JPS58113197A - 抗生物質a−32724およびその製造方法 - Google Patents

抗生物質a−32724およびその製造方法

Info

Publication number
JPS58113197A
JPS58113197A JP57160761A JP16076182A JPS58113197A JP S58113197 A JPS58113197 A JP S58113197A JP 57160761 A JP57160761 A JP 57160761A JP 16076182 A JP16076182 A JP 16076182A JP S58113197 A JPS58113197 A JP S58113197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibiotic
weak
otsu
factor
strong
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57160761A
Other languages
English (en)
Inventor
ダヴイツド・エイチ・ベルグ
マルヴイン・エム・ホエ−ン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JPS58113197A publication Critical patent/JPS58113197A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P1/00Preparation of compounds or compositions, not provided for in groups C12P3/00 - C12P39/00, by using microorganisms or enzymes
    • C12P1/02Preparation of compounds or compositions, not provided for in groups C12P3/00 - C12P39/00, by using microorganisms or enzymes by using fungi
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C305/00Esters of sulfuric acids
    • C07C305/22Esters of sulfuric acids having oxygen atoms of sulfate groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C305/24Esters of sulfuric acids having oxygen atoms of sulfate groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of non-condensed six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • C12N1/145Fungal isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/645Fungi ; Processes using fungi
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 としての活性を有し,かつまたある種の酵素の阻害剤で
もある新規抗生物質A−327.211に関する。
この群に属する抗生物質はすべて抗高血圧剤として活性
である。
文献的には+ Kurnagai等[J. Ant,i
biol.、 + 、2作僻ざ70−175(/97/
)]が、ストレプトマイセスによって製造される酵素阻
害剤パノシアリン(pano−一 / l − ダーゼ,酸フオスファターゼおよびポリガラクトウロナ
ーセを阻害するパノシアリンがj−アルキルベンゼン−
13−ジサルフエメートの混合物”’cあることを示し
ている。その3種の主成分の構造ハ,!;ーイソペンタ
テシルベンゼンーに3−ジサルフエート,!;nーペン
タテシルベンセン−43−ジサルフエートおよびj−イ
ソへキサデシルベンゼン−13−ジサルフエ−1・であ
る。パノシアリンの生物活性,単離および定性はA(1
.)lag i等[J. Ant,il+iot. 2
tBH)+ざ乙θ一g6ワ(/97/) ]によって報
告されている。
さらに文献上, Yaginuma等[J, Ar1t
i bi Oも. + 3 3(3)、337〜3グ/
(/9fθ)]は、ケトメラ・ラフイゲラ(Chaet
omella raphigera )M&ざtgによ
って生産される2種の水溶性で酸性の含イオウ物質,M
グざjゲー■およびMgざjグー■の単離,物理化学的
性質および生物学的特性を報告している。これらの物質
は,種々のβーラクタマーゼに対して酵素阻害活性を有
することが証明されている。
苛回,抗生物質Aー327241因子A,BおよびCを
含む抗生物質Aー327.2グ混合物,抗生物質A−3
.272’l因子A,抗生物質Aー3コ72グ因子Bお
よび抗生物質Aー3272’l因子Cを含む抗生物質A
ー327211群が発見された。この抗生物質混合物は
,ケ!・メラ・ラフィゲラ・スウィフト(Cl1aet
omella rapbigera Swift ) 
NRRL /233/ (A −327、:l’l−株
とも言う)なる新規菌株を培養することによって製造さ
れる。これらの抗生物質A −3、27.2’lはある
種の酵素を阻害し,抗高血圧作用を示す。
発酵技術で用いられ,本明細書でも使用している「混合
物」という用語は,同時に産生される各抗生物質因子の
混合物を意味する。発酵法による抗生物質生産に精通し
ている当業者に知られているように,抗生物質混合物中
に含まれる個々の因子の種類およびその比率は,使用し
た菌株と培養条件によって異る。
A−327211因子A,BおよびCの赤外吸収スヘク
トルは図面に示されている。
一/.乙一 第1図 A−327211因子A(Kbrペレット)第
2図 h−3272.4L因子B ( Kl+r ヘL
/ ツt= )第3図 A−327211因子C(Kb
rペレット)微生物A−3272’l−の諸性状。
A−3272llLは,粉胞子器期また不完全期におけ
る鑑別によれば,不完全菌類,スフエロプシグ目。
ケトメラ属の一種である。完全期は知られていない。ケ
トメラ属に常に見られる二つの特徴によってこの属はア
メロスポリウム(Amerosporium)属と識別
される。ケトメラ属においては,分生胞子(conid
ia )はガラス質であり,粉胞子器( pycnid
ium)は、上部粉胞子器壁に沿った厚壁性暗褐色細胞
によって境界づけられた薄壁性細胞の縦線である縫る。
さらに成熟した粉胞子器では,粉胞子器壁の黒化のため
,緯線の判別は容易でなく,緯線は暗色の隆起線となる
。アメロスポリウム属では,縞線ハなく,分生胞子は緑
色のシェードの中にある。
A−3272’l−菌は,その直接観察とその性状を下
記文献に記載されているケトメラ・オブロンガ(C,o
blonga )+ケ1−メラ・サージ/セラ(C,c
ir−cinost出【)、ケトメラ・ラフイゲラ(C
