JPS58136451A - インクジエツトヘツド駆動方式 - Google Patents

インクジエツトヘツド駆動方式

Info

Publication number
JPS58136451A
JPS58136451A JP1822782A JP1822782A JPS58136451A JP S58136451 A JPS58136451 A JP S58136451A JP 1822782 A JP1822782 A JP 1822782A JP 1822782 A JP1822782 A JP 1822782A JP S58136451 A JPS58136451 A JP S58136451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzles
nozzle
driven
register
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1822782A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Sugiura
進 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1822782A priority Critical patent/JPS58136451A/ja
Publication of JPS58136451A publication Critical patent/JPS58136451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/07Ink jet characterised by jet control

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発倒はマルチノズルインクジェットプリンタに関し、
特にそのインクジェットヘッド駆動方式%式% 一般にマルチヘッド記録方式には、感熱記録方式、静電
記録方式、ワイヤドツト記録方式などがある。この種の
非液体式記録方式において、提案されている点は、H)
ヘッドのマルチ化により全ヘッドを一度に同時駆動する
と必要とする電源容量が非常に大きくなるため、ヘッド
をいくつかのグループに分け、各グループをl単位とし
て時分割駆動することにより時間的負荷分担を平均化し
電源容量の小形化を図ること。(ロ)あるいは、コンデ
ンサ等の電荷蓄積器にあらかじめ充電し、過渡的大容量
の電力を必要とする場合にその電荷蓄積器から放電して
時間的負荷分担を平均化し、電源容量の小形化を図るこ
とである。このような非液体式記録方式においては、上
述のH)の如くグループ分けしたヘッドを同時に駆動し
ても、記録ヘッド相互間の影響がほとんどないため実用
上問題がない。
しかしながら、マルチノズルヘッドを用いたイ   ・
ンクジェット記録方式では、特に相互の隣接ノズル間の
影響が大きいため、前述のビ)または(ロ)の方式を用
いた場合には、いわゆるパック波の影響を受け、印字乱
れの不都合を生じるという間一点がある。これは、各ノ
ズルは個別に有するが、インクを供給する液室を通常共
通に使用し、またはその液室をブロック分けして共通に
使用するようになっているため、両側の隣接ノズルが同
時に駆動され九場合と、全く駆動されない場合とでは注
目点のノズル駆動条件が全く異表ってくるからである。
すなわち、隣接ノズルが同時に駆動されればそれらのノ
ズルからのインク液滴突出によりバック波が液室を通じ
て互いに他のノズルに伝達され、それらのノズル突出条
件に紐形−を与えるためであると考えられる。
更に、インクジェット記録方式では同一グループ内であ
っても一度に駆動されるノズル数によりヘッド全体また
はグループ内で流れる電流が異なるため、電比降下がば
らつき、そのため各ノズルに印加される電圧がばらつい
てノズル突出条件に患影暢を与えるという問題点がある
本発明の目的は、上述した欠点を除去し、(1)  負
荷分担を時間軸に対して平均化してKm容鰻を小型化す
ることができ、 (2)  隣接ノズルの駆動条件に影−され難く、(勺
 駆動ノズル数が変動しぞも、ノズル両端にかかる電圧
変動が少ない、 インクジェットヘッド駆動方式を提供することにある。
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第7図は本発明インクジェットヘッド駆動方式によるカ
ラープリンタの構成の一例を示し、ここで、10/は記
録紙、lOコは記録紙1oit−”i軸方向に駆動する
紙送りローラ、103は紙送抄ローラを駆動する紙送り
モータである。また、1otiは中間ローラであり、記
録紙10/の進行方向を変えて記録面が操作者の見易い
位置に来るようにするものである。更に、1osFi後
