JPS5811163A - インクジエツトプリンタのカラ−記録方法 - Google Patents

インクジエツトプリンタのカラ−記録方法

Info

Publication number
JPS5811163A
JPS5811163A JP56108428A JP10842881A JPS5811163A JP S5811163 A JPS5811163 A JP S5811163A JP 56108428 A JP56108428 A JP 56108428A JP 10842881 A JP10842881 A JP 10842881A JP S5811163 A JPS5811163 A JP S5811163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
data
color
ink
enlarged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56108428A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Kobayashi
正人 小林
Takao Takahashi
高橋 岳雄
Tetsuo Okazaki
哲夫 岡崎
Tomoaki Tanaka
知明 田中
Takeo Wada
和田 武雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP56108428A priority Critical patent/JPS5811163A/ja
Publication of JPS5811163A publication Critical patent/JPS5811163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカラーディスプレイ上の情報をシアン、マゼン
タ、イエローの3原色のインクを用いてハードコピーと
して出力するインクジェットプリンタのカラー記録方法
に係り、IiK高品質で鮮明な記録が得られるインクジ
ェットプリンタのカラー記録方法に関するものである。
インクジェット記録は側層像度でめるため、文字2図形
、とりわけカラー記録にf!に−nている。
従来のこの種のインクジェット記録部の構成の一例を第
1図に示し説明すると、図において、1はノズル、2は
ノズル1に設けら扛だ圧電振動子、3は荷電電極、4は
偏向電圧が印加きれt(電極4aと接地接続さnた′1
M、極4b  よりなる偏向電極、5は記録に使用しな
いインク滴を回収するガターでめ9、こ扛らは丁べて定
速で移動する記録ヘッド部6に搭載されている。Tはイ
ンク滴、8は荷電電極3に印加ざtしる信号源、9は記
録部でるる。
このように構成ざ扛たインクジェット記録fl’liに
おいて、まず、ノズル1に一定圧力に加工したインクを
供給すると、定速のインクジェット流が得られる。そし
て、圧電振動子2を励振すると、ノズル1を介してイン
クシェツト流に強制的な振動が加えられ、インクジェッ
ト流は等間隔で同質量を有するインク@7の列に分離式
nる。ついで、このインク滴7は荷電電極3に印加され
る信号源8の階段波状の電圧によって荷電11′L、偏
向電極4によって荷WI4mに比例して偏向式れ、記録
紙9に衝突してドツトマトリック状の記録を行う。
また、記録に不要なインク滴は荷電電極3で荷電式nず
、直進してガター5に回収されてインク供給部に戻さル
る。
第2図は第】図のインクジェット記録によるカラー記録
の一例を示す構成図でるり、第1図の配縁ヘッド部6を
インク色の数だけその記録ヘッド部6の移動方向に並べ
て設けらtている。なお、この第2図において第1図と
同一符号のものは相当部分を示し、10は記録ヘッド部
6を矢印の方向に移動式せる送りガイドでろる。
ここで、カラーディスプレイの鉄示色は通常7色であり
、このディスプレイのハードコピーを出力させるインク
ジェットプリンタでは、一般に減法混色によってカラー
記録を行うように構成式れている。したがって、第2図
の例では、減法混色の3原色であるイエローY、マゼン
タM、シアンCの3色とブラックBKのインクを用い、
こ3らの各インクにそれぞrし対応したノズルIY、I
M+Ic、1BKからのインク滴により記録させ、混色
の記録は通常、2色の原色インク滴を記録紙9上で重ね
合せて行い、全部で7色のカラー記録さぜる1゜ 第3図は第2図の構成で得られたカシ−配録の例を拡大
して示″j説明図で1ム第3図(、)は単色記録の例を
示したものでるり、第3図Cb)は混色記録の例透・示
したものでるる。この第3図において、11しt記録ド
ツト、12は記録さぜるべき記録領域でらる。
この第3図(、)に示す単色記録では図に示すように、
記録ドツト11は相互に接するが、わずかに重なる程度
で記録領域12と一致する。