lrag山igcra)およびケl−メラ・7クチセタ
(C6acul、1seta )の性状と比較して、ケ
(・メラ・ラフイゲラ・スウイフトの一菌株に分類され
た。
(1,)A、 C0Sむolk、  tt Tbc  
Genus  Chaetomel Ia Pock−
el tt  。
TransacLions orthe Br1tis
h Mycological’ 5ociety。
l乙(3)、グθり〜11.23c/9乙3)(2)B
、C05utもon  et  al 、tt Rev
ision  of Chaetome ] Ia  
anJ Co+rrnenLs upon Vermi
culariopsia and Thy −rioc
b)Lel、um tt  、Transact、1o
ns  of  the  BritishMycol
ogical 5ociety 、6乙(2)、297
〜3θ3(/97に) 麦芽エキス寒天上で培養したA−3272,’lは、/
2゜日間で直径夕01に達するコロニーを形成し、その
コロニーは帯状紋様を有するビロード状で、ベージュ色
ないし灰色のマットとなる。粉胞子器は無秩序に散在す
るか1時には帯状となる。
粉胞子器は、短い繊維状の菌柄(sl、1pes)上に
13− 表面的に存在し、亜球状ないし肺内球状または腎臓形で
ある。粉胞子器は乾燥するとつぶれる。初めは透明であ
るが、後に褐色ないし黒色となる。
菌柄は束状体様(synnemaLous )または繊
維束(1’1brous bun(1]c )として発
生し、後ニ末端カフ〈うんで粉胞子器の形になる。粉胞
子器は明らかに区別できる三重の細胞層からなる。外層
は放射性かつ繊維状でガラス様である。偽柔組織(ps
eudo −parenchyma )の中間層は、生
育するに伴って褐色、ないし黒色となる。カラス様の偽
柔組織である内層からは1分生胞子柄(conidio
phores )が発生する、各粉胞子器の外面は、無
秩序に散在する柄(seLae )を有している。成熟
した粉胞子器は、側面から見ると、長さ7ざ7ないし3
33μ、巾/クサ゛ないし23qμであり、平均サイズ
は2乙乙×7ざグμである。
分生胞子柄は毛状で、不規則に分枝し、ガラス様であり
、長さざ0μに達する屈曲した糸状体を形成する。分生
胞子原細胞(conidiogenous cells
       1)は、単検子性で9個別的(disc
rete ) 、限定的((I CLcrm 1nan
1. )であり、不規則に分布するが、しばしば対立し
ている。分生胞子は検子から末端部に形成され、ガラス
様であり、しばしば水滴状(guLLulate )で
あり、隔膜を欠き(asepLaLe ) 、紡錘形な
いし\ソー士−ジ形あるいは舟形である。分生胞子は、
長さjゲないし7/μ、巾/乙ないし2、θμ、平均の
サイズは乙θ×/7μである。分生胞子はクリーム色の
粘液性7トリツクスで裂開(debisee ) l、
 テイル。
A−327,2’lにおいては、柄は2種類見られる。
その一方は直線的で(タイプ■)、他方は先端が鉤状で
ある(タイプ■)。タイプ■の柄は、ケトメラ属のレク
l〜タイプであるケトメラ・オブロンガ・フッケルを引
用して、オブロンガ・タイプとして文献に記載されてい
る(上記5utLon eL al )。
k−3272’l培養菌では、一部の柄は直線的で。
クラブの形状をとっており、ふくらんだ末端細胞は半透
明である。偽柔組織に埋もれた基底細胞は不規則にふく
らみ、しばしば変化したフ\ット・セk (mcxli
ried foot−cell )として観察される。
基l 6− 底細胞は粉胞子器の表面で巾約ま73μ、中間細胞は巾
約3qμ、頂部細胞は巾約j3μである。
頂部細胞は一般に丸味を帯びているが2時に尖鋭である
、頂部細胞の長さはtlAjμないし乙乙乙μ、平均j
/乙μである。
A−32724を菌における柄の第二の形は頂部が鉤状
を呈するが、1回以上巻くことはない。その先端は丸味
を帯びているが1時に尖鋭である。基底細胞は、タイプ
■の柄の場合と同様である。しがし。
この柄のタイプ■における隔膜の形成は、柄のタイプエ
の場合に比して遅い。柄のタイプ■における色素産生ハ
、柄のタイプ■の場合と同様である。柄のタイプ■の長
さは、3と2μないし92μ渾均7711μである。
A−32721A培養菌では、二次分生胞子の付着構造
、スポロドチウム(sporodochium )は、
しばしば中心に圧縮されている菌糸の束状体(s)rn
nematousbundle )から発生し、繊維状
のくびれのある菌柄となる。分生胞子は粉胞子器のそれ
に似ており、クリーム色で、生育につれて黒化するスラ
イム中に生じる。スポロドチウムはしばしば柄を有する
(seLaceous)。
オートミル寒天上でA−3272グは、12日間で直径
乙j鶴のコロニーを形成する。コロニーは不規則な扇形
に分かれ、放射状のひだを形成し。
それに沿って最初に粉胞子器が見られる。コロニーが生
育するにつれて粉胞子器は全体の表面に不規則に単独で
あるいはかたまって生じる。コロニー表面は初期には白
色で、やがてベージュ色となり、平担でビロード状であ
る。粉胞子器は、生育が事実上停止したとき、極めて豊
富であり、菌体表面の変化によって強調される。その表
面は圧着され、遊離した菌糸は殆んどなくなる。周縁は
不規則な鈍鋸歯状を呈するかまたは裂は目がある。
コロニーの裏面は黄白色であり、生育につれて明褐色と
なる。
粉子器は菌柄を持ち(5tipiLate ) 、細球
形ないし腎臓形であり、柄を有しく 5cLaceno
us ) 、黒色である。それは当初無色であるが、後
に褐色ないし黒色のシェードを持つ。幼若期の無色ない
し明褐色の粉胞子器では縦方向の綿線が極めて容易に見
 l 9− 分けられる。そこでは、緯線細胞の薄壁性の無色の線が
、厚壁性の暗褐色細胞によって縁取られている。
成熟期の黒色粉胞子器では、綿線は、上部粉胞子器表面
を横切る鋭い連続した縦方向の隆起となる。乾燥し、成
熟した粉胞子器の壁はしばしばつぶれて、側面の腎臓形
外観が目立つようになる。
オートミル寒天上の粉胞子器は、長さ233ないし3/
9μであり、巾/j乙ないしユ17μであり、平均サイ
ズ272×/79μである。麦芽エキス寒天の場合と同
様に、柄は明褐色、2〜6個の細胞からなり、2.種類
のタイプがある。両タイプは、麦芽エキス寒天の場合に
ついて記載したとおれである。タイプ■は長さりりない
し35μ。
平均3/μである。その粉胞子器表面における巾はjμ
、中間部での巾3グμ、頂部のクラブ形の部分の巾jμ
である。頂部で鉤状になった柄のタイプ■は、長さ&、
2ないし7tμ、 平均jθμ、l]し、タイプ■の柄
は麦芽エキス寒天の場合よりや5短いが、大きさは文献
に記載されている範囲内に入る。
ポテト−テキスローズ寒天上、A−3272’l−は/
2日間で直径オθUとなる。気中菌糸は、コロニー中心
部分の凡そ3θ71ff+に主として発生する。
菌体のこの部分は平担でビロード状であり、初期には白
色であるが、生育するにつれて明灰色となる。コロニー
は扇形に分れ、不規則な裂目を生じる。この外観は、褐
色ないし黒色の粉胞子器およびそれより多いスポロドチ
ウムの形成によって強調される。裂目間の菌体域は圧着
され、事実上粉胞子器を欠き、僅かなスポロドチウムが
存在する。
菌体の巾3uの外縁部は培地表面下にある( sub−
