JPS58114553A - Fsk変調信号の復調回路 - Google Patents

Fsk変調信号の復調回路

Info

Publication number
JPS58114553A
JPS58114553A JP21563581A JP21563581A JPS58114553A JP S58114553 A JPS58114553 A JP S58114553A JP 21563581 A JP21563581 A JP 21563581A JP 21563581 A JP21563581 A JP 21563581A JP S58114553 A JPS58114553 A JP S58114553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
fsk
time interval
logic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21563581A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Iwami
岩見 知行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP21563581A priority Critical patent/JPS58114553A/ja
Publication of JPS58114553A publication Critical patent/JPS58114553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/10Frequency-modulated carrier systems, i.e. using frequency-shift keying
    • H04L27/14Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/156Demodulator circuits; Receiver circuits with demodulation using temporal properties of the received signal, e.g. detecting pulse width
    • H04L27/1563Demodulator circuits; Receiver circuits with demodulation using temporal properties of the received signal, e.g. detecting pulse width using transition or level detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、外部メモリとしてオーディオカセット磁気テ
ープを用いるマイクロコンピュータシステムに使用して
好適なFSK変調信号の復調回路に関するものである。
周知のように、いわゆるパーソナルコンピュータシステ
ム等ではオーディオカセット磁気テープを外部メモリと
して使用している。この場合、オーディオカセット磁気
テープに対する信号の記録および再生はFSK変・復調
方式を利用している。
すなわち、論理加“と91“の2値を第1の周波数およ
び第2の周波数の正弦波信号に対応させて記録し、これ
をディジタル信号表して復調する方式を利用している。
ところで、とのFSK変・復調方式を利用して記録され
た正弦波信号を論理加″または51〃のテイジタル信号
に復調する場合、まず論理50″またはS1Nに対応す
る周波数の正弦波信号を第1図(a)に示すようなアナ
ログ信号として再生し、次にこのアナログ信号を所定の
しきい値vthと比較して第1図(b)に示すように正
の半周期または負の半周期に対応したパルス幅のパルス
信号に変換し、次にこのパルス信号の91”信号部分ま
たは′0″信号部分のパルス幅を計測し、このパルス幅
の計測値が論理10′または11“のいずれに該当する
かを判別するようにしている。
しかし、このような復調手段によれば、アナログ信号と
して再生した正弦波信号をパルス信号に変換する際のし
きい値が何等かの原因によ、9Vtht変化すると、変
換後のパルス信号の10”信号部分および91″信号部
分のパルス幅が第1図(c)K示すように変化し、論理
10”の信号として復調されるべきものが論理1 の信
号として復調されてしまうという欠点があった。
本発明はこのような欠点を解決するためになされたもの
で、その目的はオーディオカセット磁気テープに記録さ
れだFSK変調信号を正確に復調し得るようにしたFS
K変調信号の復調回路を提供することにある。
このために本発明は、FSK変調信号としてオーディオ
カセット磁気テープに記録した正弦波信号はその一周期
の時間が再生速度の極端な変動がない限シ一定であるこ
とに着目し、所定のしきい値との比較によ)パルス信号
に変換したFSX変調信号の一周期の前線または後縁の
いずれか一方の微分信号を形成し、この微分信号の発生
時間間隔を計測することによシ論理0 または1 のデ
ィジタル信号として復調するようにしたものである。
以下、図示する実施例に基つき本発明の詳細な説明する
第2図は本発明の一実施例を示す回路図である。
同図において、アナログの正弦波信号として再生された
FSK変調信号は信号変換回路1に入力され、ここにお
いて所定のしきい値vthと比較されて第1図(b)に
示したようなパルス信号に変換される。
なお、この実施例では、第3図(a)の記号DIに示す
ように1200Hz の正弦波信号の1周期を論理′、
//に対応するFSK変調信号として記録し、また同図
(a)の記号DOに示すように2400Hzの正弦波信
号の2周期を論理0 に対応するFSK変調信号として
記録しであるものとする。
従って、信号変換回路1は論理1 およびOのFSK変
調信号の入力に応じて第3図(b)に示すように1周期
が0.4msおよび0.8msのパルス信号Pを出力す
る。このパルス信号Pはフリップ70ツブFF’l、F
F2およびアンドゲートAGIとから成る微分回路2に
入力される。
微分回路2は信号変換回路1から出力されるパルス信号
Pの1周期の前縁に同期した微分信号を出力するもので
、前記パルス信号Pは第1の7リツプフロツプFFIの
データ入力端子(D)に入力されて例えば40KHzの
クロック信号φ1(第3図(C))の立下シタイミング
で該フリップフロップFFIに取シ込まれる。すなわち
、フリップ7日ツブFFIはパルス信号Pが論理110
//から論理l に立上った前縁部分でセットされ、ま
た論理1 から論理′O″に立下った後縁部分でリセッ
トされる。これにより、フリップフロップFFIのQ出
力からは第3図(d)に示すようなパルス信号P1が出
力される。
このパルス信号P1は第2の7リツプ70ツブFFzの
データ入力端子(D)に入力される。この場合、第2の
7リツプ70ツブFF2のクロック入力端子(CK)に
はクロック信号φ1が入力され、パルス信号P1をクロ
ック信号φlの立下如タイミングで取シ込むように構成
されている。従って、第2の7リツプフロツブFFlは
第1の7リツプフ四ツブFF>がセットした後、クロッ
ク信号φ1の一周期だけ遅れたタイミングでセットし、
また第1のフリップフロップFFIがリセットした後ク
ロック信号φlの一周期だけ遅れたタイミングでリセッ
トされるものとなシ、そのす出力端子からは第3図(e
)VC示すようなパルス信号P2が出力される。
これらのパルス信号P1およびP2はアンドゲートAG
1に入力される。これによシ、アンドゲートAGlから
は第3図α)に示すようにクロック信号φlの一周期に
相当するパルス幅のパルス信号P3が出力される。すな
わち、アントゲ−)AGIからはFSK変調信号の一周
期の前線に同期したタイミングで、かつ論理Oまたは論
理1のF8に変調信号の一周期に対応した時間間隔の微
分信号P3が出力される。
このようにして得られた微分信号P3はカウンタ3に入
力され、ここにおいて発生時間計測用のクロック信号φ
2によってその発生時間間隔が計測される。そして、そ
の計測値は新たな微分信号P3の発生タイミングにおい
てラッテ4に堆込まれた後判別回路5に供給される。
判別回路5は、ラッチ4から供給される計測値が論理1
0′′および論理11″のいずれのFSK変調信号に該
当するかを判別するもので、ことでは副側値がQ、4m
gを示している時には論理OのFSX変調信号として判
別する。また、計測値が0.8mgを示している時には
論理91″のFSK変調信号として判別する。そして、
判別回路5はこのようにして判別した結果をFSX変調
信号の復調信号として演算処理装置等(図示せず)に供
給する。
これによシ、演算処理装置等ではオーディオカセット磁
気テープから再生したアナログのFSX変調信号を論理
0 または論理1 の2恒圧号として認識することがで
きる。
ところでこの場合、信号変換回路1から出力されるパル
ス信号Pの1信号時間またはO信号時間を計測するので
なく、論理1 または加“に対応したパルス信号Pの一
周期の時間を計測しているため、信号変換回路1におけ
る所定のしきい値が変動してもオーディオカセット磁気
テープに記録したFSK変調信号を正確に復調すること
がでなお、実施例ではFSK変調信号の前縁に同期した
微分信号P3を取)出し、 この信号P3の発生時間間
隔を計測しているが、後縁に同期した微分信号を取シ出
すものであってもよい。また、この微分信号はフリップ
フロップとアンドゲートとを利用して取シ出しているが
公知の微分回路を用いても良い。
以上の説明から明らかなように本発明によれば、オーデ
ィオカセット磁気テープに記録されたFSX変調信号を
正確に復調することができる優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来回路の欠点を説明するだめの波形図、第2
図は本発明の一実施例を示す回路図、第3図はその動作
を説明するだめの波形図である。 1・・・拳信号変換回路、2−・・O微分回路、3・・
・・カウンタ、411・e・ラッチ、5−・・O判別回
路。 第1図 第2図 35 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 論理ゞ0“とゝl″とを第1の周波数の信号と第2の周
    波数の信号とに対応させたFSK変調信号の復調回路に
    おいて、上記FSK変調信号の一周期における前縁また
    は後縁のいずれか一方の微分信号を出力する第1の回路
    と、上記微分信号の発生時間間隔を計測する第2の回路
    と、上記微分信号の発生時間間隔の計測値により論理ゝ
    0“または11“を判別する第3の回路とを備えて成る
    FSX変調回路の復調回路。
JP21563581A 1981-12-25 1981-12-25 Fsk変調信号の復調回路 Pending JPS58114553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21563581A JPS58114553A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 Fsk変調信号の復調回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21563581A JPS58114553A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 Fsk変調信号の復調回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58114553A true JPS58114553A (ja) 1983-07-07