述するヘッドユニットをX軸方向に移動させるヘッド送
り駆動モータであり、  104は記録紙10/にブレ
ーキをかけてテンションを与え、記録面を平坦にするテ
ンションローラである。
しかして、  ioy〜/10はインクジェット記録ヘ
ッド群であり、一体にしてヘッドユニット///を構成
しており、参色、すなわち、シアン(C)、マゼンタ(
2)、イエロー(1)および黒(BK )の各色毎にそ
れぞれ121本のマルチノズルを有している。また、/
l−〜l/jは各ヘッド107〜llOに各色のインク
をそれぞれ供給するパイプ、l/6はそれら各色インク
を収容したインクタンク群、//7tdヘット駆動信号
を供給する信号ケーブル、//Iはそのケーブル//7
の接続端子部、l19はモータiosに応動してヘッド
詳107〜/10を備えたヘッドユニット///をX軸
方向に移動する送りねじである。なお、再生−像のX軸
方向走査は駆動モータ101によって行ない、Y軸方向
走査は紙送りモータ103によって行なう。
第2図は第7図のプリンタの主要部の一例を示し、ここ
で、λ0/は3管式テレビカメラのようなカラー画像入
力用カメラ、 20コはそのカメラ−oiから不図示の
切替器を介して供給された3色色分解画像情報を一時的
に記憶するフレームメモリ、コ03はその画像情報に対
して所定の画像処理や伝送勢を行なう中央処理装置 (
CPU )、20111dそのCPUコ03を通してフ
レームメモリ202から供給され九3色色分解画像情報
を記憶する磁気ディスクである。また、λOjはモニタ
用ディスプレイ、2D乙はキーボード、207は操作卓
プリンタであり、(3PU 203と接続して制御1t
e報の人力等を行なう。
更に、iotはシアン(C)、マゼンタ(2)、イエロ
ー岡および黒(BK)の各色の画素ビットパターン毎に
設けた9枚のフレームメモリであり、磁気ディスク20
41の画像情報をCPUコ03で各色の印刷インク用に
画像処理した画素ビットパターンを記憶する。コ09は
後述のデータ転送制御装置を介してフL/−Aメモ!J
 201から各色121本のノズル毎に供給される画像
情報を一時的に記憶するレジスタ、コ10はマルチノズ
ルドライバ、 2//はそのドライバー10の時分割制
御によりカラー再生画像を形成するマルチノズルである
。また、J/λはデータ転送制御装置であり、この制御
部a−/2は磁気ディスク20tIに書真込まれたビッ
トパターンデータをフレームメモリコOlに転送する制
御部と、フレームメモリ20にのビットパターン画素を
/21rビット分毎にレジスタコOりに転送する制御部
と、各ノズル2//を時分割の形態で駆動するだめの制
御タイミングをドライバ210に対して発生する制御部
とを有する。
カラー−像入力用カメラコ0/として、3管式テレビカ
メラを用いた場合を例として上述のプリンタの動作を説
明すると、まず、カメラ20/から取り出されるブルー
田)、グリーン(GJ 、レッド(6)の3色色分解画
像信号を同期信号と共にフレームメモリ20コに供給す
る。ここで、フレームメモリλ02にFi/fi1面分
のメモリ容量しかないとすると、青フィルタによる色分
解画像を第1番目にフレームメモリ20コに供給し、更
にそれをCPU、203を介して磁気ディスク−〇+に
伝送して記憶する。次に、図示しない切替器により縁フ
ィルタによる色分解−像を第λ嘗目にフレームメモリ2
0コに供給し、上述と同様にCPU 203を介して磁
気ディスクλoIIに伝送して記憶する。最後に、赤フ
ィルタによる色分解−像を同様にしてフレームメモリー
OλとCPU 203とを介して磁気ディスク202に
記憶する。
このようKして、磁気ディスク−〇+に原画の3色色分
解画像の情報を記憶する。
次に1その磁気ディスクλoqの胸像情報に対してCP
U203で所定の画像処理管行い、これをデータ転送制
御装置−/2の転送制御のもとてフレームメモリ201
に書き込む。すなわち、0PUJOJでは磁気データコ
opから供給された3色色分解画像情報に対して各種の
画像処理ルーチンにより、補色変換、γ変換、マスキン
グ処理郷を施し、これを中間調表現として例えば/I#
素当染参×ダドットのビットハターンに変換し、iii
素配列配列処理。
ま九、フレームメモリーOlにはCPU 203よや供
給゛され九印刷インクの各色毎の画素ビットパターンを
記憶する。更に、データ転送制御装fjM、コ/コの転
送l1m1#のもとで、1枚の各フレームメモリーOl
から各色7.21本のノズルで印刷するために必要な情
報を順次取抄出してレジスター09に記憶し、このレジ
スタコ09に沓き込まれた画像情報を基にしてマルチノ
ズルドライバ210によりマルチノズルλ/lを時分割
に駆動制御し、再生画像を構成する。
第3図は第一図のレジスタ209とデータ転送制御値@
 J/、2の主要部の構成の一例を示し、ここで30/
