JPH0226753A - カラープリンタ装置 - Google Patents

カラープリンタ装置

Info

Publication number
JPH0226753A
JPH0226753A JP17706288A JP17706288A JPH0226753A JP H0226753 A JPH0226753 A JP H0226753A JP 17706288 A JP17706288 A JP 17706288A JP 17706288 A JP17706288 A JP 17706288A JP H0226753 A JPH0226753 A JP H0226753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
black
discharge
recording head
head
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17706288A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitake Nagashima
長島 良武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP17706288A priority Critical patent/JPH0226753A/ja
Publication of JPH0226753A publication Critical patent/JPH0226753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2103Features not dealing with the colouring process per se, e.g. construction of printers or heads, driving circuit adaptations

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はカラープリンタ装置に関し、特に高品位な画像
を記録することのできるカラープリンタ装置に関するも
のである。
〔従来の技術〕
インクジェット方式によるカラープリンタ装置は、ブラ
ック、イエロ、マゼンタおよびシアンの基本4色の他に
各々の基本色のうち2色を混合することによって赤、緑
、および青の色を合成し、合計7色のカラー表示か可能
である。従来のカラープリンタ装置のプリンタヘットは
、前述の各基本色の数と同数のインクノズル([IrI
射孔)を有し、各基本色のドツト、および記録用紙上同
一の位置に異なる2色の基本色を合成することによって
作成した混色ドツト(赤、緑、青)により文字および図
形等を形成していた(特開昭61−104855号)。
前述したように、インクジェット方式はカラープリンタ
装置を実現するにあたり、4例の記録ヘッドノズルを必
要とする。Y(イエロ)、M(マゼンタ)、C(シアン
)、BK(ブラック)の各記録ヘッドの吐出口は4色の
画素ピッチの整数倍となるように平行に並んで配列され
ていた。Y、M、CおよびBKによって作成されたドツ
トと中で最も目立ちやすいのは白黒情報である。言葉を
言い換えると、人間の視覚情報の受容能力は白黒情報の
方が色情報よりも大きい。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、従来のカラープリンタ装置においては、
Y、M、C1およびBKの記録へりとは同一平面上に平
行に並んで配列されていたため白黒情報と色情報とが同
じ情報量で記録されている。従って、人間の視覚特性に
整合しない。そのため現在の画素ピッチの荒いカラープ
リンタ装置では画素の劣化が発生し、人間の視覚特性に
整合した自然の画質を得ることはできないという問題点
を有していた。
従フて、本発明の目的は上述した問題点を解消し、人間
の視覚特性に整合し画質の良好なカラープリンタ装置を
提供することにあ、る。
〔課題を解決するための手段〕
かかる目的を達成するために、本発明は、画素ピッチの
整数倍の間隔を置いて、3原色の着色材の各記録ヘッド
の吐出口が平行に並んで配置され、かつ前記録ヘッドの
吐出口に対して1/2画素ピッチずらして黒の着色材の
吐出口が配置されていることを特徴とする。
〔作用〕 本発明によれば、3原色の各記録ヘットの吐出口の位置
に対して、黒インクの記録ヘッドの吐出口の位置をl/
2画素ピッチずらすことにより、白黒・情報においては
2倍の表示情報量が得られ、人間の視覚特性との整合性
もとれる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
第1図(A)は本実施例のカラープリンタ装置の記録ヘ
ッド部分の外観図である。副走査方向に平行に配列され
たY、M、Cのインク吐出口を有する各記録ヘッドが主
走査方向に向けて順に並列されている。
