JPS58111440A - クロツク同期システム - Google Patents

クロツク同期システム

Info

Publication number
JPS58111440A
JPS58111440A JP57219364A JP21936482A JPS58111440A JP S58111440 A JPS58111440 A JP S58111440A JP 57219364 A JP57219364 A JP 57219364A JP 21936482 A JP21936482 A JP 21936482A JP S58111440 A JPS58111440 A JP S58111440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
circuit
signal
synchronization
master
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57219364A
Other languages
English (en)
Inventor
アシユフアク・ア−ル・カ−ン
イバン・エル・エドワ−ズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GTE Automatic Electric Laboratories Inc
Original Assignee
GTE Automatic Electric Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GTE Automatic Electric Laboratories Inc filed Critical GTE Automatic Electric Laboratories Inc
Publication of JPS58111440A publication Critical patent/JPS58111440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0079Receiver details
    • H04L7/0083Receiver details taking measures against momentary loss of synchronisation, e.g. inhibiting the synchronisation, using idle words or using redundant clocks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/099Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop
    • H03L7/0991Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop the oscillator being a digital oscillator, e.g. composed of a fixed oscillator followed by a variable frequency divider
    • H03L7/0992Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop the oscillator being a digital oscillator, e.g. composed of a fixed oscillator followed by a variable frequency divider comprising a counter or a frequency divider
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/0635Clock or time synchronisation in a network
    • H04J3/0685Clock or time synchronisation in a node; Intranode synchronisation
    • H04J3/0688Change of the master or reference, e.g. take-over or failure of the master

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 発明の分野 本発明はクロック回路に関し、特定すると、婁数のクリ
ック回路を備えるディジタルスイッチングシステムに使
用するための同期システムに関するO 従来技術の説明 クロック同期回路は古くから周知である。普通この檀の
同期回路は、位相固定ループ回路として動作する。しか
しながら、これらの回路は、amな論理回路を必要とし
、モしてIl!雑さは必要とされる精度とともに増大す
る。
したがって、本発明の目的は、従来技術のシステムに使
用されるII!雑な位相固定ループ回路を必要とせずに
位相固定ループク田ツタ回路からの信号の位相差を減す
ることができる同期システムを提供することである◎ 発明の概要 本発明は、マスク(主)−スレーブ(従)配置で接続さ
れる複数のクロック回路を備えるディジタルスイッチン
グシステムで使用するためのクロック−期システムに係
る。本システムは・位相固定ループでなくディジタル技
術の使用によって、関連するクリック回路間の位相差を
80t−ノ秒以下に減することができる。
本発明の装置は、各々関連するりシック回路にll1I
統された複数のクロック同期回路を含む。スイッチング
システムは、クリックの1つをマスタクロツタとして、
他のり四ツクをスレーブクロックとして指示する形l1
11制御回路を備えている。各クロック同期回路は、こ
の形態制御回路の制御下でマスタまたはスレーブ回路と
して動作し得る・−期回路がマスタモードで動作される
と、カウンタチェーンにより、接続されたクロック回路
の111m歇は予定された計数値で分割され、ディジタ
ルスイッチングシステムにより使用するためノシス¥ム
7レーミングパルスが誘導されるo 一方sクロツタ同
期−路がスレーブモードで動作している場合は、該回路
は、そのシステムフレーミングパルスをマスタモードで
動作していることを指示されたり田2?り同期回路のシ