一方、混色記録においては、インク滴の重ね合せを行う
ため、インクミストの発生が多く、また、記録ドツト1
1は第3図(b)に示すように拡大し、1にじみ“やイ
ンク 1だn#を生じ、記録領域12よシはみ出す。
このよりに、混色記録、特にディスプレイの情報を拡大
して記録する場合には同色の記録が増えるため、記録紙
の汚れ1色のにじみおるいは輪郭のぼけなど記録品質が
低下するという欠点がめった。
本発明は以上の点に鑑み、このような問題全解決すると
共に、かかる欠点を除去すべくなされたもので、その目
的は拡大して記録させる場合に、インクミストの発生ろ
るいはインクのりたれ“や1゛にじみ″を防止すること
ができ、高品質で鮮明な記録が得らnる高品質なカラー
ハードコピーを出力式せるためのインクジェットプリン
タのカラー記録方法″t−提供することにろる。
このような目的を達成するために、本発明は、ハードコ
ピー上の混色をカラーディスプレイ上の1画素全ハード
コピー上の1ドツトに対応させる場合には、異なる複数
個の原色インク滴の重ね合せKよって記録し、カラーデ
ィスプレイ上の1画素をハードコピー上の2ドツト以上
に拡大させて対応させる場合には、混色t−原色インク
滴の重ね合せによらず、異なる複数個の原色インク滴を
千鳥状に配列して記録させるようにしたもので、以下、
図面に基づき本発明の実施例全詳細に説明する。
第4図は本発明によるインクジェットプリンタのカラー
記録方法によシフ色の記録を石せるデータ処理回路の一
実施例を示すブロック図でめ9、第5図は第4図のデー
タ処@回路によって得られたカラー記録の一例を拡大し
て示す説明図である。
第4図に2いて、13はカラーディスプレイ、14はこ
のカラーディスプレイ13からの情報を記憶させるイン
クジェットプリンタ内蔵のデータバッファ、15はこの
データバッファ140f’−タを記録用データに変換す
るデータ変換処理回路、16はこのデータ変換処理側w
515の出力を入力とし記録の拡大の有無を決めるデー
タ拡大判別回路、1γはデータ拡大判別回路16の出力
を入力とし、データを拡大しさらに混色記録するときに
はデータを間引きし、千鳥状配列にするデータ拡大・間
引き処理回路、18はデータ拡大判別回路16の判別に
基づきデータ変換処理回路15の出力およびデータ拡大
・間引き処理回路1Tの出力を入力とし、記録用データ
を記憶するプリントバッファ、19はこのプリントバッ
ファ18のデータを記録する記録機構部である。
つぎにこの第4図に示す実施ψUの作用を説明する。ま
ず、カラーディスプレイ13のデータはデータバッファ
14に転送δ扛て記憶さn、つぎに、データバッファ1
4のデータはデータ変換処理回路15によって疋査方向
、背景色などの変換を行い、インクジェットプリンタの
記録に適したデータに変換処理さ扛、データ拡大判別回
路11Bに出力さ几る。
そして、このデータ拡大判別回路16において、拡大さ
せずカラーディスプレイ13上の1画素を記録ドツト1
個に対応させる場合には、データ変換処理回路15の出
力データはその壕まプリントバッファ18に入力され、
記録機構部19によシ、第3図に示す記録例のように記
録される。一方、カラーディスプレイ13上の1画素を
記録ドツトの複数個に対応させて拡大する場合には、デ
ータ拡大判別回路16のデータはデータ拡大・間引き処
理回路1γによって拡大qnると同時に混色を行う2つ
の色データはそnぞれ間引きさnl プリンタバッファ
18に出力セn、さらに、このプリンタバッファ18の
出力は記録機構部19によって、第5図に示す記録例の
ように、異なる2つの原色インク滴が千鳥状に配列さn
るように記録さnる。ここで、第5図において、破腺で
示す領域20はカラーディスプレイ13土の1画素に相
当し、同一記号で示したドラ)lla、11b はそ扛
ぞ扛同じ原色インクの色を示す。
第6図は第4図に示すデータ拡大・間引き処理回路17
の動作の一例を説明するためのフローチャート、第7図
は第6図に示すフローチャートによるデータの推移の一
例を示す説明図でるる。そして、この第6図および第7
図では、Y、M、Cはそn(J−nイエロー、マゼンタ
、シアン’を示j。
ま友、#!7図で紘「1」は記録ドツトを、「0」は非
記録ドラトラそnぞれ示し、第7図(、)はドツトマト
リックスの1列分のイエローY、マゼンタM、シアンC
の3色の入力データの一例を示し、第7図(b)は第4
図のプリントバッファ18への出力データの一例を示し
、上から順にセットざnる。
つぎに第6図に示すフローチャートについて説明すると
、まず、拡大率がセットさnlついでイエO−Y、マゼ
ンタM、シアンCのデータがセットさnlこの中からイ
エローYとマゼンタMのデータの論理積(AND)をと
り、その結果が「1」の場合には混色として、拡大・間
引きデータ全セットする。
一方、イエローYとマゼンタMのデータの論理積(AN