merged )。
ポテト\−テキスローズ寒天上の粉胞子器の特性は、麦
芽エキス寒天およびオートミル寒天の場合について述べ
たのと同様である。この培地における粉胞子器の形成率
は、寒天が乾燥するに従って増大する。この粉胞子器は
、長さ2/fないし一2θ− 2ざざμ、巾lグθないし21Oμ、平均26fX/l
θμである。クラブ状の柄の長さは、3fないしょ2μ
、平均グ2μであり、鉤状の柄の長さは、を乙ないし7
θμ、平均5gμである。各タイプの直径は、麦芽エキ
ス寒天およびオートミル寒天について記載したものと一
致する。オートミル寒天およびポテト−テキストローズ
寒天上における分生胞子柄、検子および芳性胞子の形態
および大きさは麦芽エキス寒天上の場合と同様である。
スポロドチウムは上記3種の培地すべてにおいて同様に
形成され・その形成は過剰の湿気によって増強される。
このため、麦芽エキス寒天およびオートミル寒天より湿
気に富むポテト−デキストローズ寒天上では、粉胞子器
よりスポロドチウムノ方が多く形成される。スポロドチ
ウムは、これら3種のすべての培地上で、それぞれ大き
さが大巾に相違する。分生胞子を持っている表面の周縁
にはクラブ形の柄は常に存在する。分生胞子は粉胞子器
のそれに等しい。ケトメラ属の典型的なアナモルフィッ
クの形態ではあるが、スポロドチウムは種の決定上重要
な要素ではない。
)、−3!、72’AはタイプIとタイプ■の両方の柄
を有するので、タイプIの柄だけ有するケトメラ・オブ
ロンカとは異なる。C6サーシノセタは2種のタイプの
柄を有し、その一方は頂部で/ないしグ巻きの明らかな
ラセン形をしており、鋭い(accu−1旧naLc)
先端を有するので、に−3272グの柄はC,サーシノ
セタのそれとは異る。C,サーシノセタの柄は、12個
にも達する隔膜を有し、長さは9θ0μにも及ぶ。C,
サーシノセタの両タイプの柄は、A−327211の柄
より道かに長く、複雑である。さらにC,サーシノセタ
の分生胞子の長さは。
1’、−327,211の分生胞子の長さの約2倍であ
る。
柄および分生胞子は、に−3272’lをケトメラ属の
他の種と区別するのに有用である。
A−3,27,211培養菌の3種の培地における粉胞
子器およびその種の成分(柄1分生胞子原細胞および粉
胞子器胞子)の形態は相互に一致し、かつ前記文献の記
載と一致した。
抗生物質A−3272’lの産生に有用なケトメラ13
− ・ラフイゲラ・スウィフト菌は、オランダ領アンチル諸
島りラカオで収集した土壌標本から最初に分離され、 
Norもhern Rcgional Re5earc
b Cen1.er 、 U。
S、 Department  orAgricul 
Lure  、  AgricultuI711  R
e5earcl+5ervice 、 Peoria 
、 l1linois 、乙l乙011 、U、S、A
、に寄託されてその蒐集菌に加えられており、NRRL
Nα1.233/の番号で一般に利用可能になっている
他の微生物の場合と同様に、A−3272’を生産菌で
あるケトメラ・ラフイゲラ・スウイフトNRRLNα/
、233/は変異し得る。例えば、自然変異株。
自然もしくは人工突然変異株、導入接合株(trans
−con jugant ) 、組換え株(組換えDN
Aまたはプラスミドを含む)などがNRRLNα/23
3/株から得られるが1本発明で利用するには抗生物$
−327,2ttを産生しなければならない。
A−3272’l混合物はいくつかの個々の因子を含む
。これまでに単離された因子は、A−3,272ゲ因子
A、BおよびCと命名されている。有用性の記載などに
おいて用いる〃抗生物質A−32724ttt    
  !という用語は、簡潔化のために用いるものであり
一2グ一 つて、A−3272グ混合物、A−3272グ因子A。
BおよびCからなる群の物質のいずれかを意味する。
本発明のA−327211の各因子は互いに構造的に関
連している。培養培地から少なくとも3種の抗生物質因
子が抽出され、それらは混合物すなわち、 A−327
2’l−混合物として取得される。A −3272’l
混合物における各因子の比率は、用いられた培養条件に
よって変化する。
以下に、これまでに得られたA−3271を因子の物理
的、光学的特性を説明する。
抗生物質A−3272’l−因子Aは白色無晶形粉末で
あって、融点約17オ〜17乙”C(分解)を示す。
核磁気共鳴スペクトル(NMR)、硫酸エステルの定量
および電界脱離電子衝撃賞量分析による各データを総合
して決定した分子量は約73g・実験式はC33HJt
O/ /”2Na、2である。
A−3272グ因子Aの試料を、02モル塩化アンモニ
ウム溶液により電界脱離質量分析に付した。
この条件下で、因子Aは、69t(遊離酸)。
乙/II(遊離酸−5O3)、オ97(遊離酸−5o3
゜−H,20,+H+’) 、 !; / 7 (遊離
酸−,2SO3,−H,!O,+H+)、グj乙のピー
クを与えた。
A−3,27211−因子Aの赤外吸収スペクトル(臭
化カリウムペレット)は、第1図に示すとおりであって
、顕著な極大吸収は次のとおりである。
3グ2乙(強)、、2923(強) 、213−2C強
)、/73乙(巾)。
172θ(中)、/乙l乙(中)、/!;9θ(中)、
lグjざ(中)。
1313(肩) 、 /37!;(相関)、I’、21
A/(極強’)、//13(弱)、10乙♂(強)、9
1/(強)、♂ざグ(弱)、ざ乙j(弱)ざθ3(中)
、77/(相間)、72.2(弱)、乙ざj(弱)、乙
2j(弱)、31/(弱)cn+  0 水中における抗生物質A−327211因子Aの紫外吸
収スペクトルは、酸または塩基の添加によって変化せず
5表工に示す極大吸収を与える。
表   l 抗生物質A−327211因子Aの紫外吸収スペクトル
λfnaX ” (ε) 2乙3nm  (333) 、27/nm (sh ) (23,りsb−眉 抗生物質A−327211−因子AのNMRスペクトル
(TMSを内部標準として使用し、 DMSO−d、を
溶媒とし、100MHzで測定)は下記表2に示すとお
りである。
表  λ 共鳴状態  化学シフト、δ、 pPm    プロI
・ン数三重線     乙ざθ       l三重線
     47グ      ノ多重線     4t
、乙7      l三重線     久乙0    
   /(交換用)多重線     3.4tθ   
   l三重線    〜ユj       溶媒と重
複−重線     /97     3 三重線     θfグ      3抗生物質A−3
272グ因子Aの C−NMRスペクトル(TMSを内
部標準とし、溶媒としてDMSO−d。
を用いて測定)はいくつかの特徴を示す。その化−,2
7− 表   3 1             ノア002      
       /33.グ′3           
    lグ27グ            //まl
′!;                /10グ乙 
                       7j
g7               7Qgg    
             3鳳9         
       3Q、21θ            
     3/2//               
   3θ9/2                .