 Fiンレームメモリコ01に格納されている画素ビッ
トパターンを16ビツト分づつパラレルに出力させるた
めのデータライン、302はそのデータライン30/を
通してパラレルデータが供給される74ビットパラレル
イン−シリアルアウトレジスタ、例えば76ビツト/チ
ツプのもの7個またはlビットノチップのもの2個で構
成したラッチ回路である。303はこのレジスタ30コ
と後述の他のレジスタとを制御する制御部であり、その
レジスタ30コと制御部303とによ抄データ転送制御
装置λ12の一部を構成する。まだ、30ダは制御部3
03からレジスタ302に供給される読み出し信号RD
であり、303は同じく制御部303からレジスタ30
コに供給されるシフ)信号SFTである。
31)6− /〜304−1は/、<ビットシフトレジ
スタであり、上述のレジスタ30コからシリアルな画素
ビットパターンを供給する。307− /〜307−1
i、t /4 mデコーダであり、後述の参ビットバイ
ナリコード出カラインl≦本のうちから7本を選択する
301− /〜301−1は16進デコーダ307− 
/〜307−1から供給される入力データとレジスタJ
04− /〜306−1から出力される出力データとの
論理積をとるAND回路である。これらのレジスタ30
6− /〜3ot −rとデコーダJ07− /〜30
7−lおよびAND回路301− /〜301−1によ
ね第2図に示すレジスタ209を構成する。
また、309は121本のドライバ210とそれに対応
する721本のノズルλ/lとを有するヘッドユニット
であり、第1図のインクジェット記録ヘッド群107〜
iioのいずれか1つを代表する。このユニットJO9
をlブロック16個のノズルλllとドライバコ10と
からなる1個のサブブロックノズルの集合体で構成し、
その二二ツ) 309の共通電極をそのサブブロックノ
ズル毎に不図示のリード線を通じて取り出す。更に、 
 310は制御用の76進パルスコードを制御部303
から16進デコーダ307− /〜307−1に伝送す
るダビットのバイナリコード出力ライン、J// −/
〜3// −rはそれぞれ16本のラインを有する伝送
ラインである。
以下に、上述の実施例の動作を説明する。
各フレームメモリxorに書き込まれた画像ビットパタ
ーンをデータライン30/を介して/乙ビットパラレル
イン−シリアルアウトレジスタ302 K /4ビット
分づつパラレルに供給する。次に、そのレジスタ30コ
に記憶させたデータを制御部303のRD匍号301と
SFT信号30jおよびシフトレジスタ選択信号により
、レジスタ302からシリアルに出力させ、これを最初
の16ビツトシフトレジスタ306−7に転送する。更
に、フレームメモリコ01から一回目の画像ビットパタ
ーンデータ16ビツトをレジスタ302に書き込み、再
びその/6ビツト分のシリアルデータを次のl≦ビット
シフトレジスタ306−jに転送する。この結果、/4
ビットシフトレジスタJO/; −/と306−2に合
計32ビット分のデータ(−像ビットパターンデータ)
が格納される。
以下、同様にしてフレームメモリxorから全体で/コ
lビット分のデータを取抄出し、これを/≦ビットシフ
トレジスタ30≦−1〜306−1の全てに転送する。
なお、この状態時ではヘッドユニット309を作動させ
ない。
次に、バイナリコード出力ライン310を介して制御部
JOJから16進デコーダ307− /〜307−1の
全てに0−/3の範囲で変化させたl≦進副制御パルス
同時に出力する。この制御パルスによりl≦進デコーダ
307− /〜307−1のそれぞれに対応する伝送ラ
イン31/ −/〜3// −1の各76本のうち1本
を選択し、これを対応するAND回路群301−1〜J
OI −1に接続する。AND回路301− /〜so
t −rでは16進デコーダ307− /〜307−1
からの入力データとレジスタ30≦−/へ30t−1か
らの出力データとの論理−をと抄、これにより選択した
ヘッドユニツ) 309のノズルを駆動する。
ここで、デコード値はOP−/Sの範囲であるから、例
えば、デコーダ307− /でデコードされたデコード
値@5 +″が1H”であり、レジスタ304− /か
らの画像データ出力が”H”である場合は、ヘッドユニ
ット309の第1グループの第6ノズルを駆動すること
となる。このようにレジスタ詳306−/〜306−1
に蓄積されたデータと出力ライン3100)/≦進パル
スコードとを同期させることによりヘッドユニット30
9の駆動を行う。
ここで、ペタ黒印刷を行う場合には、フレームメモリコ
01の/21のビット情報が全てlとなって、レジスタ
30≦−7〜3o≦−lからAND回路詳3oz−7〜
301− tに供給する出力データが全て“)i”とな
るから、その際、デコーダ3o7− /〜3o7−lで