ステムフレーミングパルスに同期させる。
このスレーブ動作モード下では、カウンタチェーンは、
関連するクロック鳩波数を予定された数により分割する
ことによりシステムフレーミングパルスを誘導する。一
方、カウンタチェーンは、マスタクロック同期回路のシ
ステムフレーミングパルスに応答して動作するトリガ回
路によりfilJ mされる。このトリガ回路は、マス
タクロック同期回路からシステム7レーミングパルスを
検出する際、カウンタロード用信号を供給する。このカ
ウンタは、このロード用パルスに応答して、マスタシス
テムフレーミングパルスの80ナノ秒内にスレーブシス
テムフレーミングパルスを供給する。
−基111化■J− 以下図面を参照して本発明を好ましい具体例について説
明する。
91図を参照すると、本発明のクロック同期システムが
示されている。本システムは、それぞれクリックマルチ
ブレクサムおよびBを介してスイッチングシステムムお
よびBに接続されたクロック同期回路100とり窒ツク
同期回路200を備えている。
りaツク同期回路100は、クロック回路110がマス
タクリックとして動作するとき、クロック回路かう直接
システム7レーミングノくルス8FPAt−誘導する。
一方、クロック回路210がマスタクリックとして動作
しているときは、クロック同期回路110も、システム
7レーミングノぐルス8FPAを供給する。この配置の
場合、り田ツク同期kil路20oは、クロツタ回路2
10から直接そのシステムフレーミ・ングパルスBFP
B&誘導する。
そのときクロック回路210がマスタクロツク回路であ
るから、クロック同期回路100はスレーブ−路として
動作している。それゆえ、りpツク同期−路110は、
クロック同期−路200のシステム7レーミングパルス
8PPBからシステム7レーミングパルス8FPムを誘
導する。同様に、クロック回路110がマスタクリック
として動作しているときは、り窒ツタ同期回路200は
、クロック同1111m110 Gのシステム7レーミ
ングパルスaFPムカラシステムフレー建ングバルX8
PPBを誘導する。
クロック同期回路100は、1544分割カウンタチェ
ーン120、Daフリップ70ツブ140、ゲート18
0およびトリガ回路170に接続されたクロック回路1
10を備えている。カウンタチェーン120は、トリガ
回路170とDmフリップ70ツブ140に接続された
デコーダ150との間に接続されている。このフリップ
70ツブは、さらにインバータ190に接続され、そし
て該インバータはクロック同期回路200に接続される
トリガー路170と形1制御−路との間には、ゲート回
路160が接続されている。このゲートはまた、インバ
ータ191を介してクロック同期−路200に接続され
ている。クロック同期回路100は、それぞれスイッチ
ングシステムムおよびB&:@統されたり田ツクマルチ
プレクサムおよびBにゲート180を介して接続されて
いる。クリック同期回路200は、クロツタ同期回路1
00の回路と同一の回路を含んでおり、ゲート280を
介してタロツク!ルチプレクサムおよびBに接続されて
いる。
クロック回路11oがマスタクロック回路として動作し
ているとき、形態制御l&gl路は、論理レベル0、す
なわちマスタB信号をゲート160に供給する。この結
果、1M13!ルベル1信号がトリガ回路170のプリ
セット入力に供給される。次に、このトリガ回路が、論
理レベル1信号を1544分割カウンタチェーン120
のp−ド入力に供給する。この論理レベル1信号は、カ
ウンタチェーン120に影響を及ぼさない1.。、1.
クロツタ回路110および210は、200ナノ秒の位
相差をもつ位相固定ループクリック回路である。これら
のクロツタ回路は、それでれクロック信号CLKAおよ
びCLKBを供給し、そして各信号は、12.552M
Hzの屑波数を有し、80ナノ秒の鳴期および50襲の
デエーテイ乍イクルをもっている。クロック信号CLK
Bの波形は、第3図に示されている。タロツク信号CL
Kムは、1544分割カウンタ120を駆動する。この
カウンタチェーンは、1から1544までを反復的に#
赦し、その出力信号はデコーダ130により解読される
1)1542の計数値の検出の際、デコーダ150は、
論理レベル1信号をDfMフリップフロップ240に供
給する。CLKム信号の次の立上り縁で、アリツブ70
ツブ140は論理レベル1信号を供給し、CLKム信号
の次の後続の立上り縁で再度クロックされる。しかしな
がら、このとき、デコーダ160は、もはや1542の
計数値を解読しておらず・したがってデコーダは、論理
レベル0信号をこのフリップフロップ、のD入力に供給
している。7リツブ70ツブ140は、このとき出力に
論理しベルO偵号を供給する。
CLKA(11号の逐次の立上り縁は、80ナノ秒離関
して生ずるから、7リツプフロツプ140は、80ナノ
秒のパルス幅を有するシステムフレー之ンダパルス8F
Pムを供−給する0このパルスは1゛各全カウンタサイ
クル中に1度しか生じないから各125マイク四秒ごと
に(8KHz)生じる。1544のりpツタパルスが各
カウンタサイクルで針数されるから、カウンタチェーン
120は、12152MHz  のCLKII信号を1
544で分割し、125マイクp秒の禰期をもつ8KH
mの信号を供給する。
システムフレーミングパルス8FPムは、次いでORゲ
ート280によりCLKA備号と結合され、125マイ
タp秒ごとの80ナノ秒の8FPム信号とともに、12
.352MBmのマスクタイミング信号MT8ムを供給
する。
クロツタ回路110がマスタクロックであるように指示
されると、クロック同期−路g OOは、そのシステム
フレーミングパルス8PPBをクロックXJ9111j
11ooのシステムフレーミングパルス8FPムからm
導する。それゆえ、型態制御回路は、―城しベル1マス
タム信号をゲート260に供給する。クロックIglT
I!1100からのシステムフレーミングパルス8FP
ムもゲート260の人力に現われると、IIII理レベ
ルし信号がトリガ回路270のプリセット人力に供給さ
れる。このとき、このトリガ回路は、論理レベル(i1
号上方ウンタチェーン220のロード入力に加え、カウ
ンタにシステムフレーミングパルス8FPムと同期し゛
て計数シーケンスを開始させる。そのとき、クロック−