25!3ノ3          29.θ7 /グ             2Ir73/ 5  
              2f3ノ乙      
     23./ /7                23.θ2g− /If                22.//ワ
         2θ! ユθ               /3.912個の
炭素原子を表わし、芳香環を通してのユ重の対称軸を示
す 2 炭化水素鎖のいくつかの炭素原子(その数は不明)
を表オつす。
37個以上の炭素原子を表わすと推定される。
上記の物理化学的テークの組合せに基いて、抗生物質A
−327211因子Aは下記の構造式を有するものと考
えられる。
(以下余白) 抗生物質A−3272’l因子Bは白色無晶形粉末であ
って、融点約/乙0〜/乙2°C(分解)を示す。
NMRスペクトル、硫酸エステルの定量および電界脱離
電子衝撃質量分析によるテークを総合して決定した分子
量は約73ざ、実験式はC33H,,077S、2Na
 、2である。
A−327211因子Bの試料を、02モル塩化アンモ
ニウム溶液により電界脱離質量分析に付した。
この条件で、因子Bは同一条件下で測定した因子Aで観
察されたのと同じピークを示す。
A−3272’l因子Bの赤外吸収スペクトル(臭化カ
リウムペレット)は、第2図に示すとおりであって、顕
著な極大吸収は次のとおりである。3グθ2(強)、3
弘32(強) 、 2923C強)、2ざj3(強)、
/733(中)、/乙/乙(中)、/39/(相関)。
/’l−33C中)、/376C弱)、/2μ2(極強
)、//2≠(弱)、/θ乙乙(強)、/θ32(肩)
、9♂θ(強)。
903;(弱) 、 79.!;(中)、7乙7(相関
)、72/(弱)。
乙ざll(弱)、乙7θ(肩)、6乙2(肩)、乙/7
(稍弓9゜379C中)cmo 中性水溶液で測定した紫外X吸収スペクトルは表グに示
す極大吸収を与える。
表ψ 抗生物質に一3272’l因子Bの紫外吸収スペクトル
λmax”(ε) 2乙!;nm(32/) 27/ nm (sh′)(2’i’?)’Bb−肩 抗生物質A−3272≠因子BのNMRスペクトル(T
MSを内部標準とし、 DMSO−d、を溶媒として使
用し、/θθ■hで測定)は下記表jに示すとおりであ
る。
(以下余白) 表5 共鳴状態    化学シフト、δ、ppm   プロト
ン数三重線       乙、7と       /二
重線       乙73      2多重線   
    ’A93        /多重線     
  lAθと       /三重線       〜
2.3       溶媒と重複−重線       
191      3三重線       Of!; 
       3抗生物質A−3272,’l因子Bの
 C−蘭スベクトル(TMSを内部標準とし、 DMS
O−d該溶媒として使用)はし枢つかの特徴を示す。そ
の化学シフト(ppm)は表乙に示すとおりである。
表6 番号    ppm /    /乙9ど 2      /、f3.ll・      ゛・3 
   /グ27 37− g            //31’!;     
          /103乙          
     7i?7               7
QIざ               乙299   
             ’Al/10      
        ψ02/ /           
    39.’1/2              
33J/3               377/グ
              3j2/ 、ff   
            312゜/乙       
   301 /7              .299/ざ   
        29θ2 /9             2りθ2θ     
         2グj、2/          
      22.022             
’   20723                
/3.92グ                003
2− 72個の炭素原子を表わし、芳香iを通しての二重の対
称軸を示す。
2炭化水素鎖のし枢つかの(数は不明)炭素原子を表わ
す。
NMRスペクトルのシフトから見て、因子Bは2個のメ
チン基に関する立体構造に関して因子Aと異り、さらに
両因子はアセチル基の位置に関して相違する。
抗生物質入−3272’l因子Cは白色結晶物質であっ
て、融点約/♂j〜/ざ乙°Cを示す。
A−3,2,723因子Cの赤外吸収スペクトル(臭化
カリウムペレット)は第3図に示すとおりであり。
次に示す顕著な極大吸収を与える。3’19g(中)。
311−!;2(中)、2922C強)、213/(強
) 、 /733(強)、 /7241(強)、/乙乙
2(強)、/乙/6(中)。
/!;9/(中)、/グ乙j(中)、/グjj(中)、
/グθ9(弱)、137g(中)、/237(極強)、
//32(弱)。
/θ乙乙(強) 、 10!;’IC肩) 、 102
.3;C弱)、91/(強)、了ざθ(弱)、#J(弱
)、793;(中’)、72/(弱)、6乙II(弱)
、乙37(弱)、62θ(弱)、3?グ(弱)、J7θ
(弱)、j乙3(弱)、グざ/(弱)礪 。
抗生物質A−327211因子CのNMRスペクトル(
TMSを内部標準とし、 DMSO−d、を溶媒として
使用し、/θθ■hで測定)は表7に示すとおりである
表7 共鳴状態   化学シフト、δ、ppm   プロ1−
ン数三重線       乙♂0       /二重
線       乙、73     2多重線    
   lA90      2三重線       〜
1.5      溶媒と重複−重線       ユ
θ23 三重線       0g33 水中の抗生物質A−3272’l因子Cの紫外吸収スペ
ク1、JL/は、 UVmax = 2乙、:lnm 
、 E’%−3,3/を示Cm す。
因子Cは因子Aと密接な関係を有し、暫時メタノール中
で放置するか、加熱すると因子Aに変換35− される。
ト記各因子はすべて水およびメタノールに可溶である。
k−3272’l混合物の因子A、BおよびCは、シリ
カゲル薄層クロマトグラフィー(TLC)およびペーパ
ークロマトグラフィーによって相互に分離され1区別さ
れ得る。スタフイロコ・ソカス・アウレウスをバイオオ
ートグラフィーの検出菌として用いた。因子A、Bおよ
びCのおよそのM値は表にに示されている。
表ざ ビ値 八   〇g’I   039   θ79  θ乙/
B   θg/   03!;   O’17   θ
3乙C0790グ/  θj9  θ2/ /ペーパー系 P 紙:ワツトマン階/(未処理) 溶 媒二A−メタノール:0/NHCA(3:/)B 
= n−ブタノール:酢酸:水(3:/:/)C−酢酸
エチル:酢酸:水(3:/:/)2薄層系 媒 体:メルク、ダルムスタットーシリカゲル乙θ溶 
媒:D−アセトン;水(/?:/)因子A、BおよびC
の各因子の電気滴定はいずれも3より少ないpKaを示
す。この値は、各因子類 がアルカリ金属およびアルカリ土謹属ばかりでななく、
アンモニウムおよび置換アンモニウムイオンと塩を形成
することを示唆する。
抗生物質因子A、BおよびCを含む抗生物質A−327
2’l混合物、抗生物質A−3272弘因子A。
抗生物質A−3272’l因子Bならびに抗生物質A 
−3272’l因子Cからなる群から選\ばれた抗生物
質A−3272’lの製造方法も今回見出された。該製
造方法は。
a)ケトメラ・ラフイゲラ・スウイフトNRRL NI
L/233/またはそのに一3272弘生産性変異株(
mu Lant and variant)を、資化可
能な炭素源、窒素源および無機塩を含む培地中、深部通