デコードされるデコード値の変化をo、ti。
1、/λ、 / 、 ! 、 9 、 /3 、コ、6
・曲・となるように設定すると、インクの突出をするヘ
ッドユニット309のノズルは1表のような組み合せで
同時噴出する。
従って、例えt[I/グループのノズルでは、第1番目
のノズル→第j番目のノズル→第を番目のノズル→第7
3番目のノズル→第2番目のノズル→第4番目のノズル
→第10香目のノズル→第1チ番目のノズル→・・・・
・・・・・ の順序でノズルを駆動してインクを噴出する。そのため
、インクを突出するノズルの位置と次回にインクを突出
するノズルの位置との距離間隔が十分得られるので、バ
ック波の影響が少なくなり、印字乱れの不都合を堺消さ
せることができる。しかも、ノズル群を複数に分けてサ
ブブロック化している丸め、上述の実施例のように、ヘ
ッドJO9の共通電極を/4個のノズルごとにリード線
(不図示)を通じIEり出すように構成することかで1
!1、を九すlブロック内で同時に駆動するノズル数を
l@まえは数個に限定することができるので、記憶画像
の情報量や実際に印字駆動されるノズル数に影響されず
に、ノズルに印加する有効電圧を一定化することができ
る。
更に、すlブロック内で同時に駆動するノズル駆動すべ
き時間によ抄一本まえは3本を同時に駆動するようにし
ても、lサブブロック内の14本のノズルが全部同時に
駆動されてインクを突出する従来装置に比べ、バック波
の影響をはるかに緩和することができる。なお、lサブ
ブロック内で2本または3本のノズルを同時に駆動させ
るには、デコード値の周期を短縮すればよい。すなわち
1例えば2本のノズルを同時駆動するときには第1見目
のインク突出の際に、第1のノズルと第9のノズル、第
nのノズルと第nのノズル、第nのノズルと第#/のノ
ズル、・・・、第1/Jのノズルと第1コlのノズルの
各ノズルを一対としてインクを突出し、第コ見目のイン
ク突出の際には、第3のノズルと第73のノズル、第1
のノズルと第Zのノズル、第nのノズルと第ダjのノズ
ル、・・・、第1/7のノズルと第1Jjのノズルの各
ノズルを一対として駆動し、lパルスで7周する様に構
成する。
を九、伝送ライン31/ −/〜sii −tの各14
本のラインをデコーダ307− /〜107− tとム
MD回路30! −/ N301−1間に任意に組合せ
ることによりs lブロック内でのノズルの駆動順序を
自由に変更することが出来ることは、第3図の図示から
容易に理解できる。
以上説明しえように1本発明インクジェットヘッド駆動
方式によれば、従来方式がマルチヘッド内をいくつかの
ブロック分けし、そのブロック内の全ノズルを1度に駆
動していたものを、更にいくつかのサブブロックに分け
てlサブブロック内では1本まえは数本のノズルを所定
間隔をあけて順次駆動するようKしている丸め、隣接ノ
ズルの駆動条件に影響されKくいすなわちノズル間影響
の少ないプリンタを提供することがてきる。iた、同様
の理由により負荷分担を時間的に平均化出来るので、必
要とする電源容量を小形化することが出来る。
更にまえ、本発明によれに1同一サブブロツク内をさら
に少数のノズルの対でグループ化して駆動することがで
きるので、単位時間当妙に駆動されるノズル数変動をお
さえることができ、その給米駆動ノズル数が変動しても
ノズル間に有効に印加される電圧を安定化させ、インク
の突出条件を更に安定化させることができる。
なお、以上では本発明を7ブロツク当り721本のノズ
ル構成のプリンタに実施し九個について説明したが、本
発明では、ノズルの本数に限定されることはないのは勿
論である。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明によるプリンタの一実施例を示す要部斜
視図、第一図は第1図の要部を示すブロック図、第3図
は第一図のレジスタおよび制御部の要部を示すブロック
図である。 10/・・・記録紙、ioコ・・・紙送りローラ、10
3・・・紙送抄モータ、   10参・・・中間ローラ
、lOj・・・IKmモーfi、iot・・・テンショ
ンローラ、107〜llO・・・インクジェット記録ヘ
ッド群、///・・・ヘッド−ニラ)、//λ〜llj
・・・パイプ、//4・・・インクタンク詳、717・
・・信号ケーブル、//I・・・接続端子部、//デ・
・・送りねじ、20/・・・カラー画像入力用カメラ、
コOコ・・・フレームメモリ、コ03・・・中央処理装
置(CPU)、コ01・・・磁気ディスク、 コOj・
・・ディスプレイ、コOぶ・・・キーボード、  コ0
7・・・プリンタ、コ01・・・フレームメモリ、 2
09・・・レジスタ、コ/l)・・・マルチノズルドラ
イバ。 コ//・・・マルチノズル、  コlコ・・・データ転
送制御装置、31)/・・・データライン、 30コ・・・16ビツトパラレルインーシリアルアウト