D )  の結果か「0」でめれば、他の2つのデータ
について同様な処理を行い、丁ぺて「o」で6Aば、拡
大データをセットする。そして、拡大式nたデータは第
4図に示すデータバッファ18に転送ざ扛る。
ざらに、この第6図に示すフローチャートの作用t−8
7図を用いて拡大率2X2倍の場合について具体的に説
明すると、まず、第1番目のデータでるるイエローYr
lJ、  マゼンタMrlJ、シアンC「0」がセット
さn、つぎに、イエローYとマゼンタMの論理&(AN
D)eとると1°1」 であるカラ、イエローYとマゼ
ンタMの混合となる。
でらに、イエローYとマゼンタMのデータは2X2倍に
拡大式tシると同時に菫ね合わないように間引きし、残
りのシアンCのデータは拡大だけ式nで第7図(b)に
示すように2列、2行のデータがセット避nる。
同様にして、第7図(a)に示T第2誉目以降のデータ
は第7図(b)K示すように変換されて、プリンタバッ
ファ18 (第4図ejjα〕に転送式扛る。
なお、上記実施例においては、原色インクの間引き方法
としてイエローYとマゼンタMのデータを拡大すると同
時に重ね合わないように間引きし7′c楊合を例にとっ
て説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく
、拡大する記録ドツトマトリックス内の如何なる組合せ
でもよく、また、間引き数を変えることによりさらに多
色の記録が可能である。
以上説明したように、本発明によれば、インクジェット
プリンタの混色カラー記録方法として、カラーディスプ
レイ上の1画素を記録ドツト1個に対応させる場合には
原色インク滴の重ね合せにより記録し、カラーディスプ
レイ上の1画素を複数の記録ドツトに拡大爆ぜる場合に
は、原色インク滴の重ね合せによらず、間引きして異な
る複数の原色インク滴を千鳥状に配列して記録させる方
法としであるから、特に拡大して記録させる場合にイン
クミストの発生めるいはインクの 執た扛“や1にじみ
″全防止することができ、高品質で鮮明な記録か得ら扛
るので、実用上の効果は極めて大でろる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のインクジェット記録部の一例を示す構成
図、第2図は第1図の動作説明に供する1      
カラー記録の一例を示す構成図、第3図は第2図の構成
で得らnたカラー記録のi例を拡大して示す説明図、第
4図は本発明によるインクジェットプリンタのカラー記
録方法を適用したデータ処理回路の一実施例を示すブロ
ック図、第5図はwcJ図の実施例で得ら扛たカラー記
録の一例を拡大して示す説明図、第6図は第4図の実織
例に示すデータ拡大・間引き処理回路の動作説明に供す
るフローチャート、第7図は第6図のデータの推移を示
−j説明図でめる。 13・・・・カラーディスプレイ、14・・・・データ
バッファ、15・・・・データ変換処理回路、16・・
・・データ拡大判別回路、1T・・・・データ拡大・間
引き処理回路、18・・・・プリントバッファ、19・
・・・記録機構部。 特許出願人  日本電信電話公社 代理人 山川政樹 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カラーディスプレイ上の情報全シアン、マゼンタ、イエ
    ローの3原色のインクを用いてノ1−トコビーとして出
    力するインクジェットプリンタにおイテ、前記ハードコ
    ピー上の混色を前記カラーディスプレイ上の1画素を7
    1−トコビー上の1トリトに対応させる場合には、異な
    る複数個の原色インク滴の重ね合せによって記録し、一
    方、前記カラーディスプレイ上の1画素をノ・−トコビ
    ー上の2ドツト以−ヒに拡大させて対応させる場合には
    原色インク滴の重ね合せによらず、異なる複数個の原色
    インク滴を千鳥状に配列させて記録させるようにし次こ
    とを特徴とするインクジェットプリンタのカラー記録方
    法。
JP56108428A 1981-07-11 1981-07-11 インクジエツトプリンタのカラ−記録方法 Pending JPS5811163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56108428A JPS5811163A (ja) 1981-07-11 1981-07-11 インクジエツトプリンタのカラ−記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56108428A JPS5811163A (ja) 1981-07-11 1981-07-11 インクジエツトプリンタのカラ−記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5811163A true JPS5811163A (ja) 1983-01-21