気培養条件 j 6− 下に、実質量の抗生物質活性が得られるまで培養し。
b)必要に応じて培養培地から抗生物質A−3272’
1混合物を分離し。
C)必要に応じて抗生物質A−3272’l−因子A、
BまたはCを単離する ことからなる。
実質量の抗生物質活性が培養微生物によって生産された
とき、抗生物質活性の大部分は一般に培地中に見出され
るが、少量の抗生物質活性は菌体中にも存在する。抗生
物質に一327211t混合物は。
濾過助剤を用いて濾過することにより、その大部分が容
易に発酵混合物から分離される。濾過助剤と菌体からな
るケーキは保存しておく。発酵ろ液はそのま\のpT(
で等容積の適当な溶媒2例えばn−ブタノールで抽出し
、粗大−3272’l混合物を含む抽出液を小容積まで
濃縮する。前に保存しておいたケーキはメタノールで抽
出する。抽出液を濃縮して残留する水相を、水を飽和さ
せたn−ブタノールで抽出し、水層を捨てる。
菌体からのメタノール抽出物および培地からのブタノー
ル抽出物を、それぞれ油状物まで濃縮してメタノールに
溶かし、大量のイソプロピルアルコールに注加する。形
成された活性沈澱物を枦取する。菌体および培養炉液か
ら得られた粗製のA−327211は、クロマトグラフ
ィー法によって。
さらに個々の因子に分離され、そして精製され得る。
ケトメラ・ラフイゲス・スウイフトNRRL N[L/
、233/でA−3272’l−混合物を製造するため
には。
多くの種類の培地が用いられる。しかしながら。
生産経済、最大収率および精製の簡易性のために。
ある種の培地が好まれる。例えば、好ましい炭素源は、
クルコース、シュクロース、テキストローズ、マルト−
スおよびグリセロールである。炭素源の至適濃度は約2
ないし約6重量%である。好、  ましい窒素源には、
ペプトンおよび酵素水解カゼインが含まれる。
本微生物の生育に必要な微量要素は、培地の他の成分中
に、微生物の生育と生合成に必要とされナトリウム、カ
リウム、マグネシウム、カルシウム、アンモニウム、塩
素、炭酸、リン酸、硫酸。
硝酸などのイオンを与える可溶性栄養無機塩を加えるの
が望ましい。
抗生物質A−3272’l−混合物の実質量を製造する
ためには、タンク中での深部通気培養が好ましい。
しかしながら、抗生物質A−32724を混合物の少量
は振掃フラスコ培養によっても得られる。タンク培養の
ためには0種培養菌を用いるのがよい。種培養菌は、小
容積の培地に微生物の胞子、菌糸切片または凍結乾燥ペ
レットを用いて接種し、新鮮かつ旺盛に生育している培
養菌を得ることによっで調製される。これを大容積タン
クに移し、適当時間培養を続けると抗生物質1’、−3
271’l混合物が最高の収率で得られる。
抗生物質A−3272’l混合物の最高収率は、温度約
25°Cにおいて得られる。
深部好気的培養において通常行われるように、    
 、培地中に無菌空気を拡散させる。微生物を効果的 
    1に生育させるためにタンク培養において使用
する空気の量は、/θθないしSθθrpmで攪拌して
いるとき、0/ないし1.5容積(空気)/容積(培地
)7分(7777m)である。もし発泡が問題になるな
ら、大規模発酵培地に1例えばポリプロピレングリコー
ルのような消泡剤の少量(θ2耐/β)を添加する必要
がある。
抗生物質活性は、一般に培養時間2’1時間後に現われ
、少くともグ日間は存在し続ける。抗生物質生産のピー
クは2ないしt日間の培養期間で得られる。
A−3272’l混合物の生産は1発酵中、寒天拡散法
または濁度法によってモニターされ得る。このための使
用に適する検定用菌はスタフィロコッカス・アウレウス
またはミクロコツカス・ルテウスである。
抗生物質A−327211混合物は常法によって培養培
地から回収される。抗生物質A−32.7211−混合
物の主要部は発酵培地中に存在する。従って、抗生物質
A−3272II−混合物の良好な回収は、先ず濾過に
より菌体を除くことによって行オ〕れる。除去した菌は
保存しておく。炉液は種々の方法によって処理して抗生
物質A−3272’l混合物を精製する。
好ましい方法によれば、培養P液を培地pHで適当な溶
媒(例えばn−ブタノール)で抽出する。この抽出液を
濃縮して溶媒を除去し、油状物を得る。
この油状物を適当な溶媒(例えばメタノール)に溶かし
、減圧下にメタノールを留去する操作を数回行って油状
残渣を得る。この油状残渣を適当な溶媒(例えばメタノ
ール)に溶解し、この溶液を大量の、抗生物質A−32
72’lを溶かさない溶媒(例えばイソプロピルアルコ
ール)に注加し、形成された析出物を戸数すれば、A−
3272Il混合物を得る。
菌体戸数固型物はメタノールで抽出し、抽出液を濃縮し
てメタノールを除去する。残留する水相を、水を飽和さ
せたブタノールで抽出し、抽出液を濃縮して油状残渣を
得る。この油状残渣を、上記の培養炉液からの油状物と
同様に処理して、八−32,72ダ混合物を得る。
この培地あるいは菌体から得られたA−327,II混
合物からのA−3272,’l各因子の分離は、さらに
吸着および溶出操作を行うことによって行われる。
例えばシリカゲルなどの吸着剤が有利に使用され得る。
抗菌性あるいは抗かび性製剤は、活性成分としての抗生
物質に一3272’lを、/またはそれ以上の担体もし
くは賦形剤と混合することによって製造される。抗生物
質A−3,272’/−+よ1種々の微生物の生育を阻
害する。すなわち、抗生物質A−3272’1は、標準
的な抗生物質ディスク検定法で検定すると、プラム陽性
およびプラム陰性菌ばかりでなく。
ある種のカビに対しても有効である。その結果は表gに
示すとおりである。
(以下余白) 一グ3− 表ざ A−327211tの各因子の抗菌スペクトル適用比 因子ダ/ml / 23グj 乙 A    3/θ //  /2  /3  /3 −
−B    3   //  /3 − 20 2θ 
−c    5/θ /2  /2  /7  /ざ 
/j/ = 5taphylococcus aure
us ATCC乙、!;31P(G+)、l = Mi
crococcus Iuteug ATCC934t
/ (G+ )3 = saccharomyceg 
 ceravisiae ATCC23乙乙(Fung
us)17 = 5erratia marLlesc
ens NRRL B 、1gIG−)3 =: Ba
cillus 5ubtilis ATCC6乙33 
(G −1−) 、grownon a m1nera
l  5alts medium乙= Escheri
chia coli ATCCILt/3;7(G−)
 、 grownon a m1neral  5al
ts mediumさらに、生理学的有効量の抗生物質
A−327211を高血圧症の浦乳動物に投与して、高
血圧症哺乳動物の血圧を低下させる方法が見出された。
このための医薬組成物は、活性成分としての抗生物質A
−327211を7種またはそれ以上の製薬上許容さt
t− れる担体または賦形剤と共に含む。
A−3272グの各因子は、すべて約22!;n#/に
9(7)LD、o値(マウス、Lp、)を示す。
A−3272’l因子A、BおよびCは抗高血圧症活性
を有する。例えば、因子Aは、自然発生高血圧症のラッ
トに対し、23ダ/kQの用量で腹腔内注射を行うと、
その血圧を約75%低下させる。因子BおよびCは、自
然発生高血圧症のラットに対し、3011g、/kqの
用量で腹腔内注射を行うと、その血圧を約50%低下さ
せる。A’−3272’l因子A。
BおよびCは、また酵素阻害作用を有する。例えば、因
子A、BおよびCのグリコジルトランスフェラーゼに対
する阻害作用■、o値は、それぞれ73 pg/vrl
 、 9θpg / mlおよびI/pg/mlである
本発明の操作をより完全に説明するために、以下に実施
例を示す。