レジスタ、303・・・制御部、 30ダ・・・信号RD、     30!・・・信号S
F’l’ 。 JO4−/〜JO6−1・・・76ビツトシフトレジス
タ。 J07− /〜zo’y−t・・・14進デコーダ、3
01− /〜sot −z・・・ムND回路、309・
・・ヘッドユニット、 310・・・参ビットバイナリコード出カライン、11
/−/〜31/−1・・・伝送ライン。 第1図 、4; 2図 202     20/ =292 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 111111Oノスルを有するマルチノズルヘッドニヨ
    リインクジェット記録を行うにあたって、前記マルチノ
    ズルヘッドを複数のブロックに分け、該ブロック毎に駆
    動する各ノズルを該ノズル相互間のインク突出影響が少
    なくなるように所定の間隔をあけながら順次に駆動する
    ようにしたことを特徴とするインクジェットヘッド駆動
    方式。
JP1822782A 1982-02-09 1982-02-09 インクジエツトヘツド駆動方式 Pending JPS58136451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1822782A JPS58136451A (ja) 1982-02-09 1982-02-09 インクジエツトヘツド駆動方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1822782A JPS58136451A (ja) 1982-02-09 1982-02-09 インクジエツトヘツド駆動方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58136451A true JPS58136451A (ja) 1983-08-13

Family

ID=11965766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1822782A Pending JPS58136451A (ja) 1982-02-09 1982-02-09 インクジエツトヘツド駆動方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58136451A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61266253A (ja) * 1985-05-21 1986-11-25 Seiko Epson Corp インクジェット記録方法
JPS623565A (ja) * 1985-06-28 1987-01-09 Sharp Corp サーマルヘッド駆動方法
JPH0259349A (ja) * 1988-08-25 1990-02-28 Canon Inc 記録ヘッドの制御回路
JPH03234628A (ja) * 1990-02-13 1991-10-18 Canon Inc 液体噴射記録ヘッドおよび該ヘッドを具備する液体噴射記録装置
JPH03234631A (ja) * 1990-02-13 1991-10-18 Canon Inc 液体噴射記録ヘッドおよび該液体噴射記録ヘッドを有する液体噴射記録装置
US5724077A (en) * 1992-10-08 1998-03-03 Fuji Xerox Co., Ltd. Driving method for an ink jet recording device having a plurality of recording heads
US5909229A (en) * 1990-02-02 1999-06-01 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus in which pressure interference between closely-spaced ink jets is reduced
US6149259A (en) * 1991-04-26 2000-11-21 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus and method capable of performing high-speed recording

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61266253A (ja) * 1985-05-21 1986-11-25 Seiko Epson Corp インクジェット記録方法
JPS623565A (ja) * 1985-06-28 1987-01-09 Sharp Corp サーマルヘッド駆動方法