Family

ID=16675665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21563581A Pending JPS58114553A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 Fsk変調信号の復調回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58114553A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6471326A (en) Method of demodulating bi-phase signal
JPS58114553A (ja) Fsk変調信号の復調回路
JPH0233770A (ja) 復号方法
JPS5930217A (ja) 誤り検出機能を有する復調器
US4876615A (en) Data decoding system
JPS63113366A (ja) デユ−テイ判別装置
JPS5943860B2 (ja) フレ−ム同期信号検出回路
JPH0522281B2 (ja)
JP2523551B2 (ja) 磁気テ−プ信号のデユ−テイ判別装置
JP3232834B2 (ja) 復調装置
JPS6334547B2 (ja)
JPS62183061A (ja) データ読込み方法
JPH0130238B2 (ja)
JPS583120A (ja) デ−タ判別回路
JPS60257616A (ja) パルス発生回路
JPS5954359A (ja) デイジタルデ−タ転送方式
JPH05225707A (ja) 信号処理装置
JPS62241176A (ja) 再生復調装置
JPS5984319A (ja) デイジタル信号復元方式
JPS60127036U (ja) デイジタル信号抽出回路
JPS595965B2 (ja) デイジタル記録におけるクロツク信号抽出回路
JPH02117735U (ja)
JPH02194722A (ja) デューティ比検出回路
JPS5822905B2 (ja) コ−ドシンゴウノソウニユウオヨビ トリダシホウホウ
JPS59153480A (ja) 検波回路