実施例/ 第1次種培養物の調製と抗生物質に一3272’l混合
物 ケトメラ・ラフイゲラ・スウィフトNRRL NIL/
233/の寒天斜面培養用の培地を調製した。
グルコース          10θペプトン   
        jθ 酵母エキス           3θ麦芽エキス  
         3θMg5O,−7に20    
     0 !;KC7IO,! Fe50.’7H,Ooθθ2 寒天     20θ 脱イオン水       全量を/lとする適量培地の
pHは6θであった。
上記成分で調製した栄養寒天斜面にケトメラ・ラフイゲ
ラ・スウィフトNRRL m/133/の胞子を接種し
、この接種斜面を約2!°cで約7日間培養した。成熟
した寒天斜面を無菌蒸留水で覆い、滅菌器具でこすって
胞子および菌糸を遊離させた。
こうして得た胞子懸濁液/ゴを用いて種培地jθ耐に接
種した。種培養用の種菌の他の調製法として、水性胞子
懸濁液の代りに凍結乾燥ペレットを用いた。凍結乾燥の
ための胞子懸油液の調製は。
無菌蒸留水の代りに無菌牛血清を用いた点を除いて水性
胞子懸濁液の調製と同じであった。凍結乾燥ペレットは
既知方法によって調製した。種培養用培地の組成は次の
とおりであった。
シュクローズ         2.3.0糖蜜   
          3乙θコーンスチーフ゛リカー 
         乙、θ麦芽エキス        
   10θ酵素水解カセイン       /θθに
、2HPO,ユθ 脱イオン水       全量を/lとする適量’  
N−Z−Caae (Humko 5herfield
 Chemical Co、 。
Memphis、 Tennessea)オートクレー
ブで滅菌後の培地のpHは6jであった。この培地を2
30m1の広ロエルレンマイヤーフラスコに入れ、約2
3 ’Cで約g、r時間、i径2インチの皿上を2jθ
rpmで振動するロータリーシェーカーで振盪しながら
培養した。得られた一グアー 培養物は小型培養器−\の接種(培養器培地に対して約
/容爪%の種培地を用いる)または大量培養のための第
二炭種培地(上記と同一組成)への種接に用いる。
培養済第二次培地(ざθθml)を用いて、下記組成の
滅菌生産培地10θAに接種した。
シリコーン消泡剤′       θユマルトーズ  
         2jθグリセロール       
  20θコーンスチープリカー         ス
θ酵素氷解カゼイン−25θ グルタミン酸モノナトリウム     100Mg5O
□・7 H,200,3 KH,2P O、iθ 水道水        全量を/θonとする適量’ 
 Dow−Corning Antifoam ’に2
N−Z−Amine A (Humko 5heffi
eld Chemical Co、 。
Maml>his、 Tennessee      
            ’この培地のpHは滅菌前で
6.3.滅菌後で6.!;でII  J’ あった。
接種後の生庁培地は、/乙31の発酵タンク中。
2 j ’Cで乙6時間発酵させた。発酵培地には、滅
菌空気を、03v/v/mの比で通気し1通常の攪拌機
を用い、3θ0rpmで攪拌した。
実施例ス 抗生物質A−3272グの分離 実施例/に記載した操作で得られた全発酵グロス(/6
θ71)を、3%の濾過助剤(Hyflo 5uper
cel 。
a  diatomaceous  earth、  
Johns−Manville  Products 
 Corpo−ration )を用い、フィルタプレ
スで涙過し、菌体固形物は別にとっておく。濾過ブロス
を等容積のn−ブタノールで抽出し、水層は廃棄した。
n −ブタノール抽出液は約/βまで濃縮し、メタノー
ルjθθ1Iltで希釈し、イソプロピルアルコール2
j1(2θ倍容)に注加した。析出した活性物質を戸数
し、アセトンで洗浄し、真空乾燥した。重量9/j■。
菌体固形物(先にとっておいたもの)を/j倍容のメタ
ノールで2回抽出し、抽出液を合併し。
−If−6− 濃縮してメタノールを除去した。残留する水相を等容積
の水飽和n−ブタノールで2回抽出し、水層を廃棄した
。n−ブタノール抽出液を合併し。
減圧下に約/Eの油状物を得るまで濃縮した。この油状
物をメタノールjθθmlに溶かし、よく攪拌し、濾過
し、P液を再び減圧下に濃縮し、得られた油状物をメタ
ノール、230ynlに溶かし、濾過した。炉液をイソ
プロピルアルコール3k(2θ倍容)に注加して沈澱を
形成させた。析出物を沖取し、アセトンで洗浄し、真空
で乾燥させた。重量293f。
A−3272’l混合物の精製と各因子の分離は、シリ
カゲルカラムを用いて行った。カラムは、グレード62
のシリカゲル(Grice)をアセトンでスラリー化し
て調製した。このシリカゲルをカラム(/3×73θm
、容積/θ7りに充填し、アセトンで洗浄した。上記の
ようにして得られた抗生物質A−32724を混合物j
jgを水からグレード乙ユのシリカゲルに吸着乾燥させ
、先に調製したシリカゲルカラムの上に加えた。このカ
ラムを3θθ〜弘θθml/hrの流速で、アセトンに
より溶出した。7θθ〜ざθθyslずつの分画を2時
間ごとに集めた。各分画を、バニリン/硫酸スプレーを
用いる薄層クロマトグラフィーで検定した。このスプレ
ーは、抗生物質A−3272’lのいくつかの因子で明
赤色のスポットを生ずる。このスポット検定に基いて1
分画/〜/乙を廃棄した。分画/7〜ノ2は合併し、因
子AおよびBを含むものと決定した。これを放置しある
いは処理して、因子AおよびBに対応する脱硫酸化合物
(融点約sg′c)が得られた。さらに、因子Aおよび
Bに対応する脱硫酸脱アセチル化合物(融点約99°C
)も得られた。
分画23〜3’lは純粋な因子Bを与えた。分画35〜
//’Iは分解産物であった。分画//j〜22乙は廃
棄した。分画2.27〜23gは純粋な因子Aを与えた
。分画239〜211−9は因子Cであった。
溶出液を7%水含有アセトンに変えて、純粋な因子Cを
得た。
−j/一 実施例3 因子AおよびBの単離 因子AおよびBの改良された単離法は次のようにして行
う。実施例/で得た乾燥粒抗生物質混合物113.31
をおよそ2θ■/ynlの濃度でメタノールに溶かし、
−夜還流した。次いで濾過し、P液を減圧下に蒸発乾固
した。粗抗生物質混合物をメタノール中で還流するこの
操作は、因子Cを因子Aに変換するものである。得られ
た固形物をアセトンおよびベンゼンで洗浄し、真空乾燥
した。乾燥後の固形物の重量は’72乙fであった。
この固形物/fを水約、5πtに溶かし、これをグレー
ド乙2のシリカゲル約/θ〜/3yに吸着させ、真空乾
燥した。これを、酢酸エチルを用いてグレード乙2のシ
リカゲルを充填した3θθccOカラムの上に加えた。
酢酸エチルにメタノールを加えた段階的濃度勾配をこの
カラムに適用する。
因子Aは、3%メタノール−酢酸エチルによって溶出さ
れる。次いで、溶出溶媒の組成を変えると。
因子Bが70%メタノール−酢酸エチルで溶出さ−ぐツ
ー れる。分画中の各因子は、バニリン/硫酸スプレーを用
いる薄層クロマトグラフィーによりその存在が検出され
得る。因子Aは、メタノール−クロロホルム(2:/)
によるシリカゲルクロマトグラフィーにおいて因子Bよ
り早く移動することで因子Bと区別することができる。
実施例を 因子Cの単離 抗生物質A−327.2’l混合物(上記実施例ユで得
たもの)70gを水に溶かした。この溶液のpHをざj
とし、ポリアミド(Polyamido Woe 1m
 for columnchromatography
) (4t、 7 X l j; cm 、容積/l’
)でクロマトグラフした。/θθvtlずつの分画を集
め。
各分画はその色調およびスタフィロコッカス・アウレウ