JPH0550907B2 (ja) * 1985-06-28 1993-07-30 Sharp Kk
JPH0259349A (ja) * 1988-08-25 1990-02-28 Canon Inc 記録ヘッドの制御回路
US5909229A (en) * 1990-02-02 1999-06-01 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus in which pressure interference between closely-spaced ink jets is reduced
JPH03234628A (ja) * 1990-02-13 1991-10-18 Canon Inc 液体噴射記録ヘッドおよび該ヘッドを具備する液体噴射記録装置
JPH03234631A (ja) * 1990-02-13 1991-10-18 Canon Inc 液体噴射記録ヘッドおよび該液体噴射記録ヘッドを有する液体噴射記録装置
US6149259A (en) * 1991-04-26 2000-11-21 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus and method capable of performing high-speed recording
US5724077A (en) * 1992-10-08 1998-03-03 Fuji Xerox Co., Ltd. Driving method for an ink jet recording device having a plurality of recording heads

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5594478A (en) Ink jet recording apparatus for divisionally driving a recording head with a plurality of ink jet orifices grouped into blocks
US4540996A (en) Recording apparatus
US5984449A (en) Ink jet recording by superimposing inks of different densities
EP1658988B1 (en) Combination of bidirectional- and undirectional-printing using plural ink types
CA2208831C (en) Recording method using large and small dots
CN101092076B (zh) 记录头和包括记录头的记录设备
US5975670A (en) Recording apparatus for gradation recording
US4447819A (en) Thermal recording device
JP2002292906A (ja) 画素ブロック単位で濃淡インクによる階調再現を行う印刷
JPS58136451A (ja) インクジエツトヘツド駆動方式
JP2006341458A (ja) インクジェット記録ヘッド、該ヘッドを用いるインクジェット記録装置および前記ヘッドの駆動方法
US7210756B2 (en) Driving apparatus for recording head and image recording apparatus including the driving apparatus
WO1999052712A1 (fr) Impression bidirectionnelle capable d'enregistrer un pixel avec une grosseur de point parmi plusieurs
JPH02281973A (ja) 記録ヘッドユニット
CN101380849B (zh) 打印设备及其处理方法
JPS58173669A (ja) カラ−プリンタ
JPS59190862A (ja) 中間調カラ−記録方式
JP4013399B2 (ja) 複数種類のドットサイズで1画素を記録可能な双方向印刷
JP4147711B2 (ja) カラー印刷とモノクロ印刷とでインクカートリッジを交換する印刷
JPH04259566A (ja) インクジェットプリンタの印字方法
JPS60201772A (ja) 記録制御装置
JPH0958019A (ja) 画像形成装置
JP2003211664A (ja) インクジェット記録装置
WO1998008686A1 (fr) Appareil et procede d'impression en couleur
JPH0419029B2 (ja)