JPS58111375A - 化合物半導体装置 - Google Patents

化合物半導体装置

Info

Publication number
JPS58111375A
JPS58111375A JP20925481A JP20925481A JPS58111375A JP S58111375 A JPS58111375 A JP S58111375A JP 20925481 A JP20925481 A JP 20925481A JP 20925481 A JP20925481 A JP 20925481A JP S58111375 A JPS58111375 A JP S58111375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
source
drain
compound semiconductor
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20925481A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Kanbayashi
神林 和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP20925481A priority Critical patent/JPS58111375A/ja
Publication of JPS58111375A publication Critical patent/JPS58111375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/812Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a Schottky gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は化合物半導体装置に関し、主としてGaAs−
ME 8:JIF B T (金属間化合物半導体電界
効果トランジスタ)を対象とする。
高周波高速用に使用されるGaAs−ME811FBT
としては例えば第1図に示すよ5に、半絶縁性のGa 
As基体lの上にエピタキシャル成長により高比抵抗の
GaA@N一層2をバッファ層とし工形成し、このN一
層2の表面に能動、層(チャネル層)となるGaAsN
層3を形成し、この8層30表面の一部にオーミック接
触する金属層4.4をソース・ドレイン電極とし工形成
し、ソース・ドレイン間の能動8層3上の一部にシ11
7)キーパリア5をつくる金属層6をゲート電極として
形成し、ゲート電極への電圧印加によりソース・ドレイ
ン関電流を制御する構造が提案されている。
このよっなGJIA!l −M E S型FB’lC&
い工は各電極間の能動層表面に保護用の絶縁膜7が形成
されるが、この絶縁膜はソース・ドレイン電電の合金処
理後に例えば0VD(気相化合蒸着)により形成され、
その際の加熱によって耐圧が低下しあるいはばらつくこ
とが判明した。このような耐圧低下は加熱によってソー
ス・ドレイン電極の合金(アロイ)が能動層内にさらに
進行しくあるいは横方向にN+層8ができ)、ゲート・
ドレイン間隔Ldが実効的に狭くなるととkよると考え
られる。
本発明は上記した点kかんがみてなされたものであり、
その目的は耐圧の低下やばらつきのない化合物半導体装
置の提供にある。
以下実施例について本発明を詳述する。
第2図は本発明によるGaAsM ES量FETの原理
的構造を示す断面図である。
同図において、1は半絶縁性の基板で、例えばG a 
A s化合物半導体から成りその比抵抗は101Ω・c
mとする。2は基板1の上にエピタキシャル成長により
形成したGaAsN−型バッファ層で不純物濃度は10
 ” atoms / cj、厚さは2〜5μm81K
、3はN−型バッファ層20表面にドナ不柵物を拡散し
たGaAs N層であって不純物濃度は10 ” at
oms / cd、厚さは0.2〜0.5 am tl
AI[である。4はGaAs N層の表面にオーミック
接触するよ5に形成されたソース(8)・ドレイン(D
)となる金属層で、下地KAuGe合金、中層KNi。
上層にAuを重ねた構造を有する。ソース・ドレイン間
のGaAs N層3の表面は約0.1μm前後エツチン
グされた凹陥部9が形成され、この凹陥部表面にゲート
電極となるklが形成され、G a A sN層3との
間にショットキーバリア5を形成する。
7は電極間のGaAs N層表面に形成した保繰用絶縁
膜で、例えば0VD−8i0.膜を0.3〜0.5μm
厚に形成したものである。
このようなGaAs M E S型FETは第3図(i
l〜01の工程断面図を参照し、下記のプロセスにより
製造される。
(al  GaAg半絶縁性基板1.エピタキシャル)
aAsバッファN一層2.チャネルN層3からなる基体
を用意し、まず表面の一部なホトレジストマスク11で
覆いその周辺部をメサエッチする。
tbl  表Fill全f[(KOVD−8i0.膜1
2を形成(第1パツシベイシ胃ン)スル。
(cl  ホトレジスト13Vマスクとして、ソース・
ドレイン部の窓開エッチを行なう。
(dl  ホトレジスト13を残した11全面1c A
uGe 。
NiAuの順序で蒸着し金属膜14を形成する。
tel  上記ホトレジストを溶解除去してその上の金
属膜を取除く「リフトオフ」を行なうことにより、前記
窓開エッチした部分にソース・ドレイン電極4.4v選
択的に形成する。
げ) ソース・ドレイン電極4.4を含む周辺f[ホト
レジスト15を設け、このホトレジストと金属電極をマ
スクとしてソース・ドレイン間のチャネルN層表面の0
VD−8i0.膜を翰くとともにさらにN層表面を0.
1μms度エッチして凹陥部9を形成する。このあとA
uGeのオーミック処理のためアロイ化加熱する。
(g)  新たなホトレジスト膜16を形成し、ゲート
部窓開する。
(hl  全面にシ曹ットキバリアをつ(るためAj1
7を蒸着する。
(it  リフトオフ処理により不要のAIを取除きゲ
ート電極6を選択的に形成する。このklとGaAs 
N層との間にショットキーバリア5が形成サレる。この
後、全面に第2パツシベイシ冒ンとしてPEG(リンシ
リケートガラス)又はポリイミド系樹脂等の絶縁膜18
を形成する。
(j)  各電極上の絶縁膜18を窓開し、新たにAu
Ti、Niの順で蒸着、ホトエッチ工程を軽重金属端子
19を形成する。
第4図は完成時のGaAs F B Tの全体平面図を
示す。同図におけるA−A断面が第3図り)の断面図に
対応する。第4図において、一点@巌はメサエッチの境
界線を示し、点線で囲む部分はソース・ドレイン電極間
のGaAs N層表面をエッチした凹陥部分である。各
電極の端子部分はメサエッチされた周辺部に延在してワ
イヤ・ポンディングパッド21を形成する。
第5図は本発明において、ソース・ドレイン形成部分に
N+層20を拡散等により形成し、ソース・ドレイン間
のN層表面をエッチして凹陥部を形成したことにより、
ソース・ドレイン電極なオーミック処理による横方向へ
のアロイ進行を阻止することができ、ドレイン・ゲート
間の実効長Ldを保持し、V□工低下を防止する。エッ
チされた部分は濃度も低下するためオーきツクアロイ進
行も低下する。もともと能動層はチャネル電流コントロ
ールのためゲート直下をかるくエツチングするのが普通
であり、大きな特性低下はなく効果が期待できる。これ
までの構造では実効長LdMfJ1(7〜81)[より
それだけVD、xの低下しばらつきを生じたが、本発g
AKよればこのような低下ないしばらつきのない高性能
のGaAs M ES型FITを実現できることkなっ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図はGaAs・MB2 !J F E Tの一例を
示す断面図、第2図は本発明による半導体装置の原理的
構造を示す断面図、第3図(a)〜(j)は本発明によ
るOaAsMESfJFETの製造プロセスの実施例を
示す工程断面図、第4図は完成時のMES型PITの全
体平面図、第5図は本発明による半導体装置の他の例を
示す断面図である。 1・・・GaAs 1811性基1jJ2・・・GaA
s ハフノアN一層、3・・・G1As能動N層、4・
・・ソース・ドレイン・オーミック電極、5・・・シッ
ットキーバリア、6・・・ゲート電極、7・・・絶縁膜
、訃・・アロイ層、9・・・凹陥部、11由ホトレジス
トマスク、12・・・0VD−8i0.膜、13・・・
ホトレジスト、14・・・金属膜、15.16・・・ホ
トレジスト膜、17・・・AI膜、18・・・絶縁膜、
19・・・金属端子、2o・・・N中層、21・・・ワ
イヤポンディングパッド。 代理人 弁理士  薄 1)利 辛 ノ 第  1  図 第  2  図 第  3  図 //