スに対する活性でモニターした。初期分画は1着色して
いてS、アウレウスに対し不活性であった。分画/〜2
0は廃棄した。その後の分画(2/〜、29)は1着色
していてS、アウレウスに対して活性であった。最後の
分画(3θ〜グθ)は着色がなく、S、アウレウスに対
して活性であった。
分画27〜29を合併し、減圧濃縮して油状物を得た。
これを水に溶かし\ユθ倍容O7タノールに注加した。
析出した沈澱を戸数し、廃棄した。
P液を減圧下に濃縮し、油状残留物を水に溶かし。
この水溶液を3倍のn−プロパツールに加えた。
析出した沈澱を戸数し、廃棄した。涙液を減圧下に濃縮
し、残留する油状物を温エタノール(約グθ°C)に溶
かし、暫時室温に放置した。析出した結晶を戸数した。
融点/ざj〜/g乙°C0重量2θ/η。水晶は、NM
RlIRおよびUVにより、因子Cと同定された。
分画3θ〜グθも同様に処理し、融点/ざグ〜/g乙°
Cの製品210qを得た。水晶も、 NMR。
IRおよびUVにより、因子Cと同定された。
【図面の簡単な説明】
第1図は、A−327,2%因子Aの赤外吸収スペクト
ルを表わす。 第2図は、A−32721A因子Bの赤外吸収スペクト
ルを表わす。 第3図は、A−327211因子Cの赤外吸収スペクト
ルを表わす。 特許出願人   イーライ・リリー・アンド・カンパニ
ー55−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 /下記(1)〜(4)よりなる群から選ばれた抗生物質
    A−32.72グ。 (1)抗生物質物A−3271’A因子A、BおよびC
    を含む抗生物質A−327211混合物。 (2)抗生物質A−327ユゲ因子A。 (3)抗生物質A−3272グ因子B。 (4)抗生物質に−3,27,!ゲ因子C82、抗生物
    質A−3272グ因子A、BおよびCを含む特許請求の
    範囲/記載の抗生物質A−32721it混合物。 3下記(1)〜(8)の物理化学的性状を有する特許請
    求の範囲/記載の抗生物質A−3272’l因子八〇(
    1)融点:約17j〜/7乙°C(d ec、、 )。 (2)分子量ニア3ざ(核磁気共鳴スペクトル。 硫酸エステルの定量、電界脱離電子衝撃質量スペクトル
    による)。 一7−−867− (3)水溶液中における紫外吸収スペクトルの極大吸収
    : 2A3nm(t=333 )、27/nm(肩)(
    ε=232)。 (4)臭化カリウムペレット法による赤外吸収スペクト
    ル(第1図)の特性極大吸収: 3弘26(強)、2923(強)、2乙−(強)。 /736(中)、/720(中)、/乙/乙(中)。 /39θ(中)、/グjざ(中)、/313(肩)。 /37!;(稍弱)、72グ/(極強)、//23(弱
    )。 /θ乙g(強)、9ざ/(強)、わ等(弱)、ど乙j(
    弱)、ざθ3(中)、77/(稍弱)、722(弱)。 乙ざ5(弱)、乙2j(弱)、jとバ弱)m−′。 (5)フロトン核磁気共鳴スペクトル(/θθ■(z 
    、 TNiS内部標準、 DMSO−d、中):共鳴状
    態 化学シフト、δ、7m  プロトン数三重線   
     g、jrθ    / 二重線    47グ    ユ 多重線    lA乙7   7 二重線    弘乙0    /(交換可)多重線  
      3. ’Iθ    /−ノー 三重線   〜λ1.5     溶媒と重複−重線 
       /97     3 多重線   〜lj    Nグユ ー重線([1]広) 123 三重線    0ざグ      3 (6)′3C核磁気共鳴スペクトル(TMS内部標準。 DMSO−6中): 番  号      化学シフト、− /         /7θθ 2        1!;3、t 3        /グ27 グ        / /3./ 3         //θグ 乙         715’ 7        7θg ざ         3!j2 9         32.2 1θ         3/、2 //              3093− / 3          29.0 /4t          2と7 1.5′、2.ざj l乙       23.l /7         2!;、θ lざ          22. / /9         2θざ 2θ          /3.9 (7)溶媒に対する溶解性:水およびメタノールに可溶
    。 (8)物質の色調および外観二白色無晶形粉末。 久下記(1)〜(8)の物理化学的性状を有する特許請
    求の範囲/記載の抗生物質A−3272’l因子B0(
    1)融点:約l乙θ〜/乙2°C(dec )。 (2)分子量ニア3FC核磁気共鳴スペクトル。 硫酸エステルの定量、電界脱離電子衝撃質量スペクトル
    による)。 (3)水溶液中における紫外吸収スペクトルの極大吸収
    : −ZA3nrA(ε=32/ ) 、27/nm(
    肩)−グー (ε−ニゲ9)。 (4)臭化カリウムペレット法による赤外吸収スペクト
    ル(第2図)の特性極大吸収:3グ乙ざ(強)、311
    32C強)、、2923(強) 、 273−3 (強
    ) 。 /733(中)、l乙l乙(中)、/!;/9(相関)
    。 lグj3(中)、/37乙(弱)、12グ2(極強)。 l12グ(弱)、lθ乙ざ(強)、/θ32(肩)、9
    ざθ(強)、9θj(弱)、79J−(中)、7乙7(
    相関)。 7.2/(弱)、乙、rg(弱)、乙7θ(肩)、6乙
    2(肩)。 乙/7(相関)、379(巾)ctn  。 (5)プロトン核磁気共鳴スペクトル(lθQWfHz
    。 TMS内部標準、 DMSO−d、中):共鳴状態 化
    学シフト、δ、1911    プロトン数三重線  
      6.7ざ     l 二重線    乙、73    2 多重線    ′A9j      /多重線    
    lAOざ     l 三重線    〜2.3      溶媒と重複−重線
        19Ir3 三重線    0ざ53 (6) / JC核磁気共鳴スペクトル(TMS内部標
    準。 DMSO−d 、中): 2            133グ 3             /’I−2.7II  
                 //3./3      
            //θ3乙            
            7!L97            
    72、ざ ざ           乙ノ、ワ 9              4t//lθ    
              lθ211          
       35!グ/2              33
    .!;/3              377/ 4
    t              33.2/ 3   
               312/乙         
     3ag /7          29.9 /f           29.C 1923,0 スθ          2’1.3 ユl          220 22         2θ7 23           /3.9 2グ           θθ (7)溶媒に対する溶解性:水およびメタノールに可溶
    。 (8)物質の色調および外観:白色無晶形粉末。 左下記(1)〜(8)の物理化学的性状を有する特許請
    求の範囲/記載の抗生物質A−3.27211因子C3
    (1)融点:約lに3−/ざ乙°C (2)中性水溶液中における紫外吸収スペクトルの極大
    吸収:21s2nm(E’%−33))。 0IL (3)臭素カリウムペレット法による赤外吸収スペク!