第1図(B)は、第1図(A)に示した各記録ヘッドの
吐出口の位置関係を示す平面図である。
Y、M、Cの各記録ヘッドの吐出口は画素ピッチの整数
倍の間隔を置いて、平行に並んで配列されている。全体
としてY、M、Cのインク吐出口は格子状に配列されて
いることになる。BKの記録ヘットの吐出口に対して1
/2画素ピッチずらして配列されている。
第2図は第1図(A)および(B)に示した記録ヘッド
を用いてカラープリンタ装置の概略構成を示すブロック
図である。R,G、Bの画像信号を補色変換部1で補色
変換して、Y、M、Cの信号に変換する。その後、濃度
変換部2において対数変換して、濃度信号Y’ 、M’
 、C’ に変換する。更に、マスキング処理を色補正
部3で行い、υCR(下色除去)部4において下色除去
して、Y”、M”、C”およぶBK”に分解される。
BKは50零下色除去した黒信号である。50零下色除
去した理由については後述する。
一方、同期信号に基づいてクロック発生器5は所定のク
ロック信号を発生する。人力駆動部6はクロック信号に
基づいて記録へッド7ヲ移動させる。タイミング発生器
8はクロック信号に基づいて、Y”、M”、C”を制御
するためのタイミングパルスφlを発生し、φlをメモ
リへッドトライハ9に送る。さらに、タイミング発生器
8はクロック43号に基づいて、BK”を制御するため
のタイミングパルスφ2を発生し、φ2をメモリベット
ドライブに置くる。タイミングパルスφ2およびφ2と
Y”、M”、C”、BK”の画像情報と入力駆動部6か
らの情報に基づいて、インク液滴の吐出を制御する。
第3図は各記録ヘットの記録ヘットの位置関係を示す平
面図である。ここで、°“x°°印はBKの記録ヘット
の記録位置を表わし、” o ”汁はY、M、Cの記録
ヘッドの記録位置を表わす。このように記録することに
より、白黒情報は“X”印の位置と”0”印の位置に展
開され、色情報を“0”印の位置に展開される。従来は
X”印の位置にY、M%C,8Kが全く同様に展開され
ていたのと比較して、白黒信号は2倍の画素数となり解
像度も2倍となるので、50%の下色除去をすればよい
。ただし、色信号は従来通りであるが、画像の解像度は
白黒の解像度で決まるので大巾に画質が改善される。
他の実施例としては、2階調インクジェットプリンタも
同様の手法を使用することができる。この場合、解像度
については同じことが言えるが44度パターン法を用い
て諧調を出す場合、マトリック・サイズと同じ大きさに
取れば、白黒の諧調数を2倍にできる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、YMCヘットの
吐出位置とBKヘットの吐出位置とをI/2画素ピッチ
ずらすことにより、白黒画像情報をヘッドの吐出ピッチ
を変えることなく、画像の解像度を従来と2倍にするこ
とができ、ハードコピーの高画質化を可能にする利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)および(B)は、それぞれ本発明のカラー
プリンタ装置のヘッドの斜視図およびヘット吐出口の位
置関係を示す平面図、 第2図は本発明のカラープリンタ装置の構成例を示すブ
ロック図、 第3図は、記録ヘッドの記録ドツトの位置関係を示す平
面図である。 1・・・補色変換部、 2・・・濃度変換部、 3・・・色補正部、 4・・・IICR(下色除去)部、 5・・・クロック発生器、 6・・・メカ駆動部、 7・・・記録ヘッド、 8・・・タイミング発生器、 9・・・メモリーヘッドドライバ。 本発明のカラーブソンク表寛の12−多汝△7ドの1(
5ヱ2万、劣説明図第1図 ○ 丁巳4iへ、、、ド゛の名1開イ木只示す手面図第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画素ピッチの整数倍の間隔を置いて、3原色の着色材の
    各記録ヘッドの吐出口が平行に並んで配置され、かつ前
    記記録ヘッドの吐出口に対してに画素ピッチずらして黒
    の着色材の吐出口が配置されていることを特徴とするカ
    ラープリンタ装置。
JP17706288A 1988-07-18 1988-07-18 カラープリンタ装置 Pending JPH0226753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17706288A JPH0226753A (ja) 1988-07-18 1988-07-18 カラープリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17706288A JPH0226753A (ja) 1988-07-18 1988-07-18 カラープリンタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0226753A true JPH0226753A (ja) 1990-01-29

