、列車保守通信プログラム及び列車保守システム
JPWO2018150491A1 (ja) * 2017-02-15 2019-07-18 三菱電機株式会社 制御伝送装置、保守通信装置、列車保守通信プログラム及び列車保守システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58117435A (ja) 車両用自動試験システム
JPS5811958A (ja) 電子複写機の入力信号テスト装置
JPS6242503B2 (ja)
US4499580A (en) Output check apparatus for electrophotographic copier
SU613401A1 (ru) Запоминающее устройство
JPS6277001A (ja) 列車モニタリング装置
JPS589076A (ja) 車両用自動試験装置
JPS6054546A (ja) 移動体用多重通信装置
JPS61176224A (ja) 車載用音響装置
JPS58159090A (ja) 遠方制御装置
JP2909685B2 (ja) 測定装置
JPS6361839B2 (ja)
JPH0715427B2 (ja) 自動車用故障診断装置
JP3110958B2 (ja) プラントメンテナンス装置
JPS62131704A (ja) 列車の車上試験装置
JPS5860395A (ja) 分散形自動試験装置
JPS61813A (ja) シ−ケンス制御装置の故障個所判定方式
JPS60262210A (ja) 数値制御装置
JPS6014351A (ja) 自動試験方式
JPS6240921B2 (ja)
JPH01138903A (ja) 列車車上検査システム
JPS59216248A (ja) コンソ−ルワ−クステ−シヨン制御方式
Hahn Jr et al. Safeguard Data‐Processing System: Maintenance and Diagnostic Subsystem
JPS60160447A (ja) プログラマブルコントロ−ラ
JPS62237850A (ja) 故障診断方式