副回路200は、クロック同期回路100に関して記述
したのと同様にシステムフレーミングパルス8FPBを
供給する。
42図な参照すると、この図にはトリガ回路270が示
されている。前述のように、ゲート260は、論理レベ
ル1のマスタA信号および論理レベル1のシステム7レ
ーミングパルスSFPムに応答して、同期回路270の
プリセット人力に―珊しベル0慣号を供給する。ゲート
260からのこの論理レベル0信号は、7リツブ70ツ
ブF5のプリセラ) (PRE )入力に供給され、−
7リツプフリツプに8FPム偏号の継続期間中−墳レペ
ル1のF5Q信号を発生させる。F5Q信号の立上り縁
部は、第S図に示されるように8FPム儒号の立上り縁
部と同時に現われる。8FPム信号が論理レベル0に戻
るとき、論理レベル1信号が7リツプ7qツブF5のP
RE入力に供給され、アリツブフロップ?5は、そのD
入力が接地に接続されているから、0501号の次の員
の縁部で論理レベル0F3Q信号を供給する。
フリップ7胃ツブy5からの出力信号F5Qは通常論理
レベル1である。それゆえ、―珊しベル116号がゲー
トGの両入力に現われ、7リツプ70ツブF4のD入力
に論理レベル10F 4 D信号を生じさせる。CLK
B信号の次の正向き縁部が7リツプフロツプF4のクロ
ック入力に現われると1、i17リツプフロツプF4は
、そのD入力に論理レベル1信号があるから、その互出
力に論理レベル01、:′1 F4Q信号を生ずる。フリ・ツブ70ツブF5は、その
D入力に現われる論理レベルoF4互信号を、CLKB
信号の次の負向き縁部でそのQ出力に転送する。次いで
、7リツプフロツプF5は、80ナノ秒俵起こるCLK
B@iJ#の次の後続の負向き縁部に応答して2回目の
クロックを受ける。このとき、F4Q信甘は、1all
レベル0(DF5Q(mVがゲートGを介してアリツブ
フロップ)”4kl−j(ったので、論理レベル1に戻
っている。それゆえ5F5Q偵号も論理レベル1信号に
戻る。アリツブフロップF5Qが遮次の負向きCLUB
パルスでクロックされたのであるから、8oナノ秒の負
向きパルスが生じたことになる。
F5Q信号は、8FPム信号の可変位置に起因して可変
位置を有する。他方、F5Q信号は、ゲートGにフィー
ドバックされるから、論理レベル〇に向うときF4D信
号を論理レベル0に戻す。このフィート/(ツク!i、
F5Q信号が80ナノ秒パルスーを有することを゛保鮭
する。
F 5 Q[tはまた、カウンタチェーン220のロー
ド入力に供給される。がくして、カウンタチェーン22
0は、システムフレーミングパルスSFPムと同期して
そのljF数シ数ケ−ケンス始し、8FPムの80ナノ
秒内にそのシステムフレーミングパルス8FPRを供給
する。
このように1本発明のクロック同期システムは、位相固
定ループに必要とされる−雑な−jnIgl路なしに同
期タロツタを相互に80ナノ秒以内で同期させる手段を
提供するものである。
技術に精通したものであれば、本発明の技術思想から逸
脱することなく本発明の櫨^の変更をなし得ることは明
らかである。
【図面の簡単な説明】
all!1図は本発明によるクロック同期システムのブ
ロック図、11!2WJは第1図に示されるトリガ回路
のJl1層図、第3図は本発明のシステムの時間図であ
る。 100.200:クシツク同期回路 110.210:タロツタ−路 120.220:カウンタチェーン 15G、250:デコーダ 140.240:D型yす71yayy”16G、26
0ニゲ−か 170.27m)リガ回路 180.280:ゲート 191.291 :インパータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  各々禰期的のロックパルスを供給するように
    動作する複数のタロツク回路と、各クロック回路にマス
    タクロック信号を排他的に供給するように動作する制御
    回路とを含むスイッチングシステムに使用するためのタ
    ロツク同期システムにおいて、複数のり■ツタ同期−路
    を含んでおり、各クロック同期回路が、前記クロック回
    路の関連するもの、前記制#回路および各他のクロック
    同期回路に接続され、前記関連するクリック回路からの
    予定数のクロックパルスおよび各他のクリック回路に対
    する前記マスタクリックの不存在に応答して作動されて
    タイミング信号を供給し、かつ、各他のクロック−路に
    対する前記マスタクロック信号、各他のタロツク−副回
    路からの前記タイミングパルスおよび前記関連するタロ
    ツク回路からの予定された数の前記クロックパルスに応
    答して作動されて、前記タイミングパルスを供給するこ
    とを特徴とするタロツク同期システム〇
JP57219364A 1981-12-18 1982-12-16 クロツク同期システム Pending JPS58111440A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US332137 1981-12-18
US06/332,137 US4412342A (en) 1981-12-18 1981-12-18 Clock synchronization system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58111440A true JPS58111440A (ja) 1983-07-02

Family

ID=23296864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57219364A Pending JPS58111440A (ja) 1981-12-18 1982-12-16 クロツク同期システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4412342A (ja)
JP (1) JPS58111440A (ja)
BE (1) BE895382A (ja)
CA (1) CA1176714A (ja)