    ・ル(第3図)の特性極大吸収:3グ9ざ([11)、
    3グ、52(巾)、、2922(強)。 −り− l乙j2(強)、l乙l乙(中)、/39/C中)。 /g乙j(中) 、 lti、!;3 (中)、/!θ
    9(弱)。 137g(中)、lス37(極強)、//32(弱)。 lθ乙!c強)、10オl肩)、/θ、25(弱)。 9&’/(強)、IfO(弱)、J’、<、t(弱)、
    79K(中)、72バ弱)、64g(弱)、乙37(弱
    )。 乙2θ(弱)、j9グ(弱)、jざθ(弱)、j乙3・
    (弱)、グざへ弱)C1n’。 (4)プロトン核磁気共鳴スペクトル(/θθ■几。 TMS内部標準、 DMSO−d、中):共鳴状態 化
    学シフト、δ+PP”    プロトン数三重線   
     乙、KO/ 二重線    6.73    2 多重線    lA9θ     2 三重線   〜ス、j      溶媒と重複−重線 
       2θ23 三重線    θ、rs      3(5)スタフィ
    ロコッカス・アウレウスを検出閑とするペーパークロマ
    トグラフィーによる凡そのR1’値: 溶媒系             Rr値メタノール:
    θ/NHCI(3:/)   079r1−ブタノール
    :酢酸:水(3:/:/)  θグ/酢酸エチル:酢酸
    :水(3:/:/)   C59(6)スタフィロコッ
    カス・アウレウスを検出菌とする薄層タロマドグラフィ
    ーによる凡そのR1’値:溶媒系          
       R1′値ア士トン:水(/9:/)     C
    21(7)溶媒に対する溶解性:水およびメタノールに
    可溶。 (8)物質の色調および外観:白色結晶性物質。 乙ケトメラ属に属する抗生物質A−3,2724を産生
    菌を培地に培養し、培養物から(1)抗生物質A −3
    ,27211−因子A、BおよびCを含む抗生物質A 
    −3,272’l混合物あるいは(2)抗生物質A−3
    27.2ゲ因子A、抗生物質A〜3.272グ因子Bお
    よび/または抗生物質A−327211因子Cを得るこ
    とを特〜l− 徴とする抗生物質A−327,2’lの製造方法。 7a) ケトメラ・ラフィゲラ・スウィ’7)NRRL
    /233/またはその抗生物質A−327211産生変
    異株を、資化可能な炭素源、窒素源および無機塩類を含
    む培地中で深部通気条件下に、実質量の抗生物質活性が
    得られるまで培養し、■〕)必要に応じて培養物から抗
    生物質A−327211混合物を採取し、(C)さらに
    必要に応じて抗生物質A−327.211因子A、Bま
    たはCを単離する特許請求の範囲乙記載の方法。 と抗生物質A−3272’l混合物を得る特許請求の範
    囲6.またはZ記載の方法。 ?抗生物質A−3272ゲ因子Aを得る特許請求の範囲
    6.またはZ記載の方法。 10抗生物質A−3272’!因子Bを得る特許請求の
    範囲6.または7記載の方法。 l/抗生物質A−3272g因子Cを因子時許請求の範
    囲6゜または7記載の方法。 /2.抗生物質1’、−3,272,グ混合物、抗生物
    質A−327241因子A、抗生物質A−3272グ因
    子Bまたは抗生物質A−3272’l−因子Cと製薬上
    許容される担体もしくは賦形剤からなる医薬組成物。 13抗生物質人−32721A混合物、抗生物質A−3
    272グ因子人、抗生物質に−327,2グ因子Bまた
    は抗生物質A−3.27,211−因子Cと担体もしく
    は賦形剤からなる抗かび性組成物。 /l/l、抗生物質A−3272グ混合物、抗生物質A
    −投与することを特徴とする高血圧症哺乳類の血圧を低
    下させる方法。
JP57160761A 1981-09-16 1982-09-13 抗生物質a−32724およびその製造方法 Pending JPS58113197A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US302909 1981-09-16
US06/302,909 US4375462A (en) 1981-09-16 1981-09-16 A-32724 Antibiotics and process for production thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58113197A true JPS58113197A (ja) 1983-07-05

Family

ID=23169738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57160761A Pending JPS58113197A (ja) 1981-09-16 1982-09-13 抗生物質a−32724およびその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4375462A (ja)
EP (1) EP0074849A1 (ja)
JP (1) JPS58113197A (ja)
KR (1) KR850001939B1 (ja)
CA (1) CA1191467A (ja)
DK (1) DK411582A (ja)
GB (1) GB2105706B (ja)
GR (1) GR77341B (ja)
IL (1) IL66759A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5256646A (en) * 1990-07-27 1993-10-26 Bristol-Myers Squibb Company Antiviral antibiotic BU-4224V
US5489675A (en) * 1992-06-25 1996-02-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Disaccharide sialidase substrates and inhibitors
JP4446809B2 (ja) * 2004-06-18 2010-04-07 株式会社ニフコ ロック機構

Also Published As

Publication number Publication date
EP0074849A1 (en) 1983-03-23
KR840001632A (ko) 1984-05-16
GB2105706B (en) 1985-04-24
CA1191467A (en) 1985-08-06
IL66759A0 (en) 1982-12-31
IL66759A (en) 1985-08-30
GB2105706A (en) 1983-03-30
DK411582A (da) 1983-03-17
KR850001939B1 (ko) 1985-12-31
US4375462A (en) 1983-03-01
GR77341B (ja) 1984-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI57781C (fi) Foerfarande foer framstaellning av c-076-foereningar med antihelmintisk verkan
SE453301B (sv) Antihyperkolesterolemiskt medel, monakolin k, forfarande for framstellning derav samt farmaceutisk komposition innehallande detsamma
JPS58180487A (ja) 抗生物質dc−81およびその製造法
DK141761B (da) Fremgangsmåde til fremstilling af antibiotika aclacinomycin A og/eller B eller salte eller deoxyribonucleinsyrekomplekser deraf.
NL192989C (nl) Antibioticum, werkwijze voor de bereiding en farmaceutisch preparaat dat dit antibioticum bevat.
GB2220657A (en) Antifungal fermentation product
US5183826A (en) Antiviral agent
JPH0341475B2 (ja)
JPS58113197A (ja) 抗生物質a−32724およびその製造方法
US5317030A (en) Method and compositions for helmintic, arthropod ectoparasitic and acaridal infections with novel agents
JPH0368570A (ja) 抗真菌薬
EP0057724A1 (en) New metabolites, processes for their production and their use
EP0304400B1 (de) Phenanthridinderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und Mittel zur Ausführung des Verfahrens
JP3107455B2 (ja) 新規抗生物質mi481−42f4−a及びその製造方法
JPH0578322A (ja) 新規抗生物質sf2738物質及びその製造法並びに制癌剤
JPS6015318B2 (ja) 新抗生物質sf−1942物質,その製造法およびそれを含有する抗ガン剤
KR970002492B1 (ko) 신규 트리펩티드 유도체
SU287650A1 (ru) Патентно-техн^^нескаябиблиотека
KR820001032B1 (ko) 세스키테르펜 유도체의 제조방법
SU470964A3 (ru) Способ получени антибиотика
JP2576883B2 (ja) S−632−b▲下1▼およびs−632−b▲下2▼物質
JPS62294088A (ja) 抗生物質ラサロシドaの製造法
JPH05176782A (ja) Ngf作用増強因子
JPS5932120B2 (ja) 9−β−Dアラビノフラノシル・アデニンの製造法
JPS6121089A (ja) 抗生物質271−4saまたは271−4sb、およびその製造法