Family

ID=14484516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56108428A Pending JPS5811163A (ja) 1981-07-11 1981-07-11 インクジエツトプリンタのカラ−記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5811163A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5810678A (ja) * 1981-07-10 1983-01-21 株式会社日立製作所 重水減速圧力管型原子炉用燃料集合体
US5661508A (en) * 1991-07-03 1997-08-26 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording method and apparatus for recording thinned recording data

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5810678A (ja) * 1981-07-10 1983-01-21 株式会社日立製作所 重水減速圧力管型原子炉用燃料集合体
JPS6331062B2 (ja) * 1981-07-10 1988-06-22 Hitachi Ltd
US5661508A (en) * 1991-07-03 1997-08-26 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording method and apparatus for recording thinned recording data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5353387A (en) Process for reducing the quantity of ink applied to recording substrates by ink printing devices to prevent image degradation
US6705695B2 (en) Combination of bidirectional-and unidirectional-printing using plural ink types
US4367482A (en) Method and apparatus for representing polychromatic half-tone images
TWI283639B (en) Improvements relating to print engines
JPS5839468A (ja) インクジエツト記録の階調画像記録方式
JP4046390B2 (ja) 高精度の印刷のためのインクジェット印刷ヘッド及びその作動方法
JPS5931750B2 (ja) パタ−ン発生装置
JP2000025207A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP4827674B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JPS5811163A (ja) インクジエツトプリンタのカラ−記録方法
US6302520B1 (en) Recording apparatus, recording method and control method for recording with reduced drive load
US6682169B2 (en) Printing by switching sub-scan feeding between monochromatic area and color area
JPS58173669A (ja) カラ−プリンタ
JPH0226753A (ja) カラープリンタ装置
JPS58136451A (ja) インクジエツトヘツド駆動方式
JP2002178534A (ja) インクジェット記録装置
JP3307454B2 (ja) インクジェットプリンタにおける印字方法
JPS5865666A (ja) カラ−画像構成方法
JPH0958019A (ja) 画像形成装置
JPH08281973A (ja) インクジェット式カラープリンタ
JP2003103846A (ja) インクジェットプリンタ
JP2865202B2 (ja) 記録装置
JP2789336B2 (ja) インクジェット記録方法
JPS63102949A (ja) インクジエツト記録装置
JP2651221B2 (ja) インクジェット記録ヘッド