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、高比抵抗化合物半導体基板上に一つの導電型をもつ
    化合物半導体層を能動層として形成し、この能動層表面
    の一部に抵抗接触する金属層をソース電極及びドレイン
    電極として形成し、ソースドレイン間の能動層表面をエ
    ッチ除去した凹陥部上にシlットキーバリアをつくる金
    属層をゲートとして形成したことを特徴とする化合物半
    導体装置。 2、上記化合物半導体がGaAsである特許請求の範囲
    第1項に記載の化合物半導体装置。 3、上記エッチ除去された凹陥部の深さは抵抗接触する
    金属層の合金深さによって規定される特許請求の範囲第
    1項又は第2項に記載の化合物半導体装置。
JP20925481A 1981-12-25 1981-12-25 化合物半導体装置 Pending JPS58111375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20925481A JPS58111375A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 化合物半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20925481A JPS58111375A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 化合物半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58111375A true JPS58111375A (ja) 1983-07-02

Family

ID=16569905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20925481A Pending JPS58111375A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 化合物半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58111375A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4670763A (en) * 1984-05-14 1987-06-02 Energy Conversion Devices, Inc. Thin film field effect transistor
JPH05182991A (ja) * 1991-11-07 1993-07-23 Mitsubishi Electric Corp ヘテロ接合fet及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4670763A (en) * 1984-05-14 1987-06-02 Energy Conversion Devices, Inc. Thin film field effect transistor
JPH05182991A (ja) * 1991-11-07 1993-07-23 Mitsubishi Electric Corp ヘテロ接合fet及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05121448A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JPS58111375A (ja) 化合物半導体装置
US4784967A (en) Method for fabricating a field-effect transistor with a self-aligned gate
JPS5832513B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
US5274257A (en) Floating channel field effect transistor and a fabricating method thereof
KR100261461B1 (ko) 비대칭 리쎄스 구조를 갖는 화합물반도체 소자의 제조 방법
JP2555871B2 (ja) 砒化ガリウム半導体装置
JPS5842631B2 (ja) 接合ゲ−ト型電界効果トランジスタの製造方法
KR930007758B1 (ko) 단층형 고전자이동도 트랜지스터 및 그 제조방법
JPS59127871A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS583303Y2 (ja) シヨツトキバリアダイオ−ド
JPH0472384B2 (ja)
JPS6252957B2 (ja)
JPH0831846A (ja) 高耐圧fetを作製する方法
JPH0618216B2 (ja) GaAs電界効果トランジスタの製法
JPS61260679A (ja) 電界効果トランジスタ
JPS6239834B2 (ja)
JP2661235B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2682032B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0697430A (ja) 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ
JPS62226669A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS6161549B2 (ja)
JPH0797634B2 (ja) 電界効果トランジスタとその製造方法
JPH0439772B2 (ja)
JPH03133143A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法