Family

ID=16024455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17706288A Pending JPH0226753A (ja) 1988-07-18 1988-07-18 カラープリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0226753A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6860586B2 (en) 2000-09-12 2005-03-01 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus of ink-jet type and image forming method of ink-jet type
JP2005324360A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷方法、およびプログラム
JP2005335138A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷方法、およびプログラム
WO2007010726A1 (en) 2005-07-22 2007-01-25 Ricoh Company, Ltd. Imaging method and inkjet recording apparatus
WO2008001788A1 (en) * 2006-06-28 2008-01-03 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, printer, and image processing method
EP2033796A1 (en) 2007-09-04 2009-03-11 Ricoh Company, Ltd. Image Forming Method, Image Forming Apparatus, and Image Forming Program and Recording Medium
JP2015054452A (ja) * 2013-09-12 2015-03-23 理想科学工業株式会社 インクジェット印刷装置
EP3527385A1 (de) * 2018-02-19 2019-08-21 Heidelberger Druckmaschinen AG Verfahren zum wechselweisen betreiben einer tinten-druckmaschine

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6860586B2 (en) 2000-09-12 2005-03-01 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus of ink-jet type and image forming method of ink-jet type
JP2005324360A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷方法、およびプログラム
JP2005335138A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷方法、およびプログラム
WO2007010726A1 (en) 2005-07-22 2007-01-25 Ricoh Company, Ltd. Imaging method and inkjet recording apparatus
US8011756B2 (en) 2005-07-22 2011-09-06 Ricoh Company, Ltd. Imaging method and inkjet recording apparatus
WO2008001788A1 (en) * 2006-06-28 2008-01-03 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, printer, and image processing method
JP2008030458A (ja) * 2006-06-28 2008-02-14 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、プリンタ、画像処理方法及び画像処理プログラム
US8115964B2 (en) 2006-06-28 2012-02-14 Ricoh Company, Ltd. Image processing method for printing gray objects
EP2033796A1 (en) 2007-09-04 2009-03-11 Ricoh Company, Ltd. Image Forming Method, Image Forming Apparatus, and Image Forming Program and Recording Medium
JP2015054452A (ja) * 2013-09-12 2015-03-23 理想科学工業株式会社 インクジェット印刷装置
EP3527385A1 (de) * 2018-02-19 2019-08-21 Heidelberger Druckmaschinen AG Verfahren zum wechselweisen betreiben einer tinten-druckmaschine
US10737505B2 (en) 2018-02-19 2020-08-11 Heidelberger Druckmaschinen Ag Method for alternately operating an inkjet printing machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0546853B1 (en) Ink jet recording method and apparatus
EP0824244A2 (en) Two-dimensional color code, preparing and restoring method for the code and apparatus therefor
CN101108556B (zh) 多遍结构阵列式喷墨打印机及补偿不规则喷嘴缺陷的方法
JPS5968245A (ja) 多色インクジエツト記録方法
US6293651B1 (en) Multi-head printer
JP2004268565A (ja) マルチカラーインクジェット印刷方法およびプリンタ
JP2002292906A5 (ja)
JPH0226753A (ja) カラープリンタ装置
JPH1044473A (ja) インクジェット記録装置
JP2000025207A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JPH09327936A (ja) プリンタ装置およびプリンタヘッド
JPH06206328A (ja) カラー画像記録方法
JP2005088548A (ja) 建築板印刷装置
JP2001138552A (ja) インクジェットプリンタのインク色構成
JP2539867B2 (ja) プリント方法
JP2688393B2 (ja) カラー画像記録方法
JPH056829B2 (ja)
JPH0737138B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3834573B2 (ja) 建築板印刷装置
JPS60182864A (ja) カラ−画像再生装置
JPS59201862A (ja) カラ−画像形成方法
JP2731132B2 (ja) 画像処理装置
JP3210816B2 (ja) 画像処理装置
JPH06106734A (ja) 印刷方法および印刷装置
JPS63102949A (ja) インクジエツト記録装置