IT (1) IT1191141B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62176343A (ja) * 1985-12-30 1987-08-03 エイ・ティ・アンド・ティ・コーポレーション 同期装置及びその作動方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4521897A (en) * 1983-07-29 1985-06-04 Zenith Electronics Corporation Apparatus for synchronizing the operation of master and slave counters
US4635249A (en) * 1985-05-03 1987-01-06 At&T Information Systems Inc. Glitchless clock signal control circuit for a duplicated system
US4758747A (en) * 1986-05-30 1988-07-19 Advanced Micro Devices, Inc. Programmable logic device with buried registers selectively multiplexed with output registers to ports, and preload circuitry therefor
US4733353A (en) * 1985-12-13 1988-03-22 General Electric Company Frame synchronization of multiply redundant computers
US4714924A (en) * 1985-12-30 1987-12-22 Eta Systems, Inc. Electronic clock tuning system
US4860006A (en) * 1986-06-05 1989-08-22 Michael Barall Heartbeat collision avoidance method and circuit
US4769558A (en) * 1986-07-09 1988-09-06 Eta Systems, Inc. Integrated circuit clock bus layout delay system
JPS6345670A (ja) * 1986-08-13 1988-02-26 Hitachi Ltd プロセツサ間同期装置
US4868514A (en) * 1987-11-17 1989-09-19 International Business Machines Corporation Apparatus and method for digital compensation of oscillator drift
US4899351A (en) * 1988-07-18 1990-02-06 Western Digital Corporation Transient free clock switch logic
US4977581A (en) * 1988-08-18 1990-12-11 Unisys Corporation Multiple frequency clock system
DE3833940A1 (de) * 1988-09-22 1990-04-05 Siemens Ag Verfahren zur neusynchronisation einer vermittlungsstelle in einem fernmeldenetz
JPH0797328B2 (ja) * 1988-10-25 1995-10-18 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン フオールト・トレラント同期システム
US5118975A (en) * 1990-03-05 1992-06-02 Thinking Machines Corporation Digital clock buffer circuit providing controllable delay
CA2047641C (en) * 1991-07-23 2000-01-11 Ed Gancarcik Basic rate interface
US5812832A (en) * 1993-01-29 1998-09-22 Advanced Micro Devices, Inc. Digital clock waveform generator and method for generating a clock signal
US5422914A (en) * 1993-09-07 1995-06-06 Motorola, Inc. System and method for synchronizing data communications between two devices operating at different clock frequencies
US5533072A (en) * 1993-11-12 1996-07-02 International Business Machines Corporation Digital phase alignment and integrated multichannel transceiver employing same
US5574753A (en) * 1993-12-23 1996-11-12 Unisys Corporation Glitch free clock start/stop control circuit for outputting a single clock signal and a single sync signal from a plurality of sync signal inputs and a plurality of clock signal inputs
US5422915A (en) * 1993-12-23 1995-06-06 Unisys Corporation Fault tolerant clock distribution system
US6064707A (en) 1995-12-22 2000-05-16 Zilog, Inc. Apparatus and method for data synchronizing and tracking
US6738442B1 (en) 2000-01-19 2004-05-18 Agere Systems Inc. Pulse detection and synchronization system
EP1468133A2 (en) * 2002-01-04 2004-10-20 Invista Technologies S.à.r.l. Bonded polyester fiberfill battings with a sealed outer surface having improved stretch capabilities
US6970045B1 (en) 2003-06-25 2005-11-29 Nel Frequency Controls, Inc. Redundant clock module
DE102004027503B4 (de) * 2004-06-04 2012-08-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Etablierung einer globalen Zeitbasis in einem zeitgesteuerten Kommunikationssystem und Kommunikationssystem
EP2138815B1 (en) * 2008-06-25 2013-11-20 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Photometric device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4019143A (en) * 1976-05-10 1977-04-19 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Standby apparatus for clock signal generators
US4156200A (en) * 1978-03-20 1979-05-22 Bell Telephone Laboratories, Incorporated High reliability active-standby clock arrangement
US4282493A (en) * 1979-07-02 1981-08-04 Motorola, Inc. Redundant clock signal generating circuitry

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62176343A (ja) * 1985-12-30 1987-08-03 エイ・ティ・アンド・ティ・コーポレーション 同期装置及びその作動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4412342A (en) 1983-10-25
BE895382A (fr) 1983-04-15
IT8224813A0 (it) 1982-12-17
IT8224813A1 (it) 1984-06-17
IT1191141B (it) 1988-02-24
CA1176714A (en) 1984-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58111440A (ja) クロツク同期システム
US5259006A (en) Method for substantially eliminating hold time violations in implementing high speed logic circuits or the like
US6563349B2 (en) Multiplexor generating a glitch free output when selecting from multiple clock signals
US7936854B2 (en) Method and system of cycle slip framing in a deserializer
JPS6227813A (ja) 位相同期方式
JP2008178017A (ja) クロック同期システム及び半導体集積回路
US6982575B2 (en) Clock ratio data synchronizer
JPH0292012A (ja) パルス発生回路
US4566099A (en) Synchronous clock generator for digital signal multiplex devices
EP0453171A2 (en) Method for substantially eliminating hold time violations in implementing high speed logic circuits or the like
SE9301327D0 (sv) Sammansatt klocksignal
US6931562B1 (en) System and method for transferring data from a higher frequency clock domain to a lower frequency clock domain
EP1618660B1 (en) Enabling method to prevent glitches in waveform
US6867631B1 (en) Synchronous frequency convertor for timebase signal generation
JPS62191910A (ja) クロツク制御方式
JPS5846743A (ja) 位相同期装置
JPH0831850B2 (ja) フレ−ム同期クロツク作成回路
SU1290282A1 (ru) Устройство дл синхронизации вычислительной системы
JP2512229B2 (ja) 非同期クロックの選択回路
JP2789811B2 (ja) 非同期クロックの選択回路
JP2877433B2 (ja) 波形生成回路
JP2548784B2 (ja) 周期信号発生装置
JP2000068820A (ja) 集積回路
JPS61234617A (ja) 信号同期クロツクパルス作成回路
JPS6068723A (ja) デイジタル位相制御方式